あっというまに3月ですねー。

今日は、ひな祭りだけど、

娘もそばにいないので、なんにもしないひな祭りですw。ぐすん

ずいぶん前に、モクモク手作りファームの記事を書いたまま放置

してしまいましたが、続きです。


モクモク手作りファームの中は、いろんな手作りの看板が立っていて、

見るだけでもなかなか楽しいです。


これは、奥の細道をなぞった、もくの細道

おやじギャグ路線です。ガーン

園内は、散歩道になっています。


sumomo’s BLOG-mokumoku


木々に少し雪が残っていましたが、整備されているので

歩きやすいです。

sumomo’s BLOG-mokumoku


ぶらぶら歩いていると、とんとん神社発見。♪

ここは、もくもく手作りファームのシンボルの豚をご神体としているそうです。

ちょっと、お遊び的な神社です。


sumomo’s BLOG-mokumoku


とんとん神社は、お参りの仕方が決まっているようです。

それが下の看板。↓

みなさんも訪れた時には、ぶーーと言って下さい。ニコニコ


sumomo’s BLOG-mokumoku


なんとも言えない豚さんの置物と

モクモクファームで作ったビールがお供え物。

この地ビール、賞を取っていておいしいようですょ。


sumomo’s BLOG-mokumoku

さわると、願いが叶うという願掛豚さんもいます。コチラ

sumomo’s BLOG-mokumoku


sumomoは・・・・・

さて、豚さんのどこを触ったでしょうか・・・・

皆さんは??


sumomo’s BLOG-mokumoku

無人販売のおみくじもついでに、ひいてきました。

結果は、普通の

とん吉

・・つまり吉でした~

おみくじの内容を見ると、


最近さぼってないかな?

やらなきゃならないことが残っていたら

とこトン最後までやってしまおう。

気持もすっきりするよ。


だそうです。(^▽^;)

なるほど、最近、何事も疲れ気味のsumomoには、

耳が痛い言葉です。


sumomo’s BLOG-mokumoku

伊賀の里にあるモクモク手づくりファームに行ってきました。

今回は、モクモクファームの、野天風呂が目的です。

しかし、奈良市内は外気温6-7度はあったというのに

こちらに着くと雪がちらちら舞っていました。


遠くの御在所岳もきれいです。

sumomo’s BLOG-mokumoku



ここの温泉はややぬるめの湯ですが、内湯のほかに

山の上に上にと温泉が造られていて一番上はまさに自然浴。

写真NGなのでお見せできないですが・・・


めちゃくちゃ寒いけど

上のお風呂も入りたいので、

雪の中、猛ダッシュで上のお風呂に。走る


さすがにこの天気の中、上まで行くのは、

sumomoぐらいのようで・・・

上の二つは、貸切でした。おふろ♂。

しかし、誰もいない温泉って、最高です。ワーイ

泳げるしネ(笑)




