今年の運気
私は、今年から運気が上昇運に入りました。
五黄土星という星です。
新規事業もスタートさせました。
運気が上昇しているせいか、気分的にもとても前向きに攻めの姿勢で考えをしています。今日も、大手企業の部長と話をしていて、ミニメイド の新事業の企画で協力がもらえるようないい感触を得ました。明日も、大手企業の社長と直接お会いしての、プレゼンテーションがあります。
いい流れが来ている感じがします。
ここ数年持ち越しになっている案件も、ここへきて一気にゴールに向かっています。
ジタバタしてもだめなときはだめなんですが、運気のせいか流れが変わってきています。9年前の運気がいい時も、新サービスのプレミアサービス というのをリリースさせて成功しました。それと、NPOハウスキーピング協会 を設立したのも、運気最高潮の時で、これも成功しています。
人生には流れというものがあるを感じます。この三年間を攻めの年にしていきます。
五黄土星という星です。
新規事業もスタートさせました。
運気が上昇しているせいか、気分的にもとても前向きに攻めの姿勢で考えをしています。今日も、大手企業の部長と話をしていて、ミニメイド の新事業の企画で協力がもらえるようないい感触を得ました。明日も、大手企業の社長と直接お会いしての、プレゼンテーションがあります。
いい流れが来ている感じがします。
ここ数年持ち越しになっている案件も、ここへきて一気にゴールに向かっています。
ジタバタしてもだめなときはだめなんですが、運気のせいか流れが変わってきています。9年前の運気がいい時も、新サービスのプレミアサービス というのをリリースさせて成功しました。それと、NPOハウスキーピング協会 を設立したのも、運気最高潮の時で、これも成功しています。
人生には流れというものがあるを感じます。この三年間を攻めの年にしていきます。
夏のツーリング
私は、高校生の時に軽自動車免許(昔あった免許)というのを取得し、続いて自動二輪車の免許は、試験場で1回で合格しました。実技試験だけでした。
昔取った自動二輪は制限がなく、大きなバイクに乗ることができます。
色々なバイクを買い乗ってきました。
一番楽しんだのは、ハーレーダビットソンです。
スピードが出なくて物足りないかというと、スピードよりもゆっくりと排気音を楽しみながら乗るという感覚のバイクでした。
それ以前は、BMWというメーカーのバイクを二台乗り継ぎました。
アウトバーンを走り抜けられるという事で、最高の設定がされていました。
青森まで、一気に走ったこともありました。
夏になると思いだすんですが、今から数年前に、友人の経営者と、ハレー二台で四国を一周したことがあります。
初日は、朝6時に東京を出発し、神戸有馬温泉に15時30分到着です。
二日目は、有馬温泉を9時に出発し鳴門海峡を越えて、室戸岬から土佐に到着。
土佐では、得月楼という料亭で、美味しい土佐料理を食べました。
三日目は、土佐を出て四万十川を通り、道後温泉に16時に到着しました。
途中中村という所で、美味しいウナギを食べました。
四日目は、道後から京都へ向かい出発。途中大雨に合う。
京都では、一緒に行った永田氏の行きつけの店があるという事で、祇園にある「あじ花」という所に連れて行ってもらった。
鱧料理は最高でした。
五日目最終日は、京都から東京へ出発です。東京着15時30分無事到着です。
総走行距離数2050㎞でした。
最近は、バイクを売ってしまったので、車で出掛けている時にツーリングのグループに会うと、又乗りたくなります。
昔取った自動二輪は制限がなく、大きなバイクに乗ることができます。
色々なバイクを買い乗ってきました。
一番楽しんだのは、ハーレーダビットソンです。
スピードが出なくて物足りないかというと、スピードよりもゆっくりと排気音を楽しみながら乗るという感覚のバイクでした。
それ以前は、BMWというメーカーのバイクを二台乗り継ぎました。
アウトバーンを走り抜けられるという事で、最高の設定がされていました。
青森まで、一気に走ったこともありました。
夏になると思いだすんですが、今から数年前に、友人の経営者と、ハレー二台で四国を一周したことがあります。
初日は、朝6時に東京を出発し、神戸有馬温泉に15時30分到着です。
二日目は、有馬温泉を9時に出発し鳴門海峡を越えて、室戸岬から土佐に到着。
土佐では、得月楼という料亭で、美味しい土佐料理を食べました。
三日目は、土佐を出て四万十川を通り、道後温泉に16時に到着しました。
途中中村という所で、美味しいウナギを食べました。
四日目は、道後から京都へ向かい出発。途中大雨に合う。
京都では、一緒に行った永田氏の行きつけの店があるという事で、祇園にある「あじ花」という所に連れて行ってもらった。
鱧料理は最高でした。
五日目最終日は、京都から東京へ出発です。東京着15時30分無事到着です。
総走行距離数2050㎞でした。
最近は、バイクを売ってしまったので、車で出掛けている時にツーリングのグループに会うと、又乗りたくなります。
ミニメイドの新事業
ミニメイド
は家事代行
業
の中では、一番古くから営業している会社です。
今は、たくさんの会社があるようですが、家事代行
連絡協議会の3社くらいしかお付き合いがないので他社はよく知りませんが、全国規模で、整理の仕事をしているところはないように思います。
6月1日にミニメイドの新事業
をリリースしました。
整理ing
という事業です。商標登録済みです。
