のこはんのブログ -2ページ目

のこはんのブログ

主に京阪電車の写真を撮影しています。
ダイヤ解説もやってます。

 京阪本線の複々線区間の駅の多さはよく知られているが、伏見・宇治の玄関口である中書島から京都側も駅が多いことはそれほど知られていないか、複々線区間よりは疎であるという認識であろう。

 しかし、複々線区間と同等かそれ以上の密度ではないかと考え、それをまとめてみた。

 中書島から出町柳までは14駅である。比較として、大阪側の淀屋橋から同じ14駅の大和田までを挙げる。
 出町柳から中書島までは14駅、11.9kmである。
対して、淀屋橋から大和田までは14駅、12.0kmである。この区間では京都側の方が僅かに密である。
 両端から初乗りの上限である3.0kmの駅は3つ離れた京橋・祇園四条である。どちらも最多の利用客を誇っている。しかし、京都側は鴨東線の加算運賃の60円も支払わなれればならない。
 注目すべきは、京橋の両隣の天満橋・野江とそれぞれ1.7、1.6km離れており、京都側ではどちらも2つ離れた神宮丸太町・七条と同じ距離である。
 天満橋〜京橋1.7kmは特急停車駅間で駅を挟む、淀屋橋〜天満橋1.3kmや中書島〜丹波橋および七条〜祇園四条1.6kmより長い。
 野江駅の利用客がそれほど少なくないのはこの為であろう。
 逆に京都側で離れた区間は、出町柳〜神宮丸太町の1.3kmで、淀屋橋〜天満橋と同じである。これ以外は1.0km以下である。
 京都側で最も接近する駅は伏見稲荷〜深草の0.5kmだが、60km/hの制限がかかる曲線があり、中間付近にJRの稲荷駅があるのでそんな感じはしないであろう。
 また、中書島から逆方向である淀方面へは隣の淀が深草、石清水八幡宮が清水五条、橋本が三条、樟葉が出町柳の少し先となる。


 ストローと輪ゴムで正20面体を作ってみました。
 正20面体は、正3角形20枚でできた立体で、頂点に5枚の正3角形が集まります。
 頂点に5枚の正3角形から、全体で正3角形20枚が出てきたのか気になりますが、とりあえず正3角形20枚から辺と頂点の数を求めます。
 辺の数は、正3角形が20枚ということで3×20で60本になりそうですが、各辺は接する正3角形2枚で共有するので2で割って30本です。
 頂点の数も同じく、正3角形が20枚ということで3×20で60点になりそうですが、各頂点を5枚で共有するので5で割って12点です。

 正20面体を4色のストローで作りました。
正4面体は接しない辺どうしを同じ色で3色に、
正8面体は各軸の平面にできる正方形を同じ色で3色に分けて作りました。
 正20面体の辺の色の分け方は色々考えられますが、今回に2種類の分け方で作ってみました。
 まずは、面から見た時の位置関係で色分けしました。
・橙…正面の正三角形と反対側の逆向きの正三角形
・青…各辺の真ん中を結ぶと橙の正三角形になるように作る橙の約2倍の大きさの逆向きの三角形
・黄…橙の三角形の各頂点から伸びる辺で、橙と隣り合わない辺。放射状に広がる。
・赤…橙の三角形と接しない6辺。この角度からだと正6角形に見えるが、奥行きが交互に異なる。
 正六角形を描いて、丸みを帯びた青の三角形を2つ描いて、その中点を結ぶと良い感じに描けます。橙の三角形を先に描く方が一般的ですが、こちらの方が簡単だと思います。青の三角形の真ん中の角は約164.4775°(2Cos⁻¹{1/(φ²2√2)})でほぼ真っ直ぐと言って問題ないです。

 次にほぼ横から見ていきます。
赤の辺から見た形です。15本の辺が見えるので2本ずつ重なっているように思えますが、外側の黄色の辺は1本だけで、左上・右下の青黄青橙が集まっている点は奥行き方向に橙の辺があります。
 赤の辺は3本がS字になっていますが、反射している方を見ると、特徴的な形になっています。シクロヘキサンの椅子型に近い形です。

 次に橙を含まない頂点から見た写真です。
赤の辺は蝶ネクタイのような形になり、奥行きが狂いそうです。下側2辺が手前で、上側2辺が奥です。

 ところで、頂点に5枚の正3角形が集まった立体の面の数が20枚になるのでしょうか?
 別の色分けで作った物で考えてみます。
こちらは頂点から見た位置関係で色分けしています。こちらは3色で全て10本です。
・黄…頂点から伸びる5辺と向かいの頂点からの5辺。互い違いになっている。
・橙…正5角形。裏と反対向き。
・青…橙の2枚の正5角形を繋ぐような正10角形

 橙の10点について見ると、橙2本と黄1本の3本が錐体の時点で使っています。
 正4面体の場合は頂点に3本集まるのでそれで終わりです。
 正8面体の場合は頂点に4本集まります。4本は等間隔になるので、裏も同じ形になります。
 正20面体の場合は、2本余ります。5点から2本ずつの10本で、面の形が3角形なので隣り合わせの点は繋がるはずです。そうすると向かいは5点に集まります。向かいも正5角錐になります。

 垂直に見た図です。橙の正5角形が潰れます。なお、青の部分の高さは(√5/5)×√(2+φ)≒0.8507、黄色の高さは(√5/5)×√(3-φ)≒0.5257なので黄色の錐体を両方凹ますと干渉してしまいます。

 面から見た写真です。先程の写真と似ていますが異なります。

追記

正5角形の部分について動画を作ってみました。

 

黄金比φについてまとめました。

黄金比φは、φ²=φ+1を満たす数(2つある)のうちの方です。値は(1+√5)/2です。他方の数は(1-√5)/2=1-φ=-φ¹です(フィボナッチ数列に登場します)。

φの値は約1.6180であり、1:φ=5:8.0902とほぼ5:8となります。

黄金比累乗フィボナッチ数列

φ²=φ+1φ¹=φ-1を用いて簡単にします。

φ⁺¹におけるφの係数および定数項は、

 φの係数:φ定数項φ⁺¹におけるφの係数になり、φにおけるφの係数φ²=φ+1より、φ⁺¹におけるφの係数加算されます。つまり、φにおけるφの係数定数項になります。

 定数項:φにおけるφの係数φ²=φ+1より、φ⁺¹における定数項になります。

φ⁺¹⁾におけるφの係数および定数項は、

 φの係数:φにおける定数項φ¹=φ-1より、φ⁺¹⁾におけるφの係数になります。

 定数項:φにおけるφの係数φ⁺¹⁾における定数項になります。また、φにおける定数項φ¹=φ-1より、φ⁺¹⁾における定数項減算されます。つまり、φ⁺¹⁾における定数項は、φにおけるφの係数から定数項引いたものになります。

