別冊 ママ達の掲示板 -11ページ目

眼鏡について

はじめまして。

我が家の娘(小1)は、今年1月、6歳になろうとする頃になって、調節性内斜視と診断され、眼鏡をつくり、月1回の通院をしています。

外見的にもまったくわからず、視力もしっかりとあったので、気づくのが遅れました。おしゃべりなほうではないので言わなかったのか、3歳頃から物が2つに見えることがあったらしいのです…。

愕然として、親として立ち直れないという心境でした。今でこそ、こうして言えますが。

診断としては、通院以外には、近いものを見るとき(テレビとか、読み書きのときなど)に眼鏡をできるだけかけるようにと指示をされています。最近は、2つに見えるという症状もないようなのですが、こちらの掲示板を読ませていただいているなかでは、こうした緩やかな治療(眼鏡の掛け方)はないようなのですが、別の病院でも診てもらうべきなのかどうか、ご意見をいただけると助かります。

ちなみに、診てもらっている病院は、大学病院系です。
よろしくお願いします。



こんにちわ。

調節性内斜視というのは眼鏡装用で眼位よくなるのであれば、手術適応ではありません。

基本的には眼鏡で眼位を矯正していきます。

ご心配されているように、「近いものを見るとき(テレビとか、読み書きのときなど)に眼鏡をできるだけかけるようにと指示をされています」というのはとても気になります。

通常、眼鏡は常用が鉄則です。

普段から余計な調節力をかけないようにするためにも眼鏡常用が必要となります。


調節性内斜視といってもタイプが3あります。


「調節性内斜視」⇒遠視を矯正する事で眼位がよくなる

「部分調節性内斜視」⇒遠視を矯正しても内斜視が残る⇒手術の適応

「輻輳過多型調節性内斜視」⇒近くを見る時に寄りがひどくなる



3番目の「輻輳過多型調節性内斜視」の眼鏡は近方視での寄りを軽減させる目的で2重焦点レンズという眼鏡になります。(年配の方が掛けている境目のある遠近両用眼鏡です。)


お子さんがどのタイプに属するにせよ「眼鏡常用」が第一の治療と思われますが・・・

まずは、「眼鏡は常用した方がいいという意見を聞いた事があるのですが・・・」と医師に持ちかけてみてはどうでしょうか?

眼鏡を掛けて、サッカーは無理?

眼鏡を掛けて、サッカーしている子は、いないのでしょうか?

大人用の、オーバーグラスは、有るようですが。。。

情報をお持ちの方は、教えてください。

6歳の長男は、夏に、手術を、控えていますが、サッカーに興味を持ち始め、親としては、やらせてあげたいのですが。。。



現在高校生の息子が小学生の時に入っていたサッカークラブで、サッカーをする時だけスキーのゴーグルのような眼鏡をかけてやっているお子さんがいました。

お母さんの話では普通の物よりはやはり高いと言っていましたが…。


無事退院しました

23日に無事間歇性外斜視の手術を終えて、退院しました。

まだ、白目の充血が痛々しいのですが、特に生活に制限もなく、術後という事を忘れるくらい、元気に過ごしています。

前のように、焦点がずれなくなった気がします。

ときどき、物が2つに見えるというので、気になったのですが、

筋肉をさわっているので、術後の今ならありえる状況だそうです。

全身麻酔のことも、手術のことも、親は同室できない夜のことも、

心配事はたくさんありましたが、むすめが、ほんとによくがんばりました。

順調に回復して、みなさんのいい見本になれればいなあと、思っています。

気にかけてくださったみなさん。ありがとうございました。





これまでのこちらの掲示板を見ながら参考にさせてもらってましたが、書き込みははじめてです。

我が家の次女(4歳)も都内の大学病院で間歇性外斜視の手術を24日に済ませました。

同じように麻酔のことや夜のことなど不安がありましたが、無事手術は終わり明日退院です。

ただ、ひとつだけ気になることがあるのです。

今日、はじめて眼帯をとったのですが、今度は両目の黒目が内に寄っているのです。

いわゆる内斜視の状態に見えます。

もともとかけていた遠視矯正用のメガネをかけると少しましになりますが、やはり寄っています。

術後の翌日検診を受けた今日、先生にこのことを聞いたところ、「この位が狙っていた位置です」と言われました。

序々に正常の位置にもどるとの説明でした。

ただ、なんとなく顔を感じが変わってしまったようで不安です。

お子さんはいかがでしょうか。



初めまして。娘さんの手術、お疲れ様でした。

我が家の娘は、術後も、内斜視になっている感じはありませんでした。
(もともと眼鏡をかけたりもしていませんでした)

