きてくださってありがとうございます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆4月7日、宝島社さんから2冊目のレシピ本を出版させて頂きました。


読んでくださっている方のおかげです。本当にありがとうございます。


楽天はこちらです。↓

【送料無料】syunkonカフェごはん 2

【送料無料】syunkonカフェごはん 2

【送料無料】syunkonカフェごはん 2
価格:780円(税込、送料別)


Amazonはこちらです↓

syunkonカフェごはん 2 (e-MOOK)/山本 ゆり

¥780

Amazon.co.jp

☆1冊目はこちらです。

syunkonカフェごはん (e-MOOK)/山本 ゆり

¥780 Amazon.co.jp

【送料無料】syunkonカフェ

【送料無料】syunkonカフェ
価格:780円(税込、送料別)

このブログは、料理とただの個人的な話をだいたい交互に書いています。

↓簡単!!れんこんと大根のはさみつくね

含み笑いのカフェごはん『syunkon』

人としてあかんなあとよく思いますが


人の名前を覚えるのが苦手です。



なんやっけ・・・・



ってなる。



鈴木さんやったっけ・・・・マグワイヤやったっけ・・・・



ってなる。(嘘つけ)



大学時代、フランス語の授業で、隣の人に


「彼は誰ですか?」「彼はムッシュ山下です」


「彼女は誰ですか?」「彼女はマドモアゼル山本です」


みたいに言っていかなあかんことがあって、


フランス語うんぬんより隣の人の名前がわからんくて黙り込んだり



夏休み明けにきれいさっぱり友達の名前を忘れてて(最低野郎か)


「どうしよ・・・さっきからめっちゃしゃべってるけど、この子誰やっけ・・・


ってなって、そのこに誰かが呼びかけるのをひたすら聞き耳立ててたり。



しかも名前って、なんか1回聞いたら二度は聞けまい、みたいなとこあるやん。


まるでその人の印象が薄かったかのようで。決してそんなことないのに。


でもそんな落ち着いた状況で「ザ・自己紹介」みたいになることはなく、さらっと言われるやん。


そして初対面の人と話してる時点で、人見知りの私は平常心じゃない


そんな状況で名前を覚えるなんて至難の業で。



よく「一度会った人の顔と名前は一致します!」っていう、接客業の鏡みたいな人いるけど


私は昔から駄目でした。居酒屋で働いてたときも必死でノートに書いてた。


でも私のノートなんて所詮私のノートやし



『ボワボワの髪の毛。ピンクの服。もも炭火焼と熱燗・・・・・・山下さん』



みたいな、あとから見直したところで、そんなやつなんぼでもおるわ!!!ってなるパターンやったり。


本人真横におってもわからんぐらい似てない走り書きのイラスト添えられてたりな。



求人広告の営業の時なんかは、飛び込みをしたら1日30人近く新しい人にあったりするわけで


その都度顔も名前も忘れてたわ。(売れるかそんな奴)



一応ぼんやりとは覚えてんねん。


めっちゃぼんやり。


覚えてないのと一緒ぐらいぼんやり。


ぼんやりというか



覚えてない。(覚えてないんかい。なんでこの期に及んで嘘つくねん)



確かに顔は多少覚えてんねん。



「あ、この人どっかで見たことある・・・・」ぐらい


でもそこから「ピカーン!あの時滝で見た林田さんや!」


とかならん。(滝て。何してんねん)



芸能人も然り。


蒼井優やったっけ・・・蒼井そらやったっけ・・・(そこはわかるやろ)


ジャニーズは嵐までしか顔と名前は全員一致せーへん。



タッキー&翼は一致するけど。(タッキー&翼や)



ただ、そもそも記憶力自体は結構自信はあるんです。


前も書いたんですが、私は文字が色に見えるので


「緑っぽかったような」


とかそんなんはわかんねん。むしろ人より記憶する回路は若干多いはず。


だから暗記物はめっちゃ得意やし


ちっさいエピソードとか昔の話とかはめちゃめちゃ覚えてんねん。



でも


その二重の覚え方をしてもなお忘れるぐらい、名前に対してのみ異常なぐらい記憶力がない。


一番大事なとこやぞ!!!


って毎回思う。


ほんまサラッと流してしまってて


あとから「うわ!あの時絶対言ってたのに・・・」ってなってしまう。


このサラッと流すっていうのがあかんねやろな。全然名前大事にしてへんやん。



この「名前に対する感覚」も名前を間違えることについて でも書いたけど


そもそもの名前への自分の意識が問題なんかもしれん。その人のことを覚えてないわけじゃないねん!



これでは絶対あかんと


もらった名刺の裏には必ずその時日付とその人の特徴を書くっていうのをして


それではその名刺をみなわからんから


なんかのテレビで見たやりかたで


「まるいメガネの木村さん」みたいに、特徴とともに覚えるっていうのを試しててんけど


「まるいメガネの」までしか思い出されへんねんな結局。


「まるいメガネの日高さんやっけ。それはヒゲの日高さんやっけ。ヒゲ日高。ひーひーで覚えたような。


いや、そこは逆 って覚えたような。」(てつおか。でもめっちゃわかるわこれ)


って、なる。



仕事をやめてから、そもそも人の名前をおぼえる機会がなくて


さらに脳みそを使ってないんで、かなり危険な状態にあるとおもいます。



この間たまたま雑誌のお仕事で「そういえば担当の方誰でした?」って聞かれたときに全く出てこんくて


その瞬間に「あー私信用失くしたわ」って思ったし


今度からもっと意識していこうと今思ってこの話を書きました。



長くなってすみません。


最後にひとつだけ。


就職活動をしてる時に、たまに、そこで会った人たちと「名前何?」とかなったりしててんけど


(そしてメールアドレスを交換するも一生連絡を取らないパターン)


ある男の子がみんなに


「坂上ゆうじ。(※仮名) あ、何回でも聞いてくれていいから。


って笑顔で言ったのが、すごい印象的な出来事やったわ。


感動したもん。


私も今度からそう言おうと思った。




3回聞いたわ。(甘えすぎやろ)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。

お粗末なブログながらランキングに参加させてもらってます。
お手数ですが、最後に下の2つのバナーをクリックして応援頂けると嬉しいです。                

レシピブログのランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします!

にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ

料理ブログ おうちカフェ よろしくお願いいたします!


ブログを続ける励みになります。本当にありがとうございました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

返信はできなくて本当に申し訳ないのですが、気軽にコメントしていただけたら嬉しいです。
無人の野菜売り場」のような個人個人の秩序で、ずっといい雰囲気を守って頂いてますので、完全公開です。
また、他の方のコメントに対する返事など自由にしていただいたら嬉しいです。

質問はコメント欄内でほとんど答えますので、気長に待って頂けたらありがたいです。