Attitude Game 外伝 @ ameblo by T-Murder Tha Hustler a.k.a. T. Omura -15ページ目

[クラブイベントレポート] A+ ~TOKYO SHIT~ Vol. 22 (Pt.2)

A+ ~TOKYO SHIT~ ZEUS & バラガキ for Y.D.C.

A+ ~TOKYO SHIT~ ZEUS & バラガキ for Y.D.C.

勝ち抜きトーナメント形式によるライブの一組は、『バラガキ』と『ZEUS』の2MC。彼らは世田谷近郊を拠点にする、クルー、『Yellow Diamond Crew』のメンバーで、若くして既に、『神 (妄走族)』のプロデュースしているレーベル、『KIX ENTERTAINMENT Inc.』より、ソロアルバムもリリースしています。最初から、『般若 (妄走族)』のライブを彷彿とさせるスキルに、一発目からレヴェルの高さを実感されられたステージでした。六本木の『GASPANIC CLUB』での『Yellow Diamond Crew』としてのライブは見た事がありましたが、この2人だけのステージングでも十分、存在感があり、まだ、20年代前半とは思えないヤバさが感じ取れました。

A+ ~TOKYO SHIT~ Yellow Diamond Crew

ライブの後半では、『ZEUS』と『バラガキ』が所属する、『Y.D.C.』のメンバー全員がステージへ現れて、スキルフルかつスリリングなマイクリレーを繰り広げ、一発目のライブから、十分なプレゼンが出来たとは思います。

[クラブイベントレポート] A+ ~TOKYO SHIT~ Vol. 22 (Pt.1)

A+ ~TOKYO SHIT~ 司会 D.O & DEN

A+ ~TOKYO SHIT~ 司会 D.O & DEN

A+ ~TOKYO SHIT~ 司会 D.O & DEN

司会 : 『DEN (妄走族/THE LEGEND$)』 & 『D.O (KAMINARI-KAZOKU./練マザファッカー a.k.a. N-Town Doggz)』

一昨日~昨日も不眠不休で動いていて疲れていましたが、そのまま、一睡もせずに行っちゃいました、渋谷に。『道玄坂』と風俗等のキャッチがひつこい、『百軒店』を抜けて、裏側から会場の『VUENOS』へ向かいました。着いた途端、思ったのは、セキュリティー チェックが今までよりも厳しくなっていた事ですかね。今までは、IDチェックとバック等の持ち物チェックが主だったんですが、今回は、キャップや財布の内側まで、チェックされ、明らかに厳しくなったのが分かりました。今日の『A+ ~TOKYO SHIT~』は、『DEN (妄走族/THE LEGEND$)』と『D.O (KAMINARI-KAZOKU./練マザファッカー)』が司会を務め、毎回、若手を中心にトーナメント形式でライブを行って、勝ち上がるアーティストを一組決めるとシステムで、そのライブの前後に、『A+』の毎回リリースされる度に、好評のMIX CDでも御馴染みのレジデント DJ、『DJ NOBU a.k.a. BOMBRUSH!』や『DJ MISSIE (BEAT BIZ)』等がフロアーを盛り上げているという形のクラブイベントで、ライブ出演者は、毎回、勝ち残り組以外は違うアーティストが出演しますが、都内や関東近郊では御馴染みの若手クルーやソロの面々が顔を揃えて、白熱したバトルを繰り広げています。ただ、ソロ同士のMC バトルとはまた違った雰囲気で結構、面白いと思います。平日の夜だから仕方ないのかもしれないんですが、もっと、オーディエンスが集まっても良いのではと思いますけどね。確かに、次の日、仕事だときついかもしれませんが、日本語ラップ好きなら是非、注目したいイベントではないでしょうか?

