ご自宅に出張撮影!授乳フォト・バースデー・家族の記念日に!ベビー&キッズ&ファミリーの撮影はbaron PHOTO WORK -3ページ目

七五三を楽しむための8つのおはなし⑧ステキな集合写真を撮るには

七五三を楽しむための8つのおはなし

⑧ 全員でにっこり!

ステキな集合写真を残すために

集合写真、何があっても大人はカメラ目線!

せっかくの七五三、カメラ目線の集合写真も欲しいですよね。

お子さんは気まぐれですので、ニコっと笑顔を見せてくれたと思ったら、次の瞬間に顔を隠してしまったり・・・

一度不機嫌スイッチが入るとなかなか回復してくれないこともよくあることです。

パパやママはお子さんをあやして、カメラの方を向かせようとしてくれますが、ぜひ、口であやして顔はカメラをしっかり向いていてください。

せっかくお子さんがカメラを向いてくれたタイミングで、パパとママが必死な顔であやしている、っていうことがよくあります(笑)

 

ハプニングも楽しむ気持ちで!

七五三当日は、ご祈祷の時間、会食の時間などスケジュールが決まってるのに、お子さんのペースに合わせるとだんだん時間がずれていってしまって・・・焦りますよね。

ちゃんとしなさい!と言ってもなかなかそうはいかず、パパとママがイライラ、ということもよくあります。

そんな時は深呼吸して、まずは元気に当日を迎えられたことを喜んであげてくださいね。

パパとママが撮影を楽しんでくれると、お子さんも一緒になって乗ってくれることが多いので、ぜひぜひ楽しんでくださいね!

 

と、いいつつ・・・

実際には、私は我が家の最初の七五三では言うことを聞かないムスメに、あー、もうちゃんとしないなら帰る!!と速攻でツノが生えました・・・(笑)

その後、カメラマンのエミコのフォローのおかげで、かわいい写真も撮ってもらえて、すっごく楽しい一日になりました!

我が家の最初の七五三→http://ameblo.jp/tadako-n/entry-11389568558.html

7歳の時はちゃんとポーズをとってくれて、成長を感じました!
 

※そんな我が子たちも高3中3のダブル受験・・・もうちっともかわいくなくなりましたが、この時の写真はずっと飾ってある宝物です!あの頃は大変だと思っていましたが、今となれば本当にかわいい時期でした。おじいちゃんおばあちゃんたちも元気なころ、子どもを中心に集まれるのって、案外短い時間なんです。ぜひ、お子さんだけではなく、ご家族でたくさんのお写真を残してくださいね。

 

ご家族みなさんで楽しむ七五三

おじいちゃんおばあちゃんが一緒の場合、お孫さんがぐずりだすと「かわいそうだから・・・」と切り上げムードになってしまい、大人の方がご機嫌ナナメになることも、わりとよくあります。

お子さんに無理強いはしませんが、ちょっとがんばれば撮影できるケースも多いので、そんなときはカメラマンはさりげなく別な場所へお子さんと一緒に移動して、集中して撮ることもあります。

また、「さっきも撮ったのにまだ撮るの~?」という思われることもあるかもしれませんが、5分もあればカメラ目線のお写真が撮れる大人と違い、お子さんの撮影は時間がかかるため、ご家族のご協力がないと、カメラマンだけがどんなにがんばってもいい写真は撮影できません。

当日までに、いらっしゃる方みなさんでこんな風に撮影するよ~、ということをお話しいただき、楽しんでいただければと思います!

 

お子さんのお写真はひとりひとり違った仕上がりになるのが魅力です!

