Attitude Game 外伝 @ ameblo by T-Murder Tha Hustler a.k.a. T. Omura -16ページ目

転落事故発生!

事故発生!

事故発生!

昨日、出掛けなきゃいけない直前に、転落事故発生! 何が、転落したかは一枚目の写真を見て貰えれば、一目瞭然ですが、普段から使っているガラスのコップをデスクワークをしているPCのある机の上から畳の上へ落下させてしまい、勢い良く、弾け飛んでいきました。あー、もう出掛けなきゃいけないっていう時に。そうゆう時に限って、こうゆう腹の立つ出来事が起こるもんなんですよね。幸い、怪我はたいした事無かったんですが、何せ、急ぐ時に、弾け飛んだ、ガラスの処理が厄介で、しょうがなかったですよ。

P.S : 今日もまた、夜 8時半頃~、出掛けて仕事ですが、もう眠いです。今朝は、7時頃帰って、11時頃までメール対応をしたり、『Attitude Game』のエラーが発生しまっているページの一部を再構築し、CSS/htmlを記述し直して、テキストや写真等も再度、レイアウトし直しました。少し、昼寝しようと思って、起きたら、もう夕方 5時。あー、もう 後、3時間で出掛けなきゃいけないんですよ。また、今日も、『Red Bull』の御世話になる事、必至ですね!

平成が昭和を見下ろす。変わり行く時代の流れ。

平成が昭和を見下ろす。

柏駅近くのMymen 『HOMIES』のある、建物の脇道での一コマ。何気ない会話から生まれた写真。平成に建てられたと思われる、『ビックカメラ』柏店等がテナントとして入居するショッピングモール (ex. そごう 柏店)のビルを昭和に建てられたであろう、平屋の家を見下ろすような光景に見えませんか? 別に、深い意味はないんですが、メイン通り沿いや表面上には、多くの店がシノギを削る繁華街も一歩、裏手に入るとこうゆう光景も残っているんですね。この古屋の向こう側に建つ雑居ビルには、かつて、『DELI (NITRO MICROPHONE UNDERGROUND/TEAM 44 BLOX)』がプロデュースしていたウエアショップ、『CLIMBMAX』がありました。今でも、人気のある、たい焼き屋の隣に、看板が残っています。古着屋の集まる、俗に言う裏柏というエリアへ移転して、暫くの間、営業していましたが、うちも柏での営業を終えて間もなく、『CLIMBMAX』も閉店しちゃいましたけどね。まぁ、皆さん、アーティストとして成功し、『NITRO MICROHONE UNDERGROUND』としての活動も再開しましたが、今でも、『TEAM 44 BLOX』のメンバーはよく、柏や松戸周辺で見かけますよ。実際、この沿線に在住のメンバーがほとんどですからね。

専門店の冷し中華 @ らーめん将 柏店

らーめん将 柏店

専門店の冷し中華 @ らーめん将 柏店

昨日は、柏のMymen 『HOMIES』で秋のイベントの打ち合わせがあり、夕方3時半頃に急いでいきましたが、肝心な話しは、数分で決着してしまい、仕事休んでいったのに~って思いつつ、かれこれ、道端会議を経てから、午後6時頃に、夜の部の営業が始まる、ラーメン店、『らーめん将』の柏店へ行って来ました。昨日は暑くて、『LIVE MECHANICS』の半袖Tシャツとデニムショーツで行ったんですが、そんな勢いもあって、昼飯も食べれていなかったので当初は、夕飯を自宅で食べるつもりでしたが、2人で行って、『専門店の冷し中華』なるタイトルの付いたメニューをオーダーしました。基本は醤油ベースのたれに、冷水でキリっと締めた麺と、錦糸玉子、きゅうり、トマト、わかめといった定番の具に加えて、トマトの上に、たまねぎのスライスが載っており、更にその上、ごまのピューレがたっぷりと掛けられていて、定番の醤油味とごま味の両方の味が一度に食せます。さっき、ホームページを参照したら、ご飯ものや餃子が無料になる券があって、どうせ行くならそれを持っていきたかったと思っています。今なら、冷し中華の麺が、無料で、1.5玉に出来るキャンペーンを実施しているそうです。お近くの方は、是非、行ってみては??