ここの掲示板で、術後に、内斜視になって・・・というお話を聞いたことがあり、気になって、手術前に訓練士さんに尋ねたのですが、「そんなことはないですよ」とのお返事でした。

徐々に戻るといわれても、心配ですよね・・・

先生のおっしゃることを信じて、見守ってあげてくださいね・・・





無事退院おめでとうございます。

家の息子は、一昨年の7月に手術したのですが、やはり寄り目になり、とても心配しました。

外にずれようとする筋肉なので、内側に引っ張り気味にしたので、しょうがないっと言われましたが、やっぱり手術しなければよかったと何度思ったかわかりません。

でも、術後、1ヶ月くらいで、寄り気味だった目も治りました。

今では元気に小学校に通っています。まだまだ心配はつきませんが、お互い頑張りましょう!



ありがとうございます。

同じような状態だった息子さんの術後の様子を聞いて少し安心しました。

おっしゃるように先生の言われることを信じて見守ってあげるようにします。



レスありがとうございます。

むすめは、今日から幼稚園に行きました。

いつもどおりの生活が始まり、一安心といったところです。

お互い元気を出していきましょうね!



手術が無事に終わって良かったですね。

7月に手術を控えている私にとって、無事に手術を終えられた方の報告が何よりの励まし、心の支えとなります。

ところで、娘さんは手術後三日でもう幼稚園に行っているんですね。びっくりです。

これから先も、順調に回復されますように・・・。





レスありがとうございます。

子供の回復力って、すごいです・・・。

何か、力になれることがあれば、直接メールくださいね。



手術から6日経ちました、寄り目は術直後にくらべると

少しですが真ん中になってきたような気がします。

メガネをとると物が二つに見えるようです。

おねえちゃんがふたりいると言ったりします。

遠視で外斜視はあまり例がないと先生がおしゃってましたが、みなさんのレスを見てほっと胸をなでおろしました。




はじめまして。

私の娘(2歳11ヶ月)も外斜視の手術が5月14日に決まりました。

いざ決まると、不安になってしまいますが、皆さんのレスを見て、勇気が出てきました。

幸い、付き添い許可が出て、一緒にいてやれるから・・・。

少しだけ安心です。

初めての入院、手術だけど親子共に頑張ってきます。

無事に手術が終われば、また報告します。

診断がよくわからないんです・・・????

はじめまして。

先日、斜視の疑い(親ははっきり斜視だと思いましたが)で、小児眼科を受診しました。

家の息子は今8ヶ月なのですが、時々眼が内側によります。

右だったり左だったりします。

なんだか診断結果がよくわからないので、詳しい方、説明を加えていただけませんでしょうか・・・。

まず、「この早い時期に斜視の傾向が見られることから考えられる一番の斜視ではないと思います。」・・・この時期で考えられる一番の斜視って、どんな斜視???

「この時期にしては、ちょっと遠視の傾向がありますが、ずっと寄りっぱなしというわけではないので経過観察でよいでしょう。」・・・・皆さんもそうでしたか?

「また3ヶ月後に診せに来てください」・・・これはわかりますが、ではいったい家の息子の斜視は結局どういうモノなのでしょう?

まだ月齢が早いからあまりはっきりとした診断がでなかったのかなとも思いましたが、皆さんのお話を読んでいると、結構早くから治療をされている方もいらっしゃるようなので、ちょっと気になってしまいました。

全く斜視については勉強不足でわかりません。

教えていただけると助かります!よろしくお願いします。





こんにちわ。診断結果の理解にお役に立てればと思います。


まず、「この時期で考えられる一番の斜視って、どんな斜視???」

これは「先天性内斜視」の事を指していると思われます。

この斜視の場合は必ずどちらかの眼が内側に寄っています。

息子さんは「時々」なのと「遠視傾向」があることから「先天性内斜視」ではないでしょうと医師は言いたいのだと思います。

「時々」内側にに寄り、「遠視傾向」があることから、「調節性内斜視」が考えられます。

物を見ようとする時に必要以上の力(調節力)が加わりどちらかの眼が内側に寄ってしまうものです。

息子さんが何かに興味を持って見つめている時、眼が寄っていませんか?

