「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ -28ページ目

「ビジネスにカラーの力を」全国対応 ビジネスカラースクールのブログ

ビジネスに色彩マーケティングを取り入れたい方へ
大阪・心斎橋にあるカラースクールです。
あらゆる分野で活かすことのできるカラーの知識・技術が、
ビジネスシーンで使えるレベルで身に付きます。
カラービジネスの現場に一番近いカラースクールです。

image

 

おはようございます!

カラーコンサルタントの田後です。

 

皆さんは【カラーリストスキルアップセミナー】をご存じですか?

 

「もう何度も出席している」という方。

「存在は知っているけれど参加したことはない」という方。

「今、初めて聞いた」という方。

 

皆さんに改めて、【カラーリストスキルアップセミナー】の魅力についてお伝えをしたいと思います!

 

 

スタイルクリエーションは、「カラーをビジネスに!」をモットーにカラーリストが仕事をするために必要な知識や技術の提供を行っています。

 

当スクール受講生限定の各種養成講座やサポートプログラムの他、外部生も受講可能なカリキュラムがカラーリストスキルアップセミナーです。

 

カラーを仕事にしている方はもちろん、色彩を勉強中の方もお越しいただけるセミナーです◎

およそ月一回のペースで、今おさえておくべきポイントをテーマに開催をしています。

 

直近では、

『同業者横並びから一気に飛びぬけられるカラープランニング』

『パーソナルカラーでの清濁の重要ポイント』

『セミナーを開催してみよう』

 

といった内容が実施されました。

いずれもカラーのビジネスを飛躍させるために必要な内容です。

 

ちなみに、余程の理由がない限りアンコール開催はないので、ピンときたらすぐにお申込みくださいね😊

最近はオンライン開催も行っているので、全国からお集まりいただいています。

 

 

担当講師は業界トップクラスの当スクール代表講師の染川先生。

カラー業界のクオリティアップを図る染川先生の熱量高いセミナーでは、最先端の情報を知ることができると好評をいただいています!

 

 

 

カラーリストスキルアップセミナーのリピーターは多く、さらなるステップアップを求めてプロ養成講座へ進む方もたくさんいます。

 

ここだけの話、スキルアップセミナー ⇒ プロ養成講座の道はとっても賢い選択だと思います♪

コスパを考えても、おすすめな選択肢です!(ここだけの話がバレたら削除されるかも(≧▽≦))

 

 

1月以降のセミナーはまだ開示されていませんが、カラーリストとして仕事に積極的に取り組みたいという方は、今後の案内を要チェックくださいね!

 

 

ぜひ私たちと一緒に、高みを目指していきましょう!!

 

 

**********

色彩戦略をビジネスに取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

きっと御社にもご活用いただけることがあります。

一般の方向けメルマガのご登録はこちらから

 

※研修のご依頼はこちらからお願いします。

 企業向けセミナー・研修のご案内

 

**********

カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。

 カラーリスト向けメルマガのご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 

おはようございます!

カラーコンサルタントのホウシロです

 

今年もよろしくお願いします(^^)

 

カラーリストの皆さんはどのような

カラーのお仕事をされていますか?

 

何かカラーでの新たな可能性を

追求していますか?

 

昨年から当社では個人サロンでの

パーソナルカラー診断だけではなく

幅広いカラーの仕事に挑戦したい

という声が増えていますニコニコ

 

そして今年はその仕事の流れが

グッと変わる予感が漂っています

 

特に注目すべきは

 

「イメージプランニング」です

 

イメージプランニングとは

空間や物のデザインにおいて目的に応じた

ビジュアルイメージを設計するお仕事です

 

センスだけでなく

色彩・ライン・素材の理論を駆使し

クライアントに最適な提案を行います

 

イメージプランナーとは?

↓↓↓

 

 

 

 

プランニングの醍醐味

↓↓↓

 

 

 

 

イメージプランニングの仕事は

需要が増えてきているにもかかわらず

まだまだできる人が少ない状況ですニコニコ

 

ライバルが少ないからこそ

一歩先を目指すことができます(^^)

 

 

カラーリストとして 

差別化を図りたい方にもおすすめです⭐️

 

 

今年こそ‼️

カラーの仕事の流れを変える一歩を

踏み出してみませんか?

 

 

 

イメージプランナー養成講座はこちら

↓↓↓

 

 

 

*****

色彩戦略をビジネスに取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

 

きっと御社にもご活用いただけることがあります。

 

一般の方向けメルマガ登録はこちらから

↓↓↓

 

 

 

研修のご依頼はこちらからお願いします。

 

企業向けセミナー・研修のご案内

↓↓↓

 

 

 

***************

 

カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

 

あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。

 

カラーリスト向けメルマガ登録はこちらから

↓↓↓

 

 

 

 
スタイルクリエーションのスクールにて実施している、プロを目指すことの出来る専門講座の一覧です。
 
好きを仕事にしながら、ますます自分の人生を輝かせるための第一歩、是非に踏み出してみてください!^^
 
◆スタイルクリエーションからのメッセージ
 
◆パーソナルカラーコンサルタント養成講座(オンライン・対面)
 
 
◆イメージコンサルタント養成講座(オンライン・対面)
 
 
◆イメージプランナー養成講座(オンライン・対面)
空間や物(Web・紙媒体なども含む)のイメージ設計を行うプロになれるこの講座は、当校の各種養成講座の中でも、最も難易度が高い分も深くておもしろい!カラーリストとしてのお仕事の可能性を広げたい方にオススメです!
 
