のこはんのブログ -3ページ目

のこはんのブログ

主に京阪電車の写真を撮影しています。
ダイヤ解説もやってます。

下りの臨時特急中之島ゆきです。三条仕立てが2本あります。万博とは関係ありません。定期特急の直前を走り三条・丹波橋・枚方市で接続します。
横は旧塗装の2200系です。

1本目は6004です。
2本目は6007です。


京都側にも登場した急行樟葉ゆきです。
深草で追い越し、終点の樟葉で接続します。
樟葉で接続する準急は枚方市で特急と接続し、洛楽を待避します。


樟葉到着後は大阪側の引き上げ線に入ります。
こちらは1本だけです。右は上り線です。
同じ時間には4両になった13035Fの回送がいました。6両編成は何だったのでしょうかね…
説としては6両のワンマンにしたかったけど許可されなかったとかですかね。
ワンマンだと半分の人員で運転できるので本数が増えるといいですね。


京阪百貨店40周年のHMは7002,9002Fに付いていました。2に意味あるのでしょうか
9002F FZ

7002F QS


花見の臨時特急です。1本目は出町柳ゆき、2本目は三条ゆきです。いずれも万博の臨時列車のスジだと思われます。
1本目の6004F出町柳ゆきです。中之島の車止めにあるシールドの刃です。
特急用の発車メロディが流れました。




淀の城趾です。

線路沿いを大阪よりに進むと水路沿いの桜並木があります。
ナショナルとパナソニックの両方が印字されています。たぶん三条3番線の大阪より
9002F40周年のKAです。
ところで、プレミアムカーの車内です。上りの場合、前が車端部になります。車端部は中央に液晶があるので反対側からでも見やすいですね。壁がガラスなので反射して奥に続いているように見えます。奥の扉は車両端の扉であり、通路部分の壁は無いですが扉が付いているように見えます。設計に感心しますね。

M0601A 3002F プレミアムカーの営業はありません 寝屋川市にて


京橋にて 奥にプレミアムカーが見えます
13022Fさくら RB クロスシートの無い編成です

万博前は朝の通勤型で運転される列車にも3000系が充てられるようです。




8時の洛楽と10時の洛楽は同じ車両で8007Fの万博でした。2枚付けている列車はいいですね



9時の洛楽だけ3000系です


 2025年3月のダイヤ改正における

 夕方の洛楽について見ていきます。

☆概要

◯下りは上りと同じく、

 出町柳7:00~20:0013時間

 12分サイクルを基調としたダイヤ

  上りより崩れている時間帯が長い

洛楽出町柳2番線から4本

 出町柳16:06発→淀屋橋16:55着(49分)

 37分(3サイクル)

 出町柳16:43発→淀屋橋17:33着(50分)

 49分(4サイクル)

 出町柳17:32発→淀屋橋18:20着(48分)

 37分(3サイクル)

 出町柳18:09発→淀屋橋18:57着(48分)

1本目と4本目の間2時間3分(10サイクル)

 等間隔ですらなく、

 毎時ちょうどになった午前と対照的

使用する車両は、

3本目のみ3000系で、他3本8000系

1本目と4本目同じ車両上り快速急行

 夕方の遅延が酷かったのか、3分伸ばした模様

 

洛楽の9~11分前特急が発車する(出町柳1番線)

 出町柳15:57発→淀屋橋17:53着(56分)

 出町柳16:32発→淀屋橋17:30着(58分)

 出町柳17:23発→淀屋橋18:18着(55分)

 出町柳17:59発→淀屋橋18:54着(55分)

・2本目遅いのは、洛楽との急行挟まり

 特急(32)→急行(36)→準急(41)3本連続

 出町柳1番線使うために早く出発するからである。

  1番線3連続で使うのは、

  洛楽(43)2番線12分停車しているからである。

使用する車両は、

3本目のみ3000系で、他3本8000系

1本目と4本目同じ車両上り特急

 

