SUTTOKO-DOKKOI -27ページ目

ドタバタ6日間

名古屋→大阪→福岡→大阪→神戸→京都
→有楽町オールナイトニッポン0
な、6日間。
いやはや、今振り返ってみても
順番がごっちゃになりそうだな…!
インストアやって
ライヴやって
ラヂオ収録して
とある関係者に演奏
とか、色々やりましたのう。

寒すぎてタイツも縫い付けましたのう

ガラガラとバックはオソロ。

そして黒木渚さんは細すぎて長すぎて

お客さんには威嚇

ちびっ子とは交流

背後からもこんにちわ

真ん中では偉そうに

野外は極寒すぎて

なのに上着も着ないで頑張ってみたり

(いや、手がねホントにね動かなかったね)

そして東京に帰ってきてから

急にこんなものが食べたくなって

腹ごしらえ後に

NMB48の

みおりんこと市川美織たんと

オールナイトニッポン0してきました。

チャラン・ポ・ランタンの

Tシャツ着てくれてるぅうう

そしてベレー帽がデカイ。


全国のみおりんファンの皆様

こんな我々のラヂオに

呼んでしまいすみませんでした!

楽しかったどーアイドルが目の前にいた

アイドルアイドル


みおりんの勝手にテーマソングも

喜んでもらえて嬉しかったなん。


そんな6日間。


CANDYからの投稿

呟き

Twitterて
色々な言葉が垂れ流しでさ。
垂れ流しだし一度に載る文章も
限られてるから
誤解とかされるよね。
そんでさ、色々な人から
フォローされてさ
色々な人が自分の呟きてやつを見てて
反応をくれたりリツイートしてくれたり
するわけなんだけども
文章ていつでも言葉より
ストレートに
刺さるものだから
こっちの発言は気をつけないと
いけないのかもしれない の かな

Twitterて「呟き」ていうけど
身元が知られている人が呟くと
「発言」だよね。

そんで、まあ検索とかすれば
色々な意見が飛び交っていてさ。
みんなは小春が呟いたら
「小春」て分かるけど
小春は殆どの人の呟きは
誰が言ってるのか分からない。
まあ検索しなきゃいいんだけど
そこで発見した意見を
参考にするときだって
あったりするわけでありまして。

自分は誰かに
何か誤解されると困るからって
どんどんオブラートに包むけど
そしたらもはや呟きでもなんでもないね。
で、包まないで自分もストレートにいくと
誰かに誤解されるんだろうな。

でも何か発信していないと、なー。

歌詞はいいなー。

ミュージックビデオオオオオオオ

わあー。沢山だね!


ミュージックビデオ!









最近新しく追加されたのは

こちら!





2014年版の

ムスタファ!






71億ピースのパズルゲーム








美しさと若さ








ワーカホリック





私の宇宙










忘れかけてた物語







フランスかぶれ



スーダラ節









NEWアルバム!
テアトル・テアトル。
聴いて楽しい
観て楽しい内容に
なったどおおおおおおお






プチ・テアトル 名古屋大阪

さて。
新宿 渋谷 と行きまして
次は名古屋でした。
ヴィレッジヴァンガードの発祥の地
名古屋。

マンモスフリーマーケット
というマンモスな会場で
マンモスしてきました。

財布の紐も緩むよね~


似合いますねー。買い物カゴ。

 

なぜかハッピが似合う衣装…

お客さんからの視線は恐怖ですね

堂々と万引き行為をして

ステージに戻ってくるもも様

(あとでシッカリお返ししました)


そして背後にはずっと

小梅太夫さんがいるステージでした。

さて ヴィレッジヴァンガードで

お買い上げ頂くと


こんな可愛い福笑いが

付いてきます。


デデン

(お客さん やってみた の図)

(ちなみに小春イラスト)


みんなも正月は

これで大盛り上がりだ!


そして控え室は

あの有名な有名な

ジバニャンと近くで

ソワソワする妹なのでした。


よるはスッカリ寒いのう

タクシー止まらないのう



そんな名古屋。

他にもラヂオ収録 生放送も

ちゃっかりやらせていただきました。

聞いてくれたひといたかなー…?



そして次の日は大阪!