 以上より、係数を計算すると、フィボナッチ数列に近いものが見えてきました。

具体的には、

φにおけるφの係数フィボナッチ数列そのものです。また、φにおけるφの係数絶対値フィボナッチ数列ですが、符号が交互になります。

φにおける定数項は、フィボナッチ数列1つ前の値です。φにおける定数項絶対値フィボナッチ数列1つ後の値で符号が交互になり、φの係数の符号とです。

 φの符号が変動するので、(-1)を掛けて固定します。そうすると、φの係数定数項になります。

 φの係数フィボナッチ数列で、定数項が前後に1つずれた値なので、定数項をいじってフィボナッチ数列にします。

 フィボナッチ数列n+1項目からn-1項目引くとn項目になります。

 ところで、(-1)×φ=(-φ)符号は、φの係数の方が定数項で、漸化式を使うにはn+1項目符号n-1項目符号にする必要があるので、(-φ)の前にマイナスを付けます。

そうすると、φ-(-φ)になり、

φの係数フィボナッチ数2倍

定数項n-1項目n+1項目=(-1)×フィボナッチ数

となります。

 φ=(1+√5)/2より、2φ=1+√5です。定数項フィボナッチ数係数-1なので、

φ-(-φ)フィボナッチ数√5になります。よって√5割るとフィボナッチ数列一般項が求められました。

正五角形の中の黄金比

以下、正五角形長さ1とします。

正五角形対角線5本あり、全て同じ長さです。その長さ長さφです。これを導くには、相似を使う方法が一般的ですが、トレミーの定理を使うと簡単にできます(定理自体の導出が難しいですが…)。

 

頂角36°底角72°の尖った二等辺三角形は、底辺:斜辺=1:φになります。

 これの斜辺底辺の比からsin18°=(1/2φと求められ、ここから他の三角比を導いていけます。

頂角72°底角54°二等辺三角形は、底辺:斜辺=1:Rになります。正三角形より少し平たいです。

 これの斜辺外接円半径R高さ内接円半径rなので、三角比を用いてこれらの半径が求められます。また、正五角形面積もこれの5つ分で求められます。

頂角108°底角36°の平たい二等辺三角形は、底辺:斜辺=φ:1になります。

頂角144°底角18°のさらに平たい二等辺三角形底辺:斜辺=φ:Rになります。

 

内接円半径r底角54°底辺1二等辺三角形高さなので、

r=(1/2tan54°=(√5/10)×√(3+4φ)~0.6882です。

外接円半径R底角が54°、底辺1二等辺三角形斜辺なので、

R=(1/2sec54°=(√5/5)×√(2+φ)~0.8507です。

R²=r²+(1/2およびφ²=(R+r)²+(1/2三平方の定理から導けます。

 特に後者からR+r=(1/2)×√(3+4φ)~1.5388が導かれます。

 この値はRrの値をそのまま足すより簡単に導けます(2つの根号を纏める方法は2乗したものの平方根として扱うと出来ますが、√5=2φ-1を使わないと綺麗にならないので注意しましょう)。

 sec÷tan=sinなので、r=Rsin54°=φR/2となります。

 RrRr=(1+3φ)/10~0.5854も載せておきました。

正五角形面積底辺1高さr二等辺三角形5つ分なので、

(√5/4)×√(3+4φ)〜1.7205

になります。

 

正五角形外接する正10角形の長さaは、底角18°底辺1二等辺三角形斜辺なので、

a=(1/2sec18°=(√5/5)×√(3-φ)~0.5257です。

正10角形中心を結んだ二等辺三角形は、頂角36°底辺a斜辺Rなので、a:R=1:φです。

 R²+a²=1は計算すると出てきますが、幾何的な導出はわかりません。正五角錐高さa等しくなる理由です。

 三平方の定理からa²=(R-r)²+(1/2が導かれR-r=(√5/10)×√(7-4φ)~0.1625と求められます。

☆図の左右に各部分の高さについて付け加えました。

底辺それに平行対角線との距離は、正五角形外角72°なので、1×sin72°=(1/2)×√(2+φ)~0.9511です。

 この距離は後述の正20面体外接球半径R'と等しいので、この値をR'と表記します。

底辺から外接円までの高さは、中心からの距離に注目すると、R-r=(√5/10)×√(7-4φ)~0.1625と書けます。

中心から底辺までの距離は、内接円半径r=(√5/10)×√(3+4φ)~0.6882です。

中心から対角線距離は、底辺それに平行対角線との距離R'から中心から底辺までの距離r引いた長さなので、

 R'-r=(√5/10)×√(3-φ)~0.2629となります。

正五角形高さは、外接円半径R内接円半径rR+r=(1/2)×√(3+4φ)~1.5388です。

正五角形頂点から対角線までの距離は、正五角形高さR+rから底辺それに平行対角線との距離R'引いた距離

 R+r-R'=(1/2)×√(3-φ)~0.5878となります。

18°36°54°72°三角比

18°倍数三角比には二重根号が出てきて表記や計算が面倒です。ここで黄金比φを用いると二重根号を出さずに計算できます。欠点としては、実際の値がわかりにくいところです(36°違いの三角比符号が異なるだけだが、それが見辛くなる)。

・分母の有理化で用いる等式として、

(2+φ)×(3-φ)=5{(5+√5)/2}×{(5-√5)/2}=5

φ×(φ-1)=1{(1+√5)/2}×{(-1+√5)/2}=1

があります。

・先述の通り、sin18°1/(2φ)が幾何的に簡単に求められます。次にcos36°1-2sin²18°から、またsin²θ+cos²θ=1より、cos18°が求められます。

これらの値から他の値を求めていくと表が埋まります。

 

正20面体黄金比

正20面体の図としてよく見かけるのが、対角線垂直な方向から少しずらして見たものです。

 ここでは、対角線の方向から見た図(から見た図)とそれと垂直な方向から見た図(から見た図)を使って説明していこうと思います。

から見た図では互いに逆向きな正五角形および頂点と中心を結んだ線が、正10角形が描かれています。何れの色の線も10本引かれているので、正20面体30本です。

側がの線で、側がの線です。の線は側なので隠れて見えません

 

