きてくださってありがとうございます!
のブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。
◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方
◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・
などオシャレな調味料や必殺技、農具は使いません。
どうぞゆっくりしていってください。軽い気持ちで。足をくずして。足を戻して。
これ地味やけどめちゃくちゃオススメのレシピです!我が家の定番に一気に上り詰めたやつ。
卵とほうれん草と豚肉ってど定番の組み合わせなんですけど、予想以上の味になるから作ってみてほしいです!(DAIGOも台所でも「想像以上の味がくる」と褒めてもらえました)
ポイントは
・ほうれん草は下茹でする
・卵は水を混ぜて先に炒める
・にんにくを加える
・片栗粉を少量使う
味付けは
砂糖、しょうゆ、だしの素
以上。プルシン!(見たことないわシンプルを倒置させる人)
炒め物のレシピは「塩コショウ…各適量」みたいな感じで最後は作り手のさじ加減になりがちやけど、これは調味料がきっちり決まってるから味がブレずに毎回美味しくできます。
ほうれん草1束まるまる使えるし、子どももこれやったら喜んで食べてくれたんで(ダイチはほうれん草ってだけで食べんかったけど)、良かったら作ってみてください!
材料(2人分)
・ほうれん草…1束(200g)
・豚バラ薄切り肉…150gぐらい。豚こまでもいいです。この写真豚こまやわ。
・卵…2個
・片栗粉…小さじ1ぐらい
・チューブにんにく…2cmぐらい
A砂糖…大さじ1/2ぐらい
Aしょうゆ…大さじ1ぐらい
A顆粒和風だしの素…小さじ1ぐらい
①ほうれん草はざく切りにする。豚肉は3〜4cm長さに切る。
②フライパンに湯を沸かしてほうれん草を30秒〜1分ほど茹で、ザルにあけ、水にさらしてよく絞る。
★茹でてから切っても良いんですけど、おひたしみたいに向きが揃ってる必要がないんで、切ってから茹でたほうが個人的にはラクです。
② 卵はといて水大さじ2を混ぜておく。フライパンをふいて油大さじ1を熱し、卵液を流し、大きく混ぜ半熟状で取り出す。
★卵に水を混ぜることと、多めの油で焼くこと、ここで取り出して最後に混ぜることで、卵がパサつかず、散り散りにもならずに大きめのフワッとした具になります。
③油を足して豚肉、にんにくを炒め、片栗粉を絡める。ほうれん草を加えて炒め、Aを絡め、卵を戻して全体に炒め合わせる。
★片栗粉を絡めることで調味料もよく絡むし、全体に艶が出ておいしそうにみえます!
卵がキレイな色にしあがるように、この段階で調味料をいれてしまいます。
完成!
わかりやすいレシピ動画は
そして先週のDAIGOも台所は久しぶりにワチャワチャした回でした。
作ったのは大好きなレシピ、ベーコンポテトパイ風春巻き。
油跳ねを怖がるDAIGOさんに「ここは私が!」とか言って割り込んで、菜箸で挟んだ熱々の春巻きをDAIGOさんの手の上に落とすっていうな。めちゃくちゃ申し訳なかったわ。
公式Twitterより
絶対熱いから申し訳なさすぎるし、でも爆笑してしまった。
まだ観れるんで、良かったら!!↓
あとこの時の回のコメントで
「髪型めっちゃ可愛かったです!アレンジ難しいでしょうか?」
と頂いたんですが(ありがとうございます!)、私はなんもできんくていつもヘアメイクさんがやってくださってて!形としては、1つにくくったあと、小さいゴムで2ヵ所ずらしてくくる、いわゆる「玉ねぎヘア」の玉ねぎちっさ版でした!(こんな短さの髪でもできるんや!ってびっくりした)
もう何ヵ月も美容院行ってないからどんどんプリンになっていってるわ…
今はエッセイ本の制作に全力なんで、楽しみに待ってて頂けたらすごく嬉しいです。(短い連載まとめやからほんまに他愛無い話しか入ってないけど!)
いつもありがとうございます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最後まで読んでくださってありがとうございます!
(いいねやコメント頂けるとめちゃくちゃ励みになります)
★Instagramもやってます⇒yamamoto0507
★Twitterもやってます⇒syunkon0507
------------------------------------
コメントは承認制ですが、無人の野菜売り場のような、個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を保って頂いてるので、読んで嫌な気持ちになるものじゃなければ完全公開です。質問の返信はコメント欄に書きます。気長にお待ちいただけると嬉しいです