現在とこれからの時代に、整理ができないために、家族に迷惑を掛けたとか、死んだ後に残された家族が整理の為に多くの時間をとられたといったことがあるので、早めに解決をしようという事から、ミニメイドが27年のノウハウを生かして、完成したプログラム「マイウィルノート
」(商標登録済み)を使用して、セミナー開催やコンサルティングを行います。
ミニメイド
では、8年前に、NPOハウスキーピング協会
という組織を作り、日本全国と一部海外で、整理収納アドバイザーの育成をしています。卒業生は、18000名を超えています。
今年中に、20000名は楽に超えていきます。
その中から、整理収納アドバイザー1級以上の資格を持った方の中から、整理ingのFC契約を結び、活動を開始してもらいます。
すでに、7店舗の契約が進み、9月末の第一期募集終了の10店舗に8月中に届いていくような勢いです。
大手企業とのアライアンスも同時に進んでおり、大手デパートや大手住宅メーカーなどと共同の企画が秋に動き出します。
同業他社も、この領域に参入してくると思います。
先駆者としての役割をしっかり果たしていけるようにしていきます。
女性の持つ敏感さとパワー
最近特に女性の活躍が注目されています。
なでしこジャパンの影響もかなり大きいです。
ミニメイ ドのスタッフは、主婦でありミニメイドのスタッフとして働いてくれています。
本社直営店では、勤続で20年を超える人もいます。
10年以上の勤続者は50人以上になります。
仕事は、楽ではなく辛い部分もかなりありますが、この仕事が好きという事とやりがいがあるからという理由や、いい仲間がいるから、愚痴をこぼせる仲間がいるからなどがあります。
本社に対しても、要望事項がたくさん上がってきます。
本社としても、作業を担当するMEが最も重要な人と位置づけていますので、支援体制を整えています。
他社からミニメイド に入社してくると、ミニメイド では当たり前のルーティンとして行われていることが、凄く親切にしてくれたと感動するとのことです。
女性が活躍できる環境を整えることが、活躍という形で評価されるようになるのではないでしょうか。
環境を整えるという事は、コストのかかる部分もありますが、ここを惜しんでしまうと、いい結果は生まれてこないし、この事を敏感に感じるのも女性です。
ミニメイド の仕事では、女性の持つ敏感さとパワーをどのように発揮するかがポイントです。
なでしこジャパンの影響もかなり大きいです。
ミニメイ ドのスタッフは、主婦でありミニメイドのスタッフとして働いてくれています。
本社直営店では、勤続で20年を超える人もいます。
10年以上の勤続者は50人以上になります。
仕事は、楽ではなく辛い部分もかなりありますが、この仕事が好きという事とやりがいがあるからという理由や、いい仲間がいるから、愚痴をこぼせる仲間がいるからなどがあります。
本社に対しても、要望事項がたくさん上がってきます。
本社としても、作業を担当するMEが最も重要な人と位置づけていますので、支援体制を整えています。
他社からミニメイド に入社してくると、ミニメイド では当たり前のルーティンとして行われていることが、凄く親切にしてくれたと感動するとのことです。
女性が活躍できる環境を整えることが、活躍という形で評価されるようになるのではないでしょうか。
環境を整えるという事は、コストのかかる部分もありますが、ここを惜しんでしまうと、いい結果は生まれてこないし、この事を敏感に感じるのも女性です。
ミニメイド の仕事では、女性の持つ敏感さとパワーをどのように発揮するかがポイントです。
フルーツとうもろこし
昨日は、友人で北海道森町の佐藤町長の出版記念パーティーが銀座東武ホテルで行われました。
「組織を変えるマネージメント」という本です。森町を変えるという大きな夢を持ち取り組んでいる元中小企業の社長の経営センスがとてもいかされている素晴らしい内容です。
私も司会を担当し、緊張した時間を過ごしました。
懇親会の席では、森町特産の「フルーツとうもろこし」が出されました。
生のまま食べる美味しいトウモロコシでした。
甘さがあり、生のままでこれだけ美味しいというのには驚きました。
お土産にトウモロコシが用意され、会社で皆に食べてもらいました。
今日は、社内勉強会で料理スタッフも来ていましたので、食べてもらう事にしました。
皆の反応は、私と同じように、生の美味しさに感動していたようです。
東京では中々食べられないものです。
有機栽培で低農薬で育てたフルーツトウモロコシです。
これから有名になるのではと期待しています。
「組織を変えるマネージメント」という本です。森町を変えるという大きな夢を持ち取り組んでいる元中小企業の社長の経営センスがとてもいかされている素晴らしい内容です。
私も司会を担当し、緊張した時間を過ごしました。
懇親会の席では、森町特産の「フルーツとうもろこし」が出されました。
生のまま食べる美味しいトウモロコシでした。
甘さがあり、生のままでこれだけ美味しいというのには驚きました。
お土産にトウモロコシが用意され、会社で皆に食べてもらいました。
今日は、社内勉強会で料理スタッフも来ていましたので、食べてもらう事にしました。
皆の反応は、私と同じように、生の美味しさに感動していたようです。
東京では中々食べられないものです。
有機栽培で低農薬で育てたフルーツトウモロコシです。
これから有名になるのではと期待しています。