ストレッチセミナー開催
今日は、私が主催するパーソナルトレーナー向けセミナーを行ってきました。
参加者は5名でした。
今回の内容は、「筋肉の柔らかい・硬いをどうのように判断するか?」「どのような体勢でストレッチをすればよいのか?」などを紹介しました。
自分なりに後で、セミナーの進行具合や内容を反省しました。自分なりに伝えたいと思っていたことは、話できたのですが、もう少し参加者皆さんで議論をする時間があればよかったのかなと思います。
ちょっと一方的になっていたかなと・・・。
出席して頂けた方々、皆さん良い方々で助けられました。。
そして来月は2月24日(水)16時から18時を予定しています。
内容は、同じ「筋肉の柔軟性チェック」です。
膝関節と足関節に絞り、ご紹介できればと考えています。
面白いな!と思ってもらえるようなセミナー時間を考えないといけませんね(‐^▽^‐)
NHKの番組を見て感動!
本日は、NHKで「プロフェッショナル・仕事の流儀」を見ました。
今回は移植外科医師の話でした。
番組内で紹介された移植手術は、驚きの連続でした。
悪い臓器を取り出して、悪性の一部分だけ除去し再度移植する。移植の際、臓器と血管や臓器と臓器を縫合する。
スゲ―しか言えませんでしたが、自分の知らない世界でしたが、同じ人間の身体を触る職業として、共通すること、興味がわくこともたくさんあります。
今日も実は、病院見学へ行ってきて血管外科医の先生方とお話しできました
手術をする職人技もですが、患者様に対しての接し方、話し言葉や掛け言葉、違う部分からもいろいろと学べることがあります。
なんでも、プロフェッショナル(専門家)はスゲ―
2月も引き続き、イベント実施
2月のスポーツクラブで行うイベントが、大体決まりました
またトレーナー向けですが、勉強会やセミナーの日程も決まりました。
詳しくは、ボディバランス・スポーツ のHPをご覧ください。
決まってないのは、自転車に乗る日です。3月7日には、イベント企画中ですが・・・。
2月はこれは、どこかで無理ヤリでも走りに行かんと
埼玉県の山へ!
今日は、埼玉県の山へ知り合いの方とその友達にお世話になり、自転車ライドしてきました。
今日も山の中をマウンテンバイクで走りました
皆さん体力があり、かなり疲れました。
今、体中が痛いです・・・。
好きなことで疲れたので、精神的には大満足ですが、身体が・・・。
話しは変わりますが。
最近思う、実現したい夢は、愛犬と一緒に山の中を走りまくりたいということです。
僕が山をチャリで下るスピードと、愛犬が走るスピードを競いたいです!
1月:IMPROVE勉強会
本日は、IMPROVE勉強会
の日でした
今日は参加者なんと10人
すごい!
そして本日の講師は、深井 浩トレーナー 。
本日初対面でとても話しやすく、優しくて明るい感じがありながらもトレーナー(職人肌)を匂わせる素敵な方でした
内容は、「本物の加圧トレーニングとは?」という題材で、加圧トレーニングの基本的な仕組みや、様々な効果を自身の経験を基にお話しいただけました。
トレーナー向けにより専門的な事柄にも触れ、参加者一同質問の嵐でした!!
私も加圧トレーニングは一度の体験と、本で少し読んだことがある程度で、全くの初心者でした。
今回の勉強会で、加圧トレーニングの内容を知ることができました。
話の中で印象に残ったのは、加圧トレーニングを処方できるトレーナーが最近増えてきている中で、「加圧の方法を間違ったり、加圧の効果を十分に発揮できていない」トレーナーも増えてきているようです。
パーソナルトレーナーという職業も、増えてくる中でその職業の質や本当の意味を再確認してみようという記事を見たことがあります。少し似ているように感じます。
もうひとつは、近年加圧トレーニングが病院施設などで保険適応になったみたいです!これには、びっくり!すごいことですね。
セントルシア
今日、青年海外協力隊の活動を終了し、帰ってきた友達と会いました
セントルシアという中南米にある国に2年間、行ってました。
ここ 。東京23区と同じぐらいの広さらしい。
彼は「大きく強くなって」帰ってきました
文化の違う国での生活は、日本国の常識から大きく違っている部分もあったようです。
小学生などを相手に体育を通じて、触れ合い、先生として活動していたようです。
最初は横一列の並び方から、順番に走らせること、縄跳び体操など、現地にあるもので指導しなければいけなかったみたいです。
印象に残ったのが、サッカーを皆でしているときは、言葉が通じなくても、その場その場の状況に合わせて、相手が何をしてほしいのかがわかるそうです。
「サッカーというスポーツで、言葉は通じなくても、瞬間で通じ合える」と言っていました。
スポーツっていいですよね
それからやっぱり自分で選んだ人生だから、納得しているのでしょう!
行く前と現在では、雰囲気もガラッと変わり、不安さ迷いがありませんでした
今日彼が行っていた近くの国、ドミニカ共和国で大きな地震が起きていますね
人生初体験!
今日は、人生で初めて怪我や病気以外の理由で病院へ行ってきました
僕自身もビックリ。
お知り合いの方に招かれて、病院見学です。
結構緊張しましたねーー。
自分が想像してた以上の体験をし、そして素晴らしい方々と出会えました
病院内なので出会う方と言うと、医師の方々ですね。僕のようなスポーツクラブ・インストラクターが入っていていいのかと思いながらも、ワイワイお話させて頂きました。
面白い質問があり、「運動は本当に健康に良いのか?運動すると長生きするのか?」という質問です。
僕なんかは、当たり前のように考えていることでも、業界が違えばいろいろな意見があるのですね・・・。これには衝撃でした。そして私なりに答えたのですが、うまく伝わったのか・・・。
是非自分の周りの運動指導専門家の方々に同じ質問をしてみます!
どんな答え(意見)が出てくるか!楽しみです!
医師の方々は、「私達の患者様の多くは、運動をして怪我をしたとか、運動を始めて身体を悪くした」という方がたくさん来られるので、運動することにあまり良いイメージが持てないと言っておられました。
確かに・・・。
最後に、「身体を悪くして医師にかかる前に、予防することが一番大切なことではないか?」そして「その方法として運動は、本当に良いのか?」という話題もありました。
医師からこのような意見が聞けることに、嬉しさと驚きもあります。
私が、運動の現場で良い結果を出し、それら効果や結果を伝えなければいけない世界がたくさんあるのだと思いました
それから1月16日は勉強会
続けざまに参加者募集の話ですが。
1月16日(土)19時からは、我らがパーソナルトレーナーが集まったIMPROVE勉強会の日です。
今回は、「パーソナルトレーナーの方、医療など健康関連の専門家の方」、対象の勉強会です。
場所は中野駅近郊の施設です。
講師をしてくださるのは、深井 浩トレーナーです。
テーマ「本物の加圧トレーニングとは?」
詳細は下記(PCから)
http://improve.p-kit.com/page0009.html
ご興味ある方は、私横尾までご連絡くださいね。こちらから
今回は今まで以上に集まりそうですよ!
自転車ネタ。
昨年のダウンヒルワールドカップ(自転車)のシーンが編集されています。
私的にイケてるので勝手ですが、載せます!
PCから見れますよ~。
http://video.mpora.com/watch/BYz5o1QFM/