また、寝ずにお出掛け。墓参りとフライヤー配布等。

今朝も一睡もせずに、また、出掛けていました。本当は、明日 11日に行く予定だった、先祖の墓参りに、体調の悪い祖母の付き添いで一緒に行っていました。お盆には早いこの時期に、何で、先祖の墓参りか? って思うかもしれませんが、自分も親父もそれぞれ、忙しくて、お盆の期間中に付き添えないので早めに予定をずらしていた訳です。この寺は、昔から、管理費的な名目の費用を払わせるくせに日頃の清掃もろくにしない所で、長い期間行かないと結構、荒れてしまう所なんですが、それにしても、蚊が半端じゃく多くて、デニムショーツを履いていった自分は、ものの15分程度の滞在時間にも関わらず、6箇所も蚊に刺されてしまいました。あー、早く、薬局行って、『ムヒ』か何か欲しかったんですが最寄駅周辺で薬局が見つからなかった為、諦めて、そのまま、上野/アメ横方面へ向かい、ここで、自宅へ戻る祖母とは分かれました。地下鉄日比谷線から地上に出て、薬局へ急ぎたかったんですが、上野駅前の『丸井』のB1Fに、『Virgin' Mega Store (CDショップ)』を見つけて、『BMYLEGEND』のフライヤーを置いてきました。

アメ横

次は、自分がアパレル業を始めた頃から出入りしている問屋が直営にて経営するインポートブランド主体のアパレルショップ、『FRESH BOX』へ。この界隈にもアフリカ系黒人のコピー商品屋が本当、増えましたね。原宿/竹下通り程ではないものの、街頭のキャッチセールスは結構、沢山居ました。『業界の裏鑑定人』の異名をナメんなよ! って思いつつも、全て無視して向かいました。

アメ横

次は、今、一番行きたかった薬局へ寄ってから、上野センタービルの3Fにある、『NEW ERA』の別注物を多く取り扱う、キャップ専門店、『CAP COLLETOR ONE』へ行きました。ここの店員さんとは前から面識があったんですが、いろいろと話が進むうちに、知ったのは、茨城県土浦市に展開しているインポートブランドのアパレルショップ、『PLAYA PLAYA』とオーナーさんが一緒だったという事ですね。今はその『PLAYA PLAYA』も店名を変えてしまったそうですが、何か、変えない方が知名度高かったのでは? と、思いました。ここでの話が弾み、滞在時間が予定よりも大分、長くなってしまいましたので、本当は、上野よりも先に行こうと思っていた、馬喰町 (小伝馬町)へ急ぎ足で向かいました。この馬喰町界隈というのは、様々な年代やジャンルのアパレル問屋が一同に集う、おそらく都内最大規模の繊維問屋街で、知り合いの問屋やアパレルメーカーも数件あって、そんな問屋巡りをしつつ、インポートブランドや小物の仕入れに関する話しをして来ました。何が入荷するは御楽しみに! 秋物の仕入れの時期になったら、分かると思います。

陳麻飯 Pt.2

問屋巡りの後は、先月の千葉の店舗にいった、『陳麻飯』の馬喰町店へ寄りました。今日は不眠不休で動いていた事もあって、辛い物でも食べて気合入れたいな! と思っていて、ここの場合は、辛さは普通で十分ですが、山椒をたっぷりと掛けて、頂きました。いつも思いますが、これだけ刺激的な、マーボー丼/マーボーライスは味わった事はないですよ。辛いのに自信のある方は是非、お試しあれ!

今晩は、『A+ ~TOKYO SHIT~』があり、夜はまた、渋谷へ出勤 (?)しますが、時間が空きすぎてしまいますので、一旦、自宅兼事務所へ帰りました。

睡眠時間 一時間半

睡眠時間 1時間半

昨日から、昼も夜も仕事等が重なってしまい、睡眠時間は、昨日の夕飯前の約一時間と夕飯後の30分程度のみで、結構、疲れきっていますが、そんな弱音を言っていても、手が回りきらずに処理し切れないので気合で頑張っています。朝帰りして、風呂と朝飯を終わらせて、本来ならここで寝たい所だったんですが今日はいろいろ、入金や支払いがあって朝9時過ぎから銀行周りをして、その後は買い物へ行ったりしていました。昨日が強行スケジュールだったので、今日は別にたいした事していないにも関わらず、『もー、寝たい!』って感じです。でも、『Red Bull』を飲んで、もう少し頑張ります。では、また。