『らーめん将』 柏店 トップページ

大手企業の冷めた対応と今週の予定。

ご存知の方がどれ位、いらっしゃるのか分かりませんが、弊社は、今年5月より、約3年間のブランクを経て、リアルヒップホップ/ストリートファッションやインディーズアーティストを中心とする、CD/MIX CD/DVD/アナログ 12 Inch等をセレクトし、取り扱うオンラインショップ、『BE-PRIDE by DICTATOR-NATION Ft. Under Ground』を営んでおりますが、そういった商売をするにあたって、当然、代引きで荷物を発送出来る環境というのが必須となります。自分は長年、『ヤマト運輸 (クロネコヤマト)』と契約を結び、注文を頂けたらなるべく早く出荷し、御客様の元に届けたいと思っています。しかし、最近、その『ヤマト運輸』の対応が冷ややかというか呆れる対応をするようになってしまい、先日も、22日に、『船橋ベース』というこのエリアを管轄する所へ、品切れしていた、コレクト (代引き) 出荷用の伝票の追加印字を頼んでいました。しーかし、待てど暮らせど、届かない。もう~、代引きで急ぎで出荷したい商品が入荷しているのに! という事で、28日に再び、その『船橋ベース』へ催促の連絡をしました。ところがここで、22日の連絡内容の不達が発覚! これだけでも既に、6日間も、ほったらかしにされていた事に頭に来るんですが、それだけは終わらず、昨日、届いた伝票を違う種類を持って来るは、修正を指摘していた箇所も直さないは、と、立て続けにトラブルが起こってしまい、いい加減、今日、担当支店へ直接出向き、クレームへ入れる事にしました。最初は、キレそうな勢いで向かったんですが、繰り返される論外な対応に自分も冷めてしまい、どうでも良くなってしまい、とりあえず、受付で経緯と対応について、話してきました。そもそも、電話を受けたのがパートのおばちゃんなのか誰なのか、知りませんが、別にそんな難しい事を言っているつもりはないんですけどね。ただ、手元に無くなった伝票の追加分を印字して欲しいだけの話で、何故、そんな事務でも出来そうな対応にいちいち、ミスを繰り返し、7日間も、8日間も待たされなきゃいけないんでしょうかね? この物 (特に、アパレル等にとっても)不景気な時代に商売をしていて、少ない客単価でシノギを削っているのに、客商売の根本的な事を理解出来ていない人のせい、余計な客離れを招くなんて、酷い話だと思いませんか?

公園で休憩 (1)

帰りに少し、時間に余裕が出来ましたので、近くの公園に寄って、休憩してきました。昨日までは大雨が続いていて、近所に出掛けるのも憂鬱でしたが、今日、よく晴れていて、むしろ暑い位で、久しぶりに、『MISKEEN ORIGINALS』のハンドペイント柄のオープンシャツと『INDIGO RED』のハードウォッシュタイプのデニムショーツをコーディネートして出掛けました。

公園で休憩 (2)

本当は、昨日の夜、徹夜での作業に際して、『Red Bull』や甘い物が欲しかったんですが、天気が悪くて、コンビニにも行く機にもならず、帰り道、公園近くのコンビニで購入しました。今日も徹夜確定! 更に明日も朝帰りしてから問題の代引きの荷物の出荷準備をしてから、午後からは柏で秋のイベントに関する最終的な打ち合わせを行う予定で、明後日は、昼間は、池袋に行き、夜は地元へ戻ってきて仕事があり、その次は、新木場の『ageha』での『DJ HASEBE』のリリースパーティーへのインビテーションを頂戴しておりますので、それに行ってという流れで、ハードな一週間が続きそうです。案の定、撮影規制がありますので、『ageha』のレポートを御届け出来るかどうかは微妙ですが、また、何か話題がありましたら、書き込みしてみます。

『dwango.jp Presents CRY WITH JAMOSA TOUR 2008』

『dwango.jp Presents CRY WITH JAMOSA TOUR 2008』

弊社運営の『Attitude Game』のライブイベントレポートに、'08年4月27日に、渋谷 BOXXにて行われました、R&B シンガー、『JAMOSA』のワンマンライブ、『dwango.jp Presents CRY WITH JAMOSA TOUR』の東京公演の模様のレポートを掲載しました。今回のライブレポートの撮影は、オフィシャルカメラマンさんが行っております関係上、権利上の問題もありまして、正式な写真やテキストの掲載を差し控えたいと思います。ご覧になりたい方は、御手数ですが、上記のバナーをクリックの上、該当ページへアクセスしてご覧下さい。尚、掲載写真の無断転載、コピー等は、禁止とさせて頂いておりますので、予め、ご了承願います。

『dwango.jp Presents CRY WITH JAMOSA TOUR 2008』東京公演 LIVE EVENT REPORT

* Photo by M. Noda (Official Camera Man)
* Text by T-Murder Tha Hustler a.k.a. T. Omura (BE-PRIDE by DICTATOR-NATION Ft. Under Ground/S-Vibe'z Entertainment/Imaginative Muzik & Design Work'z/O.G.F. MUZIK)
* Special Thanks : Y. Kobayashi (avex entertainment Inc. Dept. 4) / K. Matsumura & H. Yamagiwa (35 Plus Inc.)