タワーレコード梅田NU茶屋町店

で、インストアライヴ。

こちらでインストアライヴを

やるのは 二度目。


前回は そうですね

ぼちぼちな集まり具合でした。

顔で表現するとこれくらい ↓

でも、今回は


わんさか来たどー

なんだこの風景は!

(インストアライヴ中です)

いやあありがとうございました!


御当地チビももちゃんもいた。

豚を手作りして

持ってきてくれるのよなあ。

名古屋にもいたなあ。

みんな可愛いなあ、嬉しいなあ。

そしてももちゃん本人の豚も

母手作りです

(衣装も)

お母さんはすげえや…!

今回も71億ピースのパズルゲームを

二人構成でやりました。

て、あたりまえか。

リード曲ってやつだしね…!!


しかしながらこの曲

二人でやるのは

個人的に…

あの…

大変なんですよねなんというか

ほら

ブラスでやっている部分も

ほら

小春一人でやるわけじゃないか

ほら

一人でやる時のことなんて

ほら

曲を作った時は考えないじゃないか

ほら


てなわけでこれから毎回

頑張ることになりそうです。

いやはや…!!



そんなインストアライヴ。

ありがとうございましたんたん。



明日(てか本日)は

福岡!ということで

終わってからそそくさ 

新幹線でビューン。

(マネージャーねこ太氏は

楽器と衣装と共に車でビューン)

てなわけで今は福岡県です。


沢山飛びますなあ。

本日は黒木渚さんとツーマン。

チャラン・ポ・ランタン・マーチで

出撃です。

(浸透しておりませんが

ドラムふーちんとのトリオ編成名です)


さて。

と、いうことは

小春の「頑張れ!71億ピース」が

待ち受けているわけでありますね。

アコーディオン

頑張りまーす。ぴろりろりろー



そろそろ寝るかね


CANDYからの投稿

プチ・テアトル 新宿渋谷

されましたね、されました。
メジャーファーストフルアルバム
テアトル・テアトル。
CD+DVDはこちら。

CDのみはこちらです。

小春の動かなさよ。


さて

12/3発売初日は

インストアライヴを

一番やらせてもらっている

タワーレコード新宿店でした。

このツーショットが

いつか本人様と出来る日を願って。

名誉会長様のをレジに持ってきて

ごめんなさい。

これからもよろしくお願いします。

タワレコ新宿。

そして見切れる大森靖子ポップ。

(スキマスイッチも発売日が同じ)

1回目のインストアライヴの時から

お世話になっている しのぶたん

オカッパ同盟。

なんだかどんどん痩せてゆくね。

背中がセールだね。


今年の中で

一位のアルバム と

言っていただきました。

嬉しいなあ。嬉しいです。


これから色々な人たちの手に

このアルバムが渡って

勿論賛否両論ありますでしょう。

前よりもずっと。


これからも


一つ前よりずっと

賛否両論ある作品を

作れたら嬉しいです。


次の日は

タワーレコード渋谷店!

靖子たんたんは一階

我々は地下一階での

インストアライヴ。

カオスでした渋谷タワレコ。

一階と地下一階 

それぞれの空気が

流れていたのだろうなあ。


ももちゃんの自撮り風景

たのしそうだね。

いや、楽しかったよ。


新宿店では2人でしたが

渋谷店ではドラムふーちん入り!

チャラン・ポ・ランタン・マーチ 構成

で、ございました

(この構成名は

いつまで経っても浸透しないけど

頑張って使い続ける)


ココはモニターの音が

しっかり聴こえるから

我々もブチあがる。

お客さんには関係の無い話かも

しれないのだけど

ステージのモニター

(演者に向いてるスピーカー)の音が

上がらないと

自分たちに聴こえる音が

小さくてね。

こう、なんというか

テンションが上がらないのだよ。

上がりすぎてもアレなんだけどね。


ということで上がっていました。

モニターとテンション。

本日のもも様はモーゼでした。


いつか海を割る日も遠くなさそう。


まだまだインストアライヴは

続くであります。


CANDYからの投稿

ようちえん

さて
今は福岡県にいるのです、が
ちょっと前の書いていなかった日記を
書こうかと。

母校の小学校の
隣にある
幼稚園で
チャラン・ポ・ランタン
してきました。

我々は、そこの幼稚園には
通っていなかったのですが
園長先生が、我々の母校の校長先生と
同じ…
すごいねえ、大変ですねえ掛け持ち。
そんな幼稚園での演奏でした。

(写真、載せていいよ と
園長さんの そのせんから言われたので
載せます)