かわはぎ

かわはぎ

今日は、ちゃんと、犬用の餌を食べていました。犬用のかわはぎというが乾燥させたものとして、ペットの餌売り場で売っているんですよ。人間のおこぼれを頂戴する時に、魚類を食べる比率が多いので、その度に、『ナナコは猫か?』と聞いています。本当、わがままな食生活を送っていて、食費が人間よりも高い事もしばしばあります。さっきもベットのある部屋に侵入され、近くにあったと思われる、ボールペンをかじって壊されちゃいました。本当、歯が強い子です。家の柱とかリビングの座椅子やテーブルにもかじりつく他、スリッパを口に咥えて、暴れる事を毎日、欠かさずやっていて、家中のスリッパが既に、ボロボロです。(苦笑)

あー、ウザイ! 何処もかしこもバビロンだらけの街中。

サミット対策のバビロン

今日から始まるみたいですよね。北海道の洞爺湖サミットが。サミットの議題テーマ等は、地球環境の事だったりする訳で、それらに関しては何ら、意義は無いんですが、何が気に食わないって、街中、いや住宅地も、電車/地下鉄の中までも、そこら中が、バビロンで埋め尽くされている事ですよ。基本的に、『B-Boy狩り』なんて、単語もかつてあったみたいですが、自分達のような一般社会の基準から見るに素行不良とされるような感じの見た目の人は、圧倒的に職質を強要される割合が非常に多くて、何かと嫌気が差すこのご時世ですが、ここ最近、今回のサミットの影響で、半端じゃない数の警官が景観をブチ壊しそうな勢いで、警棒等を片手に威嚇しているように思えて、仕方ないです。(苦笑) 確かに、これだけ居るとそうそう、テロもそうですし、秋葉原の時のような凶行事件は起きる可能性は低く、抑止力になるかもしれないですが、大分、過剰過ぎな気がしています。この稼ぎ時に、とりあえず怪しそうな奴や危なそうな奴を片っぱしから職質して数打てば当たるような論理の元で動けば、当然のように、去年の夏の自分のように、誤認逮捕なんて事も十二分にあり得ます。このヒップホップをはじめ、音楽/ファッション業界に多い、88好きな皆さんへ、とりあえず、このサミット期間中は職質の対象となるような物は隠し持つのも危険ですよ。(笑) パンツの中にしまっても、犬に匂いで感知されたら、人生狂いますから気をつけましょう。(危!) しっかし、早く終わんないかなと思っちゃいます。近隣住民の皆さんに申し訳ないですが、警備はあまり、遠方に広げ過ぎるのも如何なものかと思っちゃいますね。まぁ、空港や東京駅等になると仕方ないんですかね? まぁ、今週は、10日 (木)の夜以降まで、地元周辺にしか出掛けないのですが、いろんな意味で気をつけます。

【洞爺湖サミット】 テロ警戒最高レベルに警視庁が2万1千人動員

えー、マジで! また、換えなきゃいけないの!?

ここ数日は、『BE-PRIDE by DICTATOR-NATION Ft. Under Ground』のオンラインセレクトショップの新ドメインも取得し、メインとなる、『Attitude Game』も、β版のオープンから、何とか2周年を迎えるにあたって、少しずつ、アクセスしにくかったページのレイアウト等を変更したりしています。そんな訳で、そろそろ、『Attitude Game』のメールマガジンも始動しようかなと思って、管理者ページへアクセスしたら、こんな記事が載っていて、ちょっと、ショックでした! 先日も、『BE-PRIDE by DICTATOR-NATION Ft. Under Ground』の一時休業に伴って、配信も停止していた、同オンラインショップのメルマガを配送していたシステム、『メルマガ天国』が閉鎖され、それじゃ、新たな所で、心機一転、始めようかなと思っていた今日、こんな記事を見つけてしまいました。えー、マジで! また、配信元のシステム、探さなきゃいけないのと思う反面、ちょっと手間は掛かるけど、いっそうの事、自分の保有しているドメインと契約しているレンタルサーバーを使って、配信しようかなと思い、迷っています。

(これが、その記事のコピー)
音楽情報メールマガジン総合サイトMUSIC eマガジンズサイト閉鎖のお知らせ
(2008.07.03)

