SUTTOKO-DOKKOI -38ページ目

ヒカシュークリスマス

22日はヒカシューさんと
毎年恒例になりつつある
クリスマスライヴでした。

前座のようなかんじで
一番手に
チャラン・ポ・ランタン・マーチで
出撃。

いつの間にか三回目の出演。
いつの間にか~
気づいたらいつの間にか~

そして三人編成も久しぶりのような…
機敏なふーちん。

オッパイヴギも大盛り上がり!
オッパーイ(●´ϖ`●)

ありがとうございました。

さて、そして本編では
こちらが登場。恒例の…

モスラ・小美人

うはあ寒そう今見ると寒そうだ

ライヴの時は全然寒くないよ。
待機の小美人


そして登場小美人

でんでんでけでけでん

モスラーヤッモスラー

ドゥンガンカッサークヤンッ
インドゥんムーー
(言葉の意味はよく知らない)

そう。しかもこの歌
ヒカシュー×チャラン・ポ・ランタンで

CDになっちゃいましたー!たはー!

マジかよ

というかこのリハ終わりの光景の
写真がまさかCDのジャケットに
なるなんて…でもいい写真だよね。

天国をのぞきたい も共演!

小春ソロにバランスを崩す妹

父の目が背後に…

あっという間でしたが楽しかったね!

メリークリスマス!

ヒカシューさん
35周年というのが凄すぎる。
チャラン・ポ・ランタンも35周年とか
やってみたいものです。うう。
35周年て…
2009年からだから…
小春…
56歳…!!

うわああああぁあ!

楽しみだ…
どんなおばさんになってるんだ…

サインもやる小美人。

小美人用のサインでも考えておけば
よかったかな…

次この衣装を使うのはいつかなー

鎖骨と筋肉の小美人

ぬん
Candyからの投稿

振り子とチーズケーキ

ツアーも終わり
その後のBARソワレでの
BARのママの仕事も終わり
歯医者も行って
そんでもって今日は
小林賢太郎さんの舞台を観に
グローブ座に行きました。

小林賢太郎さんの色々は
DVDだったりYouTubeだったりで
観たり楽しんだりはしていたのだけど
やっぱり生はいいですね。
凄いいいですね。
グローブ座という場所も良かったし
内容もあたたかくて良かった。

お笑いだったり舞台だったり
演劇とかミュージカルて
本当に音楽に繋がるものがあるね。
{ECB9A752-DFC3-406B-9803-B5E4F755B449:01}
賢太郎という名前がピッタリの人です
賢いひとです。賢くて賢すぎる。
そしてお茶目。
頭のいい人が崩したりする作品て
いくら崩したりしようと
色々なスパイスを散りばめていて
ピカソの絵を見えいるようだった。
{30E53476-EE9F-4DE8-A556-0180423FBCD7:01}
ちなみにピカソの
10歳の頃の絵はこちら ↓
{9141B79F-FC8A-4AE4-9B73-7A0A00219ABF:01}
天才だ

ピカソに話がずれましたが
本当に楽しかったです。
小林賢太郎さんの舞台。

チャラン・ポ・ランタンのショウも
何か色々やりたいことが
思いついては消えたり
浮かんでは消えるので
ネタ帳でも作ろうかな、と。

芸人か!!
芸人です。
芸をやっているんだから芸人。

その後は一緒に観に行った
チャラン・ポ・ランタンの母
衣装担当のあきちゃんと 
歌担当ももちゃんと
マネージャーねこ太氏とで
おでんをででーんとモグモグ
{1457D3A8-0A33-4381-BCD8-94F5470136E1:01}
あと梅酒も。

ここのおでん
お客さんから差し入れ貰ったことある
おでんだな、多分…

た、食べ過ぎた…
お腹の中が昆布だらけ。

人の舞台を観て
横で、大の大人なあきちゃんや
ねこ太氏とかがウキウキな目で
楽しんでいるのを見ると
なんだかズルイという
気持ちが芽生えるね。
頑張ろ…小春も頑張ろ…


さて明日はヒカシュークリスマス!
{35E7A7CA-5428-4BF7-BBF2-3C9814729178:01}
今最高にイケてる兄様たちと
イカしたライヴやります。げへへ。