三重県まで、わざわざ来たので温泉だけでなく、

施設内も楽しんできました。

これは入口にある足湯。

なかなか立派で、きれいです。


sumomo’s BLOG-mokumoku

ここはジャージミルク工房。

飼われているジャージ牛からのプリンやジェラートなどを売っています。

屋根の上にトナカイも・・・・・

sumomo’s BLOG-mokumoku

うーーん。トナカイ写真をアップしてみると

ミイラのような包帯ぐるぐる巻きのトナカイでした。

でも、イルミネーションなので、夜はきれいでしょうねー。

sumomo’s BLOG-mokumoku

モクモクファームのキャラクターは、豚さん。

あちこちに豚のオブジェがあります。

sumomo’s BLOG-mokumoku

この建物の中は、可愛い豚のグッズがいっぱい売っています。

sumomo’s BLOG-mokumoku


ぜぇーんぶ、ぶた。
sumomo’s BLOG-mokumoku

そして、この建物の前で豚さんのショーがありました。

この子は、お米ちゃん。↓

まだ生まれて数か月なので、おまわりしかできません。ニコアセ
sumomo’s BLOG-mokumoku

豚のそら君は、買い物かごに入れたボールを上手に運びます。

sumomo’s BLOG-mokumoku

カタカタだって、赤ちゃんに負けず、短い脚で上手に押して歩きます。

sumomo’s BLOG-mokumoku


一番大きいこの豚さんは、4年めの豚さんですが、

四本のハードルを一気に飛び越えました。
sumomo’s BLOG-mokumoku

画面でわかるように、とにかく吹雪いてるから、寒いー。寒っ

寒くて、豚さん達の動きも思うようにうごいてくれないようで

お姉さんは、困ってましたが・・

楽しいショーでした。


最後にくす玉を割ってくれたら、ありがトンございますと垂れ幕が出てきて成功です。
sumomo’s BLOG-mokumoku

この後、トン舎で、いっぱい豚さんも触らせてもらいました。








昨日はぽかぽかのお花見日よりでしたが、

今日は一気に温度が下がってしまいましたねー。

散歩に出ると、タンポポや紫の小花のオオイヌフグリが

花盛りでした。

砂防公園の赤い梅も、見頃です。

sumomo’s BLOG-春

白い梅もきれいでしたが、

赤い梅は可愛いですねー。恋の矢


sumomo’s BLOG-春

足元には、こんなハートの花びらも。シャボン玉

sumomo’s BLOG-春


お弁当を食べていた前の川では

ペアーの鯉が仲良くすいすい泳いでました。

これだけ暖かいと水を見ていても気持ち良さそう。


sumomo’s BLOG-春


畑では、

つくしが・・・・あちこちに出ています。目

毎年、この辺では三月頃から見かけるのですが

早く出すぎたせいでしょうか?

ハカマが一度霜に当たったのか

茶色く変色していました。



sumomo’s BLOG-春


畑のミカンは、地面に着きそうなぐらい

ものすごく、重そう。

冬に栄養を蓄えすぎて、

sumomoと同じく

ダイエットが必要なようです。叫び


sumomo’s BLOG-春

見事に葉っぱだらけの洗濯物。


sumomo’s BLOG-びわ

中国3000年も前からの民間療法で

ビワの葉っぱが手に入ったのでお茶にしてみました。

腎臓・肝臓の調子を整えたり、花粉症・腰痛・利尿・胃炎・疲労回復

去痰・咳止め・血行改善・あ・・・ぁ。もういっぱいありすぎなんでこの辺で。


今回は、ホワイトリカー使っていません。

こちらを使うと、長い期間保存がOKですが、数か月かかります。

sumomoは、お茶で飲みたかったので↓の方法の煮込み方式です(笑)

①まずは、ごしごし、綿毛をたわしでこすり、きれいにします。

sumomo’s BLOG-びわ

②水気をとって、2日ほど外で乾燥。
sumomo’s BLOG-びわ


③鍋に1-2㎝にきったびわの葉を入れ、半量まで煮詰めます。
sumomo’s BLOG-びわ


下準備は、結構大変なのですが、作り方は、たったこれだけです。でへへw

化粧水としても、入浴剤にしても、いいです。


出来上がりは、写真㊧側 約500mm、一本分。

なかなかきれいな色のお茶です。

あ・・減ってるのは、sumomoが味見をしてしまいました。アハハ

甘くて、杜ちゅう茶に近いかなぁ。くせはなく飲みやすいです。

ついでに、㊨は、胃潰瘍や胃炎に非常によく効くと言われるクロモジ 茶。

こういう保存食系は、面倒なので、やる気がある時にいろんなものを

二刀流で一気に作り上げます。ひや汗3


sumomo’s BLOG-びわ

母が昨日から、お泊り。

旅行とか楽しいことだったらいいけど、残念ながら認知症も進み、

自分たちが、倒れたときのために預かってもらえるショートステイ

予行練習みたいなものに参加です。

初めての人は、ホームでは急に預かることが出来ないらしく

この一日だけのために出す書類や打ち合わせが大変でした。

持ち物に全部名前を書くのも子供の入園のとき以来ですー。

しかし、ショートステイを頼んでも

急には無理で

2週間以上は待たなければならないらしいです。

それも、また役所とかの書類つきで・・・フウ

本当に急に倒れたら、

この制度、まったく使えないですー。しょぼん





春日大社参道にあるムクロジの木ですが、

樹高15.5m、幹周4.58m樹齢は4~500年ともいわれてます。

ムクロジというと、

以前、sumomoがエゴノキでやってた(エゴノキの実験 )と同じく

この木も、果皮に大量のサポニンを含むので、かって石鹸として利用されていたようです。

種子は、数珠やはねつきの玉に使われてたと看板に書いてますw。


sumomo’s BLOG-ムクロジ


これが、そのムクロジの古木

奈良公園付近は、何百年ものの巨木が、ほんとに多いです。(全国一らしい
sumomo’s BLOG-ムクロジ

実は、このムクロジの木が珍しいのじゃなくて、ひや汗3

この木に寄生してるものが・・・・

空洞になったムクロジの幹からが顔を出しているのがわかりますか?

