別冊 ママ達の掲示板 -13ページ目

怪我から斜視へ

Q.私は30才の男です。1歳ぐらいのときに、左目をケガしてしまって以来、左目は全く見えなくなってしまいました。


 5歳ぐらいのときから外斜視となってしまい、現在に至ります。


 斜視で一番いやなことは、人と顔を合わせる時です。こちらが話しかけても、その人は変な顔をしてあたりを見まわし、誰もいないことがわかり「私に話しかけているのですか」と言います。


 やはりそういう時には悲しい気持ちになり、だんだん人と顔を合わせるのがいやになり、性格も内向的になってしまいました。目が普通の人と同じなら、どれだけ人としゃべる時でも気を使わなくてよいだろうと思うこ
 ともしばしばありました。


 弱視とかではなく、全く見えない場合で起こる斜視でも、直る可能性があるのかどうなのか知っている方がいっらしゃ いましたら、教えてください。お願いします。 



A.これは、廃用性外斜視といわれるものです。


 手術によって外見上は斜視を目立たなくすることはできます。


 しかしながらこの場合、ほとんどが、しばらくするとまた外斜視に戻ってしまいますのであまり積極的に手術は行わないというのが現状です。

視力検査をする環境についての疑問

Q.4歳の娘の右目だけが遠視のため、現在2軒の眼科をかけもちで受診しています。


 その視力検査をする環境の違いについて、あれ?と思いました。


 1軒は、眼鏡・アイパッチの装用を指導してもらっている普通の個人病院で、外の天気で室内の明るさが変わらないよう、常に窓にブラインドをして、室内の電気をつけて、視力検査をしています。


 これは、いつでも同じ環境で視力が測れるという配慮が、素人の私にもわかります。


 もう1軒は東洋医学に基づいて、目のつぼに電気をながしてくれる個人病院で、それを目当てに受診しています。上がり下がりはあるものの、驚くほど視力が上がりました。しかし、ここでは窓に何の配慮もないため、その日の天気等によって、室内の電気がついていたり、ついていなかったりします。


 検査盤には電気が灯るとはいえ、個人的には室内が明るい方が見やすいと思うのですが、昼間の電気がついていないときは、少し薄暗く感じます。


 視力検査をする際の明るさは、各病院の裁量にまかされているのでしょうか?

 室内の明るさは、視力検査の結果に影響がないのでしょうか?

 

 後者の病院で、電気をつけてほしいなぁーといつも思いつつ、天井を眺めてしまうものですから・・・。


 それに、室内の明るさがいつも一定でないということにも、眼科として配慮が足りないような気がするのですが・・・。


 こんなことを気にする私のほうが神経質なのでしょうか。

 皆さんの受診されている病院はいかがですか?


A.あまり気にしたことがなかったのですが、そういえば娘のかかっている眼科は視力検査をする場所には窓がなかったように思います。


 だから常に電気がついていたような・・・
 そうですね、そういうことも視力に差が出るような気がしますよね・・ 



A.視力表の明るさというのは基準が決まっていますが、検査室の明るさというのは絶対的基準があるわけではありません。


 しかしながら、部屋が明るくなりすぎると相対的に視力表が暗く見にくくなったり、時間や天候によって条件が全く違ってきたら視力も当然変わってきます。


 ですから、普通は窓をなくしたり、ブラインドを付けたりして外からの光の影響を最小限にして、照明でできるだけ一定の条件で検査ができる様考慮します。


 「眼科としての配慮が足りない」全くその通りで、その点から言うとそこは「問題あり」です。東洋医学も結構ですが、まず眼科としての基本をちゃんとしてほしいものです。 

斜視って遺伝するの!?

Q.父が斜視なんですが、これは遺伝とかするものなんですか?
 私や姉妹には、遺伝しなかったんですが、これから子供を産んだときに遺伝するのではないかと、心配です。

 一応一人目の子供は、大丈夫でした。

 どなたか教えていただけませんか。お願いします。 



A.斜視は遺伝するか?ですが、非常に難しく、簡単に遺伝「します」 とも「しません」ともいえません。


 というのはそもそも斜視というものには両眼視機能の異常、網膜対応の異常、感覚異常、眼球運動の異常、屈折・調節の異常など色々な原因が絡み合っておこっており、その結果として外見上、斜視という形で現れてきているため斜視自体が遺伝するのかどうかは現在もはっきりわかっていないからです。


