TODAY'S
 
台北・朝ごはん

 
 

台湾のピーナッツテイスト

 

台湾はやたらめったらピーナッツの
お菓子やデザートがあります。

 

昔、台湾土産といえば

パイナップルケーキよりも
ピーナッツを使った花生糖というお菓子が

商品数の多かった時代もあります。

 

その頃のこと、ご存知の方は
きっと私よりご年配の世代でしょうね。
 

それはさておき、かき氷や豆花の

トッピングにはピーナッツ。

 

アイスクリームもピーナッツ味。

 

先日、澎湖諸島の銘菓である花生酥を
いただきましたが

 

台湾全土で数多くのメーカーさんが
花生酥の製造販売しています。

 

市場を歩けば、茹でたてのピーナッツを

売っているお店もあります。

 

お茶請けのニンニク味のピーナッツもあります。

 

レストランの宴会料理の前菜にも
胡椒のきいたピーナッツが出されていたり

 

どれだけピーナッツがあるの???

 

と思ったのも、もう昔のことで
 

慣れてしまうと、驚くこともなくなりました。

が、しかし~

 

久しぶりに朝ごはん屋さんで
ピーナッツトーストを注文したら

 




これでもかというくらいピーナッツバターが
たっぷりと塗られて出てきました。

トーストに十分しみこんでいるのに
さらに盛り上がっています。

 

ピーナッツの粒も入っていて
好きなんだけど、これは塗りすぎでは?

甘かったのもあって、この日は
食べきれず持ち帰りました。

 

私はこの半分くらいの量で満足です。

 

食べ過ぎると、吹き出物ができるしね。

でも、ピーナッツは好きです!



 

 関連記事:大盛況にて閉会「知られざる澎湖の魅力を聴くランチ会in大阪」

 
 >> 台湾人と結婚した方、国際結婚の方、そうでない方も コメント、ご質問メッセージ大歓迎!

 >> はじめましての方は 自己紹介 もご覧ください。 


 >> 台湾公認インスタグラマー   台湾ときどき大阪のスナップ公開中

  

 >> 過去ブログ 国際結婚萬歳~我愛台湾!日本人妻が見た台湾 もお楽しみください。

 

  >> clubhouseのクラブフォローをお願いします。

 

 >> 楽天ルームでは台湾関連の本を中心にコレクションしています。
      


 >> ランキング参加していますので応援ポチお願いします。
 にほんブログ村 家族ブログ 国際結婚夫婦(台湾・香港・中国人)へにほんブログ村   国際恋愛・結婚ランキング