◯2本目洛楽

 出町柳16:43発→淀屋橋17:33着(50分)

 の7分前16:36急行淀屋橋ゆきが発車する。

出町柳16:36発→淀屋橋17:53着(77分)

 丹波橋洛楽待避樟葉特急との接続

 がある他に三条3分停車することが

 遅さの原因だと考えられる。

  三条での調整の理由は、

  丹波橋待避なら5分もあれば充分だが、

  次の準急同じ1番線を使うため

  急行洛楽間隔がこれ以上狭められないからと考えられる。

 各駅停車待避に使っているので、

 樟葉になり、逃げきれなくなる。

 改正前の臨時特急のように三条仕立で良かったのでは...

 

洛楽の4,5分後特急が発車

する(出町柳1番線)

 出町柳16:11発→淀屋橋17:06着(55分)

 出町柳16:48発→淀屋橋17:44着(56分)

 出町柳17:37発→淀屋橋18:32着(55分)

 出町柳18:13発→淀屋橋19:08着(55分)

使用する車両は、

2本目のみ3000系で、他3本8000系

1本目と4本目同じ車両上り特急

 

☆接続

洛楽は、

 三条各駅停車接続する

  各駅停車後続の特急とも接続する。

 深草枚方市各駅停車待避させる

  枚方市では、

  直前(出町柳9~11分前発)の特急接続

  洛楽待避を行う。

 2本目(16:43発→17:33着)のみ、これに加えて

 丹波橋急行淀屋橋ゆき待避させる

  深草では洛楽急行待避を行う

 

◯直前特急は、

 三条丹波橋枚方市各駅停車接続する。

  枚方市では、特急接続洛楽待避を行う

  

◯後続特急は、

 三条丹波橋枚方市各駅停車接続する。

  三条ではこの洛楽接続している

 

急行淀屋橋ゆきは、

 三条3分停車するが接続ない

 深草各駅停車待避させる

  深草では急行洛楽待避を行う

 樟葉特急接続する

 香里園守口市普通接続

 

☆前運用

◯1本目

 前特急(15:57)

  回送

 洛楽(16:06)

  淀屋橋15:00発→出町柳15:54着(54分)

 後特急(16:11)

  淀屋橋15:12発→出町柳16:06着(54分)

 

◯2本目

 前特急(16:32) 急行(8000系)

   淀 15:59発→出町柳16:24着  

 急行淀屋橋ゆき 準急

  淀屋橋14:50発→出町柳16:34着

 準急淀屋橋ゆき 急行

   淀 16:11発→出町柳16:38着

 洛楽(16:43)

  淀屋橋15:36発→出町柳16:31着(55分)

 後特急(16:48)

  淀屋橋15:48発→出町柳16:43着(55分)

 

◯3本目

 前特急(17:23)

  淀屋橋16:24発→出町柳17:18着(54分)

 洛楽(17:32) 急行(3000系)

   淀 16:59発→出町柳17:25着

 競馬帰りにちょうど良い時間帯

 後特急(17:37)

  淀屋橋16:36発→出町柳17:31着(55分)

 

◯4本目

 前特急(17:59)

  淀屋橋17:00発→出町柳17:54着(54分)

 洛楽(18:09) 快速急行(8000系)

  淀屋橋17:03発→出町柳18:04着

  1本目洛楽折り返し

 後特急(18:13)

  淀屋橋17:13発→出町柳18:08着(55分)

 今回は20・12面体の合成抵抗を求めました。

頂点の数は30、位置関係は8種類です。

1…29/60

2…61/90

3…127/180

4…7/9

5…49/60

6…152/180

7…157/180

8…8/9

と求まりました。4と8が簡単です。

分母を180に揃えると、

1…57

2…122

3…127

4…140

5…147

6…152

7…157

8…160

となります。1と2で倍以上になるようです。








今回は手計算ではなく、Pythonの連立方程式を解くものを使いました。
次回は立式について扱います。

 今回は平日ダイヤ(711)下り10組目列車

特急B0601A…(出町柳6:09、枚方市6:29発→淀屋橋6:51着)