朝の会 での演奏。

いやはや我々にとっては

寝ている時間…

みんなは元気でした。とても。


そして景気付けに

ワンマンツアーでもやったし

「妖怪ウォッチ」の歌でも

やっておくか、と

軽い気持ちでムスタファの次に演奏


そしたら

!!!!

ゲラゲラポー!!

ゲラゲラポー!!

踊り狂う 

みんな。

妖怪なだけに

この曲に恐怖を覚える二人。

はしゃぎまくり

テンションが2曲目で

既にピークに…

すげえ、妖怪ウォッチすげえ。

その後も盛り上がっておりました

皆様。そして見にきてくれた

父母の皆様も

ありがとうございました。

最後は勿論 愛の讃歌で

愛を振りまいたのですが








逃げ惑う 

ちびっ子たち

変な歌のお姉さんから

走って逃げるみんな

悲鳴と笑いでカオス

そして折角来てくれた

お母さん方には

だらしのないところまで見せた。

(お母様方の膝の上で寝る妹)

そしてみんな叫びながら逃げる

こんな愛の讃歌は初めてだ…


でもみんな演奏が終わったら

変なお姉さんたちに群がるのでした。

「かわいいね」

「またきてね」

「たのしかった!」

いやあ、嬉しいですなあ…

変なお姉さんたち 

泣けてきちゃうよ。


素敵なライヴでした。

出来て良かった。


そして終わってからは

父母の皆様に

「小さい頃の我々は

どんな奴らだったか」

なんて話をさせてもらいました。


質問コーナーとかもやりましたど。

「子どもの頃は 

どんな子だったのですか?」


いやあ…押し入れに引きこもる

友達のいないヤツでした…


なんて話をしたっけな。




そのせん、ありがとうございました!

そのせん 昔から全然変わってなーい。



また行くね!


CANDYからの投稿

テアトル・テアトル

幼稚園で演奏したり
アルバムとはまた別の
レコーディングをしたり。

まだまだ色々このブログで話したい事は
あったりするのだけど
とにかく明日 というか本日は
チャラン・ポ・ランタン
メジャーファーストフルアルバム
(カタカナで書くとちょっとダサくていいね)
の フライングゲット日。



テアトル。劇場。シアター。
{92ED5AFF-5E44-4FF3-A858-1E60EB298522:01}
やっと最近 全然チャラン・ポ・ランタンのことを
知らない人や興味ない人にも
少しづつ音が届いているのかも?
と思う事がちょいちょいあって嬉しい。

欲しい人だけ買う というのが
CD。
いや、売り物はどんなものでも
そうなんだけどね。
お金を払って買ってもらった
CDという名の「我々の分身」の中に
どんだけチャラン・ポ・ランタンを詰め込めるか
というのが我々の仕事。

詰まってます。ぎゅうぎゅう。
店頭で見るのが楽しみだなん。
{0C9CADBE-E76A-42DE-8A2C-3059755CEF0E:01}
とにかく…














買え!

いやごめんなさい買って下さい
そしてちょっとでいいので
聴いてみて下さい是非いやはや是非いやはや。







ブログで報告し忘れましたが
11月21日で26歳になりました。
36歳ではありません。
{951177B3-2C98-4F21-903A-7E6A7354863B:01}
大阪ワンマンの時に
ちゃっかり祝ってもらってしまった小春。
{FA6F99C3-9500-4D4B-A5AD-F20E7CC3E1AF:01}
皆の前で祝ってもらうのが
とてつもなく苦手な小春だけど
(恥ずかしいから)
なんだか今年はすんなり喜べました。
なんでだろ。不思議。
{61972E37-B428-40DC-8D97-53D6BD6C3AA2:01}
喜んでいます。
{5A7DC78E-500F-4BA8-8EC2-11C814DA3510:01}
(乾杯は遠くでされたけどね…)
{EED65D9D-1652-41D9-938E-643F2D2A9F54:01}
ケーキはこんなんが上に乗っかってたの。
{40E174C9-E5E5-48CD-8E32-EE221A09E3F4:01}
(背景にSMAの田ヌ万太郎さん)(部長)


