不登校児のシングルマザーとして

パソコン1台で自宅起業を果たした

不登校児の母親歴11年のサニーです🌟

 

このブログでは、

不登校児の親は家庭にも社会にも居場所がない

という経験をしまして笑い泣き

子どもが学校を休み自宅にいても、

↓↓↓

自宅リビングで仕事ができる環境

「自宅起業」という形で作って、

 

経済的に自立→離婚

 

で、今は福岡で子どもたち2人と一緒に

平和な生活をおかげさまで

手に入れましたちゅー

 

そんな私の自己紹介、ぜひ

ちょっと読んでみてくださいね♪

 

サニーです。

 

いつも読んでくださる皆様、

ありがとうございます!!

 

実は、前回の【第7話】

アップロードした日は、なんと

サニー家の家族3人(私・娘・息子)が

福岡に引越してきた記念日だったんです。

 

今日になってそのことに気づきw

そんなご報告でしたおーっ!

 

というか、報告できる場所(=ブログ)

があるというのが率直に嬉しいですね。

ありがとうございますキラキラ

 

さあ、というわけで、

本作品は序盤は本当に

ブラックな感じで話が進み

読んでくださる方に、変な刺激を

与えていないか、内心ハラハラしつつも

温かいコメントをいただけたり

アドバイスをいただけたりと

感謝でした。

 

そしてそして、

今回の【第8話】は、

信頼できるママ友との出会いと

友情を書いていきます。

 

娘の不登園・不登校で悩みつつも

ミスターエックスさんのおかげで

ブログ集客だけで、多くの人が嫌がる

ネットワークビジネスを

安定収益化できるようになりました。

※ネットMLMと呼ぶ人もいるみたいです

 

時を同じくして、

たまたま異業種交流会のような場で

出会ったそのママ友さんは、

 

似たような在宅の仕事をしているからこそ

仲良くなることができただけじゃなく

娘に対しても、友達のように接してくれて

本当に感謝しかありません。

 

そんな【第8話】、

前回までのあらすじから

進めていきましょう♪

 

 

 

🌟前回までのあらすじ🌟

夫を疑似的に介護したことで

サニーはますます在宅でできる仕事に

活路を見出します。

 

すべてを妨害する夫は

ドリームキラーだと思って

全スルーして、サニーは

前進して離婚を急ぐ道を

選択しました。

 

そんな私が進んだ道は

ネットビジネス塾の世界は

魑魅魍魎と化していて、

距離を置くことにするも

ミスターエックスさんとの出会いで

わずか数か月で、在宅ネットMLMを

組み立てることができました。

 

そのタイミングで、あるママ友と

出会うことになり意気投合・・・

 

※連載本編は、改行の雰囲気がちょっと変わります

 

 

 

  不登校の子を持つママが自宅起業する方法、11年間の記録

【第8話】シングルマザー予備軍のママ友との友情

 

 

ミスターエックスさんに、別に言われてはいなかったのですが、毎日どんなタスクをこなしたのか、成果報告のようなものを出していると、ブログを書くことに対してもどんどん前向きに取り組めるようになったことで、私は毎日ワクワクしていました。

 

なぜかというと、娘と息子と一緒に過ごす時間が、不登園・不登校の問題だけで占めるのではなく、子どもたちとの時間を確保しつつも、仕事の時間を効率的に作るにはどうしたらいいのか?という気持ちが、とても軽やかな気分にさせてくれたからです。

 

そういう生活リズムができてしばらく経った頃、まだ娘の年長さんの1学期あたりだったと記憶しているのですが、全く別の在宅ワークのつどい(?)みたいなものがあるということを、今は懐かしいミクシィの掲示板で知り、興味本位で参加を決めました。

 

全くもって、ネットワークビジネス勧誘の意図はなくて、ただ単に在宅でお仕事をしている人たちともっと知りあえたらいいなと思ったからなんです。

 

その在宅ワークのオフ会が、ミスターエックスさんとのやり取りですっかり使い慣れたSkypeだったということと、カメラオフの参加OKということもあり、初めての参加を後押ししてくれました。

 

 

そして、そのオフ会当日。

 

私を含めて、ちょうどぴったり10名だったので、スカイプの画面が参加者全員がキレイにまとまっていたのが印象的でした。

 

