SUNA STYLE -2ページ目

SUNA STYLE

美味しいもの日記

SUNA STYLE

雛祭りのお料理は、
えんどう豆や空豆、菜の花に早掘りたけのこetc...

ここ最近出回り始めた春野菜をふんだんに使ったメニューにしました。

淡い色合いの春野菜は、
見ているだけで気持ちがウキウキしてきますネ(^^)

まずこちらは、
釜揚げしらすと菜の花のちらし寿司。

酢飯には、
釜揚げしらす、菜の花、べったら漬け、ゴマをたっぷり混ぜ込んで。
盛り付けの時に揉み海苔を間に忍ばせるのが味のポイントです♪


SUNA STYLE

今回色々作ったお料理の中で一番好評だったのが、鶏ササミとセリの塩昆布和え。
右端の写真のお料理です。

余熱調理でしっとり火を通した鶏ササミにバーナーで香ばしく焼き目をつけて細かく割いたら、
ミョウガ、茹でた水菜と共に、塩昆布とごま油で和えれば出来上がり。

一番手間がかかっていないお料理が一番好評とは・・・
嬉しいような?悲しいような(笑)??

それにしても塩昆布って本当に優秀!!
塩昆布自体の塩気と旨みとごま油の香りだけで作る和え物が、
それだけで作ったとは思えないほど奥深い味わいになり、且つ、色々な食材と相性が良いので、
「あと一品何か欲しいな~」という時に、大活躍してくれている一品です♪


SUNA STYLE

空豆の白扇揚げと、車海老のあられ揚げ。

築地で空豆がびっくりするほどお高かったので・・・
ほどほどな量を連れ帰ってきました(笑)

空豆の白扇揚げは、
先日参加させていただいたマダムサエグサ のスペシャルレッスンで教えていただいた一品。
(とっても勉強になったこちらの素敵なレッスンのレポートはまた後日♪)

熱々を頬張ると、空豆の香りがふわ~んと漂う絶品なのです。


SUNA STYLE

男性陣用にと用意した、豚の味噌漬けのグリル。

豚の味噌漬けは、
赤みそで作ったり、白みそで作ったり、赤白混ぜて作ったりと色々ですが、
今回は麦味噌を使って作りました。

はちみつや林檎なども加えてちょっと甘めな味付けにするのが最近のお気に入り。
豚肉×甘辛な味付けは、ご飯が進みすぎて困ってしまう(笑)最強コンビですよね♪

冷めても柔らかくて美味しいので、お弁当にもお勧めです。

今年お初の早掘りたけのこは鹿児島産。
オリーブオイルでグリルして、塩でシンプルにいただきました。
SUNA STYLE

デザートにと用意したのは、
道明寺桜餅ときんかんのゼリー寄せ。

きんかんのゼリー寄せもマダムサエグサのレシピなのですが、
食後に口がさっぱりとしてとっても美味しい!
これから我が家の定番スイーツになりそうです♪

やろうと思っていたことが予定通りに進まないというのが今の私の日常なので、
ここ最近の我が家のおもてなしは”ビュッフェスタイル”が定番になってきました。

今まで中皿や小皿ばかりを集めてきて、大皿があまり無いので、
これからは少しずつ大皿も増やしていこうかな~と思う今日この頃です(^^)


【雛祭りのお献立】

豌豆のお浸し

鶏ササミとセリの塩昆布和え

蛤とセリの味噌白和え

白子豆腐の揚げ出し みぞれ仕立て

海老のあられ揚げ&空豆の白扇揚げ

新牛蒡の胡麻酢和え

蕪の葉のナムル

豚の味噌漬けと早掘り筍のグリル

クレソンとねぎのサラダ

釜揚げしらすと菜の花のちらし寿司

蛤のお吸い物

道明寺桜餅

きんかんのゼリー寄せ

お土産の「ドーナツ」や、かきたねキッチンの「柿の種」など色々♪


SUNA STYLE

昨日は雛祭りでしたね♪
皆様はどのように過ごされましたか?