メンバーからも
プレゼントを貰ったり。
ももさんからも貰ったり。
(首についてるやつとコート)
{861D160C-4897-4324-9599-345546DB477C:01}
寝ながら撮ってるのがバレないように
とびきり表情をキメたんだけど
髪の毛のごっちゃー具合でバレてるねコレ。
しかもネックレスがよく見えていない。



小学校の時にイメージしていた26歳って
もっとシッカリしてる感じだったんだけどなぁ。
あと子どもとかいて落ち着いてるのかと思ってた。

全然落ち着いていませんが
落ち着こうとも思っていません。
いまのところまだ子どもの心でいたいです。

これからもよろしくね。

崩壊バンドツアーファイナル◎

いつの間にか随分日が経っておりました…
そして久しぶりにパソコンから更新しております。
写真が沢山だからね。

ということで11月は
チャラン・ポ・ランタンと崩壊バンド
の ゲシュタルト崩壊ツアー でした。

まずゲシュタルト崩壊ってなに? 
という人が何人かいたのだけど
ゲシュタルト崩壊という現象は
メジャーではなかったのかな。
まぁネットで調べてみてよ。
ゲシュタルト崩壊。

さて
そんなネーミングの付いた
今回のツアー。

お久しぶりの編成 というのもあって
いやはや初日はドッタンバッタンで
ドキドキな1日だったのですが
回数を重ねるごとに
…というか毎回
味の違うショウになったように思います。

写真はファイナルの
東京キネマ倶楽部のを。

なんだか今回のは
1枚1枚コメントなんかを
書かなくても
写真だけでも見てもらえば
何か感じてもらえるのではなかろうか。













































































ワクワクして
そわそわして
ドキドキしたい。
それは大人になっても変わらない。

前にシルク・ドゥ・チャランポを
やり終えた時は
ただただ浮かれていた。
達成感もあったし満足感もあった。

だけど今回はそれだけではなかった。

前よりも
小春はステージに立っていて。
終わってからも色々とやりたい事が
頭をぐるぐるしたのね。

前回の時は
「これ以上のことってこれから先
あるんだろうか」とか
ぼんやりしていただけだった。

今、何故か止まらない。
「息はいずれ止まるんだろうか」
とか考えたりもしていなかった。
呼吸のように
吸ったら吐いてる。
それを繰り返してる。






学生の頃
一番好きな人には
好き と伝えることができなかった。
それを伝えて 例えば
一緒にいられる時間が出来たとしても
いずれその時間は終わって
別れてしまう ということを
考えただけで悲しくなってしまうから。

好きなものを人に伝える事も出来なかった。
小春これ好きなんだ~ と言っても
「えーなんで?これ私好きじゃないんだよね」
と 否定されるのが嫌で
考えるだけで悲しくなってしまうから。

でも今は好きと伝えたいし
自分の好きな物を教えたい。
でもしばらくそういう事を
やっていなかったからヘタクソなんだ。

でも音楽で伝える事だけは
小春にも出来る気がする。

一応これだけは書いておきます。
バンドメンバーと周りのスタッフのみんな
相方のももちゃん は大好きです。

まぁ嫌いな人とやるわけ無いんだけどね。

衣装は母 あきちゃんと仲間達
いつも有り難いです。平面でイメージしていたものが
絵本から飛び出してきたものみたいになってるのが嬉しい。
飛び出す絵本だね。ピョーーン。

photo by 三浦憲治

崩壊@名古屋

チャラン・ポ・ランタンと
崩壊バンド

めでたく名古屋公演も
終えることが出来ました。無事。

アポロベースがパンパンでした。
すごい人でしたなあ。
ちびっ子もいて嬉しかったです。

崩壊バンドのライヴを
聴いたことがない人たちに
演奏することが出来て嬉しいです。
カンカンバルカンも大好きだけど
崩壊バンドは、また
別の音楽になるんだよね。
すこしメンバーが
変わるだけなんだけどねぇ。

