











2025年3月のダイヤ改正における
夕方の洛楽について見ていきます。
◯下りは上りと同じく、
出町柳7:00~20:00の13時間、
12分サイクルを基調としたダイヤ
上りより崩れている時間帯が長い
◯洛楽は出町柳2番線から4本
出町柳16:06発→淀屋橋16:55着(49分)
37分(3サイクル)
出町柳16:43発→淀屋橋17:33着(50分)
49分(4サイクル)
出町柳17:32発→淀屋橋18:20着(48分)
37分(3サイクル)
出町柳18:09発→淀屋橋18:57着(48分)
1本目と4本目の間は2時間3分(10サイクル)
等間隔ですらなく、
毎時ちょうどになった午前と対照的
・使用する車両は、
3本目のみ3000系で、他3本は8000系
1本目と4本目は同じ車両で上りは快速急行
夕方の遅延が酷かったのか、3分伸ばした模様
◯洛楽の9~11分前に特急が発車する(出町柳1番線)
出町柳15:57発→淀屋橋17:53着(56分)
出町柳16:32発→淀屋橋17:30着(58分)
出町柳17:23発→淀屋橋18:18着(55分)
出町柳17:59発→淀屋橋18:54着(55分)
・2本目が遅いのは、洛楽との間に急行が挟まり、
特急(32)→急行(36)→準急(41)の3本連続で
出町柳1番線を使うために早く出発するからである。
1番線を3連続で使うのは、
洛楽(43)が2番線に12分停車しているからである。
・使用する車両は、
3本目のみ3000系で、他3本は8000系
1本目と4本目は同じ車両で上りは特急
◯2本目の洛楽
出町柳16:43発→淀屋橋17:33着(50分)
の7分前、16:36に急行淀屋橋ゆきが発車する。
・出町柳16:36発→淀屋橋17:53着(77分)
丹波橋で洛楽の待避と樟葉で特急との接続
がある他に三条で3分停車することが
遅さの原因だと考えられる。
三条での調整の理由は、
丹波橋待避なら5分もあれば充分だが、
次の準急が同じ1番線を使うため
急行と洛楽の間隔がこれ以上狭められないからと考えられる。
淀は各駅停車の待避に使っているので、
樟葉になり、逃げきれなくなる。
改正前の臨時特急のように三条仕立で良かったのでは...
◯洛楽の4,5分後に特急が発車
する(出町柳1番線)
出町柳16:11発→淀屋橋17:06着(55分)
出町柳16:48発→淀屋橋17:44着(56分)
出町柳17:37発→淀屋橋18:32着(55分)
出町柳18:13発→淀屋橋19:08着(55分)
・使用する車両は、
2本目のみ3000系で、他3本は8000系
1本目と4本目は同じ車両で上りは特急
☆接続
◯洛楽は、
三条で各駅停車と接続する
各駅停車は後続の特急とも接続する。
深草・淀・枚方市で各駅停車を待避させる。
枚方市では、
直前(出町柳9~11分前発)の特急と接続の後、
洛楽の待避を行う。
2本目(16:43発→17:33着)のみ、これに加えて
丹波橋で急行淀屋橋ゆきを待避させる
深草では洛楽の前に急行の待避を行う
◯直前の特急は、
三条・丹波橋・枚方市で各駅停車と接続する。
枚方市では、特急と接続の後、洛楽の待避を行う
◯後続の特急は、
三条・丹波橋・枚方市で各駅停車と接続する。
三条ではこの前に洛楽と接続している
◯急行淀屋橋ゆきは、
三条で3分停車するが接続はない
深草で各駅停車を待避させる
深草では急行と洛楽の待避を行う
樟葉で特急と接続する
香里園・守口市で普通と接続
☆前運用
◯1本目
前特急(15:57)
回送
洛楽(16:06)
淀屋橋15:00発→出町柳15:54着(54分)
後特急(16:11)
淀屋橋15:12発→出町柳16:06着(54分)
◯2本目
前特急(16:32) 急行(8000系)
淀 15:59発→出町柳16:24着
急行淀屋橋ゆき 準急
淀屋橋14:50発→出町柳16:34着