SUNA STYLE

我が家は娘と過ごす3回目のお雛祭り。
毎年同じような過ごし方をしているのですが、今年もまた両家の両親や姉夫婦などを招き、
優しい表情と着物の色などが気に入って購入したこちらの↑親王飾りと
母手作りの吊るし雛を愛でながら、我が家で食事会を楽しみました♪

SUNA STYLE

今年の娘のお膳はこんな感じにしてみました。
(写真の色がちょっと微妙でゴメンナサイ。。)


SUNA STYLE

こちらは、
釜揚げしらすと菜の花のちらし寿司。

菱形の抜型がなかったので、
四角いタッパーでご飯を形作り、お気に入りの古伊万里に盛り付けました♪

娘も『綺麗ね~!!』と、とっても嬉しそう。
やはり女の子はキラキラが好きなんですね(笑)

SUNA STYLE

『一生添い遂げる良き伴侶が見つかりますように』という願を込めて作った
はまぐりのお吸い物。

地はまぐりを使ったのですが、やっぱりお出汁が美味しい!
一味違います♪

メインは娘の大好物のコロッケにしました。

SUNA STYLE

大好きなじーじとばーば、そして姉夫婦に沢山遊んでもらい
キャッキャとはしゃぐ楽しそうな娘の姿に癒された、穏やかな楽しい1日でした。

SUNA STYLE

そうそう、夜になり皆が帰った後のこと。

「早めにお雛様は片付けたほうが良いんじゃない?」と提案したのですが、
夫は『あまり早くお嫁に行かれても困るから、もう少し出しておかない?』とのことで、
我が家のお雛様は未だリビングに飾ったままになっています。。

さて、いつ片付けようかな(笑)

今年も健康にスクスク成長してくれますように♪

SUNA STYLE

ずっとやりたいと思っていながら、なかなかはじめられなかったことの1つが
”お裁縫”

なのですが・・・
思いはあっても難しそうなイメージが強くてなかなか手を出せず、
裁縫上手な母に「こんな感じのものがほしいな~」と一言こぼすと次に会う時は出来上がっている
というような状況が続いていました(笑)

とはいえ、娘のお稽古グッズやお洋服、テーブル周りの小物etc...
やはり自分で作れるようになったらより楽しいだろうな~という思いが強くなり、
ついにミシンを購入しました♪

まずは、スタイリング用にと購入してあったソレイヤードの生地を使って
娘のお稽古バックから初めてみることに。

本やネットで調べつつ、試行錯誤しながらの作業ですが、
”バッグのデザインを考え、採寸し、裁断し、ミシンを使って縫う”という作業は
思っていた通りとっても楽しい~!
一度始めると、時間を忘れて没頭してしまいます。

”自分の頭の中イメージを形にする”という面では料理作りと共通する面も大きいのか、
生地やリボンを選んで、デザインを考えてetc...という一連の作業はとっても楽しく、
やはり私は「自分の手を使って何かを作る」ことが好きなんだな~と改めて実感♪

記念すべき第一作(なんて大したものではありませんが(笑))がもう少しで完成しそうなので、
今日中に仕上げるべく頑張ります。

SUNA STYLE


SUNA STYLE

1月、2月と、
お客様が来るたびに作っていたのがこちらのスイーツ。

桜のアイスクリームと苺のマリネ。

桜のアイスクリームは、
いつもの工程で豆乳ベースのアングレーズを作り、
まだ熱いうちに桜の塩漬けを塩をさっと洗って刻んで加えたらラップをし、
桜の香りがソースに移るまでしばらく置いておきます。

あとはしっかり冷ましてからアイスクリームマシーンにかければ出来上がり。

「このラップをして少し置いておく」
というひと手間がポイントで、グンッと香り高い味わいに仕上がります♪

ふわ~んと漂う桜の香りと甘じょっぱい味わいが何とも美味しく
最近はまっているアイスクリームの一つです。

大人にはとっても好評のこちらのアイスクリームですが、
2歳児にはこの甘じょっぱい味が不思議なのか?
「ダメーーーーー!!」と言われイマイチ不評です(笑)
こんな味も少しずつ好きになってくれたらうれしいな。

そしてもう一品よく作っていたのが、
苺をバルサモビアンコというバルサミコ酢とレモン汁などでマリネしたスイーツ。


SUNA STYLE

バルサミコ酢には珍しく透明な色合いのこちらのお酢は、
白ワインビネガーほど酸味は強くないので使いやすく、
すっきりした甘みと酸味、そして華やかな味わいがとても気に入っています。

年始に友人にいただいて以来、
色々なお料理やスイーツに活躍してくれている調味料の一つです♪



SUNA STYLE

ご無沙汰しております(>_<)