 例えば、遠視のみが遺伝した場合でも、調節内斜視がおこってくることがありますが、これは斜視が遺伝したわけでなく遠視が遺伝したから結果として外見上、斜視がでてきたということになりますし、脳や神経・筋肉の異常の遺伝により、外見上、斜視が遺伝したように見えることもあるからです。


  ちょっと難しく書きすぎたかもわかりませんが、一般に「遺伝性の疾患」というものには、遺伝形式(優性遺伝とか劣性遺伝など)がはっきりしているものも多いですが、斜視の場合、はっきりしたものはわかっていません。


 ただ難しい話を抜きにしても、外見上、同じ様なタイプの斜視を同一家系で見ることはよくありますので、そういった意味では遺伝する(というより家系内での発生が多い)と考えても良いでしょう。


 ただし、おとうさんの斜視の種類・原因が全くわからないのでお子さんに斜視がでる可能性については何とも言えません

友達の子供なんです

友達の子供が斜視のようなのですが、その母親が認めません。
私自身が弱い斜視なので、気が付いたと思うのですが、斜視という言葉とその病状がリンクしない人にはいくら説明してもだめなようです。
あんまり言うと「そんな病気じゃないわ、失礼だわ」みたいになりそうで、友達としてもつらいところがあります。
その子の斜視は写真でなくても、そうわかる位なので、かなりのものではないかと思うのですが。
どうしたらいいんでしょうね…
       
     
       
  うちの娘2歳9ヶ月も外斜視なんですが、
病院に行く決め手となったのが、
公園で知り合ったママ友達から
目が外にずれてるのって斜視なんじゃないの?
と言われ、私もそのことは気になっていたのですが
斜視という言葉は知っていたけど、娘の目のずれ=斜視
と結びついていなかったのです。

アドバイスのもとに1歳10ヶ月頃
近くの眼科で受診し、現在は、大学病院で4~5月の手術に向けての検査中です。
だから、私はその友達にとっても感謝していますよ!

3歳半の検診でチエックされるから・・・。
とかかりつけの小児科の先生にはまだ放って置いてもいい
と言われたけど、実際はそれじゃあ遅かったみたい。
小さいうちから検診に通っているから、今では目の検診も
上手に受けてくれるので、助かっています。

お返事にならなかったかな?すみません。
でも、近くの眼科を受診してみては・・・。
くらいのアドバイスはしてもいいんじゃないですか?
と私は思いますよ。
       
     
       
  .  友達の程度にもよるでしょうけど、教えてあげないと・・・。子供が可哀想ですよ。私も一度、同じ経験をしましたよ。母親は、(公園友達)で、5回目にやっと、悩んで言えました。 顔が怒り気味でしたが、一ヶ月後に行き会ったら、喜んでいました。子供は、矯正の眼鏡をしていましたが、医師の説明で早期治療できて良かった。って。
よく、スーパーなどでも見かけます、同じ様な親子。
声を掛けたくなるけど、親からしてみれば、受け入れがたい事実ですから。友達ならば優しい言葉だけが友達の証ではないはずだから、教えてあげるべきだと思います。その方が、友達難じゃないかな・・・。
       
       
     
       
  .  うちの次女は、先天性内斜視で現在8歳ですが、5ヵ月のときに「斜視だと思うから病院に行きなさい」と言ってくれたのは、公園で偶然出会ったおかあさんでした。(息子さんが斜視だったそうです)
実は、3ヵ月くらいから目が寄ってるような気がしていたのですが、回りにそうした人はいなかったし、夫に言っても「大丈夫、気のせい」というだけだし、なかなか病院に行く決断ができませんでした。背中を押してくれたのがそのおかあさんです。
ど素人の私が気づくくらいの斜視だったから、検診で引っかかって遅かれ早かれ病院に行きなさいといわれたと思うのですが、やはり早く手を打ててよかったと思っています。1歳で手術をし、それで目の位置はほぼ正常になりました。(両眼視の訓練は続けていますが)
私たちのレスを見せて、お友達には眼科に行くことを勧められてはいかがですか?
余談ですが、病院行きを勧めてくれたおかあさんとはその後まったく会っていません。次女と同じくらいのお子さんも連れていたので、会ってもよさそうなものですが…。まるで娘の斜視を教えるために現れたような人だったね、と話しています。

手術終わりました!

