筋トレから学んだ人生哲学
&
ボディメイクお役立ち情報
筋トレに出会いボディビルを開始
筋トレがしたすぎて大学院まで通い、
今はサラリーマンとの両立に勤しむ
静岡/浜松
鈴木裕太郎
たろやんです。
お待ちかねの連休が始まっているわけですが
みなさんどのようにお過ごしでしょうか?
僕は普通に仕事があります泣
まぁその分先週が4連休だったんですが、、、
連休といえば、
日曜の夕方から夜にかけて
「翌日からまた仕事をしなければならない」
という現実に直面して憂鬱になり、
体調不良や倦怠感を訴える症状を
サザエさん症候群と言うらしいです。
みなさんも日曜夜に憂鬱になったことが
あるのではないでしょうか?
僕は子供のころ、
よく日曜洋画劇場を見た後に
「おれ死んだ後どうなるんだろ?」
と虚しくなっていました😂😂😂
日曜洋画劇場は人がわんさか死ぬ映画を
放送することが多いですからね。
ということで今回は
◼️ 連休明けに
虚しくならない方法
を書いていきます。
1. 連休を未来のために使う
僕の経験として
筋トレを始めるようになってから
連休明けの虚しさは無くなりました。
なぜなら、
「連休は終わっちゃうけど、
やること(筋トレ)はやったからOK🙆♂️」
と思うようになったからです。
筋トレや勉強といった”自己投資”に
休みの日を費やせるようになれば、
未来の自分が充実したり、楽できる
ようになるので
連休を失う喪失感は和らぐでしょう。
むしろ、「休日の方が
やることが多くてキツイ」
くらいになれば
サザエさん症候群なんて
絶対来ないですよね。
また、自己投資にこだわる必要は
ないと思います。
家の掃除とか身体のケアとか
自分自身のことではなくても
未来に繋がる行動ができれば
OKです!!
2. その他の方法
休み明けに憂鬱にならないために
その他にできることは
• 仕事へのモチべを高める
• フリーランスとして働く
• 起業する
などがあると思います。
正直、どれもキツイ…😅
普通の仕事では無理か🤔
僕は大学院生だったころ、
自分の研究の成果が出そうな段階では
大学に行くのが楽しみでしたけどね。
まとめると
連休明けに虚しくならないためには
その連休を未来のために使うべし
もしくは
仕事を大好きになるべし