準急淀屋橋ゆき 急行
淀 16:11発→出町柳16:38着
洛楽(16:43)
淀屋橋15:36発→出町柳16:31着(55分)
後特急(16:48)
淀屋橋15:48発→出町柳16:43着(55分)
◯3本目
前特急(17:23)
淀屋橋16:24発→出町柳17:18着(54分)
洛楽(17:32) 急行(3000系)
淀 16:59発→出町柳17:25着
競馬帰りにちょうど良い時間帯
後特急(17:37)
淀屋橋16:36発→出町柳17:31着(55分)
◯4本目
前特急(17:59)
淀屋橋17:00発→出町柳17:54着(54分)
洛楽(18:09) 快速急行(8000系)
淀屋橋17:03発→出町柳18:04着
1本目の洛楽の折り返し
後特急(18:13)
淀屋橋17:13発→出町柳18:08着(55分)
今回は平日ダイヤ(711)の下り10組目の列車
・特急B0601A…(出町柳6:09、枚方市6:29発→淀屋橋6:51着)
・準急M0507A…(樟葉6:28、萱島6:53発→淀屋橋7:09着)
・準急M0605A…(淀6:21、萱島6:57発→淀屋橋6:13着)
・普通Q0501B…(三条5:46、萱島6:47発→中之島7:21着)
について扱います。
特急は8000系、準急・普通は7両編成です。
◯概要
特急は出町柳2番線から発車します。車両は淀からの回送です。
・丹波橋では、出町柳を10分前に発車した準急と接続します。
・枚方市では、樟葉を5分前に発車した、淀仕立の準急と接続します。
・香里園では、樟葉を8分前、枚方市を5分前に発車した、樟葉仕立の準急を待避させます。
・萱島→守口市で枚方市を9分前に発車した三条仕立の普通を追い越します。
普通は守口市にて、香里園で抜いた準急と接続します。
・守口市→京橋で萱島7:36発の普通を追い越します。
・京橋には区間急行の2分後に到着します。
・淀屋橋3番線に到着します。到着3分前に空きます。
後運用は7:10発の特急で6分の折り返しです。
快速急行出町柳ゆきの9分後、準急の5分後です。
樟葉仕立の準急M0607Aは、樟葉を三条仕立の普通の4分後の6:28に発車します。
次(約3分後)の準急が淀6:21仕立なので、淀仕立の方が若い番号になります。
6:00発が2本(枚方市が1、淀が3)なので、淀仕立がM0605A、樟葉仕立がM0607Aです。
・香里園で2分停車し、特急を待避します。普通との間隔は6分です。
・守口市で普通と接続します。普通は次の準急とは接続しません。
・京橋には特急の5分後に到着します。
・淀屋橋4番線に到着します。到着4分前に空きます。
後運用は快速急行出町柳ゆきで、4分の折り返しです。
特急の8分前の発車です。
淀仕立の準急M0605Aは、淀を三条仕立の普通の10分後に発車します。
樟葉では、樟葉仕立の準急の3分後に発車します。
・枚方市で4分停車し、特急と接続します。
発車は特急の1分後、前の準急の6分後です。
・香里園では、前の準急が特急待避するので間隔が4分になります。
・萱島では、当駅仕立の普通と接続します。
・守口市→京橋で三条仕立の普通を追い越します。
なお、普通は後続のライナーにも追い越されます。
・淀屋橋3番線には、7:13に到着します。淀屋橋3番線は3分前に空きます。
後運用は準急で、4分の折り返しです。
快速急行の4分後、特急の4分前の発車です。
三条仕立の普通Q0501Bは、三条を準急の21分後に発車します。
出町柳からは普通三条ゆきS0501Sから7分の乗り換えです。
・淀では、淀仕立の準急M0603Aの11分後の発車です。
・樟葉で4分停車し、急行F0503Aと接続します。
発車は急行の1分後、樟葉仕立の区間急行の7分後です。
・萱島には区間急行の6分後に到着します。
・萱島→守口市で特急に抜かれます。