1歳9ヶ月の先天性内斜視の娘の手術が終わりました。まだ今日で術後3日目ですが、もういつもどおりの生活に戻っています。これから手術を受ける方、手術・入院生活について知りたい方々に、参考までに、うちの入院生活について書きます。

入院受付後、同じ日に手術を受ける患者さんたちと一緒に手術の説明を受けた。クスリを飲んで眠らせて心電図をとった。(うちの娘は術後検査で心電図がとれなかったので) 麻酔科の先生の問診と麻酔についての説明。その後、自由時間。プレイルームで遊ぶ。夜9時より、飲食禁止。
           
朝から飲食禁止。医師による診察の後、教授診察。その後、手術直前までお昼寝。1時半より、麻酔開始。その後手術。2時半、看護婦に抱かれて病室に帰ってくる。麻酔がまだ効いているのか、何回か大泣きしたが、そのまま夜8時半まで、眠る。一度起きて、食事(ヨーグルトなど)食べて、また眠る。夜の食事から、痛み止めと抗生剤を飲み始める。
           
起床、朝食を済ませ、診察。眼帯を取る。その後、ほぼ一日自由時間。昼寝をしたり、プレイルームで遊んだり。主治医から退院の許可が出た。
           
起床後、朝食を済ませ、診察。会計を済ませ、退院後の薬、点眼薬をもらう。11時頃には病院を出た。
           

こんな感じでした。だらだらと書いてしまいましたが、あっという間の4日間でしたねー 
手術のあと、こんなにすぐに普通の状態に戻るなんて、驚きでした。1歳代だと、まだあんまり何が起こっているのかはっきりわかっていないので、そんなに怖がったりもせずにすんだのだと思います。

病室は2人部屋でした。今まで、同じ斜視の子供を持つお母さんの知り合いはいなかったので、いろいろと話せて、けっこう楽しかったです。これからも、術後検診で会ったり、その後の経過を報告しあえるのが楽しみです。

入院中は娘の食事は出ましたが、どうやらまずいらしく、あんまり食べませんでした。持ち込みはあんまりうるさくなかったので、途中から、ヨーグルトとか、卵焼きとか、いろいろ持ち込んで、食べさせてしまいました。

あと、とにかく、病院内は暑かったー
うちが入院したのは、板橋のT京大学病院でしたが、建物が古いらしく、暖房の微調整がきかないとかで、一晩中暑くて、夜も窓を開けて寝てました。1月の終わりにですよ!
病室はとっても乾燥してましたが、ラッキーなことに、同室の方が、加湿器を持ってらしたので、すごく助かりました。
それでも、すごく乾燥してたので、手術前日に禁飲食してた時は、脱水症状になるんじゃないかと、心配しました。

うちは両内筋後転法という手術方法でした。内側の白目の筋肉をずらして緩めて黒目の位置を治すということです。
術後の眼の位置は、まだ少し寄っているような気もしますが、内側の白目が見えているので、前よりかなりよくなりました。充血して見えている部分が少ないので、赤目でも、そんなに痛々しくはありません。

なんか、長くなってしまいましたが、思いつくことを書いてみました。
斜視の治療は手術一回で終わるものでは決してないので、治療の第一歩を踏みだしたと思って、これからもがんばらなくちゃって思ってます。

手術を終えて、やって良かった♪って思ってますよ。

Q.一回の手術で治る?

Q.生まれつき内斜視をもっています

  質問なんですが 一回手術をしただけで斜視は治るものなのですか?

  また、どのような手術方法があるのでしょうか



Q.私は外斜視なんですが、1回の手術でーっていうのは治りづらいんじゃないかなって感じてます;

  っていうか、手術直後はすごくピッタリなんですが、極端な話翌日くらいからもうズレとかが感じられて、良くはなっているんだろうけど、あまり完璧には期待しない方が後々気楽かもしれないって思います;

  でも手術ってするだけで精神的に楽になりますよね(?) 



A.手術についてですが、これは一人一人の状態で全く違うので一概には言えません。

  だから、全ての方に対しての意見として書きます。

  手術は一回で治るのもあれば、最初から複数回の手術を考えて治療を行う場合もあります。

  小児の場合は必ず成長に伴った変化も起こってきますので、年齢や治療開始や手術の時期、また麻痺の有無などでも全くかわってきます

  一般的には間歇性の外斜視で両眼視機能の良い場合はまず一回の手術で治ります。非調節性の先天内斜視や上下を伴う斜視、両眼視機能不良の場合、麻痺を伴う場合などは複数回の手術になることもあります。