準急M0507A…(樟葉6:28、萱島6:53発→淀屋橋7:09着)

準急M0605A…(6:21、萱島6:57発→淀屋橋6:13着)

・普通Q0501B…(三条5:46、萱島6:47発→中之島7:21着)

について扱います。

◯車両

 特急8000系準急・普通7両編成です。

概要

 特急出町柳2番線から発車します。車両からの回送です。

丹波橋では、出町柳10分前発車した準急接続します。

枚方市では、樟葉5分前発車した、仕立の準急接続します。

香里園では、樟葉8分前枚方市5分前発車した、樟葉仕立の準急待避させます。

萱島守口市枚方市9分前発車した三条仕立の普通追い越します

 普通守口市にて、香里園で抜いた準急接続します。

守口市京橋萱島7:36発普通追い越します

京橋には区間急行2分後到着します。

淀屋橋3番線到着します。到着3分前空きます

 後運用7:10発の特急6分の折り返しです。

 快速急行出町柳ゆき9分後準急5分後です。

 

 樟葉仕立の準急M0607Aは、樟葉三条仕立の普通4分後6:28発車します。

次(約3分後)準急6:21仕立なので、仕立若い番号になります。

6:00発2本(枚方市が1、が3)なので、仕立M0605A樟葉仕立M0607Aです。

香里園2分停車し、特急待避します。普通との間隔6分です。

守口市普通接続します。普通次の準急とは接続しません

京橋には特急5分後到着します。

淀屋橋4番線到着します。到着4分前空きます

 後運用快速急行出町柳ゆきで、4分の折り返しです。

 特急の8分前発車です。

 

 仕立の準急M0605Aは、三条仕立の普通10分後発車します。

樟葉では、樟葉仕立の準急3分後発車します。

枚方市4分停車し、特急接続します。

 発車特急の1分後前の準急6分後です。

香里園では、前の準急特急待避するので間隔が4分になります。

萱島では、当駅仕立の普通接続します。

守口市京橋三条仕立の普通追い越します

 なお、普通後続のライナーにも追い越されます

淀屋橋3番線には、7:13に到着します。淀屋橋3番線3分前空きます

 後運用準急で、4分の折り返しです。

 快速急行4分後特急の4分前発車です。

 

 三条仕立の普通Q0501Bは、三条準急21分後発車します。

出町柳から普通三条ゆきS0501Sから7分の乗り換えです。

では、仕立の準急M0603A11分後の発車です。

樟葉4分停車し、急行F0503A接続します。

 発車急行1分後樟葉仕立区間急行7分後です。

萱島には区間急行6分後到着します。

萱島守口市特急抜かれます

守口市3分停車し、樟葉仕立の準急接続します。仕立の準急とは接続しません

 発車は、樟葉仕立の準急2分後仕立の準急2分前です。

守口市京橋にて、仕立の準急ライナー抜かれます

京橋到着は、仕立の準急5分後ライナー2分後です。

中之島1番線への到着7:21です。到着9分前空きます

 後運用区間急行萱島ゆき3分での折り返しです。

 2025年3月のダイヤ改正における午前の洛楽について見ていきます。

 

☆概要

◯上り淀屋橋7:00~20:0013時間

 12分サイクルを基調としたダイヤ

洛楽淀屋橋4番線8,9,10,11時ちょうど発4本

出町柳まで所要時間は、

 10時発のみ49分他3本48分

使用する車両は、

 9時発のみ3000系で、他3本8000系

 8時発10時発同じ車両かも

洛楽の2分後特急が発車する(淀屋橋3番線)

出町柳まで所要時間は、

 8時発のみ54分他3本55分

使用する車両は、

 8:02発通勤型8両編成

 9:02,10:02発8000系

 11:02発3000系

淀屋橋00分(洛楽)02分(特急)04分

 と3本続けて発車する。

・列車は、

 8:04発は、快速急行枚方市ゆき(通勤型8両)