・守口市で3分停車し、樟葉仕立の準急と接続します。淀仕立の準急とは接続しません。
発車は、樟葉仕立の準急の2分後、淀仕立の準急の2分前です。
・守口市→京橋にて、淀仕立の準急とライナーに抜かれます。
・京橋の到着は、淀仕立の準急の5分後、ライナーの2分後です。
・中之島1番線への到着は7:21です。到着9分前に空きます。
後運用は区間急行萱島ゆきで3分での折り返しです。
2025年3月のダイヤ改正における午前の洛楽について見ていきます。
◯上りは淀屋橋7:00~20:00の13時間、
12分サイクルを基調としたダイヤ
◯洛楽は淀屋橋4番線8,9,10,11時ちょうど発の4本
・出町柳までの所要時間は、
10時発のみ49分、他3本は48分
・使用する車両は、
9時発のみ3000系で、他3本は8000系
8時発と10時発は同じ車両かも
◯洛楽の2分後に特急が発車する(淀屋橋3番線)
・出町柳までの所要時間は、
8時発のみ54分、他3本は55分
・使用する車両は、
8:02発は通勤型8両編成、
9:02,10:02発は8000系、
11:02発は3000系
◯淀屋橋00分(洛楽)、02分(特急)、04分
と3本続けて発車する。
・列車は、
8:04発は、快速急行枚方市ゆき(通勤型8両)、
9:04,10:04発は、急行出町柳ゆき(7両)、
11:04発は、準急出町柳ゆき(7両)
・いずれも4番線発で、
洛楽が00分に発車した後の到着となり、
02分着→04分発の2分で折り返す。
☆接続
◯洛楽は、
枚方市・淀・深草で各駅停車を待避させる。
三条で各駅停車と接続する。
各駅停車は三条で直前の特急とも接続する。
◯後続の特急は、
枚方市・丹波橋・三条で各駅停車と接続する。
・枚方市では、洛楽の待避後に特急と接続する。
◯04発の列車は、
・8:04発快速急行枚方市ゆき
・守口市で普通萱島ゆき(4両)と接続
・香里園で普通出町柳ゆき(7両)と接続
普通出町柳ゆきは枚方市で特急と接続
・9:04発急行出町柳ゆき
・守口市で普通萱島ゆき(4両)と接続
・香里園で普通三条ゆき(7両)と接続
普通三条ゆきは枚方市で特急と接続
・丹波橋で準急出町柳ゆきと接続
準急は丹波橋で後続の特急とも接続
・三条で後続の特急と接続
・出町柳には10:14着(70分)
・10:04発急行出町柳ゆき
(丹波橋での接続が準急か普通の違いだけ)
・守口市で普通萱島ゆき(4両)と接続
・香里園で普通三条ゆき(7両)と接続
普通三条ゆきは枚方市で特急と接続
・丹波橋で普通出町柳ゆきと接続
普通は丹波橋で後続の特急とも接続
・三条で後続の特急と接続
・出町柳には11:14着(70分)
・11:04発準急出町柳ゆき
・守口市で普通萱島ゆき(4両)と接続
・枚方市、丹波橋、三条で特急と接続
☆前運用
◯8時台
・洛楽の前運用は、
出町柳6:55発→淀屋橋6:50着の特急(8000系)
・特急の前運用は、
樟葉7:25発→淀屋橋7:58着の快速急行(8両)
・樟葉を特急(7:21,2)の3分後に発車
樟葉では同じ普通と接続する。
・枚方市を特急(27,9)の2分後に発車
枚方市では同じ準急と接続する。
準急は快速急行枚方市ゆきの前運用
・特急は香里園で普通を待避させる
快速急行は寝屋川市付近を普通の3分後を走る
・快速急行枚方市ゆきの前運用は、
樟葉7:18発→淀屋橋8:02着の準急(8両)
・樟葉を臨時快急(7:16)の2分後に発車
・枚方市で6分停車し、特急・快速急行と接続
快速急行の1分後(7:32)に発車
・守口市で普通と接続
普通は香里園で特急待避したもの
◯9時台
・洛楽の前運用は、
樟葉8:17発→淀屋橋8:51着の快速急行(3000系)
・樟葉を特急の3分後に発車
・枚方市で2分停車(23,5)
・香里園で普通と接続
普通は枚方市で特急と接続したもの
・香里園より先は準急の3分後を走る
準急は香里園で特急待避したもの