  特に、内斜視の場合は手術が効きすぎると外斜視になってしまい、それがどんどんひどくなることもあるので弱めに(内斜を少し残すように)手術を行うのが普通です。

  上記はごく一部です。

  このように同じ斜視でも、斜視の種類やそれぞれの状態、時期によって、予後も当然変わりますし、治療する医師の考え方によって治療の方針も変わってきます。

  但し、基本はそう大差ないはずです。

  だから、治療する側からの意見として、最も憶えていて欲しい事は、口コミの情報も大切ですが、 あの人はこうだったのに、私は違う・・と短絡的に考えないで、疑問点があれば、自分が納得ゆくまで主治医に質問・相談することです。

  質問すれば、必ず説明してくれると思いますよ。一番大切なことは信頼関係ですので納得がゆく説明をやってくれないのであれば、病院をかえることを考慮してもよいかもしれませんね。

めがねやアイパッチの生活

Q.めがねをかけたり、アイパッチをしたりの生活で気をつけないといけない事というのがあったら教えてください。
  まだ幼稚園には通っていないのですが、体操教室に行っています。



A.私もはじめ、メガネで幼稚園へ行くときは本当に不安でした。

  転んだときメガネが割れたらどうしよう・・・とかね、できれば一日中ついていてやりたかった・・・

  実際アイパッチをし始めは階段を怖がったり、平均台とかは今でもあまり上手じゃありません。

  でも、半年以上たってみて感じたのは「コドモは強い!」ということ。

  アイパッチをして片目でも、まわりの子と同じように遊んでいます。
  (苦手な平均台は、くやしがって練習しまくってます)

   ”心配しなくても大丈夫だったな~”というのが私の感想。



A.うちの娘も3歳8ヶ月で右目が遠視による弱視と診断され、メガネとアイパッチをしていました。

  今、4歳5ヶ月ですが、矯正視力が出たので、アイパッチを卒業し、メガネを続けています。

  アイパッチを始めた頃は、やはり視力が低いので、幼稚園で絵本を読んでもらうときもズズ―ッと前の方に行かないと見えなかったりということもありましたが、それなりに適応してちゃんと生活していました。

  それから、メガネの扱いがどうしても乱暴になるので、すぐにフレームが開いてしまい、めがね屋さんには調整のために、しょっちゅう通っていました。

  今は少し扱いに慣れてきましたけど・・・。

  不安はあるでしょうけど、娘は本当に早く視力が出てきたので、やはりアイパッチやメガネをきっちりと装用してあげることが大事だと思います。

  がんばってくださいね。



A.うちは幼稚園の先生によくお願いしておきました。

  幼稚園では1週間に1回体操があるんだけど、その体操のやる内容によってメガネをはずしていたようです。

  その辺は、先生の判断にお任せしていました。

  プールの時や、あとマット運動、ボール投げの時ははずしていたようです。

  メガネをかけたばかりの頃って、階段をすごく怖がりましたがやっぱり子供は順応性があるというか、すごいですよ!

  だから、心配はしなくて大丈夫ですよ(^^)

  あと、最初の頃は、度が強い方のレンズのほうだけ重いから、メガネをかけている鼻がまっかに跡がついて、かわいそうだったのを覚えています。

  でも、それもなれれば全然大丈夫!



A.うちの子のメガネは、フレームのところにバネがついてて広がりにくいようです。扱いはホントーに乱暴だけど(^_^;)

  参考までに・・・ 

アイパッチを嫌がります

Q.一番上の娘が、今アイパッチで弱視の訓練中です。

  気づいたのが遅くて(幼稚園年中の終わり)右目が弱視にまでなっていて、1日3時間の訓練なのですが・・・

  なかなか3時間という時間が確保できずに、親がイライラしています(;。;)

  娘はアイパッチをして友達と遊ぶのを非常にいやがり、必ずはずしてしまいます・・・来年は小学校入学だから、外見を気にする年頃になってしまったんですよね・・・

  この前の定期検診の時、思ったより視力が出てこないので、ほんの少し斜視があるのかもしれないといわれ、次回詳しい検査をすることになりました。

  この病院は家から遠いので、普段は近所の眼科にちょくちょく行って見てもらっているので、そのことを相談したら・・・ほんの少し外を向いているとのこと・・・(;。;)

  でも、そんな人はたくさんいますよ・・・と言われたんですが、それって自然に治るのかな・・・ちょっとナーバスです(;。;) 
 


