1月20日セミナー
1月20日(水)の16:00~18:00過ぎ、で実施予定のセミナーですが参加者募集中です。
会場/東京体育館 第4会議室(東京都渋谷区)
内容/ TBC理論に基づいた、体幹・股関節・膝関節の主要な筋肉のパートナーストレッチ方法と筋肉の評価方法をご紹介します。
実技を含めたセミナーを予定しています。
筋肉の硬い状態・柔らかい状態は、どのように判断するのか?説明を入れながら手技を紹介していきます。
ストレッチ手技も習得し、帰って頂ければと思います。
ご参加お待ちしております!
講師/横尾太治
参加費/1000円(税込)
問い合わせ/ボディバランス・スポーツ
IMPROVE新年会!
本日は、待ちに待ったIMPROVE勉強会 の新年会がありました。
メンバーの方のご自宅にお邪魔して、楽しくワイワイやってきました!
僕は、今日は飲み会だーーという感じで行ったのですが、食事の中盤からミーティングが始まりました!さすが皆さんやる気十分で!いい感じです。
頭を使って話し合い、でもおいしい食事もしながらで、いい時間を過ごしました!
今回のミーティングで学んだことは、チームや団体で何かすることでも、やっぱり順番があって一度に理想とすることはできないということです。
皆、「勉強会で何がしたい、勉強会をどういう組織にしたい、今後どんな方を呼び込みたい」などいろいろ理想形が出てきました。どれも面白い意見で、早く実現したいものばかりです。
ただ一度にはできないんですね。
やっぱり時間をかけて、順序立てて目標を決め、理想形に近付いていくしかないということが、話し合いで気づかされました
ということで小さい目標から大きな目標へ少しずつです。
まずは、IMPROVE勉強会のトレーナー会員数を10人にすることです
お食事うまかったな。
手作りグラタン最高でした!ごちそうさま!
人生、山あり谷あり
最近、色々な人達とお話しする機会があります。
年上の人、年下の人、同年代の人、皆それぞれ現在抱えている問題やこれからの悩みなど、いろいろ感じます。
ある人は、「自分が楽しいと思うことをすればいい」とか、「自分で選択した道なら後悔はしない、それでいい」と言っていました。
でも人間、周りの人の意見、社会の常識、一般的な選択に悩み、自分の考えや自分が本当に今するべき選択に悩んでしまうみたいです。
そして自分のことになると、なぜかわからなくなってしまう。人の悩みや問題事なんかは、「スパッと解決策」が思いつきアドバイスできるのに、自分のことになるとわからなくなる。
やっぱり自分が、かわいいのか・・・。
この世の中たくさんの人がいる中で、皆いろいろな人生があるんだと想像します。
嬉しくて幸せで、涙が流れる時。悲しくてどうしようもなくて、涙が流れる時。
自分はまだまだ経験浅いなあーーと思い、またいろいろ考えているこの頃です。
そういえば本日、青年海外協力隊で2年間海外に行っていた友達が日本に帰ってきました。
会って話をするのが本当に楽しみです!
どんな感性や人生観をもって帰ってきているでしょう!
楽しみだ!
アクセルを踏んでゆく!
仕事も始まり、そろそろモードを普段通りに変えていかないといけません。
そして今年もアクセル緩めずに踏んでいきますよ!
世の中の景気は今年はどうでしょうね。私はスポーツクラブでの活動が主にですが、先手必勝!を忘れずに取り組んでいきたいですね。
今年はまず、自分の活動店舗を増やし、担当するお客様の数もできるだけ増やしていこうと考えています。
そして、パーソナルトレーナーの方々との関わりも大切に増やしていきます。
ある程度形になるまで
アクセル全開!
先手必勝!