インスタなどSNSにあふれるかわいい映え写真、こんな風に撮ってください、というリクエストをいただいたり、この場所で、こんな風に見つめ合って笑顔の写真が欲しいです!といったようなとても具体的なイメージをお伝えいただく場合もあります。

できる限りご要望にそえるように撮影は進めますが、ロケーションフォトはそのときの状況やお子さんの性質にも非常に左右されますので、ひとりひとり、違った撮影の進め方、違った仕上がりになり、それが魅力のひとつでもあります。

その子らしい表情を引き出せるよう、シチュエーションにこだわりすぎないこともポイントです。

かわいい~!かっこいい~!とほめられると恥ずかしくて泣き出してしまう子もいれば、ずっとハイテンションなお子さんもいます。

笑って!笑って!ちゃんとして!と言われすぎて、ムス―っとしてしまう子も。

ここでこんな風に撮りたい、と思っても、思い通りにならないのがお子さんです。

当日はお子さんと仲良くなって、なるべくその子らしい、普段の笑顔で過ごしてもらるよう、バロンフォトワークのフォトグラファーたちもがんばります。

ぜひ、お子さんの気持ちに寄り添って、子どもたちにとっても嬉しくてステキな一日になるよう、スケジュールと気持ちに余裕を持ってご準備されることをおすすめいたします。

何か困ったことがあれば、なんなりとご相談くださいね!

 

 

七五三を楽しむための8つのおはなし⑦お着物を着ている時におすすめのお菓子は?

七五三を楽しむための8つのおはなし

⑦ お着物におすすめのお菓子

おすすめはグミとラムネ!

お着物を着ていると、汚してはいけない!ご祈祷がすべて終わるまで飲食禁止! と思いがちですよね。

でも、お子さんたちもがんばってます!

慣れないお着物やはきもの、飲食なしだと、だんだんお子さんもパワーダウンしてしまいます。

さっと食べられるお菓子を持参し、ちょこっと食べてもいいよ~、と言ってあげると元気になるお子さんが大半。

バロンフォトワークのおすすめはグミとラムネ、手やお口もほとんど汚さないし、パッと口の中でなくなるので写真撮影の合間にもぴったり。

七五三の定番、千歳飴はその場で開けてしまうとベタベタ&長時間お口から離れなくなってしまいますので、おうちに帰ってからのお楽しみだよ、とお話していただけるといいかと思います。

ストロータイプの水筒などがある場合は水分補給も安心ですね!

 

七五三を楽しむための8つのおはなし⑥ご機嫌は足元から!?

七五三を楽しむための8つのおはなし

⑥ご機嫌よく過ごしてもらうために

着物着ない!歩くのイヤ!足が痛い!にならないために

さてさて、もうここまで準備できれば、あとは楽しんで当日を迎えるだけです。

慣れない着物で、少しでもお子さんが快適に楽しく過ごせるポイントと、ステキな家族写真を撮るためのポイントをご紹介!

7才さんはおとなの女性と同じようにポーズを決めたりできるお姉さんも多いのですが、5才、3才さんは、楽しく、ご機嫌に過ごしてもらうことが、七五三成功のカギです。

 

着物を着たがらない理由

毎年、着物イヤくん、イヤちゃん、必ず登場します。安心してください(笑)
・普段と違うことをするのが怖い⇒
見たことのないお着物を着付け、かわいいかわいい!と声をかけられ、大人からの期待のまなざし(笑)がプレッシャーになり、お着物をイヤがってしまうことがあります。
見通しをしっかり伝えてあげることで安心して着てくれる場合があります。周りもあまり声をかけず、さりげなく様子を見守ってあげるといいですね。
・着物の締め付けがイヤ!⇒
着物ではどうしてもぎゅっと締め付けますので、キツい、暑いとご機嫌が悪くなってしまう場合があります。
男の子の袴は、サスペンダーを利用して、締め付けなくても落ちてこないようにする(着付けの方にご相談ください)、などで対応ができます。
 

足袋はソックスタイプが◎

普段、履きなれていない足袋を嫌がるお子さんも。

足袋を抜いで裸足になってしまう3才さん、草履を参道に落っことしていってしまう5才さん、毎年みられる光景です。

(それはそれでとってもほほえましいのですが^^;)

特に、こはぜ(金属の留め金)があたると、痛いようでお子さんが歩くのを嫌がります。ソックスタイプの足袋の方が違和感がないようです。

 

 

 

 

このタイプを用意してくれる衣装屋さんもありますのでお着物を借りるときには確認してみましょう~!