から見た図では、からの図で正五角形だったところが直線に潰れます

の部分はそれぞれ向き、向きの正五角錐二等辺三角形に見えます。

の部分は側面10面です。真ん中の三角形正三角形を見えますが、実際は手前に傾いているので正三角形より少し平たいです。

・図のから見た図より、正五角形対角線の長さなのでφです。

また、2番目と4番目の点の間は正五角形の長さなので1です。

正五角錐高さh正20面体斜辺正五角形外接円半径R底辺直角三角形高さなので、

h=√(1-R²)=a=(√5/5)×√(3-φ)~0.5257です。

の部分の高さHについては、

まず、正三角形高さsin60°=√3/2です。

正三角形が斜めに傾いている量正五角形外接円半径R内接円半径rR-r=(√5/10)×√(7-4φ)です。

よって、H=√{(√3/2)²-(R-r)²}

=√{(3/4)-(1/20)×(7-4φ)}

=(√5/10)×√{15-(7-4φ)}

=(√5/10)×√{8+4φ}

=(√5/5)×√{2+φ}

=R~0.8507

正五角形外接円半径Rと同じになりました。

なお、正三角形高さ√3/2~0.8660なので、傾いたぶん少し低くなっています。

正20面体外接球半径R'正20面体高さ半分なので、

R'=(2h+H)/2

=(√5/5)×√(3-φ)+(√5/10)×√(2+φ)

=(√5/10)×{2√(3-φ)+√(2+φ)}

=(√5/10)×√{4(3-φ)+4√{(3-φ)(2+φ)}+(2+φ)}

=(√5/10)×√{12-4φ+4√5+2+φ}

=(√5/10)×√{14-3φ+4√5}

=(√5/10)×√{10+8φ-3φ}

={√(2+φ)}/2~0.9511

と求められます。より少し短いです。

正20面体頂点同一球面上にあるので、外接球直径となる真裏にある2点他の1点で出来る三角形直角三角形になります。

直角を挟む2辺は、正20面体1辺正五角形対角線φなので、直径2R'三平方の定理より、(2R')²=1²+φ²から簡単に求められます。

 

正20面体内接球半径r'は、斜辺外接球半径R'底辺正三角形の中心から頂点までの距離(1/√3)直角三角形高さだから、

r'=√{R'²-(1/√3)²}

=√{(2+φ)/4-(1/3)}

=√{(6+3φ-4)/12}

=√(φ⁴/12)

= (√3/6)×φ²

=(√3/6)×(φ+1)~0.7558

と求まりました。

正20面体の体積V中心正三角形で出来る三角錐20個ぶんで、正三角形面積(1/2)×1²×sin60°=√3/4なので、

V=20×(1/3)×(√3/4)×r'

=(5/6)×(φ+1)~2.1817

と求められました。

 

正五角錐の体積V₁は、高さが(√5/5)×√(3-φ)底面正五角形面積が(√5/4)×√(3+4φ)なので、

V₁=(1/3)×(√5/5)×√(3-φ)×(√5/4)×√(3+4φ)

=(1/12)×√{(3-φ)(3+4φ)}

=(1/12)×√(-4φ²+9φ+9)

=(1/12)×√(5φ+5)

=(√5/12)×φ

√5=2φ-1を用いるとさらに綺麗に表記できます。

=(φ+2)/12~0.3015

と求まりました。

 

の部分(捻じれた正五角柱正反五角柱という)の体積V₂とすると、

V=V₂+2V₁V=(5/6)×(φ+1)、V₁=(φ+2)/12より、

V₂=V-2V₁=(5/6)×(φ+1)-(φ+2)/6

={5(φ+1)-(φ+2)}/6

=(4φ+3)/6

と求まりました。

正20面体頂点座標(頂点基準)
先程の図を用いて正20面体12個頂点座標を求めていこうと思います。
・まず、原点中心として、x向き、y向き、z向きにとります。
x座標0長さ半分(1/2)、正五角形対角線長さ半分(φ/2)のいずれかになります。
y座標0内接円半径r外接円半径R中心から対角線距離R'-rのいずれかになります。
z座標正反五角柱高さ半分(R/2)、外接球半径R'のいずれかになります。
 
・これよりも良い座標のとり方(の中点基準)があります。
 (0,±1,±φ)、(±φ,0,±1)、(±1,±φ,0)
 12点です。
 頂点方向から見ると、正方形と対角線になります。12本の辺を3色の正方形ができるように使っています。

 辺から見た形はひし形で、対角線の比は1:√2です。

 面から見た形は正六角形で、1つおきに結ぶように対角線が引かれた形です。

 正四面体の辺の中点を結ぶと正八面体になります。いわゆる4・4面体です。

 正四面体の辺と正八面体の頂点から見た写真

 面から見た写真

 正四面体をストローと輪ゴムで作ってみました。

 ストローを切り開いて、輪ゴムを通し、テープを巻いて抜けないように固定します。
 ストローが辺で輪ゴムが正三角形の面になります。

 正四面体の面は正三角形です。
正三角形の面が4枚あり、各辺は2枚の正三角形で共有しているので、辺の数は3×4÷2=6本です。
 また、各頂点には3枚の面が集まっているので、頂点の数は3×4÷3=4点です。

 正四面体の辺は両端で2本の辺と接しています。
6本のうちある1辺と接しない辺は1本だけです。
接しない辺どうしを同じ色にすると3色になります。

 頂点から見ると、外周は正三角形で3色全てを使います。また、中心から各頂点へ向けて辺が伸びています。各頂点に3色全てが現れる形です。

 辺から見ると、正方形と対角線になります。
正方形は2色で、向かい合う辺が同じ色です。対角線2本は同じ色です。

 辺の中点と頂点を結ぶ方向から見た形です。
横の長さは正四面体の高さ(√6)/3です。

 辺の向きで見ると、二等辺三角形になります。
高さは底辺の1/√2倍です。よって等辺は底辺の(√3)/2倍です。

マイクラのトロッコ動画にずんだもん解説を付けてみました。

いろいろな路線があるので楽しいかなと思います。

入り組んでいて視点がぐるぐる回るので画面酔いには注意してください。

解説なしの動画は完結しています。

「Minecraft トロッコ走行動画(全47件)」 超このはどねしあさんのシリーズ - ニコニコ超このはどねしあさんの「Minecraft トロッコ走行動画(全47件)」シリーズです。数年かけて作り上げた線路だらけの家(塔)、とにかくまっすぐに敷かれた線路(沿線に実験場あり)の2つのワールドをトロッコで走り抜ける動画です。ところどころ視点があっていない部分もありますが気にしないでください。画面酔いしたという苦リンクwww.nicovideo.jp

