「視野の広がる実体験がシェア会のよさ」~映画「インサイドヘッド2感想シェア会」~ご感想③ | 40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

  ●がんばっている自分を労えない
  ●自分に自信がない
  ●感情に振り回される
  ●職場の人間関係がしんどい

 ~コーチとの対話をとおして自分を知り、もっと自分の人生を大切に生きていきませんか~

9月と10月、2回にわたって開催した

映画「インサイドヘッド2」感想シェア会&ちょっと深イイ話

 

 

ライフコーチの小国里恵@京都です

 

40代、50代の方が

《自分ともう一度生きていこう》と

思っていただけるようサポートしています

 



【公式】プロフィールです

【非公式】プロフィールです
上記画像に込められたもの

 

 

 

 

 

一つのテーマを深堀るって、発見や気付きがたくさんあってとても楽しいですね!(Tさん)

■参加してよかったことや、シェア会全体の印象
初体験がとても新鮮でした!一つの作品(映画・本・ドラマ等)を、自分自身が深堀りしたのも、多くの方と感想をシェアしたことも初めてで、新しい楽しみを知った会でした。

 


■シェア会に参加による新たな発見や、気づき
同じものを観ていても、感じ方・受け取り方が全員違ったのが、当たり前なんですがとても興味深かったです。自分の気になっていたことを皆さんに共有して意見をいただいたり、また他の方の考察を深堀りして、更に発見があったり。視野が広がる実体験が出来たことが、シェア会の良さだと感じました。


■これから活かしていくこと
「シンパイ」と「カナシミ」等のネガティブな感情はあまり好きになれず…むしろ出て来て欲しくないとすら思ってました。それがどの感情にも優劣は無く、むしろそれらがあることの背景や肯定的な側面を改めて知る事が出来て、湧き上がってくる感情を大事に受け止め味わおうと思えて来ました。


■メッセージ等

りえさん、今回はとても内容の濃い企画をありがとうございました。一人ひとり、こだわりポイントや着眼点が違う中で、それらを安心して話せる場が、参加者としてとても居心地が良かったです。
そして、このアンケートを書いてて気付いた事が…それは2回目の会の最初に「今日の気持ちを色に例えると、何色?」と言う質問。私は「虹色」と答えたのですが、それは感情を色で例えると、ポジティブな物は明るくネガティブな物は暗く…まるで、虹のようなグラデーションがある。それら全てを感じたい(今はまだネガティブを丸っと受入られるまではなってないですが)と思って「虹色」って答えたのかなぁと思えて来ました。
これからも喜怒哀楽、カラフルな彩りある毎日を過ごしたいです。一つのテーマを深堀るって、発見や気付きがたくさんあってとても楽しいですね!ありがとうございました。

 

 

 

今回、ほぼ全員の方が

このような会の参加は初めてと

言われていました。

 

 

つまり、ひとつのもの(今回は映画)を

皆がみて感想を言い合うという会。

 

 

皆さん同じものでも

観ているところ(視点)が全然違って

それがとても面白かったのです。

 

他の方の考察を深堀りして、

更に発見があったり。

視野が広がる実体験が出来たことが、

シェア会の良さだと感じました。

 

 

この「視野の広がり」

ひとりだけではもう絶対に

体験できないところですね!

 

 

 

 

 

感情が自分ではない、たくさんあるうちの一つということがより深く腑に落ちた(Oさん)

■参加してよかったことや、シェア会全体の印象
同じ映画を見たはずなのに、気になるところがこんなにも違うんだなと思ったこと。



■シェア会に参加による新たな発見や、気づき
感情が自分ではない、たくさんあるうちの一つということがより深く腑に落ちた。感情にはいい、悪いがないということ。


■これから活かしていくこと
自分も相手も決めつけず、その人の奥にあるものに想いを馳せたい


■メッセージ等
映画を深掘りするのは初めての経験でしたが、同じものを観てもこんなに見てるところが違うんだと衝撃でした。楽しく、深い時間でした。ありがとうございました!

 

 

 

映画の中でとても印象的な場面がありました。

 

 

(ちょっとネタバレになりますが)

 

 

 

最後の方、

「シンパイ」がパニックになって

操縦桿を握った手を離せなくなる場面。

 

 

 

その後、

シンパイもヨロコビも気づきますよね。

「自分たち感情が、ライリーらしさを

決めるものじゃない」ということを。

 

 

感情が自分ではない、

たくさんあるうちの一つ

 

 

ある感情と同一化してしまうと

ついつい

それが自分だと思い込んでしまうけれど

本当はもっともっといろいろなものが

自分をつくっている。

 

 

 

とても印象的な場面でした。

 

 

 

 

 

Tさん、Oさん、

ありがとうございました!

 

 

 

 

こちらも!

安心できる場が深イイ話しを生む
本当は誰しも「カナシミ」とつながりたい

心に思ったことを話していい場はオアシス

「観る人の数だけ感じ方がある」

 

 

 

 

 

 

《思い込みをゆるませて楽になる5つの質問》

誰にでもある『思い込み』それは「あなたらしさ」でもあるけれど

一方で、気づかないうちに、あなたを

ギュッと窮屈にしていることもあります。

 

そんなときに味わってほしい5つの質問!

自分をちょっとゆるめて世界を拡げてみよう。


詳しくはコチラ↓もご覧ください。
思い込みをゆるませて楽になる5つの質問


 

公式ラインのご登録はこちらから!

友だち追加

ご希望の方は、5つの質問

ラインへお送りください♡


 

 

 

 

 

対話空間「旅するコーチング」~小国里恵

●セッションを1回完結で体験できる

コーチング「単発」セッションのご案内

 

●継続セッションについて知りたい方のための

無料個別相談会

 

公式ラインご登録者プレゼント

《思い込みをゆるませて楽になる5つの質問》

詳しくはこちら

ご希望の方、5つの質問

公式ラインへお送りください♡

友だち追加

 

●公式ラインに登録せずに問合せ

お問合せフォーム

 

\ お待ちしております! /

 

●小国里恵のセッションについて知りたい方
コーチングとは?
継続セッション「スパイラルコーチング」
継続セッションに関心ある方のための「無料個別相談会」
コーチング「単発」セッションのご案内
よくあるご質問

 

 

●小国里恵を知りたい方
プロフィール【公式】
プロフィール【非公式】
目

 

■こんな気持ちになること、ないですか?

☑苦手な人がいてシンドイ

☑がんばっているのに自分を責めてしまう
☑人からどう見られるか気になって疲れる
☑ふとした時に、このままでいいのかって思う
☑人生折り返し、悔いなく生きたい

 

人生折り返し地点を迎えた40,50代の方が

《自分ともう一度生きていこう》

思っていただけるようサポートしています!