 

サンダルやクロックスを持っていくべし!

途中でぞうりが痛くてぐずりだすことがあります。

お子さんが抱っこ抱っこ!になる前に、はき慣れた靴やサンダルにはき替えさせてあげましょう。クロックスが脱ぎはきがラクでいいと思います。

お写真のときだけ、おぞうりがはければたいしたものです!

特に、明治神宮など、参道をたっぷり歩くような広い神社さまの場合は、持っていくと安心です。

ベビー&キッズ・ファミリー撮影 ご自宅や公園、記念日に出張撮影!baron PHOTO WORK

上手に歩けるか心配でしたら、↓こういうかかと留めもあります。

手持ちのゴムで結んであげてもいいですが、専用のものも売っています。

 

 
 
 
 

 

歩きやすくてかわいいお靴でもOK!

それでも心配な場合は、最初からお靴を選んであげてもいいと思います。

足元がシューズやブーツでもOK!

和装に合うかわいいお靴もあります。こちらをはいていた3歳さん、とーってもかわいかったですよ!

 

 

 

 

その1)撮影スタイルを選ぶ
その2)社寺を決める
その3)七五三の時期~神無月でも神社に神様はいますか?
その4)七五三の衣装
その5)着付けとご家族の衣装
その6)ご機嫌よく過ごしてもらうために

その7)お着物におすすめのお菓子

その8)全員でにっこり!
番外編1 男の子3歳の七五三について

番外編2 女の子3歳のお着物について

番外編3 神社でのマナー

 

七五三を楽しむための8つのおはなし⑤着付けとご家族の衣装について

七五三を楽しむための8つのおはなし

⑤ 着付けとご家族の衣装について

着付けについて

家族が着付けをする場合

3才さんは男女とも被布のタイプなら、どなたでも簡単に着付けができますので心配いりません。

5才の袴や7才さんをご自身で着付けする場合は、必ず、事前にリハーサルしておいてください。

当日うかがったら、着付け初めてなんです~!YouTube見ながらやってみます!という方が時々いらっしゃいます(笑)が、なかなかうまくいかず、移動の間に着崩れしてしまう場合も。

★夏にぐっと背が高くなるお子さんが多く、前に合わせたときはちょうどよかったのに、なんだか丈が短くなっちゃった!という方も多いので、腰上げや肩揚げの位置など、間近になったらもう一度試着して確認してくださいね。

 

出張着付け

赤ちゃんが小さくて外で着つけるのが大変、自宅でゆっくり準備したい方におすすめです。
バロンフォトワークでもご紹介可能です。

出張ヘアメイク&出張着付け「バンダ(vanda)」さん

ヘアメイクを担当してくださるミサコさんは、タレントさんやモデルさんのヘアメイクも多数手がけており、とってもセンスのいいヘアメイクさん。プリンセスも日本髪もリクエストに応じてご提案してくださいます。ご自身もお子さんがいらっしゃるので、その点でも安心してお任せできます。また着付け師さんはどなたも上手で、きつくなく着崩れしにくく、一日安心して過ごせます。

ヘアメイクや着付けだけでもお願いできますので、お問合せくださいね!

花小紋さん

ヘアのセットと着付けを出張でお願いできます。

お子さんにもとても慣れていらっしゃいます。

 

また、地域のシルバー人材センターなどで派遣してくれることもあるそうです。

ヘアメイクの有無などとあわせて探してみてください。

ご紹介している着物レンタルあきさん、おべべとにゃんこさんでレンタルされた場合、出張着付けをお願いすることもできますので、聞いてみてくださいね!

