東電の計画には、大量の水で薄める設備を建設する、時間も場所も費用も必要だろう。
それでも、1年で30/1しかタンクは減らないが・・

原発構内にも周辺にも、タンクを設置できる未利用地が、(本当は)山ほどあるのだから、
せめて トリチウム(水素-3、3H)の半減期12.32年まで待っては如何か?
その方が、東電・原子力ムラのお望みどおり、早く安く済むのでは?

本当は、山側から押し寄せる地下水脈を遮断する地下ダムを建設し、原発構内を避けて外洋に流すせば、これ以上汚染水は増えないのだが・・
原発事故から8年 「汚染水」が今も大きな課題。東電が、地下ダム建設費を惜しんだばかりに・・

 毎日新聞より
福島第1の汚染処理水「30年かけて放出」 東電が案発表 海か大気に放出の場合

【東京電力福島第1原発の汚染処理水の処分について、東電は24日、海または大気に放出することが決まった場合、今後30年ほどかけて放出する案を発表した。汚染処理水に含まれるトリチウム以外の放射性物質は可能な限り低減させ、トリチウムの濃度は国の基準の40分の1程度に薄めるという。

 東電の案などを踏まえ、政府は地元の関係者と話し合いながら最終的な処分方法を決める方針。】

原発処理水はトリチウム水じゃなかった!? 「サンデーモーニング」が指摘した“不都合な真実
【原発処理水は、トリチウム水以外にも、基準値を大きく超えた放射性物質をたっぷり含んでいた。
そのことは 、東電・原子力ムラ政府も認め、何度もニュースで流れていたのだが・・
8割が浄化不全の原発汚染水 政府 「浄化できる」と、在日外交官に根拠のない説明

東電・原子力ムラ政府が、「捨てても安全?なトリチウム水を捨てたい」と言うなら、
まずは、その前提条件を満たさなければ・・
トリチウム以外にも残留する放射性物質は無視!? 海洋投棄が「現実的な選択肢」というド阿呆

しかし、フィルター方式のポンコツALPSでは、何度通そうと基準値以下に浄化することは不可能、その証拠に、今も7割の処理水?が基準値を大きく上回っている。

しかし、放射能で汚れた未浄化処理水を、簡単に、純粋?なトリチウム水にする方法はある。
しかも、幼稚園並みの技術力しか持たない 日本の原子力ムラ技術陣も既知の方法で・・
汚染水処理ー玄海原発では蒸留法で完全分離、しかしポンコツALPSは基準値超の取り残し、なぜ??

ヒントは、東電・原子力ムラがボツにした大気放出にある。
汚染水を蒸発させ、大気放出」 という案だが、

汚染水を蒸発させるが、その蒸気を逃がさず、再び液体に還元すれば、あら不思議
純粋?なトリチウム水に・・

しかも、ポンコツALPSが取り残した基準値を大きく超えた有害な放射性物質だけが、
蒸発せず残る。というオマケ付き。

ALPSという虚大な装置で、貴重な時間を費やし、
大量の汚染済みフィルターを製造?することは、最初から必要なかったのだ。

トリチウム水の処分は、純粋?なトリチウム水に浄化が済んでからだが、

純粋?なトリチウム水という表現も正しくない、正確?には、普通の水とトリチウム水の混合水だ。

この混合水から、トリチウム水を分離することは 困難と、原子力ムラ技術陣は言うが、
これも、甘利に簡単で 拍子抜けしてまうような方法が・・
トリチウムは除去できない、だから海洋投棄というが・・超簡単、一瞬で分離できる方法が

結局、1000基のタンクに貯められた放射能汚染水は、何処にも捨てずに処理出来てしまうのだ。 但し、その気になれば・・
トリチウム含む放射能汚染水の処分“ 海洋投棄も大気中投棄も許さない 実現可能な対案。


政府・東電・原子力ムラが海洋投棄に拘るのは、汚染水タンク目障りだから。 しかし、30年もかけて放出するのなら、目障り汚染水タンクが消えるまで、最低30年掛かる。 
バカ原子力ムラは何を考えているのか??理解不能だ。
福島原発 原発処理水処分、本当の狙い


【原発汚染水】東電、ケチって海洋投棄 経産省の資料で明らかに
【ドケチ原子力ムラは、2016年4月・・
処理済みの汚染水、海洋放出が「低コスト、最短」と検討会が試算 福島第1原発

しかし、産経新聞が「元汚染水」と命名した、福島原発の毒入り処理水を、
(薄めて)海洋放出するには、原子力ムラ所属の専門家が17年かかると試算。
福島原発の毒入り処理水、(薄めて)海洋放出に17年 専門家が試算

しかも、タンクに貯蔵された処理済?汚染水の内、国の基準値以下は僅か15%。
<福島第1>ALPS処理済?汚染水100万トン超え  うち85%から基準値超の放射線が・・


 ドケチ東電の来歴

そもそも、GEに支払う設計変更料を惜しんで、35mの台地を削らなければ・・
福島原発事故の真因!? 35mの台地を削らなければ・・

ドケチ東電が、防潮壁建設費80億円をケチったばかりに福島原発は津波に襲われ・・
福島原発事故 津波対策「放置」争点*防潮壁建設費80億円をケチった罪 問えるか?

ドケチ東電が、地下遮水壁の建設費1000億円をケチったばかりに、日々汚染水は増え続け・・
原発事故から8年 「汚染水」が今も大きな課題。東電が、地下ダム建設費を惜しんだばかりに・・

その上ドケチ東電は・・
13.1 mの津波で福島原発事故ーなのに、巨大津波対策に海抜11メートルの壁で済ませるドケチ東電