路線図を書いていたのですがどこかに行ったので探してみます。

 今回のダイヤでは、休日平日とも万博開催期間臨時列車が設定され、

一部列車プレミアムカー連結された車両を使用します。

 これに伴い、休日朝特急11運用のうち2運用通勤型になります。

 万博開催臨時列車運転無いので、

通勤型2運用プレミアムカー付きの車両での運転になります。

樟 葉07:25→快速急行淀屋橋07:58

 淀屋橋08:02→特  急出町柳08:56

 出町柳09:11→特  急淀屋橋10:07

 淀屋橋10:13→特  急出町柳11:09

淀屋橋07:23→特  急出町柳08:18

 出町柳08:33→特  急淀屋橋09:28

 淀屋橋09:36→特  急出町柳10:33

 1つ目が3000系2つ目が8000系です。

ただ、夕方万博拘らず13運用なので、

P車2両化としての配慮とは考え難いです。

 2運用とも最後の上り特急は、次の特急との中之島仕立臨時特急挟まります

 2つ目の運用万博臨時特急臨時特急として折り返すので、

次の3000系特急特急として折り返します。

出町柳では1運用多く、基本的に15分停車しているので、1本抜けても問題ありません。

 1つ目の運用は、2つ目の運用1本抜けましたが、

洛楽純増するので15分停車戻ります

こちらの臨時特急臨時特急折り返しは無いので特急として折り返します。

 昼は10運用なので、淀屋橋10:37発(8000系)11:02発(3000系)出町柳到着後に抜けます。

樟葉下り

京橋上り(淀屋橋7:23発) 8000系
樟葉下り(7:25発) 3000系
淀屋橋 北 浜 天満橋 京 橋
 野 江 ftlw56rf   ×   ×   ×
 関 目 og0zquko g4lzchjd   ×   ×
 森小路 vcmmiohx fojjl0tj 5h2k0gar   ×
 千 林 m8tjddtr tlubvyp7 f81rv7cm tv63h9qy
 滝 井 8akupb3z j5sdxsga arcblzae vyzdzsma
 土 居 8abdktqm a3k01nuu g32i9z6m bh6aensy
 守口市 17pxudvy 7bs7qi19 wsj5qqnn luzv4wub
 西三荘 3jx4cx35 ffqfzeyp iuxm56e3 mon6ufv8
 門真市 yy4997p6 0ml52b0n su58b5aj pqczi50y
 古川橋 e8z54dy2 avo1bm3c wx6ptl0s 5clcbuog
 大和田 ngsqinhn 94nmvo8p zs37cgos 6wzgq6dc
 萱 島 ygj19ypb 0tswyxfh 5a7dozhx ylufb89x
寝屋川市 4ldah0lg drfq6vd5 ulk91xf5 uxyyubp3
 香里園 ypb5t6m8 if011im4 m4ppb5ps t11sjq3e
 光善寺 s8h3ulzf nvk7dvh7 n68kmnlg g8tgaeu1
枚方公園   ー   ー xt4575q3 miv5zz2r
 枚方市 paui6cwt qtj2oyoj vpyuq1f6 wtda16vd
 御殿山 3mwzg4ep t4vby7v7 kp8w3hz6   ー
 牧 野   ー   ー e7rkiuh0 lfqtifcv
 樟 葉 re6llwwz 2ajwnmrd 6tf343e2 8ojplbf4
 橋 本   ー   ー   ー   ー
石清水八幡宮 1q8g96ws   ー   ー   ー
   tc8ch0ef   ー   ー   ー
 中書島 ofijv2ky ayd5ub95 noq07qun vd4208aj
 伏見桃山   ー   ー   ー   ー
 丹波橋 9ryel7va   ー   ー   ー
 墨 染   ー   ー   ー   ー
 藤 森   ー   ー   ー   ー
龍谷大前深草   ー   ー   ー   ー
伏見稲荷   ー   ー   ー   ー
鳥羽街道   ー   ー   ー   ー
 東福寺 9fcbgf1h   ー   ー tkm0y8m9
 七 条 hdfdjfsu a7eezve4 6wctgqlc po988w3k
 清水五条   ー   ー vn7d1pzf   ー
 祇園四条 m59sujvr 0yftw10r   ー   ー
 三 条 qadw87o5 p5t0sf7p 2n5iisb0 cdn7e4ph
神宮丸太町   ー   ー mzksa343   ー
 出町柳 6odcop84 hr73wd86 ncvywh7u v5me2alr
  ー  淀屋橋  北 浜  天満橋  京 橋
なにわ橋   ×   ×   ×   ×
 大江橋   ×   ×   ×   ×
 渡辺橋   ×   ×   × 8ddbe0eu
 中之島   ×   × h4ij8jyj yu70kdd4
  ー  淀屋橋  北 浜  天満橋  京 橋
 宮之阪 s8gm2o2k   ー   ー   ー
 星ケ丘 fa4w4tok o7x4wvjl   ー cjkf8dxx
 村 野   ー   ー 2zls7mry   ー
 郡 津   ー   ー   ー   ー
 交野市   ー   ー   ー   ー
 河内森   ー   ー   ー   ー
 私 市 tf8w136x   ー   ー   ー
  ー  淀屋橋  北 浜  天満橋  京 橋
 観月橋   ー   ー   ー   ー
 桃山南口   ー   ー   ー   ー
 六地蔵   ー   ー   ー   ー
 木 幡   ー   ー   ー   ー
 黄 檗   ー   ー   ー   ー
 三室戸   ー   ー   ー   ー
 宇 治 jm7ph4ce m74u1i1u   ー   ー

 