反対に眠そうな時、ボーっとしている時は比較的眼の位置がよかったりしませんか?

8ヶ月の時期に息子さんは何をしているかというと、片方ずつの眼で見た画像を頭の中で一つにできるようにしているのです。

ほぼその機能は完成状態にあります。

でも、「時々」でも内側に寄っている場合、機能の完成は未熟となります。

ここからは各病院の「斜視」に対する考え方の違いになるので参考程度にしてください。


今できる事は、できるだけ正確な「屈折検査」をして「遠視」があるようなら眼鏡を作ります。

眼鏡を作る事で過度の力(調節力)をかけずに物を見ることができ、内側にも寄らなくなります。

一時でも内側に寄らないようにする策をとります。

そうして、両眼を使う機会を多くします。そうした状態になってから「経過観察」していきます。

月に一度は受診していただき、状態を診ていきます。変化があればすぐ対応します。


最後に、診察時は眼が寄っていましたか?寄っていなかったら寄っている写真を家で撮っておきましょう。

他にも気になる目つきの写真も撮っておきましょう。

写真を撮る時はフラッシュをたいて撮ってください。黒目にフラッシュの反射が写り眼位判定がしやすくなりますから。





ありがとうございました。

とってもわかりやすく、参考になりました。

確かに何かを見ようとするときに寄ることが多いです。

病院でもこれくらい詳しく説明していただけるとよいのですが・・・。


診察してくださった先生は、1ヶ月に1度うちの子の病院に出張診察しに来てくださる方で、言われてみれば、かかりつけのお医者さんに向かって「調節性もぬぐいきれないね」とぼそっと話しておられました。

暗い部屋で2mくらい離れたところでぬいぐるみを見せ、なんだかレンズのいっぱいある棒のようなモノを使って診察なさっていましたが、そのときに、「今ちょっと寄ったね」とお医者さんもおっしゃっていたので、寄った状態を見ていただいたと思います。

その際、目薬も差したのですが、それによって状態が改善されているようなので「遠視」が考えられるのだそうです。

経過観察がうちの子の病院は1段階前のようですね。

主人とも相談して他の病院でも診察してもらうか考えてみます。


ところで、うちの子は、6ヶ月の時に体が硬いということでリハビリを勧められ、7ヶ月から始めました。

小児科の先生によると、未熟児で生まれたのでNICU退院時にCTをとり、その映像には現れていないが、映像に現れない程度の脳障害がある可能性もあるそうです。

脳障害からくる斜視もあると言うことを聞いたのですが、それはこの「調節性内斜視」も考えられるのでしょうか。

ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

斜視って急になるものなの?

子供(小学2年生)が学校の検診で斜視と診断され、病院に行くようにお手紙をもらってきました。

病院では、はっきりと斜視と診断されませんでしたが、検査の結果では斜視かな?とのこと(見た目的に、そう言われれば・・という感じ)

