筋トレから学んだ人生哲学
&
ボディメイクお役立ち情報

慶應義塾大学留年中に
筋トレに出会いボディビルを開始
筋トレがしたすぎて大学院まで通い、
今はサラリーマンとの両立に勤しむ

静岡/浜松
鈴木裕太郎


みなさん、こんにちは。
たろやんです。


僕は日頃からけっこう本を読みます。


ジャンルとしてはビジネス書が多く、
経済的に成功した人の本とか
よく読んでいます。


すると、成功している人はやはり
健康にすごく気を遣っていることが
わかってきました。


もちろん、お金があるから
マックのような安かろう悪かろうの
食品を食べずに済んでいる
ことも考えられます。


しかし、それ以上に
成功と健康は密接に結びついていると
感じました。


ということで今回は
◼️ 人生の成功と
健康志向の関係
について書いていきます。






1. 充実している人は健康志向


当たり前ですが、
経済的に成功している人や
人生が充実している人たちは
毎日が楽しいはずですよね。


お金や将来の不安もなく、
自分のやりたいことをやっていれば
毎日が楽しいので
もっとこの生活が続いて欲しい
と思いますよね。


今の生活をなるべく長く続けたい
と思ったら絶対に健康に気を遣うように
なっていくはずです。


逆に、
毎日つまらなくて、希望もないような人は
自分の未来にそこまで価値を感じられずに
お酒や暴食で一時的に満たされようと
考えてしまいます。


つまり、
健康に対する自分の意識というのは
今の人生を楽しめているかどうかの
バロメーターになるということです。


現在、自分の体や健康に気を遣えてない人は
要注意かなと思います。






2. 健康志向な人は
成功しやすい


健康志向な人は
より良い未来のために
現在の欲求を我慢できる人です。


健康や食事に限らず、
• 将来のために遊ぶのを我慢して勉強する
• お金を浪費せずに投資する
このように
自制心を発揮できる人は
絶対に成功しやすいですよね?


ましてや健康なんて
人生の全ての土台となるわけですから
万人にとって間違いなく重要です。


このような、
“緊急性は低くても、重要な案件”に
取り組める人になることで
成功したり、尊敬されたりするのでは
ないでしょうか。






まとめると


人生が楽しい人は健康志向、
健康志向の人は成功することが多い。


健康に限らず
「やらなければいけないわけではないが
やった方が良いこと」
に取り組んでいきまっしょい。




CONTACT
✔️Instagram
https://www.instagram.com/yutarosuzuki6665/

✔️Twitter

✔️LINE公式

✔️LINEをお持ちでない方はこちら



おすすめ記事
✔️ベンチプレスのMAXと見た目を比較!

✔️継続を目指す人のためのトレーニング理論

✔️「手に入れること」≠「それと共に生きること」

好きなこと、やりたいことの見つけ方

【健康診断】猛烈に減量して再検査に挑んでみたら大幅改善

モデルは筋トレが続くのにお前らは続かない理由

遺伝子検査をして自分のボディビルの才能を評価した

筋トレ以上に確実な成功体験はない