筋トレから学んだ人生哲学
&
ボディメイクお役立ち情報

慶應義塾大学留年中に
筋トレに出会いボディビルを開始
筋トレがしたすぎて大学院まで通い、
今はサラリーマンとの両立に勤しむ

静岡/浜松
鈴木裕太郎


みなさん、こんにちは。
たろやんです。


僕は新入社員ということもあって
残業がないので、
1日でやることが全て
ルーティーン化しています。


今回は普段僕が過ごしている
筋肥大特化型の1日を
書いていきます!


何かしら参考にしてください!!




◎ 朝6時 : 起床


朝起きたら、トイレに行って
コップ1杯の白湯を飲んで、
日光を浴びる習慣が染み付いています。


朝ごはんの前に白湯を飲むと
消化器官をゆっくり起こすことができるので
体に負担がかからず、
腸内環境も良好に保てるみたいです。




◎ 朝7時 : 朝食「沼」


朝食からもちろん沼を食べてます。


朝は1日の中で1番量が多めです。






◎ 昼1時 : 昼食「沼」


◎ 夕方6時 : トレ前「沼」


会社が5:30に終わるので、
その直後に沼を食べます。


これはトレーニング前の
栄養補給ですね。


ジムに移動するのに40分ほどかかるので
移動中にある程度消化させる狙いで
終業直後に食べています。


食べてから1時間ほどで
トレーニングをしますが、
沼は消化が良いので
特に胃がもたれることはないですね。


これをやるために
毎日弁当を2個持って行ってます🤣


ご飯は全て沼なので、
タッパーに詰めるだけですが、、、






◎ 夜7時 : 筋トレ


浜松市中区にあるパサージュというジムに
通っています。


写真ではキレイですが、
実際はボロいですw






☆1週間のトレーニング内容☆


月曜 : 胸の日
火曜 : 背中の日
木曜 : 肩の日
金曜 : 腕の日
土曜 : 脚の日


水曜と日曜はオフなので
主に胸肉を買いに行ってます。


意識していることは
腕を連日で使わないことです。


胸トレや背中トレでは、
どうしても腕も使ってしまうので
なるべく腕の日から遠ざけています。


あと、背中トレでデッドリフトをやるので
背中と脚の日を遠ざけていますね。




また、疲れている平日に脚トレをやる人は
すごいと思います。


僕はいやなので
休日に脚トレをして、
まだ疲れがたまっていないであろう週始めに
大きな筋肉である胸と背中の
トレーニングを組んでいます。




◎ 夜9時 : 夕食「沼」+卵2個


夕食も沼です。


全食沼だと脂質が少ないので
夜は卵2個を合わせて食べてます。


昔は脂質としてオリーブオイルのみを
使っていましたが、
「動物性脂肪に含まれる”コレステロール”が
男性ホルモンの原料になる」
ということなので、
卵から脂質を摂取しています。


たまには魚から良質な脂質を
摂取したいと考えています。


ケチャップのカロリーは無視です笑





◎ 夜10時 : 「沼」の仕込み


沼の仕込みは10分間くらいで
終わるので非常に楽です!

ただし見た目がヤバいです。






まとめると


1日4回の食事は1日のルーティーン、
5部位に分割したトレーニングは
1週間でルーティーンがひと回りするように
組んでいます。