 9:04,10:04発は、急行出町柳ゆき(7両)

 11:04発は、準急出町柳ゆき(7両)

・いずれも4番線発で、

 洛楽00分発車した後の到着となり、

 02分着→04分発2分折り返す

 

☆接続

洛楽は、

 枚方市深草各駅停車待避させる

 三条各駅停車接続する。

  各駅停車三条直前の特急とも接続する。

◯後続特急は、

 枚方市丹波橋三条各駅停車接続する。

枚方市では、洛楽の待避後特急接続する。

◯04発の列車は、

・8:04発快速急行枚方市ゆき

 守口市普通萱島ゆき(4両)接続

 香里園普通出町柳ゆき(7両)接続

  普通出町柳ゆき枚方市特急接続

・9:04発急行出町柳ゆき

 守口市普通萱島ゆき(4両)接続

 香里園普通三条ゆき(7両)接続

  普通三条ゆき枚方市特急接続

 丹波橋準急出町柳ゆき接続

  準急丹波橋後続の特急とも接続

 三条後続の特急接続

 出町柳には10:14着(70分)

・10:04発急行出町柳ゆき

 (丹波橋での接続準急普通違いだけ)

 守口市普通萱島ゆき(4両)接続

 香里園普通三条ゆき(7両)接続

  普通三条ゆき枚方市特急接続

 丹波橋普通出町柳ゆき接続

  普通丹波橋後続の特急とも接続

 三条後続の特急接続

 出町柳には11:14着(70分)

・11:04発準急出町柳ゆき

 守口市普通萱島ゆき(4両)接続

 枚方市丹波橋三条特急接続

 

☆前運用

◯8時台

洛楽前運用は、

 出町柳6:55発→淀屋橋6:50着特急(8000系)

特急前運用は、

 樟葉7:25発→淀屋橋7:58着快速急行(8両)

 樟葉特急(7:21,2)3分後発車

  樟葉では同じ普通接続する。

 枚方市特急(27,9)2分後発車

  枚方市では同じ準急接続する。

   準急快速急行枚方市ゆき前運用

 特急香里園普通待避させる

  快速急行寝屋川市付近を普通3分後走る

快速急行枚方市ゆき前運用は、

 樟葉7:18発→淀屋橋8:02着準急(8両)

 樟葉臨時快急(7:16)2分後発車

 枚方市6分停車し、特急快速急行接続

  快速急行1分後(7:32)発車

 守口市普通接続

  普通香里園特急待避したもの

◯9時台

洛楽前運用は、

 樟葉8:17発→淀屋橋8:51着快速急行(3000系)

 樟葉特急3分後発車

 枚方市2分停車(23,5)

 香里園普通接続

  普通枚方市特急接続したもの

 香里園より先準急3分後走る

  準急香里園特急待避したもの

 前が詰まっているので34分かけて走る

特急前運用は、

 出町柳7:58発→淀屋橋7:53着特急(8000系)

 樟葉快速急行8分後発車

 香里園準急中之島ゆき待避させる

 香里園萱島普通の後走る

  普通香里園快速急行接続したもの

・9:04発急行出町柳ゆき前運用は、

 淀屋橋9:02着普通(7両)

 守口市準急快速急行接続(8:40発)

 京橋準急中之島ゆき接続(52,5)

特急間隔12分狭いため樟葉での接続を行わないと思われる

◯10時台

淀屋橋特急洛楽発車順入れ替わる可能性あり

洛楽(もしくは特急)前運用は、

 出町柳8:52発→淀屋橋9:52着快速急行(8000系)

 ・前運用8:00発の洛楽

 深草準急待避させる

 樟葉準急接続

 香里園普通接続

  普通枚方市特急2分後(9:21)発車

 香里園より先準急の4~5分後走る

  準急香里園特急待避している

特急(もしくは洛楽)前運用は、

 出町柳9:00発→淀屋橋9:54着特急(8000系)