ツアーが終わりまして

思ったことがあったんで
忘れないうちに書いておきますけど

音楽やってて、そんで
変なスタッフ(マネージャーねこ太氏、他)
に出会って、そんで
今この変なメンバーで活動していて
そんで
今色々なお客さんに囲まれてて

良かったなーと思います。
こう思えることって
あんまり無いと思う。
活動は楽しいけどスタッフがなーとか
スタッフ良いけど客がなーとか
欠けてる部分て出てくるけど

今、良いです。

この顔一応喜んでる顔です。


以上。

臨場感。
Candyからの投稿

チャランポカンカン@大阪千秋楽

大阪でラストでした。

このメンバーでやるのも
今年はこれでラストだね!
ん?ラストなんかな?ラストかな!
本番前に写真を撮りまくってたら
チャランポスタッフ はんにゃさんに
呼ばれる。

「そろそろ本番だよー」

はんにゃさん。
今までチャランポマネージャーねこ太氏
しか紹介をしていませんでしたが
ツアーとかワンマンだとかに
度々登場する ステージの影にいて
お客さんからはあまり見えないスタッフ
はんにゃさん。あだ名ではなく本名。
般若さん46歳男性。

般若さんのアー写。
大体顔はこんな感じです。

まあ実際はもう少し優しい顔してるよ。

ベストスタッフ というスタンプが
無かった為 
ベストフレンド というスタンプを
使うしかなかった。

そんな はんにゃさんに呼ばれて
そそくさステージに下りてゆく我々。

影ナレを喋る妹もも様の後ろで
不真面目に
写真を撮りまくるカンカンバルカン。

そして始まりましたワンマンショウ!

大阪のお客さんて
何人くらい来るのか分からなかったから
ギリギリまでそわそわでしたが
沢山来ていたねうわぁあぁあい

まあ文章で何か書いたりしなくても
写真でなんか伝わるであろう。

ジェンカやったり踊ったり



小さい子が来てたりおじさまがいたり

色々な人の楽しんでいる顔が
沢山見えました。たはは。


カンカンバルカンブログ担当
オカピ先生もパシャパシャ

シャンデリアが綺麗


ラストが無事むかえられてよかったー

やり切れて良かったー

ブラスがお立ち台に立つと
めちゃんこ盛り上がるよね

そしてアンコールは

相変わらずのごま様

そして開きなおる

もはやTシャツを忘れてきたのは
計算なのではないのかと
思ってきた…

最後の最後まで
うちらをここまでさせてくれたのは
やっぱりお客さんでした。

うわぁあぁあい

台に乗って落ちそうになる姉を

必死に支える妹

パンツを見ようとする妹

そんなこんなであっという間でした

ありがとうございました!

お客さんも

うちらと

同じ気持ちだったんじゃないかな。

そんな気がします。



おわたーーー!
ツアーおわたーー!

おわたー

おわたー

オカピ…

オカピ…

はっちゃけオカピ

いやあお疲れ様。

かんぱあーい。

そんな最終日でした。

それにしても
アンコールで着る
グッズのTシャツを忘れた
忘れ物常習犯代表ごま氏は

ホテルでも毎日伝説を作っていました。

静岡の次の日は 
ロビーに楽器を忘れ

名古屋の次の日は 
ロビーにキャリーバッグを忘れ

今日の大阪帰り日は
ロビーにコンビニで買った物を
忘れていました。

ごまちゃん。
これはもう病気以上のレベルだよ。
「いや、今日のコンビニで買ったやつは
ロビーにまた行こうと思ってたから
忘れたりとかそういうんじゃないよ…」
そうか。今回は違うのか。
じゃあ最終日だけは
何も忘れずなんだね。
よかった。よし。出発しよう。

ブーン

「あ…」

なに…ごまちゃん…

まさか…

「ホテルに携帯忘れました…」




最後の最後まで伝説を作るごま様。
ちなみに携帯はちゃんと
取りに帰りました。



そんなこんなで帰っています
チームチャランポカンカン。

家に着くまでが遠足だよ!
いや、ツアーだよ!

オカピ先生も更新。
カンカンバルカンブログも
読んでみてね。


いいメンバーと
いいスタッフと
いいお客さんです。
それだけです。
ただっそーれーだーけー!

ぬん

チャランポカンカン@名古屋

チャランポカンカンツアー4日目ですか?

朝っぱらからグリム童話の
本を読んで
テンションを上げに上げてきた
小春です。

グリム童話凄いよ。
みんなも読んでみてね。

いやはや名古屋はこんなに
チャランポカンカンを見たい人が
いたなんて!

ライヴ前に楽しみでソワソワな
カンカンメンバー。

完全に小春に叱られてる風景みたいに
見えますが。

影ナレもも様

そしてライヴは最初から
大盛り上がり!きゃふー!