前が詰まっているので34分かけて走る
・特急の前運用は、
出町柳7:58発→淀屋橋7:53着の特急(8000系)
・樟葉を快速急行の8分後に発車
・香里園で準急中之島ゆきを待避させる
・香里園→萱島は普通の後を走る
普通は香里園で快速急行と接続したもの
・9:04発急行出町柳ゆきの前運用は、
淀屋橋9:02着の普通(7両)
・守口市で準急・快速急行と接続(8:40発)
・京橋で準急中之島ゆきと接続(52,5)
※特急の間隔は12分と狭いため樟葉での接続を行わないと思われる
◯10時台
※淀屋橋で特急と洛楽の発車順が入れ替わる可能性あり
・洛楽(もしくは特急)の前運用は、
出町柳8:52発→淀屋橋9:52着の快速急行(8000系)
・前運用は8:00発の洛楽
・深草で準急を待避させる
・樟葉で準急と接続
・香里園で普通と接続
普通は枚方市を特急の2分後(9:21)に発車
・香里園より先は準急の4~5分後を走る
準急は香里園で特急待避している
・特急(もしくは洛楽)の前運用は、
出町柳9:00発→淀屋橋9:54着の特急(8000系)
・前運用は7:48→8:43の特急で洛楽の前の特急
・出町柳では1→3→2番線の入換を行う
・三条、丹波橋、枚方市で準急と接続
・香里園→萱島では普通の後ろを走る
普通は香里園で快速急行と接続したもの
・10:04発急行出町柳ゆきの前運用は、
淀屋橋10:02着の普通淀屋橋ゆき(7両)
・守口市で準急、快速急行と接続(9:41発)
・京橋で区間急行中之島ゆきと接続(52,4)
※前の特急が香里園で準急を待避させる以外は改正前の昼パターンと同じである
枚方市接続ではないのは、特急の間隔が15分と少し短いからだと思われる
※準急と快速急行の間隔が1時間前より広いのは、快速急行が8000系だから余裕を持たせているのだろうか
◯11時台
※淀屋橋で特急と洛楽の発車順が入れ替わる
・特急の前運用は、
出町柳9:53発→淀屋橋10:53着の快速急行(3000系)
1時間前との違いは、
・全体的に1分晩い
・香里園より先の準急が居ない
である。
・洛楽の前運用は、
出町柳10:01発→淀屋橋10:55着の特急(8000系)
・快速急行と同じく1分晩い以外変わらない
・11:04発準急出町柳ゆきの前運用は、
淀屋橋11:02着の普通(7両)
・守口市で快速急行と接続(10:40,2)
・京橋での接続は無い
今回は平日ダイヤ(711)の下り9組目の列車
・急 行F0503A…(出町柳5:52発→淀屋橋6:58着)
・特 急B0605A…(枚方市6:29発→淀屋橋6:51着)
・区間急行P0601A…(樟 葉6:17発→淀屋橋7:02着)
・普 通R0607B…(萱 島6:36発→中之島7:09着)
について扱います。
特急は3000系、急行は8両編成、区間急行・普通は7両編成です。
◯概要
急行は出町柳1番線に停泊している8両編成を使います。
この列車の前の列車は3本(準急2本と普通→特急)とも2番線発の7両編成です。
・樟葉にて、三条仕立の普通(三条時点で10分前)と接続します。
・枚方市では当駅仕立の特急と接続し、特急の1分後に発車します。
・萱島→守口市で区間急行(香里園で特急待避、寝屋川市3分前、守口市4分後)を追い越します。
・守口市には準急の9分後に到着し、萱島仕立の普通と接続します。
・京橋には特急の7分後、普通淀屋橋ゆきの2分後に到着します。
・淀屋橋3番線に到着します。淀屋橋3番線は到着2分前に空きます。
折り返しは快速急行出町柳ゆきで3分の折り返しです。特急の9分前の発車です。
特急は枚方市仕立で淀から回送されます。
樟葉仕立ではないのは、急行が樟葉で普通と接続するからです。
6時台では1番前を走る列車ですが、出町柳仕立の特急のうち2本(6:09,6:22発)が6:29より前に発車するので、この列車はB0605Aになります。
