日本と世界の架け橋となる皆さんへ。

 

 

 

Nobuko(リシシム♡)ですダイヤモンド

はじめましての方へ→自己紹介

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は私が運営する

フランス語医療通訳スクールの

オンライン質問会でしたイエローハート

 

EIMフランス語医療通訳スクール

 

 

 

 

意外と知られてないけど、

通訳案内士の仕事って

お客様の安全を守るってことが

とても重要で、

 

 

 

 

ツアー中に熱中症にならないようにとか、

怪我をしないように、

っていうところに

とても気を使います。

 

 

 

 

そして、お客さまからも、

 

旅行中に便秘になった

 

歩きすぎたから湿布が欲しい

 

靴擦れしたから絆創膏買いたい

 

鼻水出るから風邪薬ほしい

 

などなど、

 

 

 

 

ちょっとした不調で

薬局に付き合ってほしいって

言われることは、

ほぼ毎回あります。

 

 

 

 

軽症ならまだいいんだけど、

これがてんかん、心臓発作になると

素人の私たちは正直パニックですガーン

 

 

 

 

そこで、ガイドがツアー中に

経験しそうな症例と対処法について

めっちゃ濃い内容で学びましたラブ

 

 

 

 

日本、フランス、カナダの

風邪の対処法は違って、

日本のような総合風邪薬みたいなのは

海外ではあまりないようなのです。

 

 

 

 

症状それぞれに症状を緩和する

シロップだの、スプレーだのが

あるみたい。

 

 

 

 

医療ってすっごく難しそうで、

遠い世界の話って思ってない?

 

 

 

 

でも、普通に暮らしてても、

ちょっと胃がもたれるとか

なんとなく歯が痛いとか

ありますよね?

 

 

 

 

それって旅行中の外国人も同じで、

それを助けてあげるための

言葉を学べるのが、

EIMフランス語医療通訳スクールです。

 

 

 

 

スクールといっても

動画とテキストの教材で、

自分で好きな時に自宅で学べるシステム。

 

 

 

 

 

わからないことはメールで聞けるし、

2、3ヶ月に一回、

今日のようなオンライン質問会で

講師に直接聞けますハート

 

 

 

 

カナダ在住、現役看護師の

講師美穂さんも、

すっごく優しくておっとりしてて、

でも芯がしっかりした

素晴らしい先生ですキラキラ

 

 

 

 

いかにもお医者様みたいな

堅苦しい先生だと、

質問もしにくし、

なにしろ私がそういう人と

絡みたくないので、、、

 

 

 

 

何人もの講師候補の方と

お話しさせていただき、

美穂さんに講師をお願いすることに

決めたんです。

 

 

 

 

オンライン質問会、

生徒さんは1年間参加無料、

一般の方も3000円で視聴可能です。

 

 

 

 

フランス語と医療に

ちょっとでも興味があったら

ぜひ聞いてみてほしい。

 

 

 

 

オンライン質問会、

次回は12月ごろを予定しています。

 

↓   ↓    ↓

あなたがやらずに誰がやる!

より専門的なフランス語を学びたい人へ↓

 

フランス語通訳案内士を目指す人へ↓

 

思考が邪魔していつまでも行動できない人にオススメ♡↓