 ・前運用7:48→8:43特急洛楽の前特急

 出町柳では1→3→2番線入換を行う

 三条丹波橋枚方市準急接続

 香里園萱島では普通の後ろ走る

  普通香里園快速急行接続したもの

・10:04発急行出町柳ゆき前運用は、

 淀屋橋10:02着普通淀屋橋ゆき(7両)

 守口市準急快速急行接続(9:41発)

 京橋区間急行中之島ゆき接続(52,4)

※前の特急香里園準急待避させる以外改正前昼パターンと同じである

 枚方市接続ではないのは、特急の間隔15分少し短いからだと思われる

準急快速急行間隔1時間前より広いのは、快速急行8000系だから余裕を持たせているのだろうか

◯11時台

淀屋橋特急洛楽発車順入れ替わる

特急前運用は、

 出町柳9:53発→淀屋橋10:53着快速急行(3000系)

 1時間前との違いは、

 ・全体的に1分晩い

 香里園より先準急居ない

 である。

洛楽前運用は、

 出町柳10:01発→淀屋橋10:55着特急(8000系)

 快速急行同じく1分晩い以外変わらない

・11:04発準急出町柳ゆき前運用は、

 淀屋橋11:02着普通(7両)

 守口市快速急行接続(10:40,2)

 京橋での接続は無い

 今回は平日ダイヤ(711)下り9組目列車

急  行F0503A…(出町柳5:52発→淀屋橋6:58着)

特  急B0605A…(枚方市6:29発→淀屋橋6:51着)

区間急行P0601A…(樟 葉6:17発→淀屋橋7:02着)

・普  通R0607B…(萱 島6:36発→中之島7:09着)

について扱います。

◯車両

 特急3000系急行8両編成区間急行・普通7両編成です。

概要

 急行出町柳1番線停泊している8両編成を使います。

 この列車の前の列車3本(準急2本と普通→特急)とも2番線発7両編成です。

樟葉にて、三条仕立普通(三条時点10分前)接続します。

枚方市では当駅仕立の特急接続し、特急1分後発車します。

萱島守口市区間急行(香里園特急待避寝屋川市3分前守口市4分後)追い越します。

守口市には準急の9分後到着し、萱島仕立の普通接続します。

京橋には特急7分後普通淀屋橋ゆき2分後到着します。

淀屋橋3番線到着します。淀屋橋3番線到着2分前空きます

 折り返し快速急行出町柳ゆき3分の折り返しです。特急の9分前発車です。

 

 特急枚方市仕立から回送されます。

樟葉仕立ではないのは、急行樟葉普通接続するからです。

6時台では1番前を走る列車ですが、出町柳仕立の特急のうち2本(6:09,6:22発)6:29より前発車するので、この列車B0605Aになります。

なお、これらの特急枚方市基準13分、27分後京橋基準13分、32分後になります。

枚方市では、急行6:28に到着し、特急6:29急行6:30発車します。

香里園区間急行待避させます。区間急行枚方市4分前発車し、京橋には11分後到着します。

京橋準急3分後発車します。

京橋では前の準急ととも普通と接続します。

なお、守口市前の準急と接続した普通淀屋橋ゆき守口市京橋特急追い越され京橋5分後発車します。

淀屋橋3番線到着します。淀屋橋3番線2分前空きます

 折り返し特急出町柳ゆき5分後の折り返しです。準急5分後発車です。

 

 区間急行樟葉仕立からの回送です。

樟葉準急7分後発車します。

なお、枚方市では前の準急2分の時間調整を行います。

香里園にて2分停車し、枚方市5分後発車した特急待避します。香里園発車準急9分後です。

萱島では、準急9分後萱島仕立の普通5分後発車します。

萱島守口市複々線急行に追い越されます

 守口市には急行4分後の到着です。

守口市京橋守口市3分前発車した普通追い越しその4分前京橋到着します。

なお、普通その次の特急にも追い越されます

淀屋橋4番線到着で、3分前空きます

 後運用準急特急5分前で、快速急行4分後普通6分後です。

 快速急行との間隔は、急行到着時刻とのになります。

 