平素は格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。 長年に渡り、皆様にご利用いただいておりました当サイト「Music e-magazines」ですが、システムの老朽化、お客様にご満足いただけるサービス等をご提供する事が困難と判断し、2008年7月31日(木)をも ちまして誠に勝手ではございますが閉鎖させていただく事となりました。発行者様、ご購読者様には大変ご迷惑をお掛けいたす事になりますが、他社メルマガ配 信サイトへ移動をお願いいたします。


そんな、何の案内もなく、勝手に閉鎖予告されても、って感じですよ。その点、『メルマガ天国』は、事前に予め、閉鎖になる旨のメールが届いていたから良かったものの、管理者ページにアクセスしようと思ったら、ログイン出来ずに、この書き残しだけが載っていました。

MUSIC @ e-magazines
メルマガ天国 『閉鎖の御知らせ』

新ドメインを取得して、リニューアルオープンします。

『BE-PRIDE by DICTATOR-NATION Ft. Under Ground』のオンラインセレクトショップが、今年5月より、再始動させて頂いておりますが、今月 7月より、新ドメインを適用し、運営してゆく事になりましたので、ご案内させて頂きます。ブックマーク (御気に入り)の登録等、して頂いている方には御手数ではございますが、登録の変更を御願い致します。

(変更前) http://www.buzzstreet-net.com/

(変更後) http://www.bepride-realhiphopclothing.com/

今後の更新情報等は、追って掲載させて頂きます。今後とも、何卒宜しく御願い申し上げます。

クーラー病になりそう?

今日もそうですが、ここ数日暑く、どうしてもデスクワークをする自宅兼事務所に居ると、クーラーに頼らざる得ません。ここに来た事のある物知りの一部の人には、どれ程、物 (主に、アパレルやCD/MIX CD等の在庫と資料関係、雑誌、レコード等)が多くて、手狭なのかが分かる人も居るかもしれませんが、何せ、本来は、8畳あるはずの部屋なのに、収容人数は、1~2人で、座るには、1人が、PCのデスク前の座椅子で、もう1人の部屋の奥に面したベットの上に腰掛けるような状況でソファー等が置ける余裕は全くありません。しかも、窓に備え付けるタイプのクーラーを取り付けている関係上、外に面した窓もふさいでありますので、風の通り道も無く、暑いと暑さがこもるんです。喉には良くないのかと思いつつ、ついつい、クーラーを付けていないとたいして動いていなくても暑くて汗が流れ、全く、仕事が捗らなくなってしまいます。何とかしたいと思いつつも、基本的に物を捨てられない、コレクター的な趣向もあり、売り物だけでなく、個人的な物も常時増えてしまい、整理はほとんど出来ていません。一歩、見間違うとゴミ屋敷といい勝負な時もあります。ただ、食べカスのゴミ等は一切、放置しないのでそうゆう意味では汚くはならないですが、足の踏み場が無くなるという意味では近いと感じる時も正直、あります。(笑)

赤飯を食べる犬 a.k.a. ナナ

赤飯を食べる犬

昨日のナナ子の様子を載せます。犬なのに、赤飯を食べています。というのもここ最近、朝晩問わず、人間が食事をする際に白飯を欲しがって、いつも食べていて、そんな経緯もあって、昨日は近所から貰った赤飯の一部を食べていた訳です。よく、犬が贅沢になるのは飼い主のせいだと聞きますが、必ずしもそうとは限りませんよ。というのも、うちの場合は、自宅の祖父母の介護として週3~4日程度、通っているヘルパーさんが居て、その人が犬用の餌ではあるんですが、毎回違う珍しい物を持ってきてくれるもんで、それ故に、うちで買い置きしている餌をなかなか食べなくなっています。でも、元々、犬にも好みがあるようで、基本は乾いた感じのタイプが好みなようで、ベタっとした感じのドックフードは元々、嫌う傾向にあります。変わっているのは、赤飯だけじゃですよー。甘い物も好きで、この間なんか、一日で、シュークリームは食べるし、カフェオレは欲しがるし、何処までスイーツ欲しがるのさって感じでしたけど。