自分らしくバタバタする | 40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

40代50代「このままでいいの?」は大事なサイン!自分を知って、自分とともに生きていこう~対話空間「旅するコーチング」~

  ●がんばっている自分を労えない
  ●自分に自信がない
  ●感情に振り回される
  ●職場の人間関係がしんどい

 ~コーチとの対話をとおして自分を知り、もっと自分の人生を大切に生きていきませんか~

人生100年時代とか言われて

もう半分以上生きましたが…

 

振り返ってみると

いいも悪いも

なんかバタバタしてたなぁって思う。

 

ゆったりしてたときも

あるんだろうけど、

あんまり覚えてない。


 

しんどいだけのバタバタもあれば

半分ニタニタしながらの

バタバタもあり…。

 

 

組織で仕事してた時代

(3月まで福祉職場の管理職)も含めて

ニタニタのバタバタって

どんなんだったのかってうーんうーん

振り返ってみました。







キラキラキラキラキラキラ

こんにちは。
対話空間「旅するコーチング」へようこそ!
対話の旅のパートナー
小国里恵(おぐにりえ・ライフコーチ)です。
私のプロフィールです



そう言えば
大昔、使ってたガラケーには
あるお気に入りの機能があって。
 
自分にとっての
お楽しみイベントの日を
設定すると
毎日カウントダウンしてくれる。
 

 

あと30日、

あと10日、あと3日・・・

一日一日と
来たるべき日が
近づいてくる…
それを見ながら
ニタニタしながら、
毎日仕事してた。

 
そして、
そのニタニタや
ワクワクとかドキドキを
職場の仲間に
いつも表明してました。
 
自慢っていうのとは
また違うんだけど、
「こんなん行くねん、よろしくね~ラブ」に
「こんなん行くねん、許してね~チュー」の

ニュアンスもちょっと含めながら、
自分がいかにこの日を
待ちわびているのかを
いい意味で
周りにばらまきながら
仕事してた。

 
なんか、その時が
仕事も充実してたような
気がするのです。
 

 

この楽しみがあるから
それまでは
あの仕事も
この仕事も我慢してやる
ぐすん
…というのとは
ちょっと違う!




もちろん
それまでのガマン!
と自分に言い聞かせる側面も
あるけれど、
楽しいことも
大変なことも
ひっくるめて
ひとまとめにして
「あー、なんか自分らしいな」


そんな感覚を

自分で感じながら

日々過ごせていた…
そう思うのです。
 

 

 

それがワタシの

「自分らしくバタバタする」

 

 

 

 

非効率

非合理的

あっち行ったり

こっち行ったり

全然うまく動けてないけど

なんかモゴモゴしてるけど

予定うまく組めてないけど

いつもギリギリだけど

最短でも最速でもないけど

骨も折れたりするけど。。。笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

でも

「もう、しゃーないなあ~」

って自分を許してる、

よしよしって思ってる。

 

 

それなりに

がんばってるやんって思ってる。

 

 

 

 

 

なんにもない

ぼーーーーーーっとする日

好きです。

 

 

でもバタバタするなら

自分らしくバタバタしたい。

 

 

 

これからもそんな

自分らしい

ぼーーーーーーっとの日と

ニタニタのバタバタが

いい感じで

やってくればいいなって

思うのです照れ照れ照れ

 

 

 

 

(おしまい)

 

 







●「無料お試しコーチング」募集中
コーチングってなに?
どんなふうにすすめるの?
こんな悩みや課題でも大丈夫?
コーチってどんな人?相性は?
そんなあなたの不安や疑問を最大2時間使って解消します。


◆申込はこちらお申込み簡単フォーム
◆詳しくはこちら➡【募集開始】コーチング「クライアント」募集のお知らせです~はじめの一歩を踏み出したいあなたへ~



自分の中にある答えや思いに
そっと耳を傾けながら、ともに歩いてみませんか。



いきなり申込みはチョッと…
質問したいことがある…どうぞこちらから!
↓↓↓

友だち追加
ブログへのご感想、ご質問等も!

 

(関連記事です)
しんどくて素晴らしいもの
気になるアイツからのプレゼント
自分の声を聴くということ~無料オリエンテーションのご案内~
アタマの中のうるさい私 ~コーチングって何?~
ツッコミから対話の花開く ~コーチングって何?~




■対話空間「旅するコーチング」でお待ちしております
●職場やチームでの人間関係をよくしたい方
●自分と周囲との価値観の違いにイライラ、モヤモヤしている方
●他者の評価(視線)や認められたいという気持ちばかりが先走っている方
●やりたいことがあるけれど、実現に向けての一歩がふみだせずにいる方
●自分の目標に向けて着実に一歩一歩進んでいきたい方
●自分の進むべき道を明確にしたい方
●頭の中が何となくゴチャゴチャ整理できずにいて集中できない方
●自分らしさが感じられず、このままの自分でよいのか、違和感や不安のある方
●常に自分に自信がなく、いつでも大丈夫という感覚をもちたい方
●日頃から自分の本当の考えや思いを表現できていないでいる方 
●これからの人生をより豊かなものにしていきたい方  などなど