A.初めまして。詳しい検査の結果が出ないと何ともいえないものと思います。

  お母さんが神経質になってしまうと、お子さんに悪い影響が伝わってしまいます。

  まずは、詳しい検査の結果が出るまであまりいらいらしないで下さい。

  お母さんのがんばりで訓練の成果に差が出てきます、頑張って下さい。 



A.うちの娘は今幼稚園の年中です。両目遠視で左が斜視、弱視です。

  今年の2月からメガネ、春休みからアイパッチをしています。

  なかなか斜視が治らず、アイパッチ歴8ヶ月です。

  はじめてメガネをして幼稚園へ行く日と春休み明けの新学期に初めてアイパッチをしていった日は神経質すぎるほど気をつかいました。

  でもうちは1年早かったせいか、以外にこどもがすんなり慣れてくれて、またまわりのお友達からも(おそらく先生の説明のしかたがよかったのでしょう)いじめられることもなく「めがねで片目シールの女の子」としてすっかりなじんでいます。

  私は無地のアイパッチがあまりにも可哀想で、毎日ポケモンやキティちゃんなどのこどもが好きそうな絵をかいているのですがそれも少しは役に立っているのでしょうか??

  お嬢さんの眼が早く回復されること、お祈りしています。
  お互いにがんばりましょう!
 


A.アイパッチ、大変ですよね。

  シールはどうでしょうか?

  以前病院の看護婦さんに聞いたのですが、何種類かのシールの中から子供の好きなものを選ばせて貼ってあげるんです。

  いかがなものでしょうか・・・ 

斜視かな・・?

Q.2歳3ヶ月の男の子のママしてます。

  半年程前から時々遠くを見たりすると両目の位置が合わないなと感じてて、最近、それを強く感じるようになってきてしまいました。

  たぶん、遠くを眺めるように見ると斜視のようになるみたいです。

  近くを見てる時には大丈夫です。TVを離れて見ててもちょっとなってるかな。

  1歳半検診の時に先生に話ししたのですが、さほど出なくて大丈夫といわれましたが、どうも・・・気になります。

 小児科より眼科に行った方がいいんでしょうか?

  それとも、もう少し様子を見た方がいいでしょうか?

  日常生活で気を付けることとかありますか?

  少しでも軽い内に直せるなら直してあげたいのですが・・・。

  いいアドバイス、お待ちしてます。 



A.私の息子の経験から言って、もし毎日一緒にいるお母さんが「おかしいな」と思うのであれば、是非眼科で見てもらった方がいいと思います。

  うちも1歳なるまで検診の度に相談しても「大丈夫」と言われました。

  1歳の時に眼科で見てもらった時も「大丈夫」と言われたのですが、どうしても気になってたのでそこで大学病院を紹介してもらっていったところ、斜視と診断されました。

  後で聞いた話ですが、斜視の診断と言うのは明らかにそうだと見られるもの以外は、なかなか難しいらしいです。

   まずは、お医者様に行ってみては・・・ 
 


A.うちの娘は4才の誕生日過ぎて斜視と診断されました。

  私はまったく気がつかなかったのですが幼稚園の先生が気づいてくれたのです。

  アイパッチとメガネをかけて半年ですが、今ではメガネ視力が0.9くらいまで上がったので、もっと早く気づいてやってれば・・と反省です。

  「なんでもなければ安心」という気持ちで、早めに眼科へ行ってみられ
ては?



A.見てもらいましょう

  斜視の検査をしているものです。

  おかしいなと思うのでしたら、一度、専門医に見てもらった方がいいでしょう。

  斜視の治療は、早期発見に限りますから。 

手術無事成功終了でした

月曜日に、6歳の娘が手術を受けました。

全身麻酔と言うことで不安も有りましたが、オペ室に入って~病室に戻った時間は1時間30分位。麻酔の冷めで、騒ぎ・泣きは、有りましたが、前日入院を含めて4日目で退院出来ました。

今(木曜日)は、目も赤く、痛みは有るようですが、日に(昨日より明日と)痛みも軽くなっているようです。

手術 と言うととても不安を抱く言葉ですが、医師の説明を聞き、何度も同じ様な質問をしても、事細かに医師が説明をしてくれたおかげで、少し楽に受けることが出来ました。

何にでも絶対・100パーとは、ないけども、信じて良かったと思っています。

同じ様な不安を抱いているママさん! 頑張りましょう!

私の家も、手術を終えたからと言って、遠視が有るので、眼鏡を外せるわけでもないし、遠視が有るために完全に黒目を正常位置にするわけにもいかず、少し残しての手術でした。

でも、見た目が全然と言って良いほど、正常に近いです。