そして新曲の声出しも
なんなりとクリアさせる名古屋人優秀。
そして女の子が多くて
オシッコ漏れそうだった。

本当にいい人が沢山集まった
ライヴでした。
カンカンバルカンのテンションも
上がりに上がってるのが
こっちにも伝わってきたよ。ふふ

さくらんちゃんの笑顔萌え
そしてもも様の頭のツリーが
勝手に動く機能を
カンカンバルカンは初めて
目の当たりにして仰天してました。

このツリー、電池で動きます。

二人編成の時間では
お久しぶりに
小春の初歌モノ曲「親知らずのタンゴ」
をお披露目。久しぶりやー

声が前よりも低くなっているのが
昔の曲を演奏すると分かるなあ。

そしてクリスマスの喜びを吐くもも様

クリスマス、もうすぐだよっ

そして恒例ガチャランポンコーナー

カンカンホーンズのバッヂが出て
喜び溢れる三姉妹

そしてジャンケンで貰う人を決める

負けたオカピ

そんなバッヂの取り合いもありながら
後半戦もゴリゴリのチャランポカンカン

ブラスが気持ち良く出る会場でしたわあ

オカピんこ客に挑発

楽しそうなお客さんの顔が
見れるのがステージのいいところ。

オカピさんがブログの為に記念撮影

人たくさんだなあ。
そしてアンコールで
グッズのTシャツを着るという
恒例コーナーがあるのですが

私はメールをしたんです。
とんちゃんごまちゃんはとくに
忘れ物が多いだろうと思って。
Tシャツを持ってきてね★と。

なのに

ごま。

ごまちゃん。

おい。
ごまちゃん。

そうです。ごまちゃんは
Tシャツを
忘れました。

控え室で責任を感じるごま様

そしてそのままステージに上げる
冷たいチャランポカンカン。

ブログに使うべく写真を撮り続ける
オカピ。

長い時間ありがとうございました!

そして



ツイッターでも話が出た
(そして我々も呟いた)のですが

チャランポカンカンライヴでは
あまり見ないテンションの
お客さんが
そのテンションに慣れない
お客さんに混ざって
おしあいへしあいごっちゃ混ぜに
なっていました。
おそらくパンクなライヴや
ハードなロックなライヴでは
よく見かける
ノリだったのではないかな?
と思うのですが(違ったらごめんね)
その人なりの、その人の楽しみ方で
そのライヴを楽しんでいたんだと
思います。

でも、ライヴってお客さんが
一人ではないから
もしかしたらそのお客さんが
押したりした事で
少し不愉快だった人も
いたのかもしれないです。
とりあえずステージ上から見た
お客さんの顔には
そんな感じの人がいたように
見えました。

だから、楽しんでるのは分かるし
盛り上げているのも分かるから
注意するのも心苦しいのだけど
MC中に止めたりしたのだけど

それ以上に
楽しいが止まらなかったみたいで

ステージ上から見たお客さんは
もはや最後の晩餐のラストのような
光景で
もちろんこういうライヴを繰り広げる
ライヴというのは存在するのは
知っているけど
チャランポカンカンを観にきている
お客さんは
全員がそういうテンションで
見たいというわけではないだろう
というのが伝わってきました。

止められずにごめん。
でも、こういうライヴが出来て
良かったです。
そして、終わってから
良かった、楽しかった、という
声やツイートは
本当に演者のチカラになります。
ツイッターを見ながら
本当に素敵なお客さんに
囲まれてるバンドだ、と確信。
そして、楽しみ過ぎた彼も
チャランポカンカンが大好きなんだね。

ライヴ自体は本当に楽しくて
終わらなければ良いのに!と
思ったよ。
そういう気持ちにさせてくれるのも
お客さんのおかげなんだ、と
今日のライヴを思い出しながら
感じるのでした。

名古屋、また行くからね!
チャランポカンカンでも
また行きたいよ。
きっと、まだ踊り足りないでしょ?
名古屋のみんなー!
名古屋はいい人で溢れてる。
小春は言うキャラじゃないだろうけど。