突然ですが・・・
実は去年は厄年(本厄)だった私。。

とはいえ、
厄年とは思えないほど沢山の人に助けられ、支えられ、
公私ともに学ぶことの多い充実した大満足の一年でした♪

今年は後厄ということで、
「今年も充実した一年になりますように」という願いを込めて、
江ノ島神社に厄払いに行ってきました。

今回行くまで知らなかったのですが、
江ノ島神社は3つの宮(本社の辺津宮、中津宮、宮奥津宮)から成っているそうで、
それぞれに海の女神が祀られているのだそう。
東京から日帰りで行くことができる縁結びのパワースポットとして注目されているそうですヨ。 

江ノ島神社は山の上にあるため、
↑このような急な階段を上ったり下りたりしながらしながら進んでいきます。

一番上まで上ぼるには何百段という急な階段を上らないといけないのですが、
「江ノ島エスカー」というエスカレーター(有料)を利用すると
4分ほどで楽々と頂上に到着できます。

が、家族会議の結果、
「やはり自分たちの足で上った方がご利益がありそう?」ということで、
今回は頑張って自力で上ってみました(笑)

SUNA STYLE

厄払いのお祓いを滞りなく済ませたところでランチに立ち寄ったのが
頂上付近にある江ノ島亭というお店。
この時点ですでに足はガクガグです(笑)

SUNA STYLE

今の時期、生しらすは禁漁中ということで、
釜揚げしらすがたっぷりのったどんぶりをいただきました♪

江ノ島亭の釜揚げしらすは、市販のしらすと比べると大ぶりでふわふわの食感。
塩気もさほどきいていないので食べやすく、パクパクといくらでも頂けるような感じでした。

↓こちらはしらすのかき揚げ。

しらすの味はあまりしませんでしたが・・・カリカリに揚がっていて美味しかったです。

こちらのお店は、何といっても店内からの見晴らしが抜群♪
なので、晴れている日には特にお勧めデス。

私たちは11時過ぎの少し早めの時間にお店に入ったので並ばずに入れたのですが、
かなり人気のお店のようで、お店を出る頃には行列ができていたので、
ランチタイムをずらして行くのが良いのかもしれません。

SUNA STYLE

お腹が満たされた後は、また何か所かでお参りを済ませてから下山し、
逗子まで足をのばしてマーロウ のプリンを購入。

本当はせっかくなので近くの江ノ島水族館にも寄りたかったのですが、
渋滞が始まりそうだったので今回はそのまま帰宅しました。

寒い寒い一日でしたが、
厄払いを無事終えられて、ホッと一安心です。

心残りの江ノ島水族館には、
もう少し暖かくなってから、またゆっくりと訪れたいと思います。

-------------------------------------------------------------------------

江ノ島神社に厄払いに行った翌日のこと。

早速とっても嬉しいことがありました♪

これも、頑張って階段を上ってお参りしたご利益なのでしょうか?(笑)

とにかく、気持ちも晴れやかになり、
厄払いに行って来て良かったな~と実感できた週の始まりでした。


SUNA STYLE

ここ最近、
嬉しいことに週末はお客様続きです。

ランチタイムに来てもらうこともあれば、お茶タイムに来てもらうこともあり、
お互い忙しくてなかなか時間が合わない場合は、夕方お茶会になることもしばしばです(笑)

つい最近の週末は、
おもてなしの前日、前々日と終日出かけており、準備の時間がなかなかとれなかったので、
飴色玉ねぎをたっぷり作り、それを使った簡単メニューでのおもてなしになりました。

飴色玉ねぎを大量に作るときには、オーブンで作る方法が最近のお気に入り。
オリーブオイルと塩をふった玉ねぎをまずは厚手の鍋で蒸し煮にし、
水分が出てきたところでオーブンへ。
(↑この作業を省いていきなりオーブンに入れると、焦げてしまうリスクありなのです)

あとは20~30分おきに取り出してかき混ぜてから、またオーブンに戻す作業を
玉ねぎが飴色になるまで繰り返せば出来上がり。

フライパンで作るよりも時間はかかるけれど、
フライパンの前に張り付いている必要がないので、ガス台はもとより体があくので、
飴色玉ねぎを作っている間にほかのお料理を仕上げることができます♪

今回はたっぷり8個の玉ねぎを飴色玉ねぎにし、2/3量を↑ビーンズカレーに。
1/3量でオニオングラタンスープを作りました。

ビーンズカレーは、
新豆をコトコト茹でた煮汁を使って作るのでブイヨンいらず。
たっぷりの飴色玉ねぎの効果もあり、クミン、コリアンダー、ガラムマサラetc...のスパイスの香り中に
素材の甘みも感じられる、かなり好みのカレーに仕上がりました。

