プチ・テアトル 新宿渋谷
CDのみはこちらです。
小春の動かなさよ。
さて
12/3発売初日は
インストアライヴを
一番やらせてもらっている
タワーレコード新宿店でした。
このツーショットが
いつか本人様と出来る日を願って。
名誉会長様のをレジに持ってきて
ごめんなさい。
これからもよろしくお願いします。
タワレコ新宿。
そして見切れる大森靖子ポップ。
(スキマスイッチも発売日が同じ)
1回目のインストアライヴの時から
お世話になっている しのぶたん
オカッパ同盟。
なんだかどんどん痩せてゆくね。
背中がセールだね。
今年の中で
一位のアルバム と
言っていただきました。
嬉しいなあ。嬉しいです。
これから色々な人たちの手に
このアルバムが渡って
勿論賛否両論ありますでしょう。
前よりもずっと。
これからも
一つ前よりずっと
賛否両論ある作品を
作れたら嬉しいです。
次の日は
タワーレコード渋谷店!
靖子たんたんは一階
我々は地下一階での
インストアライヴ。
カオスでした渋谷タワレコ。
一階と地下一階
それぞれの空気が
流れていたのだろうなあ。
ももちゃんの自撮り風景
たのしそうだね。
いや、楽しかったよ。
新宿店では2人でしたが
渋谷店ではドラムふーちん入り!
チャラン・ポ・ランタン・マーチ 構成
で、ございました
(この構成名は
いつまで経っても浸透しないけど
頑張って使い続ける)
ココはモニターの音が
しっかり聴こえるから
我々もブチあがる。
お客さんには関係の無い話かも
しれないのだけど
ステージのモニター
(演者に向いてるスピーカー)の音が
上がらないと
自分たちに聴こえる音が
小さくてね。
こう、なんというか
テンションが上がらないのだよ。
上がりすぎてもアレなんだけどね。
ということで上がっていました。
モニターとテンション。
本日のもも様はモーゼでした。
いつか海を割る日も遠くなさそう。
まだまだインストアライヴは
続くであります。
CANDYからの投稿