野 江 関 目 森小路
 淀屋橋 ftlw56rf og0zquko vcmmiohx
 北 浜   × g4lzchjd fojjl0tj
 天満橋   ×   × 5h2k0gar
  ー  野 江  関 目  森小路
 滝 井 pvxjbah2   ×   ×
 土 居 69zsdwac 8y88a3of   ×
 守口市 ruthlsus hgud794i wf2o3gen
 西三荘 efavwwsp 2j862k56 n6psd9c0
 門真市 xb3nbewo rgzna6iv jdkmy947
 古川橋 6g9do5vy bgpzol24 tuoizszn
 大和田 tj2io6lf inzvbc3v msvw4bp3
 萱 島 c7fcfmax m6bsaahq t5suv73r
寝屋川市 d6pegliy i0ormxuw 3c6r0gcw
 香里園 zwqvhey2 0079xxsp 0079xxsp
 光善寺 lkc7xuxz me0h2fjo   ー
枚方公園   ー s9i7peai fjvljf4p
 枚方市 4i9b8ede 3d9odk8k obax7jd6
 御殿山   ー gl9i5hbd qph1d62i
 牧 野   ー rq98q5p4   ー
 樟 葉 e8ehpwfr uavdsf3q 8u89g0bs
 橋 本   ー   ー   ー
石清水八幡宮   ー   ー   ー
  淀   ー dwbcharl   ー
 中書島   ー okkvn97y   ー
 伏見桃山   ー   ー   ー
 丹波橋   ー noiudgrn   ー
 墨 染   ー   ー   ー
 藤 森   ー   ー   ー
龍谷大前深草   ー   ー   ー
伏見稲荷   ー   ー   ー
鳥羽街道   ー   ー   ー
 東福寺   ー   ー   ー
 七 条 vhrzy86b csn2pfen amravewu
 清水五条   ー   ー   ー
 祇園四条   ー   ー   ー
 三 条   ー   ー   ー
神宮丸太町   ー   ー   ー
 出町柳 94iq1brg ramvm4mw 6eufv4jj
  ー  野 江  関 目  森小路
なにわ橋   × axmldq2u ulho1ad3
 大江橋 dhzxck9l y8m2xvuo kdmeroxs
 渡辺橋 hd4u3glr gwx13mit 8gwjrvt8
 中之島 yogflttp i8erqsyd kkurdy4n
  ー  野 江  関 目  森小路
 宮之阪   ー   ー   ー
 星ケ丘 52r5z3t7   ー   ー
 村 野   ー   ー   ー
 郡 津   ー   ー   ー
 交野市   ー   ー   ー
 河内森   ー   ー   ー
 私 市   ー   ー   ー
  ー  野 江  関 目  森小路
 観月橋   ー   ー   ー
 桃山南口   ー   ー   ー
 六地蔵   ー   ー   ー
 木 幡   ー   ー   ー
 黄 檗   ー   ー   ー
 三室戸   ー   ー   ー
 宇 治   ー   ー   ー

 

千林 滝井 土居
 淀屋橋 m8tjddtr 8akupb3z 8abdktqm
 北 浜 tlubvyp7 j5sdxsga a3k01nuu
 天満橋 f81rv7cm arcblzae g32i9z6m
 京 橋 4v63h9qy vyzdzsma bh6aensy
 野 江   × pvxjbah2 69zsdwac
 関 目   ×   × 8y88a3of
  ー  千 林  滝 井  土 居
 西三荘 fbqm6q37   ×   ×
 門真市 7s9zab7o dygdthrb   ×
 古川橋 kyri5njd r8dnt47m wqvpm9sv
 大和田 1uk0vdl2 cgzrbw85 yaa877ic
 萱 島 mgrf6ym0 v8mo8o4j 2jgua33s
寝屋川市 2tgezjtv fj877gp6 ra58iicv
 香里園 q2vf6h51 za4icqak 9vzjwjn3
 光善寺   ー   ー   ー
枚方公園   ー   ー   ー
 枚方市 5spqi6g7 eogy7zgo h26gpfom
 御殿山 xuraz504   ー uizyd6kl
 牧 野   ー   ー   ー
 樟 葉 t79qlsmf   ー   ー
 橋 本   ー   ー   ー
石清水八幡宮   ー   ー   ー
  淀   ー   ー   ー
 中書島   ー   ー   ー
 伏見桃山   ー   ー   ー
 丹波橋   ー   ー   ー
 墨 染   ー   ー   ー
 藤 森   ー   ー   ー
龍谷大前深草   ー   ー   ー
伏見稲荷   ー   ー   ー
鳥羽街道   ー   ー   ー
 東福寺   ー   ー   ー
 七 条 5j3c6s38   ー   ー
 清水五条   ー   ー   ー
 祇園四条   ー   ー   ー
 三 条   ー   ー or1iwnu1
神宮丸太町   ー   ー   ー
 出町柳 e3y8y1md kvq2vjka v5pyrrs0
  ー  千 林  滝 井  土 居
なにわ橋 lgjjo64t 5n0t38ko r5jjor7w
 大江橋 j6yc3sks tasamx48 nr1o08lu
 渡辺橋 fdav73re t2q4f1nm a45rqsgx
 中之島 0pwz07kk 2he0knh7 t6gash22
  ー  千 林  滝 井  土 居
 宮之阪   ー   ー   ー
 星ケ丘   ー   ー   ー
 村 野   ー   ー   ー
 郡 津   ー   ー   ー
 交野市   ー   ー   ー
 河内森   ー   ー   ー
 私 市   ー   ー   ー
  ー  千 林  滝 井  土 居
 観月橋   ー   ー   ー
 桃山南口   ー   ー   ー
 六地蔵   ー   ー   ー
 木 幡   ー   ー   ー
 黄 檗   ー   ー   ー
 三室戸   ー   ー   ー
 宇 治   ー   ー   ー

ここで紹介するルートには京阪線以外の駅(関目高殿など)は含んでいません。

〇また、区間内の全ての(京阪線の)駅を入れたルートになます。

 

淀屋橋(01)から

・野 江(05) ftlw56rf

・関 目(06) og0zquko

・森小路(07) vcmmiohx

・千 林(08) m8tjddtr

・滝 井(09) 8akupb3z

・土 居(10) 8abdktqm

守口市(11) 17pxudvy

西三荘(12) 3jx4cx35

門真市(13) yy4997p6
古川橋(14) e8z54dy2
大和田(15) ngsqinhn
萱 島(16) ygj19ypb
寝屋川市(17) 4ldah0lg
香里園(18) ypb5t6m8

光善寺(19) s8h3ulzf

 

枚方市(21) paui6cwt

御殿山(22) 3mwzg4ep


樟 葉(24) re6llwwz


石清水

 八幡宮(26) 1q8g96ws
 淀 (27) tc8ch0ef
中書島(28) ofijv2ky

 

丹波橋(30) 9ryel7va

 

東福寺(36) 9fcbgf1h

七 条(37) hdfdjfsu

祇園四条(39) m59sujvr
三 条(40) qadw87o5

出町柳(42) 6odcop84

・宮之阪(61) s8gm2o2k

・星ケ丘(62) fa4w4tok

 

・私 市(67) tf8w136x


・宇 治(77) jm7ph4ce
----------------------------------

〇京阪本線 北浜(02)から

・関 目(06) g4lzchjd

・森小路(07) fojjl0tj

・千 林(08) tlubvyp7

・滝 井(09) j5sdxsga

・土 居(10) a3k01nuu

守口市(11) 7bs7qi19

西三荘(12) ffqfzeyp

門真市(13) 0ml52b0n
古川橋(14) avo1bm3c
大和田(15) 94nmvo8p
萱 島(16) 0tswyxfh
寝屋川市(17) drfq6vd5
香里園(18) if011im4

光善寺(19) nvk7dvh7

 

枚方市(21) qtj2oyoj

御殿山(22) t4vby7v7

 

樟 葉(24) 2ajwnmrd


中書島(28) ayd5ub95

 

七 条(37) a7eezve4

 

祇園四条(39) 0yftw10r
三 条(40) p5t0sf7p

出町柳(42) hr73wd86

 

