筋トレから学んだ人生哲学
&
ボディメイクお役立ち情報
筋トレに出会いボディビルを開始
筋トレがしたすぎて大学院まで通い、
今はサラリーマンとの両立に勤しむ
静岡/浜松
鈴木裕太郎
たろやんです。
「ダイエットして痩せたい!」
「いい身体になりたい!!」
と誰もが一度は考えるのでは
ないでしょうか。
しかし、ほとんどの人が続きません。
その理由の一つとして
“どのくらいのナイスバディになれるか
分からない”のではないでしょうか?
頑張った結果、
大した変化もなく
誰からも気づかれないんじゃ
あまりに悲しいですもんね。
ということで今回は
努力によってどのレベルまで
身体を魅力的にできるかというテーマを
◼️ 才能 VS 努力
という視点から考察
していきます!
1. 才能 VS 努力
素晴らしい遺伝子を持っているが
筋トレや食事管理を全くしていない人と、
遺伝子的な才能は全くないが
筋トレを一生懸命行い、
食事も徹底している人を比較してみます。
みなさんはどちらが良い身体つきを
していると思いますか?
2. 勝つのは間違いなく努力
僕の考えでは
勝つのは間違いなく努力する方です。
例えば僕なんか良い例になると思います。
僕は遺伝子的に筋肉が付きにくいことが
検査によってわかっています。
しかし、4年間のボディメイクで
普通の人からしたら
比べ物にならないくらい
良い身体にはなっていると思います。
全く筋トレもスポーツもしていない人で
今の自分より良い身体の人は
正直、今まで見たことがないです。
そもそも立っている土俵が違う
と思っています。
まあ一応競技者なので、、、
ちなみに
昔の記事で僕の遺伝子検査の結果を
まとめたので参考にどうぞ。
3. 実績 = (才能)×(努力)×(努力)
「才能と努力ではどちらが大切か」
という議論で大変分かりやすい説明を
以下で紹介します。
スキルというのは一定の才能を持つ人が
努力をすることで培われます。
また、ある一定のスキルを持つ人が
努力することで実績を残せます。
これらを式にまとめると
スキル = (才能)×(努力)
実績 = (スキル)×(努力)
となります。
式を変形することで
実績 = (才能)×(努力)×(努力)
という式が成り立つことが分かります。
つまり、実績をあげることにおいて、
努力は2乗でかかってくる分
才能より重要であるということです。
才能が2倍なら実績も2倍になるが、
努力が2倍になったら実績は4倍になります。
また、才能が他人の2倍あったとしても
努力が半分なら負けてしまう
というわけです。
才能よりも努力の方が大切だということが
分かっていただけたでしょうか。
まとめると
才能より努力が大事!
努力すれば結果は必ず出るので
安心してボディメイクに取り組みたまえ。