尚更明日の大阪が楽しみです。
ツアーラストだから
力を使い切ったっていいんだな!
よおーし。

私は梅酒が好きでーす。

チャランポカンカン@静岡

チャランポカンカンツアー3日目。
早朝8時半集合の
学校を思い出す出発時間。

空と髪が綺麗だ…

そしてあっという間に到着。静岡。
そしてリハーサルをさっさと終わらせて
お目当ては勿論
ちびまる子ミュージアム。

向かいの建物にあったもんだから
とりあえず行くしかないでしょう。
カンカンの皆さんはまる子世代。
まる子を見て育ちましたよーこんなに。
そんなまる子ミュージアムは
ミュージアムと言っていいのか
もはやまる子の部屋レベルのスペース
でしたが
そこで売っている
様々なまる子を手に取らず
小春は駄菓子を買ってしまった。
そんなまる子ミュージアムで
プリント倶楽部に挑戦。
若さを無理やり取り戻す。

予想外にハイペースなシャッター音に
ふーちんはオロオロを隠しきれず
2種類ともまる子のような
表情になっておりました。
アップ画像でご確認下さい。

ふーちんをまる子にさせる
まる子ミュージアム。恐るべし。

そしてその建物で
カレーのメニューばかり並ぶ
フードコートにて腹ごしらえ。
豆カレー、野菜カレー、チキンカレー
カレーうどん、カレー屋のトルティーヤ
を、カンカンメンバーが黙々と食べる中
オカピだけはおでんだった。

余裕ぶっこいてぶらつき過ぎたので
急いで準備

ごま氏のヨレヨレシャツに
しびれを切らしたオカピ先生は
アイロンを持参。
それをいいことにみんながオカピに
アイロンを頼むもんだから
クリーニング屋状態になるオカピ。
一家に一台オカピが必要だねたはは。

オカピとチャラン・ポ・ランタン

写真を撮って必死に思い出作りをする
チャランポカンカン。

机の上が女子校。

酷い机が酷い

我々はラストの出番でした。
今回のツアーで唯一のイベント出演だね

静岡のアイドルと共に思い出作り。

ライヴは盛り上がりましたよー

初!静岡チャランポカンカン!
いやあめでたい日でしたなあ。

恐ろしいスモークからインストが始まり
ふふふ、怖いだろう、
女って怖いだろう
というスタートからの

終わらないスモークの嵐。
ボヤかな。どこかで火事かなレベル

そんなステージ上でも
女は負けません。

左の三姉妹が可憐に
スモークと戦いますが
度々メンバーが消滅

「みんなぁあ!
どこにいっちゃったのおおおお!」

「もうチャランポカンカンは
終わりだわ…
私一人なんかではやっていけない」

そんな時

あの三姉妹が生還

しかし感動の再会のシーンで
照明が当たらず
もも様を助けに行けない三姉妹達。

「それなら私が
立ち上がるしかないわ!」

最年少もも様が力を振り絞ります。

「光を!カンカンホーンズに
光ををををを!!!!!」

ペカーーーー!!!

カンカンホーンズ三姉妹が
輝き出します

完全復活したカンカンホーンズ三姉妹

「この音でスモークなんて
かき消してやるわ!!」
クリーニング屋オカピが高らかに
吹いた時

見ていた静岡の住民たちが
踊り出したのです。

ジェンカで踊り狂う住民たち

このジェンカサークルの勢いで
スモークの霧もみるみるうちに
消え去ってゆきました

「住民たちよ、ありがとう」

「もしまた、世の中に
煙にまかれるような事があっても

この、カンカンバルカンが
助けにくるからな」

「もうスモークとはおさらばだ!」

鳴り止まぬ歓声と共に
幕がおりました。

めでたしめでたし。


そんな静岡ライヴ。
静岡の住民から褒美をいただき
幸せな時間を過ごす
チャランポカンカンなのでありました。

明日は名古屋ワンマンショウです。
どんな敵が現れるのやら。


ちゃんちゃん。


チャランポカンカン@渋谷www

チャラン・ポ・ランタンと
愉快なカンカンバルカン
ツアー@渋谷www

いやはやめでたい日でした。
楽しかったナーン。

月曜日だったのに本当に
お越し頂きありがとうございました!
うっははーー。

めでたいライヴを
写真でお楽しみ下さい。

影ナレももちゃん

怖いねえ
ももちゃん




インスト曲からブリブリです。
ブリブリでゴリゴリ。


普段口を開けているふーちんも
口を閉じてマジになっております。

今回はNEW衣装!

ほらほら見て見てーー!