 普通準急の4分後前の普通10分後で、区間急行5分前6:36発車します。

守口市には3分(6:44~47)停車し急行接続します。急行準急9分後です。

守口市京橋で、守口市3分後出発した区間急行および特急抜かれます

 区間急行4分後特急2分後到着します。

中之島には7:091番線への到着です。

 中之島1番線到着5分前空きます

 後運用普通出町柳ゆき3分の折り返しです。

 今回は平日ダイヤ(711)下り早朝について扱います。

守口市での速達列車
 萱 島仕立 区間急行P0501B 5:16
 樟 葉仕立 準  急M0501A 5:25
   仕立 準  急M0503A 5:37
 樟 葉仕立 急  行F0501A 5:48
 樟 葉仕立 区間急行P0503A 5:57
 出町柳仕立 準  急K0501A 6:04
 枚方市仕立 準  急M0601A 6:17
 出町柳仕立 準  急K0503A 6:28
   仕立 準  急M0603A 6:37
 
 区間急行P0501B京橋萱島5:02発(寝屋川信号場5:00発)
接続をとる(京橋には区間急行僅かに先着)ように
普通5分後5:07萱島発車します。
萱島守口市9分なので守口市5:16発です。
 準急M0501A樟葉5:00発車します。
守口市まで約25分なので5:25発で区間急行9分後です。
区間急行なので、接続普通準急合わせて走らせることができ、2分停車です。
淀屋橋4番線到着4分前空きます。
 準急M0503A5:03発です。前の準急12,3分後を走ります。
5:03発なのは淀屋橋4番線5:48発急行埋まっているからと思われます。
接続の普通萱島準急4分後出発にし、守口市準急4分前到着します。
普通間隔前9分、後12分です。萱島守口市での接続時間等分したいのでしょうか。
 急行F0501A準急のあと(樟葉14分、守口市11分)を走ります。
香里園後述の区間急行P0503A接続します。
樟葉から守口市まで急行準急での停車駅4駅(牧野御殿山光善寺萱島)です。
淀屋橋4番線到着2分前空きます。
接続の普通萱島準急3分後守口市急行3分前です。
前の普通12分、次の区間急行12分見事な等分です。京橋でも普通接続します。
 区間急行P0503A樟葉準急M0503A9分後急行F0501A5分前発車します。
香里園4分停車し、急行F0501A接続します。停車駅3駅です。
守口市には急行9分後到着します。
停車駅5駅(萱島大和田古川橋門真市西三荘)です。
香里園複々線区間ではなく急行寝屋川市停まるので急行2分後発車します。
萱島守口市調整をとっているのは、淀屋橋3番線到着2分前空くからだと思われます。
淀屋橋では次の準急発着順入れ替わります
区間急行8両編成準急出町柳仕立7両編成で、
折り返し快速急行特急快速急行という混雑する列車(特に下り特急)に入るからです。
 準急K0501A出町柳5:00発です。所要時間まで30分樟葉まで40分
香里園まで54分萱島まで1時間淀屋橋まで76分です。
では準急M0503A27分後樟葉では区間急行P0503A18分後
香里園では13分後守口市では7分後を走ります。
淀屋橋4番線到着5分前空きます。折り返し3分で、発着順入れ替わります
接続の普通区間急行なので、守口市準急1分前到着します。
守口市よりは、準急2分後発車します。区間急行普通15分開きます。
京橋でも4分後準急M0601A接続します。
 準急M0601A枚方市6:00出発します
前の準急K0501A12,3分後を走ります。淀屋橋3番線到着5分前空きます。
接続の普通萱島準急6分後前の普通12分後発車し、守口市準急2分前到着します。
何故か守口市での接続重きを置いています。京橋でも準急接続します。
 準急K0503A出町柳5:21発車します。
枚方市まで前の準急K0501A20分後を走ります。
枚方市特急(三条まで普通)接続するので4分停車します。
特急準急M0601A3分後到着し、準急特急9分後、準急12分後になります。
淀屋橋4番線到着4分前空きます。
接続の普通1本前同じく萱島5分、守口市2分となっています。
京橋では次の準急M0603A枚方市仕立特急B0605A接続します。
 準急M0603A6:00発車します。
前述枚方市6:00発準急(2本前)M0601Aなので、この列車M0603Aになります。
準急K0503A10分後を走ります。
前の準急K0503A特急との接続のため4分停車し、この列車2分時間調整を行います。
よって、枚方市より先8分開けて走ります。淀屋橋4番線到着5分前空きます。
調整が無いと、京橋接続が取れなくなりますが、普通後続枚方市仕立特急B0605Aとも接続しています。
接続の普通淀屋橋ゆきです。準急間隔8分狭いので、萱島守口市ともに2分接続です。
守口市準急同時発車し、京橋準急8分後特急5分後発車します。
淀屋橋4番線到着5分前空きます。
 