今まで仮性近視だったのも、完全に近視になってしまっており、めがねも作らなきゃねーと・・・

しかし、斜視を治してからじゃないと・・と言われ、先生からは『手術かな』の一言。


斜視の手術って、いったいどんな風なのでしょう。

親戚の子もそうなんですが、めがねで矯正しているだけです。なった原因などによっても違うようですが・・・


目の手術って、聞いただけで怖くなっちゃって・・・

失敗して見えなくなりましたーじゃすまない部位なだけに・・・・


ここで皆さんのご意見を拝見して、いろいろなパターンがあったりするんだ・・ということはわかったのですが、まだまだ『恐怖感』が拭い切れてません。


大きな病院などに行くほうが良いのかもしれないですが、共働きで、近所の眼科に行くのも精一杯という状態・・・

手術となったら、また違う病院に回されるみたいなんですが・・・

とりあえず、まだ精密検査をしましょうといわれてる段階で不安だけが広がってる情けない状態です。

今の今まで何ともなかったのに・・・気をつけてやれなかったのか・・という自責の念もあります。仮性近視も一度は通院で視力が戻ったのに・・・


手術をしてすぐに直るものなのかどうかとか、色々教えてください。





家の長男も、遠視と、ふくそう過多型内斜視と診断され、夏に、手術予定です。小1です。

以前、近くの病院に通ってましたが、混んでいて、納得のいく説明も聞けず、医師との相性が悪く、実家の近くの病院に転院し、納得して、手術することにしました。現在は、眼鏡をしてます。

手術は全身麻酔ですが、2泊3日で、1時間ほどでおわるそうです。

とても、大変なことだと思いますが、今、時間を、かけてあげることがお子さんにとっても、ご自身にとっても、大切なのだと思います。応援してます。



斜視って色々あります。

早くに手術が必要なもの、時期を待ってからでよいものと。

おそらくお母さんが「急になるの?」と思う斜視は「間欠性外斜視」ではないでしょうか?

この斜視は斜視の時とそうでない時があるので、気が付くのが遅くなる場合があります。

だから、「なんで気付いてやれなかったのか・・・」と自分を責めないでください。

手術は1時間程度。ただし、術後の充血は1週間位続きます。

結構「真っ赤」になります。

術後に運動の制限などがありますから、例えば「水泳が大好き!」というお子さんは時期を考えてあげた方がいいでしょう。(急がない手術の場合)

手術は眼の回りの筋肉を動かすものなので失明してしまうような事はありません。安心してください。

最後に少々キツイ事を書かせていただきます。

「共働き」を理由にしてはいけません。

子供の病気は治せる時期を逃してしまうと、治りません。
頑張ってください。応援しています。
斜視は家族で治していくものなんです。

どうしたら・・

はじめまして!私の9ヶ月になる娘は先日病院に行き、遠視による調節性内斜視と判断されました。

さっそく子供用のメガネを作ったまでは良かったのですが、もう自分の意志がハッキリしていてなかなかメガネをかけてくれません。

かけていても5分が限度で、怒ったりすると自分から、手で払いのけてしまいます。

早いうちに発見出来たので治療も早くから出来るので良かったと思っていたのですが、娘のメガネ嫌いにこちらもほとほと困っています。

やはり少しずつ慣れてもらうしかないのでしょうか??何か良い方法とか、こつがあれば教えて頂けないでしょうか?

娘の将来の為にも、あきらめないで頑張るつもりです。皆様のアドバイスをお願いいたします。



う~ん、すごくよく分かります。メガネの掛け初め、すごくすごく大変ですよね・・・

私はもうすぐ2歳になる内斜視の息子のママです。

息子は1歳なりたてでメガネっ子になりましたが、その頃を思い出すと本当に苦労しました。

とにかく一日中、息子のスキを見つけては掛けさせて、息子に取られ、また掛けさせては取られの繰り返し・・・

初めは「1分出来た!」のレベルで、それが一日に10回出来たから、今日は合計10分だな。と記録をつけて、その合計が昨日より今日、今日より明日、と伸びるように頑張ってました。

これは、子供が勝つか、ママが勝つかの根気比べのようでしたね・・・・

息子の場合、お外が大好きで、キョロキョロと他に興味がいくせいで、メガネの存在を割と忘れてくれました。

ですので、とにかく暇さえあれば、お散歩してました。

でも何回もメガネを地面に投げつけてキズもたくさんつくりました。

息子には「メガネは大事!」と常に言い聞かせて、メガネに対しては厳しくしてました。

現在は、常用できるようになって、その時の苦労が嘘のようですが、とんちゃんさん、そうなるまでには地道に頑張るしかありませんので、娘さんに負けないで、根気よく頑張ってくださいね。
応援します!