後ろもほらーかわいいしょ。

母 あきちゃん と ばぁば うたちゃんの共作。

いつも衣装が嬉しいね!どんどん増えてゆくぅうぅう

ちょいちょいオカピショットが
男前過ぎて背筋凍るよね。

ホーンズ

カンカンたちがジェンカを頑張っております。

今回の一番のナイスダンスは
ベースさくらん氏。これはナマで見てほしいです。はい

あんなベースを普段弾くのに
マジヨレヨレステップ

2人コーナーもあったよ!

クリスマス 楽しみだね♪

というジングルベルの唄を…

どれくらい楽しみかは
小春の表情を見たら一目瞭然だと思います。


ガチャランポンも新しくなっております。

楽しんでる皆様。


お客さんからガチャランポンを貰い
嬉しそうに覗き込むふーちん。萌え。

毎回イベントごとに新作出しております。
ガチャランポン。



アンコールではドタバタTシャツにお着替え。

NEWTシャツ
かわいいよね!!!


イラストは小春作 デザインはねこ太氏作です。

デザイナーの要らないチーム・チャランポ

そして笑顔の絶えないさくらん氏

ホーンズごまちゃん 大統領のような挨拶

ごまちゃんだけかと思いきやとんちゃんまで大統領

そしてオカピもかと思いきやこの人は
パンクロッカーでした。

「キマッたな…」

ふ…

ありがとうございました!

またチャラン・ポ・ランタンと
愉快なカンカンバルカンで
ワンマンショウ@東京やりたいねー!!!
祭りだね!毎回祭りだ!

パイ。パイパイパイ

ペコリ

Photo by 朝岡英輔 

さて!この写真を見て
ライヴに行こっかなーーと
ウズウズしている
静岡名古屋大阪のみなさーーーーん!!!
明日からツアーに行きますどおおおおおお!
どおおおおおおおん!!!

詳しくはスケジュールをチェック!
よろしくれれれっれれれれーーー
http://www.charanporantan.net/schedule/

サイト可愛いわー。
ほれぼれ。

チャラン・ポ・ジェンカ

先日はチャラン・ポ・ランタン
二人ぼっちで新宿マーズのイベントへ。
{AEDBF376-35EE-41D6-949F-A00F987086D4:01}
照明がイイ感じ。
{F5AEB213-116F-48F5-9F75-6679418CAB77:01}
二人のライヴハウスでの演奏も
結構好きだね。
アコーディオンがシッカリ聴こえるどー

そしてお客さんの場所に
いい具合にスペースがあったので。

やらなければいけないでしょう。

ジェンカ!
{F5B4F4D3-8050-4F5D-B3A3-BCC782C5E395:01}
みんなもも様についてゆく…
ランラン ランラランララン
{8C12A2BB-8096-4E62-9A2F-E907036D34BF:01}
景色がやばい

みんなもっと参加すればいいのに!
シャイボーイの王国 日本。
{122EA80F-35CA-4232-AC76-C7DD7F6EAD8E:01}
そんな中でもご参加いただき
ありがとうございました!

あばばばあばあばあ
{E5D48B6D-3E2A-48EB-8EC7-6BF9E62047CB:01}
そんなこんなで盛り上がりました。
{C888682E-4AB6-4702-9B73-9E4356454BB1:01}
姉もご満悦。

ほかの出演者も素敵でした。
チャラン・ポ・ランタン
浮いてなかったか…??

どちらの出演者さんとも
初な感じでございまして。

撃鉄さんとは
以前デカイイベントで
一緒だったような気がするのだけど
シッカリご一緒するのは初?

腹筋に見とれるライヴ。
{CCDF59BD-43CC-4E03-B051-0354E88B10F9:01}
なんなん。このアー写…

なんなの。このジャケ…
{E8025278-C259-4E9E-BACF-5E27C7AE9604:01}
美しい…


チャラン・ポ・ランタンも
美しさを追求します。
{9EA238B9-D527-4F74-8118-EFDCA581FACE:01}
小春に違和感が無いのが気がかり…

ポカスカジャン寄席

ワンマンショウの次の日。
チャラン・ポ・ランタンは横浜へ。
{BD426023-A649-4DE9-9E59-82B61D1B65E3:01}
参戦してきました。寄席に。

ポカスカジャン兄様に誘われた
このイベント。
よくみたら我々しか
お笑いじゃない人がいないじゃんけ!
うおあ!おお!え?ありゃ?!
{6FD73593-3DBF-45B6-9672-BAFAF6914C5C:01}
というソワソワの気持ちのまま
幕が開きました。