自分に言い聞かせています。すみません(‐^▽^‐)
母からのメッセージ
昨日、ところどころ渋滞でダメージを受け、朝5時に埼玉に帰ってきました。
お正月実家大阪に帰ってましたが、実家の冷蔵庫に母が書いて貼ってあった文章が良かったので、ご紹介します。
「お金を失うことは、小さく失うこと。
信用を失うことは、大きく失うこと。
やる気を失うことは、すべてを失うこと。」
新聞のコラムにあったらしい・・・。
やる気を失うことは、おそろしいです・・・。
帰り道、妹と今年の遊び方について話していました。
私は自転車が趣味で、山が好きです。
日々都会で暮らす関東の方々に、山に触れる機会を作れたらいいねと話しました。
ガッツリ山登りとかじゃなく、気軽に自然に触れてもらえるイベントを企画したいですね。
最初のお客様は、おばあちゃん。
私の祖母は現在87歳。今年の10月で88歳(米寿)
現在歩き方はヨチヨチ歩きですが、自分でトイレに行き、週に2回デイサービスにも行っています。
去年から始めたデイサービスは、本人も頑張って通い、体力維持できているみたいです。
ところが1週間前から「左脇腹が痛い、痛い」と言っていて、なかなか良くならないので少しストレッチをしてあげました。
その後は少し楽になったみたいですが、触ると痛いみたいです。
本人はどこにもぶつけていないと言っています。
時間が経過するごとに痛みが和らいでいけばいいのですが、念のため明日、低周波治療器を買い、ストレッチと併用してやってみようと思います。
痛みが消えることを願います。
2010年、明けましておめでとうございます!!
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
2010年がやってきましたね。さあ今年は皆様どのような年になるでしょう!
私の周りでは、生活の場所や環境が変わる方、仕事に追われ引き続き頑張らないといけない方、仕事を新規でスタートする方、プライベートで大きく変わる方、たくさんの旧友に会い、いろいろ聞いてきました。
本当に楽しみですね。
皆様が身体に健康でハッピーな年を送れることを願います。
ところで私はというと、私生活の方では少し変化がありましたが、まあ今までと変わらず埼玉県在住でやっていく予定です。まだまだ関東では頑張らないといけないみたいです!
このブログでも頻繁に取り上げている自転車ですが、今年度は年間のジャパンシリーズ全戦参戦を目標にスケジュールを組みたいと考えています。費用の面もあるので目標ですが、こちらも仕事同様頑張りたいです!
そして仕事の方は、今まで一人でやってきたので、今年は複数で仕事ができる体制に変えていけたらと考えています。
自分の持っている知識や技術を必要としていただける方々に多く出会い、貢献することに努めたいと思います。
今年で31歳になります。
慎重に判断しないといけない時と、後先深く考えずに進むべき時と、いろいろ試してみたい年です!
ガッツリ遊んだ日!
昨日は、ガッツリ遊べました
再び有馬駅からケーブルを使い、山頂へ。
休みの人が増えたのか、ケーブルの乗車率も増え一般の方々がたくさんおられました。その方々と話をすると、ダウンヒルの存在を知っておられた方がいて、少し認知されているのだと、うれしく思いました!
今日はコースを少し覚えたので、良い個所で止まり反復してみました!
根っこと岩のセクション。
スピードも乗っているので、障害物にタイヤがとられないように、隙間をぬって走ります!バイクが暴れないように安定させながら抜けると。。。
バンク付きの右コーナー。
ラインを外さないように進入。
ここは気持ちよく抜けていけます。
そして少し行くと、1mのドロップオフセクション。
いきなり道がなくなり、落ちています。
ここを下りると、後ろのサスペンションが底付きします
ここ数日、連続で乗っているので、大分慣れてきました!
そして夜は、忘年会でした。去年から集まっているのですが、私が大阪で初めてスポーツクラブの仕事をした職場の方々です。10人ほど集まりました。今は皆、違う仕事に就いている方が多くいろいろ話を聞けました。
今から8年程前、一緒に働いていた方々と話すると、気持ちがその時に戻り不思議ですね。
懐かしさと同時に、年を越しても出会えていることに幸せを感じますね。
昔この人によく注意されたなーーーとか。あいつと一緒に遊んだなーーー。とか思い出されます。
皆、年をとって成長しますが、根は変わりませんね(笑)
話をすると、昔と一緒です。
そんな懐かしい時間を過ごせました!
来ていただいた皆様、本当にありがとう!
そして来年も皆が、健康で幸せでありますように