ご訪問くださいましてありがとうございますラブラブ

 

先が見えないこれからの時代に必要なのは、

自分で考えて判断し、表現するチカラと

その心の土台、自己肯定感。

 

親子のコミュニケーションを通して、「幸せになれる子」を育てていきましょう。

自尊他尊のコミュニケーションは、登録商標されました
 

 

 

image

LEE(11月号)に取材記事が掲載されましたウインク

 

やりがち「わが子自虐」ちょっと見直してみませんか?

 

 

 

 

子どもが思うようにならないあなたへ

でチラと書いたけど、

 

 

幼稚園に行く前くらいまで、

娘たちは言うことを聞かない子だったな~。

 

 

 

公園から帰る道中で、あっちにひっかかり

こっちにひっかかり

興味のおもむくまま寄り道する

 

 

まっすぐに歩かない子(笑)

 

 

 

いっしょに公園で遊んだ

友人の子どもが2人とも、

親と手をつないで、さっさと帰宅するのをみて、

 

 

ホント羨ましかったよー-

 

 

 

 

 

我が家の子どもたちときたら、

5分の道を30分かけて歩く。

 

 

見たいものややりたいことが

たくさんあるのは

これはこれでいいけど、

親としたらメンド――――もやもやもやもやもやもやもやもや

 

 

 

宅急便が来る時間になるとか

やることがあるなどなど

早く帰らなければならないときには

キレましたよ。

 

 

 

 

「何で言うことをきかないの?」

「いい加減にしなさい!」

「言われたとおりにするの!」

 

なんてNGワードを言ってしまった・・・

 

 

 

 

 

 

 

ところが、

わが子たちときたら、

どこ吹く風。

 

まったく効果なし!!

 

 

 

 

ところが、

 

「どうしてママが、まっすぐ歩いてほしいか」

目を見て真剣に伝えると、

子どももわかってくれました。

 

 

 

 

その場ではなく、

ときには、ゆっくりおやつを食べながら

話してみたのもよかったですよ~。

 

 

 

ポイントは、

目を見ながらゆっくり言うこと!!

 

 

 

言うとおりにしてくれたら親は楽だけれど、

 

 

「まっすぐ歩かない子」は

「意思がある子」でもあった。

 

 

 

 

子どもは何を考えているのかな、と想像しながら

まず、子どもの意思を認める。

 

そのあとで、親の伝えたいことや、

親の気持ちをゆっくり目を見て話す。

 

 

 

自尊他尊!!

 

 

 

子どもの気持ちや意思を認めて

親も伝える。

 

 

 

「子どもが思う通りにならない」

と困っていたら、

自尊他尊を意識して会話してみてね。

 

 

 

 

 

ファイト~音譜

 

 

 

 

 

ベル子どもと会話が続かない

ベル話してくれない

ベルいつもイライラしちゃう!

 

直接お話したい方はコチラからどうぞ!

 

個人セッション

 子どものこと、親との関係など

個人的に相談したい方

 

グループセッション

 \お申込みはこちらをクリック/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■ グループセッション

高取しづかの自己肯定感を育てる親講座

NEW11月 11/8,15,22,29  夜コース

 (火曜日 20:00-21:00)

FREE12月 12/6,13,20,27  午前コース

 (火曜日 9:30-10:30)

NEW2023年1月  1/10,17,24,31  夜コース

 (火曜日 20:00-21:00)

 

■ 個人セッション

子育てに悩んでいる方。自分で考え決められる子どもにしたい方。

夫や親との関係に悩んでいる方。あなたのお話をゆっくり聞かせていただきます。

まずは、お気軽にお試しから(30分無料)

 

ことばキャンプ教室(幼児・小学生・中学生クラス)

度胸力・論理力・理解力・応答力・語彙力・説得力・プレゼン力

7つチカラを狙いとしたトレーニングで

話すチカラ、聞くチカラを楽しく身につけていきます。
 ▶参加者の声

■髙取しづか公式HP
「幸せになれる子」に育てたいあなたへ