加須市 浮野の里 ノウルシ群生地 2020 | 毎日お疲れ05

毎日お疲れ05

お出かけ写真日記です

4月3日、埼玉県加須市の「浮野の里(うきやのさと)」です
ノウルシ」が満開見頃となって黄色いジュータンが出現していました

 

ノウルシ」(野漆)は湿地に生えるトウダイクサ科の多年草

埼玉県のレッドデータブックで絶滅危惧2類(絶滅の危険が増大している種)に指定されている貴少な植物です
 

一面のノウルシ、鮮やかな黄色の群生が綺麗です!

浮野の里346

浮野の里347

浮野の里348

 

黄色く色づいているのは花弁ではなくて苞葉です、ノウルシには花弁はありません

浮野の里349

 

オレンジ色の小さな部分の内側に見えているのが雄しべ(雄花)

浮野の里350

 

丸い子房の付いたものが雌しべ(雌花)、5本の雄しべの中央から飛び出しています

浮野の里351

 

保全活動の賜物かノウルシは毎年増えてるように見えます^^

浮野の里352

浮野の里353

浮野の里354

 

その他の花たち

タネツケバナ(種漬花)、菖蒲田を埋め尽くしています

浮野の里355浮野の里356

 

ヘビイチゴ(蛇苺)も群生

浮野の里357浮野の里358

 

左)レンゲソウ(蓮華草)、花は崩壊してました^^

右)キツネノボタン(狐の牡丹)

浮野の里366浮野の里367

 

左)オランダミミナグサ(阿蘭陀耳菜草)

右)サギゴケ(鷺苔):ムラサキサギゴケ

浮野の里368浮野の里369

 

ツボスミレ(坪菫)、今年は花が少なかったです

浮野の里363浮野の里364

 

左)タチツボスミレ(立坪菫)

右)タンポポ(蒲公英)はセイヨウタンポポとニホンタンポポが混在してました

浮野の里365浮野の里359

 

左)ツクシ(土筆)とスギナ(杉菜)

右)カラスノエンドウ(烏野豌豆)

浮野の里361浮野の里362

 

左)シロバナタンポポ(白花蒲公英)

右)トウダイグサ(灯台草)は伸び切っていて終盤の装いでした

浮野の里360浮野の里370

 

土手の上は気持ちの良いクヌギ並木

浮野の里371

 

土手からは群生地を見下ろせます

浮野の里372

 

今年はもう見頃を過ぎた頃かと思います

また来年ですね

 

関連記事

2019.04.04 浮野の里 ノウルシ群生地 2019

2018.04.09 浮野の里 ノウルシ群生地 2018

2017.04.13 浮野の里 ノウルシ群生地 2017

2016.04.12 浮野の里 ノウルシ群生地 2016

2015.04.12 浮野の里 ノウルシ群生地 2015

 

 

2020.01.13 浮野の里 ヨシ焼き 2020

2019.06.09 浮野の里・あやめ祭り 2019