SUNA STYLE

こちらは久しぶりに作ったオニオングラタンスープ。

数日前に、出先で久しぶりに食べたオニオングラタンスープがとっても美味しく、
夫のリクエストによりメニューに組み込みました(笑)

その美味しかったオニオングラタンスープに習い、今回のバケットはちょっと厚めにしてみました。
仕上げにかけるグリュイエールチーズはたっぷりと♪

こちらのスープ、とってもおいしかったのですが、
厚めに切ったバケットがスープを吸ってしまい、スープのかさが減ってしまっていますね。。
次回はなみなみとスープを注いで作ろうと思います。



SUNA STYLE

こちらはハーブチキンのサラダ。

ハーブチキンは、鶏胸肉に塩、ニンニク、ハーブをすり込み、密封袋に入れて冷蔵庫に1晩寝かせ、
出てきた余分な水分をふき取ります。

再度袋に入れて、たっぷりの熱湯の中に入れて、そのまま冷ませば出来上がり。

余熱調理でゆっくりと火が入るので、
ほんのりピンク色の柔らかい食感に仕上がります。

今回は頂き物のバルサミコ酢で作ったシンプルなビネグレットでサラダを和えたのですが、
このバルサミコ酢が衝撃の美味しさ!!
またこちらのバルサミコ酢は後日ご紹介させていただきますね♪


SUNA STYLE


こちらは前菜にお出ししたマッシュルームのブランチャ。

アンチョビ、ドライトマト、タイム、オリーブオイル、ニンニクで作るシンプルなオイル蒸しといった感じの
お料理なのですが、地味な見た目ながらこれが美味しいのです~!

作るときには必ずオリーブオイルは大目に!が鉄則の我が家。

その訳は・・・


SUNA STYLE

こ~んな感じでガーリックオイルをバゲットにつけて食べると
止まらない美味しさだから(笑)

食べ過ぎ注意の危険な美味しさなのです。。

沢山食べて、笑って、おしゃべりして・・・のとっても楽しい週末でした♪

【本日のメニュー】
玉ねぎたっぷりビーンズカレー
バターライス&バケット
オニオングラタンスープ
ハーブチキンのバルサミコサラダ
マッシュルームのブランチャ
トマトのマリネ
微炭酸のリンゴジュース(←sayakaちゃん、ありがとう♪)


SUNA STYLE

毎年冬になると1年分のポン酢を仕込みます。

作り時始めた頃は、自宅用にと1年で食べきれる分の量を作っていたのですが、
ふと思い立ち、瓶詰めし、自家製の可愛いラベルを貼り
お世話になっている方々にお年賀でお渡ししたところとても好評だったことから
年々作る量が増え、今では6~8リットルくらいの量を作るようになりました。

毎年本来は年内に仕込むのですが、
去年はタイミングを逃してしまい仕込むことができず、
つい数日前にやっと仕込みを終えました。
(と言っても、材料を合わせて1週間ほど寝かすだけなのですが(笑))


自家製ポン酢を作るときには少しだけ材料にこだわり、
使う柚子は、「実生柚子」を使うようにしています。

【実生柚子とは】

接ぎ木で育てた柚子ではなく、種から育ち、18年もの歳月をかけて大きくなった木に、やっと実った柚子です。

柚子は木を植えてから実を収穫できるまで15~20年ほどかかります。

とはいえ、
植えてから収穫まで18年もかかるのでは、農家さんも時間がかかりすぎて商売にならないので、
一般的に出回っている柚子は「接ぎ木」という方法を使って、4~5年で収穫されています。
多くはカラタチの木に柚子の枝をくっつけて育てているのだそうです。

言うなれば、実生の柚子は100%柚子の遺伝子が作りだした野生の柚子です。


数年前に普通の柚子と実生柚子とでポン酢を作り
味比べをしてみたことがあるのですが、
両者の違いは、口に入れると一目瞭然!!