sumomo’s BLOG-ムクロジ

前にニュースでこの木のことを、取り上げていたので、

写真に撮ってきました。


奈良公園の場合は、

竹がそばにあっても、鹿アバクロ ムースが、竹の芽を全部食べてしまうので

鹿が歩いてるような場所には、竹は育ちません。

竹だけじゃないけど、あせびとか、鹿が食べないものが

多いんですよねー。

偶然にも、鹿が入れない腐ったムクロジの空洞に竹が

成長したので、無事に育った見たいです。いえー

先週、興福寺の前の猿沢池を通ると

あれれ・・・

なんと!!石の上にかわせみがいる


sumomo’s BLOG-猿沢池

猿沢池でかわせみが見れるなんて

ちょっとびっくりしました。


この鳥、水中のえさを取るとき、まっすぐ水面に急降下して、

獲物を捕獲するんですねー。

あまりの速さにカメラで写せませんでした。おぉー


かわせみは、渓流の宝石とも言われるように、

漢字で翡翠と書きます。


まっすぐ降下するときに、sumomoの目には

ぴかっと水色とも緑とも言えない、瑠璃色に光ってキラキラ

なんとも言えない美しさでした。


sumomo’s BLOG-かわせみ

かわせみの羽色は構造色で、光の当たり具合によってかなり変化します。

構造色って、ヤマト玉虫とかがいろんな色に見えるのと同じで、

表面にミクロ単位の凹凸や多層膜があって、

それに光が当たることによって特定の波長の色だけが残ります。

しゃぼん玉がいろんな色に見えるような感じかな。


このかわせみは、くちばしの下が赤くないので、雄のようですねー。

こうして見ると、きれいさが伝わりにくいけど

飛んでいる所を見たから、感動しました~アオキラ


sumomo’s BLOG-かわせみ


山間部などでよくみかける勧請縄(かんじょうなわ)


ムラ内へ悪事や災難の侵入を防ぎ、無病息災と五穀豊穣を祈願したり

また福や宝が外に流れ出ないようにする道切り(結界)の意味もあるようです。


これは、鹿路集落の勧請縄

sumomo’s BLOG-yukiyama


弓打ち神事のあと、毎年1/4日にかけかえされます。

sumomo’s BLOG-yukiyama


この日は、明日香をすぎると、すごい雪。


「トンネルを抜けると、そこは雪だった・・」

って、川端康成の世界やね・・・・

奈良市内では、冬にここまでも積もらないなぁ。
sumomo’s BLOG-yukiyama


雪の中でも、赤いアオキのかわいい実がありました。

sumomo’s BLOG-yukiyama


雪山歩きに疲れたので、しばし休憩。

せっかくの雪なので、記念にゆきだるまでも。


作り始めたけど

なんじゃーーーこれ!!ガーン こけっ


すすきの頭までは・・・・ばか殿様のつもりだったが・

よくわからないもの完成 でへへw


sumomo’s BLOG-yukiyama



帰り道に、偶然、明日香の栢森を通ると、

この田舎になぜか、ひとだかり・・・ワオ!


ちょうど、女綱の掛け替えをしてる所でした。


女綱は、仏式で行い、石の上(福石)に祭壇を設けて法要の後、

飛鳥川の上に女綱を掛け渡します。


子孫繁栄と五穀豊穣を願い、道と川を通って悪疫などが入らない様にします。


女綱というなら、男綱というのも飛鳥の稲渕にはあります。

女綱・男綱とも、性シンボルを模ったを型どったものが吊り下がっていますw。


sumomo’s BLOG-asuka


これは女綱のシンボル・・・照れ

sumomo’s BLOG-asuka

友達が、猟師さんに鹿をもらったから

sumomoに食べにおいでと。


鹿。鹿鹿

奈良公園のsumomoのマイペットの鹿の顔が浮かぶけども・・・・

ごめんなさーい。

いただきまーす。



さて、すぐに冷凍した鹿を半解凍にして

さて、どう食べよう?

