昨日は選挙でしたね。
そこで
差し出されたもの…。
もちろんそれは
投票用紙。
うん、当たり前。
でも実は私には
もうひとつ、
差し出されたものが
あったのでした…
こんにちは。
対話の旅のパートナー
小国里恵(おぐにりえ・ライフコーチ)です。
私に
差し出された
もうひとつのもの。
それは
ひとつめの投票用紙を
かきおえ、
二つ目の比例代表の
白い用紙に
向き合ったときに、
不意に
わたしの斜め後方辺りから
やってきました。
「よろしかったらどうぞ」
係りのおじさんの声と
ともに
その手に高々と
掲げられたものは
「虫メガネ」
それも大型。
ほんま大きい。
な、
なんで?
なんでワタシに…
なんでなーん!?
たしかに
比例代表の
政党名とか
なんとかかんとか
書いてあった
文字は小さかった…
(あの個別のブースにあるやつね)
でも、
でも…
でもー!
えっ
えーっ
がーん…。
っていうような
ショックな出来事、
想定外な出来事が
あったとき。
あなたは
どうしていますか?
悲しみにくれるもよし。
笑い飛ばすもよし。
悩みまくるのもよし。
怒りにまみれるのもよし。
人それぞれ、
あなた次第だとは
思うのですが。
私の場合であれば。
おじさん
失礼なー!
腹立つー!
なに考えてんのー
他に差し出す人いたやーん!
(実際おられたと思うのですがね…)
(でもワタシだけ)
なんでワタシなん…
プンプンッ
親切心からやって
わかってるんよ…
でもー!
それで終わるもよし…
ですが。
どうせならもうひとつ!
ちょっと見方を変えてみよう!
枠組みを変えてみよう!
そのためには
自分へちょっとだけ
問うてみる。
例えば…。
この出来事って
私にとって
結局何を意味してたんやろ?
私に向けた
どんなメッセージが
込められてるんかな…。
もしこの出来事から
学ぶことがあるとしたら何かな?
もし、憧れの○○さんが
同じ場面に遭遇されたとしたら、
どうされるかな?
なーんて感じです。
すると、
ちょっと前まで
その出来事の
ど真ん中にいた自分が
少しだけ離れて
俯瞰的に
捉えられるようになる。
ヒートアップから
ヒートダウン
なるほどね。
そうきたか…って。
思い出してみてください!
過去のあんなこと、
こんなこと。
その時は
辛いだけ
しんどいだけ
恥ずかしいだけ‥‥
そう思っていた出来事も
今となっては
こんなことに役立ってる
こんな見方も出来るよな…
って思えるようになってる。
あなたにも
そのようなこと、
きっとひとつでも
あったと思うのです!!
そもそもそういう力を
持っているのですね~
あとは意識的に
してみるだけです!
ってことで
虫メガネのおじさん。
おじさんのおかげで
ブログがひとつ
書けました!!
ってことは
おじさんが私に差し出したのは
「虫メガネ
という名のネタ…」
でもある。
感謝しかない!
(腹立つ―って言うてごめんね!)
ってことになるわけです
(おしまい)
●職場やチームでの人間関係をよくしたい方
●自分と周囲との価値観の違いにイライラ、モヤモヤしている方
●他者の評価(視線)や認められたいという気持ちばかりが先走っている方
●やりたいことがあるけれど、実現に向けての一歩がふみだせずにいる方
●自分の目標に向けて着実に一歩一歩進んでいきたい方
●自分の進むべき道を明確にしたい方
●頭の中が何となくゴチャゴチャ整理できずにいて集中できない方
●自分らしさが感じられず、このままの自分でよいのか、違和感や不安のある方
●常に自分に自信がなく、いつでも大丈夫という感覚をもちたい方
●日頃から自分の本当の考えや思いを表現できていないでいる方
●これからの人生をより豊かなものにしていきたい方
などなど
・・・そういう思いをいちど誰かに話してみようと思った方は、まずは「無料オリエンテーション」をご利用ください。
あなたに
届けばよいなと
思います。
こちらもお読みいただければ…
◆自分の声を聴くということ~無料オリエンテーションのご案内~