淀屋橋中之島での折り返し
 淀屋橋停泊3番線7両編成5:52発普通出町柳ゆきQ0512Zです。
発車までに、普通→普通(5:28→33)準急急行(5:37→48)2本折り返します。
切り欠き2番線(7両編成まで)7:20着→7:25発から9:32着→回送10本、
縦列1番線8:26着→8:29発1本(夕方それぞれ7本、1本)が使用します。
 早朝回送列車からの上り列車は、
特急(3000系)6:08発
特急(8000系)6:38発
特急(3000系)6:49発
3本存在します。いずれも3番線発です。
この次の特急(3000系)6:56発枚方市6:29発特急折り返しです。
 中之島停泊1番線7両編成5:00発普通出町柳ゆきQ0502Z(Q0500Z寝屋川市仕立)です。
樟葉寝屋川市仕立急行接続します。
 中之島では7:58着→8:04発まで1番線のみ使用します(この先からは概ね1,2番線を交互に使います)。
なお、切り欠き3番線通常列車で使うことはありません(臨時列車や試運転等で使用)。

 今回は平日ダイヤ(711)下り8組目列車

準急M0603A…(淀6:00萱島6:32発→淀屋橋6:48着)

・普通R0605A…(萱島6:26発→淀屋橋6:56着)

について扱います。

◯車両

 準急が7両編成、普通6両編成です。

概要

 準急4番線6:00発です。

枚方市6:00発2本前準急として存在するので、

この列車M0603Aです。枚方市2分停車します。

 

◯接続

 準急枚方市まで前の準急約10分後を走ります。

前の準急枚方市特急接続するために4分停車するのに合わせて、

この列車2分停車して間隔の調整を行います。

枚方市からは準急約8分後を走ります。

守口市京橋普通接続します(京橋では後続特急普通接続)

枚方市での調整ないと京橋接続取れません(特急接続するので問題は無さそうです)。

また、準急到着する4番線5分前空き3番線発列車とは進路交差しません

 普通萱島準急2分後前の普通9分後である6:26発車します。

守口市で2分間(6:35~6:37)停車し、準急接続します。

京橋には準急8分後枚方市仕立特急5分後到着します。接続ありません

◯後運用

 準急淀屋橋4番線到着します。

4番線5分前(6:43)準急樟葉ゆき出発しています。

後運用6:51発準急出町柳ゆきで、3分折り返しです。

前の準急8分後特急5分前発車です。

 普通準急と同じ淀屋橋4番線到着します。到着5分前準急出町柳ゆきが出ています。

後運用6:59発普通萱島ゆき3分折り返しです。

7組目中之島7:04発普通萱島ゆき1本前となります。

快速急行出町柳ゆき2分前準急出町柳ゆき6分前です。

京橋快速急行接続し、京橋守口市準急抜かれます