どういう反応をされるのかしら。
と、思っていたら
楽しんでくれるお客さん達ばかりでした。
こんな音楽屋を迎え入れてくれる
お客さん。ありがたいです。

そうか、大丈夫なのか、と
調子に乗ってくるもも様
{7603A43C-61C5-46CF-812E-4D3F7A3FA16B:01}
ピョン

!!!!!
{92E512D9-78AC-4C89-B7BB-B6AA362A094D:01}
初めてチャラン・ポ・ランタンを
観たお客さんの頭の上に
ビックリマークが飛びまくっているのが
肉眼で見えました。
{7755805B-E674-4157-A876-AD7D573CFCE9:01}
よじよじ登りは止まらない

そしてテレビ撮影のカメラを
見つけてしまったのでもうおしまいです。
{D8AFE706-D559-4E78-8DBB-D1CB4C44BC66:01}
撮影を手伝うもも様。

いやあ。お騒がせしました。

ポカスカジャン兄様とムスタファも
コラボレーション。
{16D32753-70D1-4948-9816-32BAACC000C0:01}
楽しかったなー!


と、これで終わりではないんです…

ラストで待ち受けるは大喜利コーナー。
うう、これは何かやらなくては…
と、必死こいてネタをやる
チャラン・ポ・ランタン
{9C37F3CD-F5E7-4411-84CE-CA71099A608A:01}
兄様たちの顔…


そんな寄席イベント。
楽しかったです!いやはや。


トリオ撮影も出来たしね。ふふ。
{37757362-2C47-41A2-8756-8486D711EC35:01}
ちなみに

大喜利のネタは控え室で
頑張って練習してました。
{C8271B3B-0244-44AF-B20E-92D3D29B6BE3:01}
リハより真面目に取り組む
チャラン・ポ・ランタン。

たはは!
また呼ばれることを楽しみにしてます。
前座とか得意だから是非ー(●´ϖ`●)


チャランポカンカン渋谷の変

チャラン・ポ・ランタンと
愉快なカンカンバルカン
渋谷wwwにてワンマンショウでしたね。
{4CFDB609-D6BE-4EC9-85E2-9F5ADE80971A:01}
もはやこんなかんじ。
ライヴを写真で表すなら
まさにこんな感じでした。

お客さん一人一人の顔が見えるwww。

ちょ、ちょっとまて。
これ、会場の名前を文章に入れるたびに
笑ってるみたいになってるけど
会場名が「www」なんだよ…
ま、まぎらわしいなあ。

そんな会場。
「www」(「」をつければいいのか)

インスト新曲 
「おカンカンバルカン」
(この題名を曲名につければ
 怒った時に
 「おカンカンバルカンだよ!」
 て使われたりして
 流行語大賞狙えるんじゃないかと
 思っているのは小春だけだろうか)
で、目つむって弾いていたもんだから
キャラバンで前向いた時の
衝撃ったらないよね。

人が
いすぎだよね!
{FAC23952-6E7C-4093-B238-45F84AA8EE1F:01}
(月曜日なのに)

凄い盛り上がったのも
演者の気が高まったのも
半分以上お客さんの
空気にかかっていると思っています。
そんな人任せな、と思われそうですが
いくらこっちが気持よくなったって
見ている人が気持ち良くなっていないと
成り立たないのがライヴというもの。

演者が気持ちよく
なっているだけでいいのは
レコーディングの時だけかもね。

おおう。まさにセックスと同じだな。

そんな昨日のライヴは
お客さんの熱と我々の音が
混ざりにまざって
とてつもない特製ジュースが
出来ていました。

見たことのない色のジュースを
ゴクゴク飲み干したカンカンバルカン。
{C77EF0F0-79FE-4000-82B3-84DF244D0590:01}
いい色に染まりました。

ライヴで
たとえ何ヶ月ぶりかに一緒に演奏した
メンバーだろうと
懐かしさというのは
あまり感じなくなった。
あまりにも毎回のライヴの印象が
違すぎて。

いつもステージに立つ度に
ああ、今日は新しい自分で
新しい世界に立ってる
と 思うのです。
それもこれもメンバーとお客さんの作る
空気のせいでね。

まだまだ続くぞどこまでもー。

さて。静岡名古屋大阪の皆様。
首を長くしていたことでしょう。
いや、首なんか長くないよ、という
ももちゃんのような首の短さの人も
楽しみにしていてください。
{FD10AD6E-C3F4-4AE3-A35D-9E07C3BA9DB2:01}
チャラン・ポ・ランタンと
愉快なカンカンバルカンツアー。
まだまだ続きまっせ。

せっせっせ