なお、これらの特急は枚方市基準で13分、27分後、京橋基準で13分、32分後になります。
・枚方市では、急行は6:28に到着し、特急は6:29、急行は6:30に発車します。
・香里園で区間急行を待避させます。区間急行は枚方市を4分前に発車し、京橋には11分後に到着します。
・京橋を準急の3分後に発車します。
京橋では前の準急とともに普通と接続します。
なお、守口市で前の準急と接続した普通淀屋橋ゆきは守口市→京橋で特急に追い越され、京橋を5分後に発車します。
・淀屋橋3番線に到着します。淀屋橋3番線は2分前に空きます。
折り返しは特急出町柳ゆきで5分後の折り返しです。準急の5分後の発車です。
区間急行は樟葉仕立で淀からの回送です。
・樟葉を準急の7分後に発車します。
なお、枚方市では前の準急が2分の時間調整を行います。
・香里園にて2分停車し、枚方市を5分後に発車した特急を待避します。香里園の発車は準急の9分後です。
・萱島では、準急の9分後、萱島仕立の普通の5分後に発車します。
・萱島→守口市の複々線で急行に追い越されます。
守口市には急行の4分後の到着です。
・守口市→京橋で守口市を3分前に発車した普通を追い越し、その4分前に京橋に到着します。
なお、普通はその次の特急にも追い越されます。
・淀屋橋4番線の到着で、3分前に空きます。
後運用は準急で特急の5分前で、快速急行の4分後、普通の6分後です。
快速急行との間隔は、急行の到着時刻との差になります。
普通は準急の4分後、前の普通の10分後で、区間急行の5分前の6:36に発車します。
・守口市には3分(6:44~47)停車し、急行と接続します。急行は準急の9分後です。
・守口市→京橋で、守口市を3分後に出発した区間急行および特急に抜かれます。
区間急行の4分後、特急の2分後に到着します。
・中之島には7:09に1番線への到着です。
中之島1番線は到着5分前に空きます。
後運用は普通出町柳ゆきで3分の折り返しです。
今回は平日ダイヤ(711)の下り早朝について扱います。
今回は平日ダイヤ(711)の下り8組目の列車
・準急M0603A…(淀6:00、萱島6:32発→淀屋橋6:48着)
・普通R0605A…(萱島6:26発→淀屋橋6:56着)
について扱います。
準急が7両編成、普通が6両編成です。
◯概要
準急は淀4番線6:00発です。
枚方市6:00発が2本前の準急として存在するので、
この列車はM0603Aです。枚方市で2分停車します。
◯接続
準急は枚方市まで前の準急の約10分後を走ります。
前の準急が枚方市で特急と接続するために4分停車するのに合わせて、
この列車は2分停車して間隔の調整を行います。
枚方市からは前の準急の約8分後を走ります。
守口市・京橋で普通と接続します(京橋では後続の特急も普通と接続)。
枚方市での調整がないと京橋で接続が取れません(特急と接続するので問題は無さそうです)。
また、準急の到着する4番線は5分前に空き、3番線発の列車とは進路が交差しません。
普通は萱島を準急の2分後、前の普通の9分後である6:26に発車します。
守口市で2分間(6:35~6:37)停車し、準急と接続します。
京橋には準急の8分後、枚方市仕立の特急の5分後に到着します。接続はありません。
◯後運用
準急は淀屋橋4番線に到着します。
4番線は5分前(6:43)に準急樟葉ゆきが出発しています。
後運用は6:51発の準急出町柳ゆきで、3分の折り返しです。
前の準急の8分後、特急の5分前の発車です。
普通は準急と同じ淀屋橋4番線に到着します。到着5分前に準急出町柳ゆきが出ています。
後運用は6:59発の普通萱島ゆきで3分の折り返しです。
7組目の中之島7:04発の普通萱島ゆきの1本前となります。
快速急行出町柳ゆきの2分前、準急出町柳ゆきの6分前です。
京橋で快速急行と接続し、京橋→守口市で準急に抜かれます。