レスありがとうございました。心強いお言葉になんだかほっとしました。

同じように苦労されたんですね。ほんと、根気比べなんですね。

娘は昨日は1分、今日は30分もメガネを掛けてくれました。

嫌がる時は無理にかけさせないで、機嫌の良いときを見計らって掛けさせるようにしました。

娘も外が好きなので、メガネを掛けて散歩したら、キョロキョロっていつも以上していました。

私の娘も、たいママさんの息子さんのように常用出来るように、地道に親子共々頑張ります!!!娘には絶対負けません!!
アドバイスほんとうにありがとうございました。

目薬のこと

はじめまして。

1歳9ヶ月の男の子の母です。

内斜視とわかり、これから治療を始めるところです。

来週からアトロピンを点して検査に備えることになったのですが、とにかく目薬が大嫌い!

それに、薬を点すとかなり眩しいと聞きました。保育園に行っているのでなるべく皆と同じに散歩等にも行かせてあげたい思っているのですが、普通に外にでるのもつらいのでしょうか?

経験者の方がいらしたら、アドバイスや経験談など教えていただけたら嬉しいです。





はじめまして。

今月2歳になった先天性内斜視の男の子の母です。


ウチは日曜日からアトロピンをさし始めました。

1日2回 5日間さして金曜日に検査の予定です。幸いにもあまり目薬は嫌がらなかったのであまり苦労はしていませんが やはり2回目にさす方の目はぎっちりと閉じられなかなか開けてはくれません。

テレビにアンパンマンがでてるよなどと言って少し開けた隙にさしている感じです。

 今日の朝で計4回さしましたが 外に出ると少しまぶしそうにする感じはありますが今のところ普通に過ごせています。きのうは室内で行う体操も普通にやってました。

 まだ3日残っているのでこれからどのようになるかわかりませんが同じような状況の方だったので書き込みしました。

 参考にならなかったらごめんなさい。

 お互いにがんばりましょうね。




娘も弱視が分かったときに検査でアトロピン必要で5日間点眼しました。

結構まぶしいです。 実は私もどんな感じに見えるのかが気になり点眼してみました。

すると瞳孔が開きっぱなしなのでまぶしいです。

娘もそう言っていましたが、トウモロコシ植えに行かせましたよ~

帽子をかぶると少しはいいようですが・・・

テレビも本もとにかく見にくくて不機嫌になる子とも有ります。


私も試して見たから分かります。

しかし、本当は患者以外勝手に点眼してはいけなかったのです。

劇薬に相当するもので、眼科の先生に後で怒られました。

でも、検査には必要なのでからなずさして下さいね。

子供の頭を親の又の間に入れて足でかたを押さえて動かないようにして点眼したら良いかも・・・

一寸しみるんです。 だからちゃんと点眼出来たら褒めてあげたら良いですよ。





返信ありがとうございます。


(斜視のことも合わせて)考えていたって仕方がないのについついグダグダ考えてしまって...でも、いろいろ教えていただいてありがとうございました。

ウチは今週の金曜日から日に3回一週間です。長いなぁ~

なんとかやってみますね。

また、なにかあったら是非教えてください。宜しくお願いします。




ウチは先月左目の手術をし今も1日3回の目薬を欠かさずさしています。

もう目薬歴1ヶ月!

看護婦さんに目薬のさし方のコツを教えてもらいました。

目をつぶっていてもOKなんですが目頭に1滴落として、それが流れないよう頭をやさしく固定しまばたきさせる様に促すとうまく目に入ります。

泣いちゃうと目薬が流れて効果ナシなので楽しい習慣になるよう色々工夫しましたよ。

目薬を落とした後「おめめパチパチ~」と楽しく声掛けしてうまくまばたき出来たら誉めちぎる!!の繰り返しです。


よかったら試してみてくださいね。





アドバイスありがとうございました。

1ヶ月も大変ですね

今日でうちも5日目になりましたが、とにかくものすごい力で逃げようとします。

家族がいるときは協力して押さえますが、私一人のときは、ほんと はがいじめ! です。

でも、点した後の騒ぎは少しだけ治まってきたような...