このバンドを結成するときも
何と無くメンバーを遠目で見たら
いやあコレはライヴもプレイも
崩壊モノになるだろうなあ
と思って付けてみた。「崩壊」

しかしそんな名前からなのか
2年前(だっけなあ)の
ライヴ初日には
メンバーの楽器が

崩壊

詳しく話すのはまた今度にしますが
初日から楽器屋さんから借りた
借り物楽器で行う事態になり。

そんなスタートを切った崩壊バンド。
最近ではリハーサルやらライヴで
小春のアコーディオンの
左手ボタンがよく 取れちゃうなあ
(そもそもネジで止まってるだけって
いうのが
取れやすい原因ではあるんだけど)
と思っていたら

今回のライヴツアー初日から
立て続けにバイオリン舞子たんの
弦が切れまくっている。



(゚д゚)



さて。
残り二日間は
演奏で崩壊したいものです。
もっとね…。ふふふ。

今回、初!崩壊バンドツアーで

初!
チャラン・ポ・ランタンツアー
全公演
完売!

まじかよおおお


もうメンバー全員小躍りですよ。

ありがたいのうありがたい。


来年のツアーも

是非!よろしくたのんますー◉


残り2公演

楽しみですなあぁああああぁあぁあぁ




さて大阪です。


CANDYからの投稿

ツアーの初日と北海道

チャラン・ポ・ランタンと
崩壊バンド

ゲシュタルト崩壊ツアー

が、始まりました。
初日の下北沢はめでたく満員御礼。
ありがたいですのう。

これから名古屋 大阪 といきまして

ラストはまた東京です。

写真はNEWグッズTシャツを着ている

崩壊さんたち。


初日で色々がドキドキでしたのう。


名古屋だけまだチケットが

少しだけ残っているみたいだから

買ってない人はいっそげー!!!





さて、そして昨日まで北海道に

行っておりました

こちらは

チャラン・ポ・ランタン・マーチ。

チャラン・ポ・ランタンと

ドラムふーちんの三人編成だよ。


飛行機に乗り

あっという間に極寒の地へ到着。

そして

新幹線(いやあれは新幹線じゃない気がするな…)

らしきものに乗って

札幌に向かったのですが


東京では見ない便利機能が…




デデン!!




チケットホルダー!!!

席の前のポケットに

チケットを入れるスペースがあるのよ。

すごいね!

これって地味に

便利なのではないか…!!!


寝ているときにチケット拝見とか

ほら、あれじゃん面倒くさいじゃん。


ここに挟んでおけば

勝手にやってくれる

きゃふぅうぅうううう!!!






さて

今回からフクロウさんを

新しくしました。

つややか。

近くで見るとつややか。


前のハゲかけてたからなあ。


北海道はめでたく雪模様。

 

室内はあったかいなあ

小春から見えた景色。

キャンペーンというものを

ドカドカやってきました。

テレビにも

ちゃっかり出現しました。

市場で。

カニがいっぱい並んでたぞー。

良い感じのおじさまだったな…

シュールな2ショット。

北海道といえばラーメン!

赤のれんに赤ももさん

目立つ野郎がお邪魔いたしました!

異様な光景。


そしてライヴでした。

実は北海道で

フェスやらインストアはやっていたけど

ライヴハウスでのライヴは


初!!

(ももさん丸っ…)

うわーーーい

チャラン・ポ・ランタン・マーチで

ドカスカやってきましたよーーん

完全アウェイの予定でしたが

そんなことなく

チャラン・ポ・ランタンの歌を

口ずさんでくれてるひとがいて

凄く嬉しかったなーん…!!!

とてつもない盛り上がりでした。

来年北海道で

チャラン・ポ・ランタンと

愉快なカンカンバルカンで

ワンマンライヴツアーなのが

嬉しすぎる。

アコーディオンも席に座らせて

めでたく東京に帰るのでした。


寒い北海道には

あったかいお風呂だね!!


キノコホテルさんから

グッズの入浴剤をいただいた。

なにこれ。可愛過ぎる…

ありがたいな入浴剤…


贅沢な風呂になりそうです。


CANDYからの投稿