 

美容院

ヘアメイクも着付けも一か所で済みますので、お祝いをする神社さまの近くの美容室などを利用してもいいですね。

7歳さんで日本髪を結う場合は、その美容室が慣れているかどうか確認した方がいいかと思います。

11月の土日祝、大安は混み合いますので、早めの手配が安心です。

予約する際は、着付けの所要時間を聞き(人数、年齢などによってかわってきます)集合時間、ご祈祷の予約時間などから逆算してご予約下さい。

 

神社やホテルの美容室

大きい神社さまですと、美容室が併設されているところもあります。

料金はお高めですが、移動がなくてラク!

こちらもいい日取りは予約がいっぱいになってしまうのも早いので、利用される方は早めのご予約を!

 

着物レンタルと一緒に

ご紹介している着物レンタルあきさん、おべべとにゃんこさんでは、レンタルしたお着物について、店舗、サロンでの着付けが無料です。手ぶらで行けばOK!

7時台、8時台、9時台の着付けも対応してくれます。(追加料金あり)

ヘアメイクは有料ですが予約してお願いすることができます。

髪飾りについて

つい着物ばかりに注目しがちですが、実は一番印象に残るお顔まわりの髪飾りって重要なんです。髪飾りはおまけで付いてきたものをそのまま・・ではちょっともったいないので、ぜひかわいいヘアスタイルもチェックしてみてください。

3才さんは、髪の量もまだ少ないお子さんも多く、日本髪を結い上げなくても、おかっぱさんや、ちょっとしたアップスタイルを髪飾りでかわいく仕上げてあげられます。

バロンフォトワークでも毎年、ママも簡単にセットしてあげられる髪飾りを販売しています。写真映えしてお子さんに優しい髪飾りなので、みなさん大事にしてくれています(^^)こんな感じです!

ベレー帽などど組み合わせても簡単でかわいいですよ!7歳さんの日本髪にも似合います!


 ↓これも私がパパっと髪飾りを付けただけです~!簡単で華やか!

 

特に、出張ヘアメイク、美容院等では、髪飾りは自分で用意する必要があります。

日本髪を結う場合は、事前に相談の上、かのこやちんころなど必要なものはご準備ください。ネットでかわいいものが購入できます。

 

 

 

家族は何を着たらいいでしょう?

パパとママは何を着る?

ご家族でお着物を着られるファミリーも増えています。

ママの着付けは時間がかかりますので、ママが先に気付けて、お子さんはギリギリにしてください。

あまり早くから準備してしまうと、飽きて脱ぎたくなってしまいますので・・・全部着た後に全部脱ぐ3才さん、毎年おります(笑)

パパはスーツでいいや~、というご家族がほとんどですが、着物もリーズナブルにレンタルできます。

我が家は7才の七五三、家族で着物を着ました~!

祖父母や友人にもとてもほめてもらい嬉しかったです(^^)

こんな機会はなかなかないので、いい思い出になりました。

ご兄弟姉妹、何を着る?

主役のお供のご兄弟姉妹も、せっかくだったらお着物で・・・という場合、最近は卒業式に袴を着る方も多いので、ジュニア着物も増えています。

我が家は兄が10才だったので、1/2成人式を兼ねて、袴を着ました。

七五三のお供で着て、卒業式や卒業記念撮影で何回か着られそうですね。

ちなみに、うちのムスコは1/2成人式の出し物が落語だったので、その時も着ました!

女の子も男の子もいろいろな袴がありますが、最近は着付けのいらないワンタッチ袴を着られる方が多いようです。こちらはお洋服のように簡単に着られます。サイズ別になっています。
夏のセールなどで早めにGETしておくといいですね!

 

 

 

赤ちゃんはぜひベビー着物で!
妹さん弟さんには、バロンフォトワークでベビー着物の貸し出しをしています。ラインナップはこちら!⇒

1才さんくらいまではSサイズ、あんよしている2才台くらいまでのお子さんはMサイズで、足元をブーツで決めてもかわいいです!