保育園のお散歩もまぶしそうながら帽子をかぶって参加しています。

はじめまして

はじめまして。

うちの子は一歳一ヶ月なんですがまだ病院につれていっていません。

検診のときに一度病院に連れて行ってくださいと、いわれましたが、まだ手術ができないそうなのでまだいってません。

このくらいの子はどういう検査や治療のしかたがあるかしっていたら教えてください。

旦那の母が内斜視なので、遺伝だとおもいます。

はやく連れて行かなければいけないのは、分かってるんですが、上にも子供がいて保育園の迎えなどで、なかなか時間がとれません。

治療のしかたなどがわかると病院での待ち時間などいろいろやくにたてるとおもいまして・・・。

よろしくおねがいします!





現在1歳1か月の男の子の母です。

11ヶ月の時に、両目の手術をしました。

5か月の時に、保健センターで指摘され、大きな病院への紹介状を書いてもらい、検査に行き、重度の内斜視だと診断されました。

生後6か月から手術はできるので、できるだけ早くに手術をしましょう、ということになり、手術しましたよ。

このくらいの小さい子の場合、全身麻酔で手術します。

そのための検査などが必要なのですが、結構たいへんでした。

心電図、胸部レントゲン、血液検査、尿検査、、、、なので、子供専門の病院があるなら、そういうところに
かかれるといいですね。

成長と共になおる程度の内斜視もあるんですよね。

なので、手術が必要なければいいですね。

でも、眼はこの時期、すごく成長しているので、できるだけ早く病院にかかられた方がいいと思いますよ。

23日に手術します

5歳4ヶ月の娘のママです。

2歳になった頃から、間歇性外斜視で通院し、いよいよ手術することになりました。

よくなる事を信じて、送り出そうと思います。
(本当は、不安でいっぱいなのですが・・・)

参考になることがあれば、また、話しにきますね。

応援してください。




いよいよ手術なんですね。

うちの3歳半の娘も7月末には手術予定です。間歇性外斜視の手術の時期としては、うちの子は早いほうだと思いますが、外にでるとまぶしくて片目を閉じてしまう娘の姿をみて手術を決めました。

23日の娘さんの手術、成功を心からお祈りしています。





レスありがとうございます。
同じ境遇の方からの言葉って、本当に励みになります。

少し咳をしていた娘。健康状態には、気をつけなくてはいけない1週間なのに(^-^;A

娘さんも、よくなるといいですね。





娘さんが手術とのことで心配な気持ち、すごくよくわかります。

家の息子はおととしの7月間歇性外斜視で同じように手術しました。今春、ピッカピカの一年生!元気に学校に行っています。

焦点がはずれることもなく、視力も1.0まで見えています。

手術前、本当に不安で、このホームページで励まされました。

今でも定期検診に行っていて、まだまだ不安はありますが、同じように悩んでいる人達に、私も助けてもらって元気をもらったように、少しでも役に立てたら・・・と思っています。

陰ながら無事手術が成功することを願っています。頑張ってくださいね。




レスありがとうございます。

元気に学校に通われてる息子さん。来年の娘の姿と重ね合わせています。

みなさんからの温かい言葉で、不安な気持ちを、少しやわらげることが出来そうです。

手術が近づいて、不安になっている娘。

「痛いことしない?」「多分ね。」「多分じゃイヤだ!」

娘も、元気付けてあげなちゃ、いけませんでした・・・

転院について

先天性内斜視で、今月2才になる娘がいます。

前にもここで相談したのですが、また迷って混乱しているので、書かせてください。

1月の終わりにT京大病院で、手術をしましたが、術後のよりがひどく、再手術が必要と言われています。

T京での主治医は説明も少なく、あまり頼りになる感じではありません。


そこで今日、御茶ノ水のJ天堂大学病院に行ってきました。

ここの先生は若い男の先生で、感じがいいというわけではありませんが、こちらの話をちゃんと聞いて、時間をかけて診察が行われました。

手術に関しては、まずアイパッチをして目の動きを良くしてから、片目ずつ手術を行うということでした。

J天堂の先生に、「斜視にはいろんな治療へのアプローチがあるけれど、どれが必ず正しいとはいえないので、最終的にどこの病院に行くかを決めるのは親御さんです。」と改めて言われてしまい、娘の人生(おおげさに言えば)がかかっているんだと思うと、さらにさらに悩んでしまいます。


