ご訪問頂きありがとうございますニコニコラブラブ

 

 

 

『片づけで心と日々の暮らしを整える』

お片付けサービス

 

きくちのここち(kokochi)暮らし

整理収納アドバイザー 

菊池 紀子です。

 

〈プロフィールはこちら 〉

 

 

 ▶︎前回の記事






 

今日は、

 

 

片づけで定位置を決める

もう1つの大事な意図

 

 

についてのお話です。

 

 

 

 

お片づけでよく耳にする言葉のひとつ

 

「定位置」

 

 

↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

例えば、

 

 

玄関だったら↓

 

image

 

 

 

 

パントリーだったら↓

 

image

 

 

 

 

冷蔵庫だったら↓

 

image

 

 

 

 

 

こんな風に

 

片づけで言う「定位置」とは、

 

モノを置く場所を決める。

 

ということ。

 

 

 

 

もっと言うと、

 

パッと見て

そこにあるのが

わかる状態なのが条件です!

 

 

 

 

 

 

 

 

モノに住所をつくるメリットは

いくつかありますキラキラ

 

 

↓↓↓↓↓

 

 

 

☑ゴチャつきにくい

☑探し物がなくなる

☑元に戻しやすい

☑ストレスなく

ひとつのモノを共有できる

 

 

 

 

 

 

でも、今回はココにはない

 

 

「定位置を作るもう1つの大事な意図」

 

 

があるんですキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

それは何かというと、

 

 

 

 

「違和感キラキラ

 

 

 

なんです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どういうことかというと、

 

 

 

 

いつもないはずのところに

それがある違和感アセアセ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば、

 

洗濯機に入っているはずであろう汚れた靴下が

 

 

これからご飯を食べるテーブルの上や脇に

置き去りにされていたら…

 

 

 

 

「違和感」を覚えますし

不快でもあります。

 

 

 

 

 

 

いつもリビングで使っている爪切り

 

 

 

 

 

台所に置いてあったら…

 

 

image

 

 

違和感を感じますし、

だいぶ探すことになりますアセアセ

 

見つからないとストレスも

溜まりますタラー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わたしは、片づけする中で

この「違和感」を大事にしていますニコニコキラキラ

 

 

 

「違和感」を感じたら

人は自然と元に戻そうとする力が

働くからです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

モノに「定位置」をつくることで

 

 

 

ひとつだけはまっていない

パズルのピースをはめ込むように

 

 

いつもそこにないモノを目にしたら

サッと片づけやすくなるんです。

 

 

 

つまり、

 

 

片づけが自然と習慣化

しやすくなるんです上差しキラキラ

 

 

 

 

 

家族全員で

モノの定位置管理が理解できていたら

 

散かりにくくなったり

散かってもすぐに片づきます。

 

 

 

 

 

 

 

このモノに住所を決めて管理する

「定位置管理」

 

 

 

 

もう1つの大事な意図は

 

 

「違和感キラキラ

 

 

でした!

 

 

 

 

 

 

ちなみに、片づけ現場の中でも

わたしがすごく大事にしていて

役立っている要素です!

 

image

 

 

 

 

 

 


いかがでしたか??

 

 

 

 

 

 

 

「そこにある違和感キラキラ

 

「本当はどこに置きたい??」

 

 

 

 

まずは、この2点を頭の片隅に置いて

片づけする時にお役立て

頂けたら嬉しいです♡

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございましたニコニコラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

「片づけたい」には

「変わりたい」が隠れてる。

 

片づけで家もあなたも

確実に変われます♡

 

 

 

 

 

 

 

きくちのkokochi(ここち)暮らし

現在募集中のサービスメニュー

 

 

image

 

 
 

 

 

見たい景色をつくるお手伝いをしますキラキラ

 

 まずは、

 今のお片づけに関するお悩みから

 お気軽にご相談くださいニコニコ

 

 

 

▶5月のサポートサービスは満席

▶6月お受付中!⇒残2名さま

 

 

 

 

 
整理収納アドバイザー
菊池 紀子
公式LINE登録はこちら
 
『片づけたい思考が身につく
ワークシート』
 
↓ご登録で無料プレゼント中🎁

〈片づけたい気持ち〉

をアシストする5つのワーク

 
 
 
その他・・・
 
☑片づけのモチベーションUPする
片づけマインド
  ☑お片づけイベントの案内
  (講座やキャンペーンなど)
  ☑お片付けに関するお役立ち情報     
 
をいち早くお届けしますキラキラ
 
 
または『@mnr6752a』で検索
※@マーク必須です
 
 
 
公式LINEにご登録すると
1対1でメッセージのやりとりも出来ます!