実生柚子の方が、断然香り高く、味も濃く、
美味しいポン酢に仕上がりました。

その差を目の当たりにしてからは、
少しだけ贅沢に、実生柚子をお取り寄せして使っています。
今年は柚子玉のお取り寄せは時期的に間に合わなかったので、、
瓶詰めされた無添加・無塩の100%の柚子酢を使って仕込みを終えました。

美味しく仕上がりますように♪と願を込めて・・・

”SUNAポン酢2012”を送らせていただく予定になっている皆様、
来週中には発送できると思いますので、今しばらくお待ちくださいませ☆



SUNA STYLE

この日のおでん は、
4リットルのお鍋にたっぷりと作りました。

その訳は、
おでんはやはり翌日が美味しいので、翌日の朝食分用にもというのが一つと、
リメイクしてお弁当にも入れてしまおうと考えたから(笑)

私のお弁当計画としては、↓

牛筋と卵→甘辛く煮絡めて
大根→煮物としてそのままで
野菜天→グリルで焼いて

と、おでんの具で4品ほど作ろうと思っていたのですが、
今回のおでんは思った以上に売れ行きがよく、
翌日の朝食で食べた時点で残った具は”野菜天2個”という、嬉しい(?)誤算になり、
お弁当に入れたおでんのリメイクおかずは、野菜天のみという結果になりました(笑)


【常陸牛の八幡巻き弁当】

常陸牛の八幡巻き(エノキ&玉ねぎを巻きました)
桜海老入りだし巻き卵
野菜天のグリル
かつお菜のオイル蒸し
カリフラワーの煮浸し
人参の梅煮


かつお菜とは↑の写真の緑色のお野菜。
実は私は今回初めて知ったお野菜だったのですが、九州ではお正月のお雑煮に
入れたりするそうで、九州では一般的に出回っているお野菜なのだそうです。

生の状態で触った感触は茎も葉もしっかりとしているので
歯ごたえがありそうな感じなのですが、
火を通すと太い茎の部分がとろっと柔らかくなってとっても美味☆

クセの無いお味で、色々と活用できそうなお野菜でした。

lalanさん 、美味しいお野菜をありがとうございました♪




SUNA STYLE

今日は友人が開催してくれる
「先輩ママさんから聞く幼稚園情報!(←仮称)」という勉強会(笑)

まだ赤ちゃんだと思っていた娘もあっという間に2歳2ヶ月になり、
今では赤ちゃんっぽさは全くなくなり、自己主張をしっかりする幼児に成長しました。

色々なことができるようになり、言葉も増えて可愛さが増してきて嬉しい反面、
少しずつ大きくなっていってしまう娘の成長が少し寂しくも感じてみたり・・・

今の可愛さは今だけなのだと思うと、
「ずっと2歳でいてくれてもよいのになぁ」などと思ったりもする、複雑な心境の今日この頃です(笑)

そういう訳で今年はもう娘の幼稚園のことなどを考えなければならない時期に突入し、
月日の流れの速さには驚くばかりです。。

今日の勉強会のお供にと焼いたのは、
プルーン、アプリコット、クランベリーなどのドライフルーツとナッツをたっぷり挟んだソフトクッキーと、
全粒粉とココナッツのメープルビスケット♪

子供たちも一緒に食べられるように、
栄養たっぷり&油分は控え目にということで、全粒粉などを使いつつ卵やバターは使わずに作りました。

大人が食べてももちろん美味しいですが、
歯ごたえもしっかりあるので、特に子供のおやつにぴったり☆
なので、ここ最近はまって(娘が(笑))、お出かけの時には必ず携帯しているおやつの一つです。

ではでは、今日はしっかりお勉強してきま~す♪


SUNA STYLE




SUNA STYLE

明日は終日お出かけの予定。

そんな日の夕飯には煮込み料理がぴったり!
ということで、今夜のうちにおでんを作っておきました。

年末年始のこの事件 のおかげで実はまともにお節料理を作ることができず、
お節料理用の食材達で未だ冷凍庫に眠っているものがあるので・・・

今日は伊達巻用に使う予定だった白身魚のすり身を使い切るべく、
お野菜たっぷりの野菜天を作り、おでんに投入しました♪

私はいつも牛筋は数回湯でこぼしてから圧力鍋で15~20分ほど加熱してから使うのですが、
そうすると牛筋の脂っぽさもなくなり、あっさり仕上がるのでお気に入り。
牛筋から出る甘みのあるお出汁が、おでんに良く合います。

今回のおでんの具は、

牛筋
野菜たっぷり野菜天
桜えびのロールキャベツ
大根(一番好きな具なのでたっぷりと♪)

家にある材料だけで作ったので、ちょっぴり具の種類は少なめですね(汗)

じゃがいもも入れたかったのですが、
我が家にあったのがメイクイーンではなく男爵だったので今回は断念しました。

明日仕上げにふわふわのはんぺんを加え、からし味噌を添えて頂く予定です(^^)/


SUNA STYLE