・星ケ丘(62) o7x4wvjl

 

・宇 治(77) m74u1i1u
----------------------------------
〇京阪本線 天満橋(03)から

・森小路(07) 5h2k0gar

・千 林(08) f81rv7cm

・滝 井(09) arcblzae

・土 居(10) g32i9z6m

守口市(11) wsj5qqnn

西三荘(12) iuxm56e3

門真市(13) su58b5aj
古川橋(14) wx6ptl0s
大和田(15) zs37cgos
萱 島(16) 5a7dozhx
寝屋川市(17) ulk91xf5
香里園(18) m4ppb5ps

光善寺(19) n68kmnlg

枚方公園(20) xt4575q3 

枚方市(21) vpyuq1f6

御殿山(22) kp8w3hz6

牧 野(23) e7rkiuh0

樟 葉(24) 6tf343e2


中書島(28) noq07qun

 

七 条(37) 6wctgqlc

清水五条(38) vn7d1pzf

祇園四条(39) r73dklhb
三 条(40) 2n5iisb0

神 宮

 丸太町(41) mzksa343
出町柳(42) ncvywh7u

 

・中之島(54) h4ij8jyj

 

・村 野(63) 2zls7mry

・宇 治(77) w68crswh

----------------------------------

〇京阪本線 京橋(04)から
・千 林(08) tv63h9qy
・滝 井(09) vyzdzsma
・土 居(10) bh6aensy
守口市(11) luzv4wub
西三荘(12) mon6ufv8
門真市(13) pqczi50y
古川橋(14) 5clcbuog
大和田(15) 6wzgq6dc
萱 島(16) ylufb89x
寝屋川市(17) uxyyubp3

香里園(18) t11sjq3e

光善寺(19) g8tgaeu1
枚方公園(20) miv5zz2r

枚方市(21) wtda16vd


牧 野(23) lfqtifcv
樟 葉(24) 8ojplbf4


中書島(28) vd4208aj


東福寺(36) tkm0y8m9
七 条(37) po988w3k

 

三 条(40) cdn7e4ph

 

出町柳(42)  v5me2alr

 

・渡辺橋(53) 8ddbe0eu

・中之島(54) yu70kdd4

 

・星ケ丘(62) cjkf8dxx

----------------------------------

〇京阪本線 野江(05)から

淀屋橋(01) ftlw56rf


・滝 井(09) pvxjbah2
・土 居(10) 69zsdwac
守口市(11) ruthlsus
西三荘(12) efavwwsp
門真市(13) xb3nbewo
古川橋(14) 6g9do5vy
大和田(15) tj2io6lf
萱 島(16) c7fcfmax
寝屋川市(17) d6pegliy

香里園(18) zwqvhey2

光善寺(19) lkc7xuxz

枚方市(21) 4i9b8ede


樟 葉(24) e8ehpwfr


七 条(37) vhrzy86b

 

出町柳(42) 94iq1brg

 

・大江橋(52) dhzxck9l

・渡辺橋(53) hd4u3glr

・中之島(54) yogflttp

 

・星ケ丘(62) 52r5z3t7

----------------------------------

〇京阪本線 関目(06)から

淀屋橋(01) og0zquko

北 浜(02) g4lzchjd


・土 居(10) 8y88a3of
守口市(11) hgud794i
西三荘(12) 2j862k56
門真市(13) rgzna6iv
古川橋(14) bgpzol24
大和田(15) inzvbc3v
萱 島(16) m6bsaahq
寝屋川市(17) i0ormxuw
香里園(18) 0079xxsp
光善寺(19) me0h2fjo
枚方公園(20) s9i7peai

枚方市(21) 3d9odk8k
御殿山(22) gl9i5hbd
牧 野(23) rq98q5p4
樟 葉(24) uavdsf3q


 淀 (27) dwbcharl
中書島(28) okkvn97y


丹波橋(30) noiudgrn

 

七 条(37) csn2pfen

 

出町柳(42) ramvm4mw

 

なにわ橋(51) axmldq2u

・大江橋(52) y8m2xvuo

・渡辺橋(53) gwx13mit

・中之島(54) i8erqsyd

----------------------------------

〇京阪本線 森小路(07)から

淀屋橋(01) vcmmiohx

北 浜(02) fojjl0tj

天満橋(03) 5h2k0gar


守口市(11) wf2o3gen
西三荘(12) n6psd9c0
門真市(13) jdkmy947
古川橋(14) tuoizszn
大和田(15) msvw4bp3
萱 島(16) t5suv73r
寝屋川市(17) 3c6r0gcw

香里園(18) 0079xxsp


枚方公園(20) fjvljf4p

枚方市(21) obax7jd6

御殿山(22) qph1d62i

 

樟 葉(24) 8u89g0bs

 

七 条(37) amravewu

 

出町柳(42) 6eufv4jj

 

なにわ橋(51) ulho1ad3

・大江橋(52) kdmeroxs

・渡辺橋(53) 8gwjrvt8

・中之島(54) kkurdy4n

----------------------------------

〇京阪本線 千林(08)から

淀屋橋(01) m8tjddtr

北 浜(02) tlubvyp7

天満橋(03) f81rv7cm

京 橋(04) 4v63h9qy

 

西三荘(12) fbqm6q37
門真市(13) 7s9zab7o
古川橋(14) kyri5njd
大和田(15) 1uk0vdl2
萱 島(16) mgrf6ym0
寝屋川市(17) 2tgezjtv

香里園(18) q2vf6h51

 

枚方市(21) 5spqi6g7

御殿山(22) xuraz504

 

樟 葉(24) t79qlsmf

 

七 条(37) 5j3c6s38

 

出町柳(42) e3y8y1md

 

なにわ橋(51) lgjjo64t

・大江橋(52) j6yc3sks

・渡辺橋(53) fdav73re

・中之島(54) 0pwz07kk
----------------------------------
〇京阪本線 滝井(09)から

淀屋橋(01) 8akupb3z

北 浜(02) j5sdxsga

天満橋(03) arcblzae

京 橋(04) vyzdzsma

・野 江(05) pvxjbah2


門真市(13) dygdthrb
古川橋(14) r8dnt47m
大和田(15) cgzrbw85
萱 島(16) v8mo8o4j
寝屋川市(17) fj877gp6

香里園(18) za4icqak

 

枚方市(21) eogy7zgo

 

出町柳(42) kvq2vjka

 