 

 

 

  ご自宅に出張撮影!授乳フォト・バースデー・家族の記念日に!ベビー&キッズ&ファミリーの撮影はbaron PHOTO WORK

楽しんで衣装も決めてみてくださいね~!

 

11月中旬以降は防寒対策も!

11月中旬をすぎると結構寒いので、この時期にお祝いされる方は、お着物の下にスパッツやヒートテックを着込んで防寒対策は必要です。

カイロもあるといいですね。

さっと羽織れるショールなども一枚あれば安心です。

 

七五三を楽しむための8つのおはなし④七五三の衣装選び~お着物や着付けはどうしたらいいの?

七五三を楽しむための8つのおはなし

④ 七五三の衣装えらび

スーツやワンピースなどでの七五三お祝いもとってもステキですが、ここでは普段なかなか着る機会のないお着物の場合についてまとめてみます。

●レンタル

●お手持ちのお着物(ママやパパが着たもの)

●購入

だいたいこの3パターンになることが多いですので、順番にみていきましょう!

レンタル衣装の場合

店舗、ネットなどで借りたり、子ども写真館のお出かけプランなどでお参りに行くこともできます。

バロンフォトワークでは下記のレンタルお着物を紹介しています。

★「着物レンタルあき」さん(渋谷、池袋、横浜、銀座)

便利なエリアに実店舗があり、取扱うお着物の種類も豊富。ご予算に応じてステキなスタイリングをしてくださいます。

バロンの撮影を応援してくださっていて、割引特典が適用されます!

(1)まずはHPでお着物をチェック!着物レンタルあきさんHP→こちら

(2)気にいったものがみつかったら直接お問い合わせしてください。

「バロンフォトワークで撮影」と申し出ていただけると割引が適用されますのでお忘れなく!

(3)店舗にうかがって実際に着て選ぶこともできます。必ずご予約の上、ご来店ください。

お店の方もお着物の知識が豊富ですので、どんどん相談してみてください。

肩上げなどもぴったりのサイズでしてくださるので、何も用意しなくていいのも魅力。店舗での着付けは無料ですし、出張着付けも対応してくださいます☆

 

おべべとにゃんこさん(江東区)

「この着物が着てみたい!」と遠方からもお客さまがいらっしゃるような、個性的なアンティーク着物をそろえていらっしゃいます。

着物スタイリストの佐川先生はバロンのカメラマン、スタッフみんなの憧れの先生!ステキにコーディネートしてくださいますので、ぜひご相談ください。

バロン撮影特典として、お着物レンタルの場合、おべべとにゃんこサロンでの着付けが無料となります。

お手持ちの着物を着る場合

ママやパパのお着物を着る、ご親戚のお着物を着る、とってもステキです!

ご準備の際には、

(1)気になるしみや汚れ、ほつれなどがないか(気にならなければいいと思います)

(2)足袋をはじめ、男の子の懐剣、7歳さんのはこせこなど小物類はそろっているか。

(3)サイズはあっているか(お直しが必要か)

は必ず事前に確認しておきましょう!

着物の知識が心配、という方は、上記でご紹介している「おべべとにゃんこ」さんでのご相談も可能です。(有料となります)

購入の場合

3歳さんのお着物は、女児、男児ともに購入しやすい価格でかわいいものがたくさん販売されています。
3歳さんの被布のタイプであれば、ママが簡単に着付けしてあげられますので、お正月や節句などに着る機会がたくさんあります。
また、汚してしまうことを気にしなくて良い、日程変更も気軽にできる、などのメリットもたくさんありますので、購入もありかと思います。
購入したまま、当日の朝開けてみたら、サイズがあわず大慌て!ということがありますので、当日までに必ずあけて、サイズを確認し、ハンガーにかけて畳みシワなど気にならないようにしておいてくださいね。また、着付けのリハーサルも必ずしてみてください!
 

バロンでご紹介している着物レンタル、着付け、ヘアメイク等は下記にまとめてあります。

撮影特典がありますので、お探しの方はぜひチェックしてくださいね!