 
◆カラー講師養成講座(オンライン・対面)
リピートが取れる講師になるための、企画スキルや現場での対応力等が身につきます。受講生の皆さんが、それぞれお持ちの個性を発揮することのできる講師を目指せます!
 
 
◆センセーションカラーセラピスト養成講座
心と身体のバランスを取るのに役立つ「色彩療法」とも呼ばれるカラーセラピー。色彩のパワーを用いて、人の内面的な部分のサポートをするプロを目指したい方にオススメの講座です!
 
 
***あわせて以下の記事もご覧になってみてください***
 
◆まずはスタイルクリエーションのことを知っていただけたらと思います。受講相談に関することはこちらから!
◆スタイルクリエーションのカラースクールだからこその強みです!
 



おはようございます!イメージプランナーの足立です。

本年もよろしくお願いいたします!^^



2024年、カラーリストとして益々、飛躍されたい方にはスタイルクリエーションの各種講座がおすすめです。詳細はこちらからご覧ください。



私の今年の目標は、昨年末から始めたイメージプランナー養成講座に取り組み、実際にプランナーとしての一歩を踏み出すこと。


自分の好きな創作活動とも組み合わせながら、独自のスタイルを持つイメージプランナーになりたいです。


先月後半は体調を崩してしまっていたので、その遅れも取り戻さねば!心身を整えながら、目標に向かって進んでいきたいです。


数日前に、今年最初の講座も始まりました。回を増すごとに難易度の高さを感じておりますが、「これを出来るようにするんだ!」という気持ちも高まっております!


講座が終わる頃には、2024年が終わる頃には、どのような自分になっているのかを楽しみにしながら、イメージプランナーとして活動している自分のイメージを膨らませていきます。



新年が始まり、一週間以上が経過しましたが、皆さんもそろそろ、2024年の活動をスタートされてますでしょうか!?


更なる一歩を踏み出したい方、カラーのお仕事を、もっと充実させたい方、是非にスタイルクリエーションで、新しいカラーのチャレンジに取り組んでみませんか?


各種講座の詳しい内容やお申込みに関しては、こちらの記事よりご確認ください。こちらの記事よらご確認ください。


お問い合わせは、こちらからお願いいたします。


**********

色彩戦略をビジネスに取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

きっと御社にもご活用いただけることがあります。

一般の方向けメルマガのご登録はこちらから


研修のご依頼はこちらからお願いします。

企業向けセミナー・研修のご案内


**********

カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。

カラーリスト向けメルマガのご登録はこちらから

 

おはようございます!

パーソナルカラーコンサルタントの山本です🌈

いつもブログをお読み頂き、ありがとうございます。


カラーリストの皆様は、もう

今年の目標を立てられていますか?


カラーの仕事をもっと発展させたいなら、

ただ漠然と日々を過ごすのではなく

目標設定して取り組むことが大事です。


目標設定の方法として、

まず1年の終わりに「なりたい姿」

をイメージしましょう。


「◯◯ができるようになりたい」

「苦手な◯◯を克服したい」


のように、できるだけ具体的にイメージします。


頭のなかに留めたままにせず

文字に起こすなどして見えるようにすると、

イメージがさらに膨らみます。


次に現状の課題と問題点を明確にすると、

なりたい姿との格差が明らかになります。

過去に取り組んできた内容を振り返り、

足りなかった点や改善すべき点を整理します。

すると優先的に取り組むことが見えて、

目標を立てやすくなります。


目標を具体的なものとするためには、

なるべく数字を入れた内容にしましょう。

単に「売上を伸ばす」と漠然とした目標では、

実現するための行動イメージがつかめません。

「昨年と比べて売上金額を○○円伸ばす」

とすれば、より具体的になります。


新年に目標を設定すると、1年の行動を

具体的に掲げてスタートできます。


やるべきことが明確になれば、

自分を見失わずに1年間行動できます。


スタイルクリエーションでは、

皆様が目指すカラーリストになるために

必要な知識が身につく講座をご用意しております。

目標達成したい方は、

ぜひスタイルクリエーションに

学びにいらしてください!

 

 

 

 

***************

 

色彩戦略をビジネスに取り入れたい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

 

きっと御社にもご活用いただけることがあります。

 

一般の方向けメルマガのご登録はこちらから

 

※研修のご依頼はこちらからお願いします。

 

企業向けセミナー・研修のご案内 

 

***************

 

カラーの専門家として活躍したい方は、こちらの無料メルマガをご購読ください。

 

あなただからこそできる色彩の仕事を一緒につくっていきましょう。

 

カラーリスト向けメルマガのご登録はこちらから