なにわ橋(51) 5n0t38ko

・大江橋(52) tasamx48

・渡辺橋(53) t2q4f1nm

・中之島(54) 2he0knh7

----------------------------------

〇京阪本線 土居(10)から

淀屋橋(01) 8abdktqm

北 浜(02) a3k01nuu

天満橋(03) g32i9z6m

京 橋(04) bh6aensy

・野 江(05) 69zsdwac

・関 目(06) 8y88a3of


古川橋(14) wqvpm9sv
大和田(15) yaa877ic
萱 島(16) 2jgua33s
寝屋川市(17) ra58iicv

香里園(18)  9vzjwjn3

 

枚方市(21) h26gpfom

御殿山(22) uizyd6kl

 

三 条(40) or1iwnu1

 

出町柳(42) v5pyrrs0

 

なにわ橋(51) r5jjor7w

・大江橋(52) nr1o08lu

・渡辺橋(53) a45rqsgx

・中之島(54) t6gash22

----------------------------------
〇京阪本線 守口市(11)から

淀屋橋(01) 17pxudvy

北 浜(02) 7bs7qi19

天満橋(03) wsj5qqnn

京 橋(04) luzv4wub

・野 江(05) ruthlsus

・関 目(06) hgud794i

・森小路(07) wf2o3gen


大和田(15) p5ejom5y
萱 島(16) j2etz2f0
寝屋川市(17) 6kg6st9e
香里園(18) m1ewz5m9

光善寺(19) on90vymq

 

枚方市(21) heigzcnt

 

七 条(37) rpi1652g

 

三 条(40) 7i5jgnb1

 

なにわ橋(51) eo93sivk

・大江橋(52) pv3qbob3

・渡辺橋(53) 27rmmq7u

・中之島(54) a8gl8dlk
----------------------------------
〇京阪本線 西三荘(12)から

淀屋橋(01) 3jx4cx35

北 浜(02) ffqfzeyp

天満橋(03) iuxm56e3

京 橋(04) mon6ufv8

・野 江(05) efavwwsp

・関 目(06) 2j862k56

・森小路(07) n6psd9c0

・千 林(08) fbqm6q37

 

萱 島(16) bxwbk3bh
寝屋川市(17) qltn7osk

香里園(18) fyp8zqg8

 

枚方市(21) zsjv903h

 

・なにわ橋(51) mhg7l3uy

・大江橋(52) b7w6624g

・渡辺橋(53) 0tk4wtz4

・中之島(54) 6ruw681h

----------------------------------

〇京阪本線 門真市(13)から

淀屋橋(01) yy4997p6

北 浜(02) 0ml52b0n

天満橋(03) su58b5aj

京 橋(04) pqczi50y

・野 江(05) xb3nbewo

・関 目(06) rgzna6iv

・森小路(07) jdkmy947

・千 林(08) 7s9zab7o

・滝 井(09) dygdthrb


寝屋川市(17) uy49zpkz
香里園(18) thx05h11

 

枚方市(21) 18o8lq78

 

 葉(24) 8ttg2f4c


清水五条(38) 3cugtak3

 

なにわ橋(51) hrnvm36d

・大江橋(52) fnl3cvv0

・渡辺橋(53) pvsesa91

・中之島(54) fh3lxl04
----------------------------------

〇京阪本線 古川橋(14)から

淀屋橋(01) e8z54dy2

北 浜(02) avo1bm3c

天満橋(03) wx6ptl0s

京 橋(04) 5clcbuog

・野 江(05) 6g9do5vy

・関 目(06) bgpzol24

・森小路(07) tuoizszn

・千 林(08) kyri5njd

・滝 井(09) r8dnt47m

・土 居(10) wqvpm9sv

 

香里園(18) 0rucvk07

 

枚方市(21) l7p9rqgf

 

なにわ橋(51) ohbmvsju

・大江橋(52) zbnibz79

・渡辺橋(53) ogzucsus

・中之島(54) so1eo8p4

 

・村 野(63) 8qrlbd8h

----------------------------------

〇京阪本線 大和田(15)から

淀屋橋(01) ngsqinhn

北 浜(02) 94nmvo8p

天満橋(03) zs37cgos

京 橋(04) 6wzgq6dc

・野 江(05) tj2io6lf

・関 目(06) inzvbc3v

・森小路(07) msvw4bp3

・千 林(08) 1uk0vdl2

・滝 井(09) cgzrbw85

・土 居(10) uaa877ic

守口市(11) p5ejom5y

 

光善寺(19) 6f3792ra

枚方公園(20) ttqx4zxv

枚方市(21) 6rqz4v9b

 

出町柳(42) rrfx06zw

 

なにわ橋(51) ijikhyyz

・大江橋(52) izaobwml

・渡辺橋(53) l128fy7k

・中之島(54) qxqut1ig

----------------------------------

〇京阪本線 京阪本線 萱島(16)から

淀屋橋(01) ygj19ypb

北 浜(02) 0tswyxfh

天満橋(03) 5a7dozhx

京 橋(04) ylufb89x

・野 江(05) c7fcfmax

・関 目(06) m6bsaahq

・森小路(07) t5suv73r

・千 林(08) mgrf6ym0

・滝 井(09) v8mo8o4j

・土 居(10) 2jgua33s

守口市(11) j2etz2f0

西三荘(12) bxwbk3bh

 

枚方公園(20) 99b9wrt8

枚方市(21) pibznql3

御殿山(22) 4wny8gei

 

樟 葉(24) nnpgrhr3

 

 淀 (27) woa0klge 

中書島(28) zlj7ci2d

 

鳥羽街道(35) uwaqg7zs


七 条(37) nkdjd5qw

 

なにわ橋(51) 4oipn5l2

・大江橋(52) cvam7m4h

・渡辺橋(53) 9j59sq1p

・中之島(54) hpkqds9e

・私 市(67) ycyggdu4

ここで紹介するルートには京阪線以外の駅(関目高殿など)は含んでいません。

また、区間内の全ての(京阪線の)駅を入れたルートになます。

 

〇京阪本線 寝屋川市(17)から

淀屋橋(01) 4ldah0lg

北 浜(02) drfq6vd5

天満橋(03) ulk91xf5

京 橋(04) uxyyubp3

・野 江(05) d6pegliy

・関 目(06) i0ormxuw

・森小路(07) 3c6r0gcw

・千 林(08) 2tgezjtv

・滝 井(09) fj877gp6

・土 居(10) ra58iicv

守口市(11) 6kg6st9e

西三荘(12) qltn7osk

門真市(13) uy49zpkz

 

枚方市(21) 996odxib

御殿山(22) qa5m4e5z


樟 葉(24) q4sn8km1

 

なにわ橋(51) 6f43bael

大江橋(52) lv7bzb9f

渡辺橋(53) mxw50eu6

中之島(54) ndiqf3vv

 