J天堂は建物がきれいで、広々としていて、診察に半日かかりましたが、待っているのがあんまり苦になりませんでした。

それに比べて、T京は古くて、入院時の病室も快適とは言いがたいものでした。

こんなことで病院を決めるのも、浅はかな気もしますが、主治医で選ぼうとしても、なかなか決め手がないんですよね。


どなたか、J天堂で、入院手術された方がいらしたら、お話が聞きたいです。こちらの掲示板でも、メールでもかまいません。
お返事ください。


あと、実際に転院をしたことがある(転勤などやむをえない状況ではなく)方、いらっしゃいますか?転院のとき、前の病院の主治医には、どう説明するべきなんでしょうか? 

良い言い方があったら、教えていただきたいです。


何度も同じ悩みでお邪魔してすみません。
よろしくお願いします。





1歳6ヶ月になろうとする間欠性外斜視の娘をもつ母です。

私もやはり、病院によって方針が違う、とのことを知り外斜視に気付いてから3ヶ月ですか、病院は2つ行きました。

両方が同じ回答だったので、今は様子を見ているのですが(半年ごとの診察)自分では、もうひとつ行ってもいいかも?と思ったりもしています。

さて、今日書き込みをしているのは、入院や手術の経験もないので何のお役にもたてないのですが、2つめの病院で御茶ノ水のJ堂大病院に行きました。


りおさんは何曜日に行きましたか?あの病院は斜視外来が火曜日の午前中にあります。

が、小児はとりあえず小児眼科に行かなくてはならずどの先生も斜視は診られるけれども、斜視外来の担当の先生だったら月曜日が小児眼科の方にも出ているそうです。

なので、書き込みをしてみました。

「若い男の先生」とあったので、「若いと言えば若かったかな?」とか私がみてもらった先生のことを思ったりもしましたが。

うちも、後には転院というか、また新たな病院をと考えていますがその際は、正直に言ってしまうかもしれません。

「こういう症状が出ていてその説明に不安を感じ、ここがいいと聞いてきてみました」的に。

うちは、今度新しい病院に行ってみるとしたら同じく御茶ノ水にあるI病院にしようか、と思っています。

新聞に眼科のトップリストに入っていました。もちろん、T京やJ堂も入っていましたが。
本当に何のお役にもたてていなく、ごめんなさい。
同じ病院だったので、つい書いてしまいました。
では、また。



私はない斜視をもってる14歳です。
私もまったくおなじその二つの病院を何度もいきました。

でも私のは特別で手術をしてもまたもとにもどってしまうとのことでした。ほんとにショックです。

一重を二重にしたりお化粧でいろいろかわいくなれるけど

目がよってるのはなにをしてもなおらなくて最近ほんとに悩んでます。



お返事ありがとうございました。


うちは月曜日の午前中に行きましたが、結局午後にまたがってしまい、二人の先生に診てもらいました。(ちなみにお二人とも苗字が漢字ひと文字です)

病院選びはホントに悩みますよね。

J堂の先生には、「うちで診療を進めていくおつもりなら、T京のほうでカルテ、紹介状をもらってください」、と言われていて、今月末には次の診察があるので、それまでに心を決めなくては・・・と、いまだに揺れています。。

二つの病院に何度も行かれたということですが、それは二つ同時に診察を受けていたんですか? やっぱりその都度カルテを移したりしなくてはいけないんでしょうか・・・

わかる範囲のことでいいので、教えてくださいね。



どちらかの病院に決めなくてはいけないのは・・・厳しい選択ですね・・・。本当、悩んでしまうお気持ちお察しします。

私は同時進行したい気分です。

さて、J大病院の先生のお話ですが・・・。私の想っていた先生とは違っていたようです。

私がかかった先生は感じ二文字でした。Y先生。

病院をJ堂にしよう、と決め、電話で問い合わせ「斜視」で行きたいのだけど小児に行かなくてはいけないのですか?と聞いてみるとその先生を指名するといい、と言われました。

J堂のHPを見るとわかると思います。

うちは、今度は夏の診察になります。

全然気にならない時期と、ひどく目立つ時期と交互にある感じです。
夏の結果で、もうひとつ病院に行くつもりです。
また何かわかったら教えてください。