まだまだ、食べる x2

昨日、皆で『かつや』で会食して、一旦、家に帰ってから例の美容室、『Taebis』でカットモデルをして貰って、終わって買い物をして帰った頃には、午後11時頃で、風呂入ってから、昨日の夜、自宅で食べる予定だった、『そうめん』の残りと普通の『ポテトサラダ』とはまた違う、じゃがいも等を使ったサラダを食べてから、レトルトの『カレーライス』を温めて、完食。

ワッフル

トドメは、『Red Bull』を飲んでから、写真の『ワッフル (中に、チョコ/生クリーム/バナナが入っています。)』を一気に食べました。これだけ、食べる日と食べない日の偏りがあると、あんまり、身体には良くないのかもしれませんが、幾ら、甘い物を摂っても全く、太らない体質なんですよね、これが。だからこそ、結構、調子に乗るのかもしれませんけどね。(苦笑) 但し、親父の遺伝かどうかは知りませんが、腹だけは膨れます。でも、デブとメタボになる兆候がありませんので、ご心配なく。(笑)

イメチェン決行 !!

昨日は、最寄り駅、『北習志野駅』近くに本店を構え、一般的な髪型~自分が挑戦したツイストパーマ、ブレイズ、コーン ロー等といったブラック系のヘアースタイルまで、幅広くこなす、『Taebis』のカットモデルをさせて貰う事になっており、夕方、柏での秋のイベントの打ち合わせを終えてから急ぎ足で戻ってきて行ってきました。しかも、フリー (つまり、無料 !)という事で、正直、何処までの事が出来るのか分からないまま、行ってきましたが、カウンセリングシート (アンケート用紙)の記入と参考スタイルを見ながらの打ち合わせを経て、イメージを固めていきました。

イメチェン その1

今まで、ゴムで結っている事が多かったんですが、そのまま下ろしているとこんなに長かったんですよ~ どれ位の間、伸ばしっぱなしだったのか明確に覚えていませんが、多分、1年半以上は伸ばし続けた結果でしょうね。行くまでは、どうゆうスタイルにするか特に決めていないままだったんですが、ファッションやライフスタイルを念頭に置いて考えた結果、ブラック寄りのヘアースタイルをベースに考えて、結局、初めてのツイストパーマをする事にしました。まずは、長い間、伸ばし続けた、髪をベースとなる長さまで、バッサリとカット。既に、それだけでも、十分、イメチェンになっていたのかもしれません。(笑)

イメチェン その2

これは、ツイストを済ませて、ひんやりとするパーマ液をたっぷり着けて、加温した後の途中経過です。まぁ、パーマに慣れている人にとっては、別に驚く事ではないのかもしれませんが、結構、手が込んでいますよね。自分は当然、鏡を向いて、初めて写真で見て、後ろ髪の様子が分かったんですけどね。

イメチェン その3

これは完成後を前から見たイメージですね。実際に、今までの自分を知っている人なら違いを分かって貰えるとは思いますが、この下にもっと、イメチェン後がはっきり分かり易い、横と後ろの様子を載せておきます。

イメチェン その4

イメチェン その5

何か、ある意味、頭の荷が下りたというか自分的には、相当、軽くなった気がしていて、最初は、カラーを入れるべきかどうか迷っていたんですが、黒髪でも十分に、今までのイメージとは変わっていながらも、自分の中でのファッションの基本としている、ブラックスタイルの要素も持っていって、良い感じに仕上り、イメージチェンジ出来たと思います。早く、周りの誰かの率直な感想を聞きたいですね!!

カット、ヘアースタイリング、撮影 : H. Ogawa (Taebis)

店舗のサイトには、俗に特殊系と称される、ブレイズ、コーン ロー、ツイスト等の参考例もいろいろ載っていて、幅広いスタイルに対応してくれる他、オーナーさんが新しいスタイルを取り入れる事に積極的なそうで、ここにしかないカラー剤等も取り揃えているそうです。気になる方は、サイトをチェックして問い合わせてみては??

