横尾太治 -25ページ目

掃除の一日

今日は実家の大掃除。


部屋を掃除機をかけ、物の整理。車2台をガッツリ洗車してそれから墓参りに行ってきました。


今日は朝起きるのが遅く、一日少し短く感じました・・・。もったいないカゼ


明日は、私が初めてスポーツクラブの仕事をした「コナミスポーツクラブ京橋支店」の方々と忘年会です。8年ぶりに会う方も来られるみたいで、今からワクワクです。


パーソナルトレーニングを受けたことがありますか?

きれいな夕焼け。

そして両親の後ろ姿です。

パーソナルトレーニングを受けたことがありますか?



20分間ダウンヒル!

 今日は昨日のリベンジで、六甲ケーブルロープウェーを使って山頂へ行ってきました!

パーソナルトレーニングを受けたことがありますか?

 昼から晴れたので良いコンディションで走ることができました。

一人山頂で下車して、10分ほど六甲山頂縦走路を走り、山道から下って行きました!

山頂から有馬駅まで20分ほど下り続けました・・・。なかなか20分間山を続けて下ると腕もだるくなり、一回休憩入れました・・・。

パーソナルトレーニングを受けたことがありますか?


山道はきれいな個所と、大きな岩がたくさんある個所、コーナーが続く個所とさまざまで良い練習になりましたチョキ
パーソナルトレーニングを受けたことがありますか?


明日も晴れみたいですね。

不完全燃焼・・・

昨日、「すべらない話」を見てたくさん笑った横尾ですにひひ



今日は有馬温泉から六甲山頂へ向かう「六甲ケーブルロープウェー」を使って山頂まで行き、そこから下ってこようと予定を立てて向かいました。

裏六甲と言われる山道です。


自宅から2時間程かけて有馬温泉に到着し、ケーブルの駅へ行きました。


そしたら自転車を袋に入れなければ、ケーブルには乗せれませんと言われ・・・本日終了ダウン


とんぼ返りも嫌なので、温泉に入り、少し観光して帰ってきました。

毎日幸せな日々を過ごさせて頂いています。


有馬温泉の源泉
パーソナルトレーニングを受けたことがありますか?

パーソナルトレーニングを受けたことがありますか?

今日もダウンヒル!

今日は大学の先輩に誘われて、仲間に入れてもらい山へ行ってきました!

今日のメンバーは日本でも上級選手の方達で、いい練習になりました。


今日の自転車の乗り方は、大きな車一つで自転車4台と4人を山の頂上まで上げてから、3人は自転車で山を下り、後の一人は車をゴール地点へ運び、それを繰り返すという方法で乗りました!


こうすることで下りだけを楽しむことができるんですチョキ



私はやっぱり、山(自然)が好きです!!



来年は、山の楽しみ方を自分の周りの方々にも広げていきたいと思いました!

来年の一つの目標にします!


ではまた明日。明日も山に行っちゃおかな!?


パーソナルトレーニングを受けたことがありますか?



六甲山で六時間

今日は、神戸の六甲山へ行ってきましたグッド!

今日は画像満載です。

学生の時に見つけたコースを一通り走り・反復し丸一日山の中にいました。


駐車場に車を止めて、登山道入り口から入って行きます。

パーソナルトレーニングを受けたことがありますか?

今日は途中で出会ったおじさんと、お話ししながらゆっくり登って行きました。

快晴だったので本当に気持ち良かったです!

画像から皆様にも伝わりますか!?

パーソナルトレーニングを受けたことがありますか?


水がたまっている個所では、きれいなブルーになっていました!


パーソナルトレーニングを受けたことがありますか?

この湖は流れるところがなく、雨水がたまってできています。

毎年見に来るのですが、今年は水量が多かったです。

大学の時。全面氷になったことがあり、スケートリンクだ!とか言って自転車で走っていたのを思い出します。
パーソナルトレーニングを受けたことがありますか?


そして反復コースへ。



①ここからスタート。
パーソナルトレーニングを受けたことがありますか?
②サイドに壁があり、スピードに乗ると、この壁ぎわを走ります!

ジェットコースターのコーナー中みたいです。

パーソナルトレーニングを受けたことがありますか?

③奥に二手に分かれるコースあり。

どちらを走ってもコースありで面白いです。

パーソナルトレーニングを受けたことがありますか?


④二手に分かれた後すぐに現れる右タイトコーナー。
パーソナルトレーニングを受けたことがありますか?
⑤コーナー出口からすぐに根っこセクション。。。
パーソナルトレーニングを受けたことがありますか?
で、終わり。

10回ほど反復して、さすがに飽きたので違うところへ。


そんな感じの幸せな一日でした。

メリークリスマス!!


パーソナルトレーニングを受けたことがありますか?




地元 横尾村

早々に帰省中の横尾村からです。

私の実家は大阪のはずれにある村にあります。


家の周りはこんな感じ。


パーソナルトレーニングを受けたことがありますか?

パーソナルトレーニングを受けたことがありますか?

まさに自然のみです。

昔遊んだ御堂。
パーソナルトレーニングを受けたことがありますか?

そして、自転車で70km/h記録できるロングストレート!

パーソナルトレーニングを受けたことがありますか?


