共通テストの出願がオンラインに | 中学生の勉強法と親の心得 ~塾長直伝! 高校受験対策と反抗期の対応法~

中学生の勉強法と親の心得 ~塾長直伝! 高校受験対策と反抗期の対応法~

勉強の「困った」を解決する、小中学生とその親のための教育相談サイト。
公立小中学校からの高校進学を目指す人へ、高校受験の正しい勉強法、家庭学習や独学の方法、
親の心得や役割、反抗期の中学生の接し方や指導法、岐阜県の入試情報や塾の選び方などを紹介。

教育に関連するニュースをお届けしています。
今日お届けするのは、共通テストに関する記事です。
 


 今までは、生徒(保護者)が書いた願書を高校に提出し、高校がまとめてセンターに郵送するという流れでしたが、これがオンライン化することになりました。

 すでにこれだけネットが普及している中、わざわざ紙で提出するのも、いちいち高校を通すのも無駄でしたから、「やっと」というのが本当のところでしょうか。

 それでも、利便性が向上するのは良いことですね。

 

 ちなみに、なぜかマイナンバーカードとの連携も視野に入れているようです。

 入試はただでさえ高い信用性が求められるのに、わざわざ問題だらけのシステムにつながなくても・・・と思ってしまうのは、たぶん私だけではないでしょう。

 オンライン出願の導入自体が、複数周回遅れの判断なのですから、余計なことは考えずに、まず単独のシステムとしてスムーズに完成することを願います。

 

 

 

 

 

 

◆ 無料メールセミナー ◆

 

 

◆ ご利用方法 ◆