sumomo’s BLOG-鹿


こっちは、鹿刺しかなぁ。


写真撮り忘れたのですが、

まったく匂いもなくて、まぐろの味やーーー。


うーーん、

しょうが醤油つけて食べたら、まぐろ好きにはたまらんかも。


日本人はまぐろ好きが多くて

まぐろが捕れなくなって、なげいているというのに


sumomoは、他人ごと。


実は、まぐろ苦手なんでーーーす。

大トロなら食べますが・・・・・


鹿刺しは、味見に一口だけ食べました。

sumomo’s BLOG-鹿


残りは、さとう醤油で玉ねぎと炒めてくれました。

なかなかおいしいです。

猪も前に食べさせてもらって(猪の記事

新鮮だったからか、匂いもほとんどなく、おいしかったけど

鹿の方が、少し柔らかくて匂いもまるで感じないです。


sumomo’s BLOG-鹿

しかし、鹿が異常に多くなりすぎて、被害も大きくて

えぞ鹿は最近、食べるようになったとか。

野生鹿による森林破壊・農作物被害

放置しておくと、食い荒らして山が回復不能となるし

自然破壊を招くから

難しいですねー

そういや、野生鹿の天敵って・・・熊ぐらい?。

昔は、日本オオカミによく食べられていたみたいだけど、

絶滅してるし、もう天敵ていないのかなl。

もとは人間が環境を破壊したことが大きな原因だろうけど

森林生態系も崩壊して増えすぎているから

食べることも選択肢のひとつなのかも・・・


意外においしいけどネ、鹿・・・うま

毎週一匹ずつ、奈良公園の鹿を・・・・・

なんて、そんなことsumomoは決して・・・・。au

はい。奈良公園の鹿は、大事な天然記念物であり

神の使いですから。キラキラ にこ





冬野の名水を見た後、付近を散策して帰りました。

sumomo’s BLOG-明日香

ナビはついているけど、

地図なき林道を走ったもので、どこを走ったのか??

まぁ、明日香のどこかであるのは間違いないですw。

どんどん上へ上へと行くと、(高いとこ好きやなぁ

山の上に集落がありました。

すごい所に住んでいるんだなぁと思いつつ

道も行きどまりになったので

少し降りて周囲を散策すると

頂上には、神社や水源がありました。

カーブで車がまがるのも大変な狭い道 

道路淵は雪もあるというのに・・・ね。ひや汗3

高さが少しは、わかるかなぁ。


    sumomo’s BLOG-明日香



この集落の帰りの川には、小魚がいっぱいおりました。

お水もさすがに、つめたいです。

何山かわからないけど、登って行くと、

通ったばっかりと思われる猪の足跡もありました。ダッシュ

この山、結構足場が悪くて、

登山用の靴をはいていなかったから

ずるずる滑り落ちながら

歩いてました~顔文字 (汗)


sumomo’s BLOG-明日香

入口付近には小さい滝

sumomo’s BLOG-明日香

途中で見つけた看板地図↓

良く見ると、これ土地の名前じゃなくて、

住宅地図です。

この広い場所に、これだけの住人しかおられません。マジかー

この辺は、何も目印がないから、

他の看板も

梅田まで●●キロとか・・・

XXは、この下0.5キロとか立札がありました。

名字だけで、さん付けもなしで書いているから

初めてみたら、土地名と思ってしまいますねー。

sumomo’s BLOG-明日香

梅谷さんのでしょうか?でへへw

貯水庫がありましたが、お水が、すごくきれいです。

水が青く見えます。

sumomo’s BLOG-明日香

このほら穴は、崖の斜面にありました。

たぶん野菜貯蔵庫かな?


sumomo’s BLOG-明日香

入野にまで降りてきたので

もう石舞台までは近いです。

あれーーー遠くに何か動く

白いもの?


sumomo’s BLOG-明日香

ズームして見ると

きゃ★ーーーーやぎさんでした。キュン

のんびりした明日香の里山の風景です。
sumomo’s BLOG-明日香