筋トレから学んだ人生哲学
&
ボディメイクお役立ち情報

慶應義塾大学留年中に
筋トレに出会いボディビルを開始
筋トレがしたすぎて大学院まで通い、
今はサラリーマンとの両立に勤しむ

静岡/浜松
鈴木裕太郎




みなさん、こんにちは。
たろやんです。


今回は女性が大好き?な
コラーゲンについて解説していきます。


コラーゲンと言えばお肌に良い
という言説は世間の共通認識
となっています。


しかし、フィットネス業界では
なまじ知識があるせいで
コラーゲンに懐疑的な意見も多いです。


そこで今回は
「コラーゲンって本当にお肌に良いの?」
という疑問に答えていきたいと思います。






1. コラーゲンは
お肌に良いのか


ぶっちゃけ、「効果がある可能性がある」
くらいのニュアンスです。


しかし、
「効果がある可能性がある」ことでさえ
それが実験的に示されたのは
割と最近のことなんです。


以下では、
コラーゲン懐疑派と擁護派の意見を
それぞれ見ていきます。






2. フィットネス業界
からの指摘


一般的には、「コラーゲンって
プルプルしてる感じがお肌に良さそう」
程度の認識だと思います。


しかし、多少の知識がある人は
こう考えます。


「コラーゲンはタンパク質だから
肝臓でアミノ酸に分解されるはず。


確かにアミノ酸は肌のタンパク質を
作るための原料となるが、
コラーゲンから摂取しなくても
鶏胸肉で良いじゃん。」


このように考えれば、
コラーゲンそのものに特に意味はない
ということになります。


しかし、最近の研究で
コラーゲン特有の効果がある可能性が
示唆されています。






3. コラーゲンペプチド
という伏兵


アミノ酸には20の種類があります。


これらのアミノ酸が何100個も連なることで
タンパク質が形成されています。


タンパク質は1万以上の種類が
確認されていますが、分解されてしまえば
20種類のアミノ酸になることに
変わりはありません。


しかし最近の研究で
タンパク質が分解される過程で生じる、
数個のアミノ酸が連なった「ペプチド」
に注目が集まっています。


研究の結果、
コラーゲンから発生した
「コラーゲンペプチド」が美肌に
効果があると考えられています。


つまり、
普通のタンパク質よりも
コラーゲンを食べることで
お肌に特別な効果がある可能性が
あるってことです。






まとめると


コラーゲンに関する研究については
僕が調べた限りでは
完全に信用できるものではないと
感じました。


全く効果はないのか?
と聞かれたら、「多少はありそう」
という答えになります。


しかし、コラーゲンに一生懸命になるよりも
普段の食生活でタンパク質を積極的に
摂取するように意識した方が
効果がありそうです。