筋トレから学んだ人生哲学
&
ボディメイクお役立ち情報

慶應義塾大学留年中に
筋トレに出会いボディビルを開始
筋トレがしたすぎて大学院まで通い、
今はサラリーマンとの両立に勤しむ

静岡/浜松
鈴木裕太郎


みなさん、こんにちは。
たろやんです。


6月に入ってからコロナウィルスも
下火になりつつありますね。


自粛期間に積極的に運動しようと考え、
体を動かしていた人は
ジムに通い始める良いチャンスかも
しれません。


そこで今回は
◼️ 初めてジムに通う人向けに
ジムの選び方
を書こうと思います。






1. 通いやすさ


身体作りにおいて最も重要なポイントは
継続することです。


その点において「通いやすさ」は
最も気にしなければなりません。


家から近い、帰宅途中にある、など
手軽に通えるジムが良いでしょう。


僕も最初は家から歩いて10分のジムに
通ってました!😊






2. レッスンがあるかないか


ジムで行うレッスンだと、大まかに
ヨガやピラティス、格闘技をモチーフに
した有酸素系や筋トレ系に加え
ストレッチ系などがあります。


プールがあるジムは、プールでも
レッスンか受けられます。


僕が働いていたジムでは
人気のレッスン前にはスタジオ前に
行列ができていたのを
よく覚えています。


主婦の方は昼間に友達と一緒に
レッスンを受けることで
楽しく体を動かせるかもしれません。


また、レッスンがあるジムは
従業員も多い傾向にあるため
器具の使い方やトレーニングのやり方など
質問しやすい環境にあると言えます。






一方で、レッスンのないジムは
悪く言えば放置プレイです。


もちろんスタッフはいますが
インストラクターというよりは
管理人として仕事をしています。


手厚い指導は期待できませんが
料金は安いのが特徴です。


ジムで行うトレーニングが
明確な人はこちらのタイプのジムが
いいかと思います。




3. その他

その他の条件としては

• 会員の仲の良さ
• プールがあるかないか
• 風呂、サウナ、タンニングマシンの有無
• 施設がキレイで清潔か
• 24時間営業かどうか
• 定休日が不都合ではないか
• ダンベルやバーベルの使用時間制限

などがあると思います。(多い🤣)




僕は最近通い始めた新しいジムは
個人経営のぼろっちいところです。笑


選んだポイントとしては

• わりと帰宅途中にあって通いやすい
• 会員同士の仲が良い
• 強者が多い🤣🤣🤣

があります。


僕もまだまだ若輩者なので
強者からご教授願いたいところです。



まとめると


「ジムに通おうかと思っているけど
ショボい身体を見られるのが怖い…🥺」
という人はいると思います。


そんな人も安心してください。


ジムには大したことない身体の人が
いっぱいいます!!


一度勇気を出してジムに行けば
2回目以降は全く気になりませんよ。