その会の主催者の方が、司会を兼ねていて、その司会の方と一番仲良く話している女性の声が耳に入って来たんです。

 

アナウンサーのように、ハキハキと話す声に、とても好印象を覚えて「この方とお友達になりたいな~」となぜか率直に思ったんですよね。

 

当時は、在宅ワークじたいにそれほど世間に知られていなくて、似たようなスタンスを持つ同業者と呼べる方々を見つけるのが少し難しかったのです。

 

が、そこに集まった10名の方は、みんな在宅で仕事を作ることにいい意味でこだわっていて、

 

  • ネットビジネスを専業にされている方
  • 転売ビジネスをされている方
  • ライターのお仕事をされている方

 

などなど、ちょっとずつチャレンジしている業界が違ったので、情報交換もできて楽しかったんです。

 

司会の方が、私にも声をかけてくださり、少し自己紹介をすることになりました。

 

北海道出身であることをぽろっと話したところ、なんと「この方とお友達になりたいな~」と思った女性が、

 

 

「私も、北海道出身なんです!」

 

 

と声をかけてくださり、私は嬉しくなって、

 

 

「あとで連絡先交換させてください!」

 

 

とお願いしてしまいました(≧◇≦)

 

勢いって大事ですね🌟

 

その結果、スカイプ上のメッセージのやりとりで携帯電話番号を交換して、そこから確かLINEのお友達に読み込む機能が当時あったかどうか、そこはもう覚えてはいないのですが、とにかくLINEでも繋がることができて、どんどん仲良くなっていきました。

 

初めてのママ友とも呼べるその方のことは、この先ミスターエックスさん同様に頻繁に登場することになりますので、ハンドルネームで、ミライちゃんと呼ぶことにします*^^*

 

ミライちゃんとLINEでも繋がり、話してみてわかったことには共通点が多くありました。

 

例えば、

 

  • 同じ北海道出身
  • 同じ学年
  • 生まれた市町村が同じ
  • うちの娘の1学年下に、ミライちゃんの息子さんがいる
  • 家庭の状況を聞くと、我が家と同じくシングルマザー予備軍
  • これから在宅で、そしてママでも起業することを志す同志であること

 

ということが判明したんです。

 

小さい頃見て来た風景が同じですと、大人になってから出会っても、こんなに共通の話題があるんだと驚きましたし、純粋にミライちゃんのおうちに子ども達を連れて遊びにいきますと、ミライちゃんの息子さん・うちの娘&息子の3人で、楽しく遊んでくれたので、私たち母親は、パソコンを開いて一緒に仕事ができたわけです。

 

ちなみに、ミライちゃんは中古のとあるファッションアイテムを専門に転売する、いわゆる転売ヤーをしていたので、私はとても刺激を受けました。

 

凄いありがたい環境だったので、ここから、サニー家が別居で引越すまでの約3年間は、月に2回はミライちゃんちに遊びに行くか、時々は向こうが我が家に遊びに来てくれる形で楽しく交流していました。

 

娘が不登園だったから、というわけではなく、そもそも自分から積極的にママ友を作りにいってなかったため、ミライちゃんと出会うまでは、ママ友と呼べる人がほとんどいない状態でした。

 

しかし、ミライちゃんとはママ友という枠を超えて、幼馴染と呼べるような関係になり、本当に楽しかったです。

 

ある時は、こんな風に娘に話しかけてくれました。

 

 

「娘ちゃん、あのさー、ミライちゃんの持ってるヘアゴム、何か好きなの使っていいよ」

 

「いいの~?嬉しい!じゃあ、これが欲しいな」

 

「オッケー、これで髪の毛結んであげるよ*^^*」

 

 

と、ミライちゃんは優しく、普通に女友達と話すような感じで娘に接してくれて、娘も心からの笑顔になるのを何度も見てきて、私は本当にありがたいと思っていました。

 

なぜなら、周囲のほとんどは娘に不登校児というレッテルを貼り、心配という名の脅し文句で、「このまま不登校だと将来が・・・」とマイナスな言葉ばかりを投げかけてくることに対して、私は心底イヤだったからです。

 

 

後日談を先に書いておきますと、コロナ禍で3年程ミライちゃんに会えてなかったのですが、去年の年末3年振りにミライちゃんと会って来ることができていました。

 

