ミニメイド社長の起業のブログ -112ページ目

来年3月の準備

ミニメイド では、来年の3月に全国の加盟店店長が集まるイベントが開催されます。
毎年一度行われているミニメイドスペシャルカレッジ というイベントです。

ミニメイド社長の起業のブログ

今年の3月のミニメイドスペシャルカレッジ では、新宿京王プラザホテルで、講師にリッツカールトンホテルの元日本支社長の高野登氏に講演をしてもらいました。
サービス業の王様から多くのことを学ばせてもらえた講演でした。

ミニメイド社長の起業のブログ

来年の3月をどうしようかという事が話し合われています。

会場の予約もしなければなりません。

もう一つ大きなイベントが3月に行われます。今は、発表できないのですが、ミニメイド としては大きな大イベントになります。

来年の2月と3月はミニメイド の将来を、いい意味で変えるような大きな出来事が起こる月になりそうです。

その為の準備を今からしっかりしておく必要があります。

8月は大きな決断をしなければならないこともあり、夏休みが取れないくらい予定が詰まっています。

事業のヒントは雑誌から

私は、発想力が弱いので、ゼロから何かを考えだすという事は苦手です。
今あるものを、変化させたらこうなるのではと考えるのが好きです。

ミニメイド
の事業を発見したのは、ビジネス雑誌に出ていた記事です。
昭和57年の日経ビジネスに「アメリカで家庭の家事を代行する会社 が人気を呼んでいる」という小さな記事が出ていました。
この会社に訪問したのが、事業を始めるきっかけでした。

ミニメイド社長の起業のブログ

アメリカの会社で見たことを、変化させて事業を創りました。

今行っている、「整理ing 」という事業も、産経新聞に「遺品整理の記事」が取り上げられていました。
ミニメイド が、遺品整理事業 をヒントに、オリジナルの事業として企画するとどんな事業になるかという事を考えていった時に、遺品整理 ではなくマイウィルノート(生きているうちに大切なものを整理できるノート)を使う「セミナー・コンサルタント・生前整理 」という形に生まれ変わりました。

ミニメイド社長の起業のブログ

私のような者でも、新聞や雑誌を読みながら、これを変化させられないかという気持ちで見ていると、新しい発想に繋がります。

にんにくラーメンときのこ蕎麦

土曜日と日曜日に、八王子にあるお墓に行きました。
妻の先祖のお墓も八王子ですので、両方を回ることができます。

土曜日は、お昼頃から渋谷の家を出て、車で日野市にある元々住んでいた家に向かいました。

ネコを車に乗せての移動です。
高速道路が事故渋滞もあり、国道20号線を走りました。

ミニメイド社長の起業のブログ

家に着き、ネコは喜んで庭に飛び出していきました。

中々、帰ってきません。外の感触を楽しんでいるようです。普段は、マンションの中ですので、嬉しかったようです。

ミニメイド社長の起業のブログ

夕方に、映画を予約しておきましたので、「ツリー・オブ・ライフ」を観に行きました。

1950年代のテキサスの田舎町が写ります。同じ時代に生まれたものとして、アメリカの生活に憧れた世代としては、とても魅力的な映像がたくさん出てきます。
映画の内容は、事前に内容を確認していきましたので私は分かりましたが、妻の方はよく分からなかったようです。
家に帰って、日経新聞のシネマ万華鏡に出ていた記事を見て、納得できたようでした。
ミニメイド社長の起業のブログ

映画を観た帰りに、この地域で評判の「にんにくや」というラーメン屋さんに寄り、ラーメンを食べました。


ミニメイド社長の起業のブログ

生のにんにくを自分で潰して、ラーメンに入れて食べるという仕組みです。にんにく好きな人は、二~三個入れるんではないでしょうか。
美味しくいただきました。私にはちょっと味が濃い感じがしましたが、若い人はちょうどいいようです。

ミニメイド社長の起業のブログ

日曜日に、午前中お墓参りに行き、お昼は「一澤」というお蕎麦屋さんで、きのこ蕎麦を食べました。


ミニメイド社長の起業のブログ

このエリアでは一番おいしいお蕎麦屋さんだと気に入っているお店です。


Anniversary シール完成

 ミニメイドサービス は、全国にフランチャイズ展開 をしています。
新たに「整理ing 」FC店の契約が、10店舗増えましたので、全国に116ヶ所となります。

10月から28期に入ります。28期中に60ヶ所の新しいフランチャイズが増えますので、176ヶ所にになる予定です。
ミニメイド 本部として、FC店の契約ができた日を大切な記念日としています。
この日を毎年忘れないように、感謝の気持ちを伝えていくという事から、ワインを送っています。
ミニメイド社長の起業のブログ
ワインに張るシールのデザインが、担当の芳賀さんが考えてデザインをしてくれました。
とてもいい感じに仕上がりました。
色の調整も女性のセンスで上手にしてくれました。

ミニメイド社長の起業のブログ

店長の一生というメッセージもシールに印刷されました。
年代を重ねる時に、新な気持ちで挑戦してもらえると嬉しいなと感じます。

暑い日が大好きなゴーヤー

 暑い日が続いています。
ミニメイド の仕事では、とてもつらいシーズンと言えます。
今年は、夏対策用に制服も一部変更したり対応しています。

ミニメイド社長の起業のブログ

昨年の猛暑の今頃は、私は右手首骨折で8月4日に手術をしました。
暑い夏の間入院をしていました。
国会中継と高校野球をよく見ていたので、思い出しました。
今年は、休まずに頑張ろうと仕事をしています。

ミニメイド社長の起業のブログ

ミニメイド の三階の応接室にあるべランダにゴーヤーのプランターを置きましたら、最近暑いために、実が大きく成長しています。
太陽の光をいっぱいに吸い込んで、成長している姿を毎朝見ていると、元気になります。
グリーン緑化になるように育てています。

ミニメイド社長の起業のブログ

もう少し大きくなったら、ゴーヤーチャンプルにでもしようかと考えています。