京阪本線 区間毎の平均駅間距離等(仮) | のこはんのブログ

のこはんのブログ

主に京阪電車の写真を撮影しています。
ダイヤ解説もやってます。

 前回は、両端の14駅である、京都側中書島〜出町柳と大阪側淀屋橋〜大和田の駅間距離を比較すると、京都側の方が僅かに狭いことが分かった。今回は他の区間について計算してみた。


 路線の中点は淀屋橋・出町柳から25.8 kmで、牧野0.3中点2.1樟葉である。

 重心(位置の平均)は淀屋橋から5279/210 (25.1381)、出町柳から5557/210 (26.4619) km)で、御殿山1.6381重心0.3619牧野であり、中点より0.6619 km大阪寄りである。

 中央は、枚方市と御殿山の中点である、淀屋橋から22.65、出町柳から28.95 kmである。重心より更に大阪寄りになる。

淀屋橋22.65中央2.4881重心0.6619中点25.8出町柳

となった。中央と中点は3.15 kmとなった。

 この結果から全体的に大阪側の方が駅が密となるが、両端14駅(計68.2927%)、計23.9km(46.3178%)でみると、ほぼ同じである。よって、それ以外の区間(大和田〜中書島)が偏りを生み出している。


☆15大和田(12.0)〜28中書島(39.7)

 中点は、淀屋橋から25.85kmで、牧野から京都寄りに0.35 kmである。全体のとほぼ変わらないのは、両端の距離がほぼ同じだからである。

 重心は、淀屋橋から3327/140 (23.7643) kmで、御殿山から京都寄りに0.2643 kmの地点で、中点から2.0857 km、全体のそれから2.6976 km大阪寄りである。

 中央は全体と同じく、枚方市と御殿山の中点で、淀屋橋から22.65 kmである。




☆概略(概ね快速急行)

・環状線内

01淀屋橋〜04京橋 3.0 km 3駅…1 km

・大阪市周辺(複々線1)

04京橋〜11守口市 5.3 km 7駅…0.7571 km

・門真(複々線2)

11守口市〜16萱島 4.5 km 5駅…0.9 km

・寝屋川

16萱島〜18香里園 4.8 km 2駅…2.4 km

枚方(南)

18香里園〜21枚方市 4.2 km 3駅…1.4 km

枚方(北)

21枚方市〜24樟葉 5.9 km 3駅…1.6667 km

府境

24樟葉〜28中書島 12.0 km 4駅…3.0 km

伏見中心部

28中書島〜30丹波橋 1.6 km 2駅…0.8 km

伏見

30丹波橋〜37七条 5.7 km 7駅…0.8143 km

洛内

37七条〜42出町柳 4.6 km 5駅…0.92 km


☆急行

11守口市〜17寝屋川市 6.7 km 6駅…1.1667 km

18香里園〜20枚方公園 3.2 km 2駅…1.6 km

24樟葉〜26石清水八幡宮 4.1 km 2駅…2.05 km

26石清水八幡宮〜28中書島 7.9 km 2駅…3.95 km

30丹波橋〜34伏見稲荷 3.3 km 4駅…0.825 km

34伏見稲荷〜37七条 2.2 km 3駅…0.7333 km


☆特急

04京橋〜21枚方市 18.8 km 17駅…1.1059 km

☆洛楽

04京橋〜37七条 44.0 km 33駅…1.3333 km


☆その他

複々線区間(方向別)

04京橋〜16萱島 9.8 km 12駅…0.8167 km

大阪府内複線

16萱島〜24樟葉 14.9 km 8駅…1.8625 km

鴨東線

40三条〜42出町柳 2.3 km 2駅…1.15 km