ちょうどこのブログを立ち上げたちょっと手前くらいの時期です*^^*

 

(結婚生活は関東地方でしたので)うちの娘が、ひさしぶりの東京で「国立競技場に行ってみたい」と言ったら、なんとミライちゃんは車を出してくれて、楽しく東京観光ができたんです。

 

国立競技場を一通り見て回ったら、今度は娘が「渋谷に行きたい」というので、私はどうしようかと思ったのですが、ミライちゃんがそのまま車で渋谷まで連れて行ってくれました(感謝)

 

 

ミライちゃんとうちの娘の後ろ姿を撮っていた写真がちょうどあったので、貼ってみました*^^*

 

 

週末の渋谷は、歩道の方がめちゃくちゃ混んでいて、ミライちゃんに乗せてもらった車の中から空いている道路との対比にあまりにビックリして、これも撮影していた1枚です🌟

 

ミライちゃんは一生感謝してもしきれないくらい、不登校の重圧からサラリと解放してくれた大切なママ友さんです。

 

・・・と、ここで話を戻しましょう。

 

彼女との出会いの翌年、ミスターエックスさんの打診もあり、一大決心をすることになるのですが・・・さすがに一大決心すぎてミライちゃんに相談します。

 

それは一体、どんなことだったのか、、、

 

 

 

つづくーーー🌟

 

 

 

  あとがき

 

【第8話】を最後までお読みくださり、ありがとうございます!🌟

 

不登園・不登校は、親の立場で味わった孤独感も、周囲がみんな敵だと思うような感情も、人との出会いで学び、気の合う仲間と呼べる方々と出会えたことで、視界が大きく変化しました。

 

不登校の母親歴が11年となった今、この記事を読んでくださったあなたに伝えたいことは、もし仮にあなたの子どもさんが不登校だったとしても、"理想の生活スタイルは作っていけるから大丈夫" というメッセージです。

 

きっかけは・・・そうですね、たぶん、大きなきっかけになったのは、「手帳に自分の夢」みたいなものを書き出したことだったと思います。

 

そもそも娘が幼稚園に入る以前に書いたことだったのですが、私サニーは母親として、女性として、この先の自分は何をして楽しい毎日を作っていこうかと考えて、「○○だから無理」と最初からあきらめるのではなく、「子どもの頃だったら、不可能という思考を持たずに夢を声に出していたな」と思い出して、夢を書き出すというのをやっていたんです。

 

結果的には、その当時に書いたことが、紆余曲折ありましたが、今叶っています。

 

だからこそ、あなたに伝えたいことは、現状に流されるのではなく、未来の「あなたの夢が叶っている状態」にぜひ1回意識を向けてみてほしいなということなんです。

 

それは子どもさんのことも同じで、子どもさんが笑顔でいる状況を思い描いてみてあげることは、親の立場で、安心感を自家発電できるイメージワークなんじゃないか?と個人的に思っていました*^^*

 

次回【第9話】は、ミスターエックスさんからの奇想天外なアドバイスで、「えー!?」となり、私の決断と行動の話に進んでいきます🌟

 

 

⇒「【第9話】不登校の一番ひどかった時期に親子3人でアメリカにGO!

 

 

🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟

 

 

不登校を解決させなくて

大丈夫!!不登校児の親の

しんどさを解消する方法

5ステップ講座を配布希望の方

こちらにサニー公式LINEに

登録しておいてください真顔キラキラ

↓↓↓↓

友だち追加

 

IDは@583aebco

 

 

 

 

キラキラ人気記事BEST5キラキラ

まじかるクラウン第1位:【第11話】不登校の原因が母親のネグレクトではないか?と学校から疑われ...

 

まじかるクラウン第2位:【第14話】兄弟差別を受けている同級生からのいじめで転校を決断

 

まじかるクラウン第3位:不登校の母親歴11年、自宅リビングで事業展開してきたサニーのプロフィール

 

まじかるクラウン第4位:【質問】離婚後の元旦那さんとの面会交流はどんな取り決めをしましたか?

 

まじかるクラウン第5位:【第9話】不登校の一番ひどかった時期に「ショック療法」的に親子3人でアメリカへ...