筋トレから学んだ人生哲学
&
ボディメイクお役立ち情報

慶應義塾大学留年中に筋トレに出会いボディビルを開始
筋トレがしたすぎて大学院まで通い、今はサラリーマンとの両立に勤しむ

静岡/浜松
鈴木裕太郎


みなさん、こんにちは。
たろやんです。


今回はまたダイエット関連の内容で
呼吸法について書いていきます。



呼吸は自律神経を整える
最も効果的で手軽なやり方です。

例えば深呼吸することで
副交感神経を刺激し、リラックス
することができますよね。

今回の代謝を高める呼吸法
という内容は僕が
日本ボディビル界のエースである
鈴木雅さんにトレーニング指導を
受けたときに教わった内容です。


① 腹斜筋に力を入れながら息を吐き切る

腹斜筋は腹直筋の横の筋肉です。


ここに力を入れると肋骨が閉まります。
この意識を保ちながら、目一杯
息を吐き切ります。


② 鼻から少しだけ空気を吸う

③ ①と②を10回程度繰り返す

以上



これだけです。
代謝の重要性については
以前の記事
にまとめてあります。

また、代謝が高まると
• 体が発熱する感覚がする
• もともと暑い所にいたら汗を掻く
といった症状が見られるので
変化を感じてみてください。



まとめ

呼吸は人間の活動の根本!

気が向いたときに試してみてね。