今日は朝からいろいろ移動し、一番の目的であるおじさんに挨拶してきました。

仏壇の写真は良い顔をしておられました。

人がこの世から消えてしまうことは本当に悲しいことです。

そして残された人の人生がその後も続きます。

昔を思い出し、寂しくなることもあると思います。

そんな時周りの近い存在が励まし、支えてあげることが大切ですね。

僕なんかは今まで頂いた愛情を返す時が、今なのかもしれません。


今年はもう一度伺ってみようと思います。

東名高速道路制覇!

今年は大阪へ少し早く帰省しました。


東京インターから東名高速道路を13時に入り、雪の富士山。
パーソナルトレーニングを受けたことがありますか?


冬の海岸。
パーソナルトレーニングを受けたことがありますか?


浜名湖。


パーソナルトレーニングを受けたことがありますか?


そして20時に大阪の実家へ到着。

私の実家は、田舎です。山の中に田んぼや畑があってその中に家がポツンとあります。


田舎ということもあり、地元の景色や道路がまったく変わってませんね。

1年前とも一緒。小学生のころとも一緒なんです。

昔自転車でかけていた風景が思い浮かんできました!

癒されました。


 明日は、親戚の方の家へ挨拶です。

 実は今年親戚のおじさんが病気で亡くなられました。生前、おじさんは僕に「何か困ったことがあれば、いつでも電話して来いよ!」と言い電話番号を教えていただいたことを覚えています。それからもいろいろ人生相談にのってくださいました。


明日、御礼を言ってきます。

足首と股関節の関係

 足首のねん挫が原因で、歩行や運動に不安を抱えながら生活している方々は少なくありません。

 また、足首のねん挫は突然のアクシデントで起こります。回避できない時とそうでない場合があります。

事前に運動し、足首を強くしておくことで防げる事故もあると私は思います。


 今回皆様にお伝えしたいことは、足首のねん挫を昔に経験し、しっかりとしたリハビリをしないまま経過された方は、必ずと言っていいほどねん挫した側の股関節の筋肉にも悪影響を与えているということです。

 そして徐々にねん挫した足首以外にも股関節の筋肉にも問題が起こり、最終的にはお尻痛などの痛みとして出てくるケースが多くあります。


 腰痛だ、お尻が痛いと来られた方に既往歴(昔のけがなど)を聞いてみると、大きなねん挫をした経験があるという方は少なくありません。

 私の師匠は、良く最初のモニタリング(聞き取り)では、「昔(若いころ)に痛みを覚えているほどのねん挫はしましたか?」と聞きます。

痛みを記憶として覚えているということは、それだけ大きな事故だったということですね。ねん挫に限らず重要な既往歴になってきます。


話が反れましたが、足首と股関節筋肉は連動しているのですね。

ねん挫した足首のリハビリや、ねん挫予防のための足首筋トレは大切です。そしてそれとは別に、股関節の筋肉を忘れてはいけません。

筋肉の名前を言うと、ややこしくなるのでここではふれませんが、確実に足首と股関節は連動し、影響し合っています。


 このような面白い例もあります。

片足立ちが不安定な方に対して、私は最初「多分足首の安定筋群が弱いんだろう!?」と予想してかかり色々試してみましたが、筋力チェックをしてもある程度力が入るのです。力が入るのだから片足立ちできるだろうと、片足立ちしてもらうと、フラフラしてしまう。


なぜだ!?なぜだ!?足首強いのに!なぜだ!?と考え。。


 股関節の筋肉が片足立ちの時、大切なんだと基本事項を思い出しチェックしてみると、標準値から外れる筋肉を発見しました。

股関節の弱い筋肉をしっかり鍛えた後に、片足立ち運動をすると目に見えて安定感が高まりました!

この結果から、股関節の筋肉の働きが弱いことで、骨盤を水平に保つことができず、全身的に不安定な結果になってしまうのですね。(トレンデレンブルグ現象・デュシャンニュ)

トレーナーの教科書では良く出てくるケースでも、現場で直面すると見破れない時があり、難しいなと感じることがあります。


まあそんなこんなで、楽しくお仕事させて頂いている現在、そしてお客様に感謝!感謝です!!


明日は実は仕事納めです。

休みが来るのも楽しみです。



1月のストレッチセミナー

私のセミナー紹介です。


期日/2010年1月20日(水)

時間/16:00~18:00

会場/東京体育館 第4会議室(東京都渋谷区)

内容/ TBC理論に基づいた、体幹・股関節・膝関節の主要な筋肉のパートナーストレッチ方法と筋肉の評価方法をご紹介します。

実技を含めたセミナーを予定しています。


 筋肉の硬い状態・柔らかい状態は、どのように判断するのか?説明を入れながら手技を紹介していきます。

ストレッチ手技も習得し、帰って頂ければと思います。

ご参加お待ちしております!


講師/横尾太治

参加費/1000円(税込)

定員/10名

問い合わせ/ボディバランス・スポーツ

TEL:080-1517-2073(横尾)

2009年最後のIMPROVE勉強会

今日はIMPROVE勉強会がありました。


題材は、「損をしない保険の選び方」

講師は、五十嵐博士様。

こちらの方。 (ブログ)


生命保険・医療保険の仕組みや業界の裏事情などなど・・・。

有名どころの保険会社の裏話などは印象的でした。


パーソナルトレーニングを受けたことがありますか?


今回内容としては、初めてフィットネス業界とは別の分野で行いました。

正直新鮮味があったな。

良かったです!


パーソナルトレーニングを受けたことがありますか?


さあ!来月は1月16日(土)19時から

内容は「加圧トレーニング」  


新規参加者は無料ですよ!

お申込みお待ちしております!