その病名、必要ありません。 | 今まで悩んできた不調を細胞レベルから改善させ、あなたのパフォーマンスを100%発揮しあなたらしく輝き生きる方法 細胞美人®化計画!

今まで悩んできた不調を細胞レベルから改善させ、あなたのパフォーマンスを100%発揮しあなたらしく輝き生きる方法 細胞美人®化計画!

クライアント90%以上が改善を体感!本来の自分になり100%のパフォーマンスを発揮できるようになる!
元看護師・起業24年のセルフケアコーチ司このみが、細胞レベルからのアプローチで心と体の土台を整えるメソッドをお伝えしながら、あなたの夢に向かって伴走します。

こんにちは(^.^)

 

起業して23年 多面的思考による

心と体の経済の土台作りの大切さを発信しながら

あなたらしく輝く♪

幸せな人生の土台作りを
サポートさせて頂いています

司このみです。

 

セラピストさんのビジネスサポート

もさせて頂いております★彡

 

 

ご訪問、読者登録、ありがとうございます。

 

 

セルフケアコーチング ・ メタトロンセラピー ・ 足湯デトックス  ・ 五行音叉セラピー ・ 数秘カウンセリング

 

仕事の目的   活動する理由    心と体の土台作り基礎知識
 
 

 

 

あなたのその病名、間違っています!?
なんて、ことを書いたら、
怒られるでしょうか?
 
 
そもそも
病名って何でしょうか?
 
 
私は、
単なるその状態
病名をつけてしまうことに対して
違和感を感じています。
 
 
もう、
取返しがつかない状態になってしまったモノは、
病名
と言えるのかもしれませんが

 

 

単なるその状態なだけのモノに対しても
病名をつけるのは、
どうなんだろう~?と感じるのですね。
 
 
どんどん、病名が増えていますからね。
 
 
肝硬変
心筋梗塞
脳梗塞
脳内出血
半月板断裂
白内障
など・・・
 
 
その病変を元通りに
戻せないモノは
病名として納得できるのです。

 

 

でも、

だからと言って、

その症状を消す・誤魔化すことのみを

していても、

そうなってしまった原因はなくならないので

どんどんいろんな症状が増えていくのは

当然といったら当然ですね。

 

 

ですから、

一旦薬を飲み始めた人は、

年齢を重ねると同時に

どんどん薬の種類も量も増えていきます。

 

 

誤魔化さなきゃならないモノが

どんどん増えていくので

当たり前ですね。

ハリボテのなんちゃって見た目だけ健康状態

ってやつです。

 

 

そして
 
 
例えば、
 
 
高血圧
高脂血症
高尿酸値
腰痛症
不眠症
自律神経失調症
逆流性食道炎
アトピーや喘息のようなアレルギー疾患
など・・・
生活習慣病とされているモノたち

 

 

これらは、

本当にあきらかに

病名ではありません。


 
 
それを放置したら
器質的に問題が出てくるかもしれないけれども
現段階では、
 
単なるその状態なだけ
 
なので、
取返しのつかない器質的な病気
ではないのですよね。
 
 
高血圧症だったら、
血圧が高いってだけの状態
 
 
高脂血症だったら
血液の脂質が多いってだけの状態
ですよね。
 
 
正座を長時間したら
足がしびれる
 
 
これを
しびれ症
とつけただけ~
みたいな。
 
 
画鋲を踏んずけたら
痛いし血液が出てくるから
これを出血痛い病
とか言っているのと同じだと思うのです。
 
 
正座を長時間していたら、
しびれてきます。
それをずっと続けていたら、
足が腐ってくるでしょう。
それは血行不良が原因なわけですよね。
 
正座をやめれば治まります。
 
 
画鋲を踏んづけての出血と痛みは、
画鋲が原因なわけです。
 
画鋲を抜けば治まります。
 
 
その状態を放置せず
すぐに原因を取り除けば、
その状態の結果から来た状態からは
免れるのですよね。
 
 
となってくると
先に上げた
 
 
高血圧
高脂血症
高尿酸値
腰痛症
不眠症
自律神経失調症
アトピーや喘息のようなアレルギー疾患
生活習慣病といわれるモノは、
 
 
単なるその状態であり、
それの原因が
生活習慣という事なだけなので、
それを変えたら変わるモノなのですよね。
 
 
それを変えずに、続けた結果
器質的な問題が起きてしまい
戻れない状態になってしまったモノが
病名が付いた状態なのです。
 
 
ずっと、
薬で誤魔化し続ける必要がある人

でも、それだけではダメですが・・・


 
 
ただ、薬を使い続けることは
身体機能を
どの方向に向かわせるのか
ということを考えたら、
 
 
取返しがつかない状態になる前に
原因を見つけて
排除する努力は
しても良いかなって思うのです。
 
 
病名がつくことで、
その責任を自分から病気へと
移動させてしまう
のは、
後々、こんなハズじゃなかった・・・
ということになりかねないなぁと
 
 
現実を観ながら思うのですよね。
 
 
もちろん、
生活習慣病だけではなく、
 
 
肩こり、冷え性、生理痛、生理不順
などのちょっとしたプチ不調m同じことです。
 
 
血液・・・大事です。
どんな細胞を作っているのかが
どんな身体を作っているのかに繋がり
それは、血液ありきなので。
 
 
そのためには、
補給と解毒と巡り
土台作り.なのですね。
 

 

 

それでは、
今日もステキな一日をお過ごしくださいね(^.^)


心よりの感謝を込めて・・・

司 このみ 拝 

 

 

 

 

 
 
officialLINEの登録をお願いします(^^♪
 

 
officialLINEは
QRコードからでも可能です
 

 

***   ***   ***

 

 

あなたの『なりたいをお聞かせください(^.^)

 

 

本来のあなた♪になる為

もっと収入UP♪する為の

 

 

心と体と経済の『土台作り.』ご提案します★彡

ZOOMセッション可能です

 

 

Let’s 土台作り♪
パーソナルセルフケアコーチング

 

 

 

 

各種講座

 

  ◆セルフケアの知識を学ぶ
  土台作りベーシッククラス

  ◆知識を学び実践に日常に活かせる
  土台作りマスタークラス

  ◆本当の意味での美と健康を伝え仕事にできる
  土台作りアドバイザー養成クラス

 

個人セッション

 

ヨガレッスン

 

お勧めグッズ

  還元くん2    

  塩化マグネシウム     

  血糖チェック リブレ   

  極上たんぽぽコーヒー・野茶い(やちゃい)