・郡 津(64) oha4qbhr

----------------------------------

〇京阪本線 香里園(18)から

淀屋橋(01) ypb5t6m8

北 浜(02) if011im4

天満橋(03) m4ppb5ps

京 橋(04) t11sjq3e

・野 江(05) zwqvhey2

・関 目(06) 0079xxsp

・森小路(07) t5emzk02

・千 林(08) q2vf6h51

・滝 井(09) za4icqak

・土 居(10) 9vzjwjn3

守口市(11) m1ewz5m9

西三荘(12) fyp8zqg8

門真市(13) thx05h11
古川橋(14) 0rucvk07

 

なにわ橋(51) 8amo8529

・大江橋(52) 8mk8zmk3

・渡辺橋(53) l0axkmaa

・中之島(54) xu0ddyq6
----------------------------------
〇京阪本線 光善寺(19)から

淀屋橋(01) s8h3ulzf

北 浜(02) nvk7dvh7

天満橋(03) n68kmnlg

・京 橋(04) g8tgaeu1

・野 江(05) lkc7xuxz

・関 目(06) me0h2fjo

 

守口市(11) on90vymq


大和田(15) 6f3792ra

 

中之島(54) rpdvn8c0

----------------------------------

〇京阪本線 枚方公園(20)から

天満橋(03) xt4575q3
京 橋(04) miv5zz2r

・関 目(06) s9i7peai

・森小路(07) fjvljf4p


大和田(15) ttqx4zxv
萱 島(16) 99b9wrt8

 

 淀 (27) 7tuidkjk

 

大江橋(52) 7op7mppw

----------------------------------

〇京阪本線 枚方市(21)から

淀屋橋(01) paui6cwt

北 浜(02) qtj2oyoj

天満橋(03) vpyuq1f6

京 橋(04) wtda16vd

・野 江(05) 4i9b8ede

・関 目(06) 3d9odk8k

・森小路(07) obax7jd6

・千 林(08) 5spqi6g7

・滝 井(09) eogy7zgo
・土 居(10) h26gpfom
守口市(11) heigzcnt
西三荘(12) zsjv903h
門真市(13) 18o8lq78
古川橋(14) l7p9rqgf
大和田(15) 6rqz4v9b
萱 島(16) pibznql3
寝屋川市(17) 996odxib

 

なにわ橋(51) mrcdmulr

大江橋(52) r5z5jwpt

渡辺橋(53) 8imv1esq

中之島(54) e9ksjq0m

----------------------------------

〇京阪本線 御殿山(22)から

淀屋橋(01) 3mwzg4ep

北 浜(02) t4vby7v7

天満橋(03) kp8w3hz6

 

・関 目(06) gl9i5hbd

・森小路(07) qph1d62i

・千 林(08) xuraz504


・土 居(10) uizyd6kl

萱 島(16) 4wny8gei

寝屋川市(17) qa5m4e5z

----------------------------------

〇京阪本線 牧野(23)から

天満橋(03) e7rkiuh0

京 橋(04) lfqtifcv

 

・関 目(06) rq98q5p4

 

渡辺橋(53) nj3eorme

----------------------------------

〇京阪本線 樟葉(24)から

淀屋橋(01) re6llwwz

北 浜(02) 2ajwnmrd

天満橋(03) 6tf343e2

京 橋(04) 8ojplbf4

・野 江(05) e8ehpwfr

・関 目(06) uavdsf3q

・森小路(07) 8u89g0bs

・千 林(08) t79qlsmf


門真市(13) 8ttg2f4c

萱 島(16) nnpgrhr3
寝屋川市(17) q4sn8km1

 

渡辺橋(53) pubzr2qg
----------------------------------
〇京阪本線 橋本(25)から

・中之島(54) d5l1nuxh

----------------------------------

〇京阪本線 石清水八幡宮(26)から

淀屋橋(01) 1q8g96ws

----------------------------------
〇京阪本線 淀(27)から

淀屋橋(01) tc8ch0ef

 

・関 目(06) dwbcharl

 

萱 島(16) woa0klge
----------------------------------
〇京阪本線 中書島(28)から

淀屋橋(01) ofijv2ky

北 浜(02) ayd5ub95

天満橋(03) noq07qun

京 橋(04) vd4208aj

 

・関 目(06) okkvn97y

 

萱 島(16) zlj7ci2d

 

・宇 治(77) 6372mz8w

----------------------------------

〇京阪本線 丹波橋(30)から

淀屋橋(01) 9ryel7va

 

・関 目(06) noiudgrn
----------------------------------

〇京阪本線 墨染(31)から

東福寺(36) ud9tk5ng

----------------------------------

〇京阪本線 東福寺(36)から

淀屋橋(01) 9fcbgf1h

 

京 橋(04) tkm0y8m9

 

墨 染(31) ud9tk5ng

----------------------------------

〇京阪本線 七条(37)から

淀屋橋(01) hdfdjfsu

北 浜(02) a7eezve4

天満橋(03) 6wctgqlc

京 橋(04) po988w3k

・野 江(05) vhrzy86b

・関 目(06) csn2pfen

・森小路(07) amravewu

・千 林(08) 5j3c6s38

 

守口市(11) rpi1652g

 

萱 島(16) nkdjd5qw

----------------------------------

〇京阪本線 清水五条(38)から

天満橋(03) vn7d1pzf

 

門真市(13) 3cugtak3

----------------------------------

〇京阪本線 祇園四条(39)から

淀屋橋(01) m59sujvr

北 浜(02) 0yftw10r

天満橋(03) r73dklhb

 

中之島(54) 8bu45hmi

----------------------------------

〇京阪本線 三条(40)から

淀屋橋(01) qadw87o5

北 浜(02) p5t0sf7p

天満橋(03) 2n5iisb0

京 橋(04) cdn7e4ph

 

・土 居(10) or1iwnu19

守口市(11) 7i5jgnb1

----------------------------------

〇京阪本線 神宮丸太町(41)から

天満橋(03) mzksa343

 

・中之島(54) 5coxyaak

----------------------------------

〇京阪本線 出町柳(42)から

淀屋橋(01) 6odcop84

北 浜(02) hr73wd86

天満橋(03) ncvywh7u

京 橋(04) v5me2alr

・野 江(05) 94iq1brg

・関 目(06) ramvm4mw

・森小路(07) 6eufv4jj

・千 林(08) e3y8y1md

・滝 井(09) kvq2vjka

・土 居(10) v5pyrrs0

 

大和田(15) rrfx06zw

 

なにわ橋(51) 3pahq8o2

・大江橋(52) ndo475em

・渡辺橋(53) 7m5onpwg

・中之島(54) sn8logvq

 

・私 市(67) 546jlpfd

 

・宇 治(77) zxa96dqg