Taebis Official Web Site

一昨日の昼以降、不規則な食生活。

一昨日の昼間、本当は午前中に起きようと思っていたものの、予定よりも寝坊してしまい、夕方からはいつもの歯医者の予約があって、それまでも何だかんだメールや電話の対応が多かったりして、結局、昼飯を食べれないまま、歯医者へ行って、この日は歯を抜いたり、銀歯の施工ではなかったのでまだ良かったんですが、そうは言うものの、夜7時に、麻布十番の『WARE HOUSE 702』でのイベント、『Blazin Vol. 7』に行かなきゃいけなかったので、結局、夕飯を食べるタイミングも逃してしまって、結局、終電で帰るまでの間に飲み物以外は、歯医者の帰りに買ってきた、『たいやき』のお好み焼きヴァージョン、『お好みたい焼』とあんこの代わりに、おにぎりの具等として、御馴染みのツナマヨネーズが入った味の計2種類をそれぞれ1つずつ食べただけで、その日は、何も食事らしい食事はぜずに爆睡していました。昨日は、午前中に起きれたものの、郵便局や銀行を回ったり、家庭用の『USEN』の宅内工事があったりして、結局、朝飯も昼飯も摂れないまま、また夕方になってしまい、急遽、打ち合わせの為、柏へ行く事になりました。

かつやのかつ丼

で、柏に着いてからは、Mymen 『HOMIES』の店で暫く、打ち合わせをしてから、皆、腹が減っているという事で、3人で、柏駅東口のメイン通り沿いにある、とんかつ屋、『かつや』へ。ところが、一つ問題があって、この前から治療中の奥歯に銀歯が入るまでの間、あまり、固いものが食べれないという事で、通常の『とんかつ定食』等ではなく、『かつ丼』の方が多少、やわらかいかなと思って、それの『松竹梅』から、真ん中のサイズを選んで、それに、写真はないんですが、『肉味噌うどん』という要は、冷やしうどんに、坦々麺のような肉味噌が載っているものをセットにしてオーダーしました。さすがに、一昨日の昼以降、4食もの間、菓子類と飲料、栄養剤以外、摂っていなかった事で、硬いものの苦手な今の歯の状態を考慮しながらも、一番最後に届いた自分が早々と完食。まだまだ、量的には食べれそうでしたが、あんまり、調子に乗ると結構、支払うハメになりそうだったので、後は自宅で食べる事にします。元々、打ち合わせの予定が決定する前は、自宅で食べてから、美容室へ行く予定でしたので用意はしてありました。美容室でのイメチェンの様子は、後で別の記事として、載せます。

自家製 冷製 野菜入りコンソメソープ

野菜の冷製コンソメスープ

最近、ずっと作っていなかったのですが、祖母が何処かでレシピを見てきたらしく、一時期、凝って作っていた、自家製の冷製 野菜入りのコンソメスープを飲んでいました。自分が料理するタイプではないので、詳しい解説は載せられないんですが、要は、冷たいコンソメスープに、『にんじん』と『ためねぎ』をみじん切りにして、たっぷり入っています。自分的には、『ベーコン』も一緒に入れる方が好みですが、今回は入れ忘れたそうです。何か、暑い日には、熱いスープを飲むよりもこうゆう冷たいスープの方が飲み易くて、自然とおかわりしちゃいます。

陳麻飯 @ 陳麻家

陳麻飯

皆さんは、『陳麻家』という、激辛の『マーボー丼』と『坦々麺』が売りの中華料理店は知っていますか? この前、錦糸町/馬喰町/恵比寿/代官山/渋谷/柏と相当な距離を移動した日に寄りたかったんですが寄れずに居たので、今日、千葉の『C-ONE』という、JR/京成 千葉駅と京成 千葉中央駅の間を結ぶ、高架下に位置する、ショッピング & レストランモール内に店舗がある為、そこへ行きました。今日も迷わず、看板メニューの『陳麻飯』をオーダー。簡単に言うと、激辛の『マーボー丼』な訳ですが、香辛料にこだわっているか、普通の『辛さ』でオーダーしても、巷の『マーボー豆腐』もしくは、『マーボー丼』とは天と地の差程ある、辛さの違いを感じる訳ですが、無理やり、『ラー油』等を入れて、辛味を増している訳ではなく、気管支炎等が既往症の自分でもあまり、噎せる事無く、頂けるこだわりのメニューで結構、気にいってるんですよ。辛いのが得意な人は是非、チャレンジしてみて下さい。それにしても、『普通』の辛さでも十分に辛いのに、更に、その三段階上までの辛さがあって、これが誰がチャレンジするだろうと思っちゃいます。さすがに自分もそこまで、厳しいかもしれませんが、飲み物もバッチリ用意しておいて、今度、チャレンジしてみようかな? と思っています。但し、ハーフサイズにしておきます。雄一の安全策として。(笑)