こんにちは!
家庭料理アドバイザー
おがさわらけいこです。
先週の金曜は、オンラインセミナーでした!
参加いただいたみなさま
本当にありがとうございました!
不定期ですが
オンラインセミナーは続けていきます!!
告知や詳細は
公式LINEからになりますので
興味のある!!
と思われた方は
LINE登録をお願いします⬇️
ムダな時間を取り戻そう!
今回のセミナーのテーマは
「毎日の料理が30分早くなるには?」
でした。
これは俗に言う
「時短料理」のセミナーではなくて
あっという間に過ぎてしまった時間
献立を悩んでいた時間
やる気が起こらない・・・
とダラダラしてしまっていた時間
などの
時間を取り戻そう!というお話を致しました。
もったいない!!!
その中でも
もったいない!!
と思ったのが
レシピ本・雑誌
ほとんどの方が、5冊以上のレシピ本を
購入しているけれど
ほぼほぼ活用できていない・・・
その本や雑誌を買うために
・時間
・お金
を必ず費やしていますよね。
結果を出すため
料理本の場合は
・美味しく作るため
・時短のため
などなど、購入した理由は様々だと思いますが
そのために費やした時間やお金を
捨ててしまっていることになります!
おおげさな
と、思われるかもしれませんが
これって、レシピ本に限ったことでは
ありません!
・買っただけで満足しているもの
・「明日からやろう!」と先延ばしにしていること
ってありませんか?
例えば
・ダイエット
・日記
・英会話
・早起き
などなど
やる前にいろいろと準備しますよね?
本を買ったり、ネットで検索したり
アプリをdownloadしたり。。
でもやってない・・・
時間やお金を捨てているわけです。
活用することが成果への第一歩!
まずは、レシピ本を使ってみないと
始まりません。
わたしは、仕事柄
料理本はたくさんありますが
個人的に購入したものは
数冊です。
そして、その本は
全部作りました!
もうボロボロで
新たに買い直した本もあります!
作っていくうちに
その本の著者(料理人)の
味の付け方や工程がわかってきて
自然と覚えてしまうのです。
1冊の料理本を一緒にやりきった結果!
わたしは、料理が苦手・ビギナーさんの方向けに
マンツーマンレッスンをやっています。
レッスン内容は、オーダーメイド。
この料理本をやりきる話は
どのレッスンでも最初にしているのですが
マンツーマンレッスン受講者のTさんから
「一人だとできそうもないので、
1冊をやり切るレッスンにしてほしい」
との要望をいただき、一緒にやりきることにしました。
Tさんの感想
(30代 ワーママ)
母が料理が苦手なので、基礎や献立の立て方など全く分からないことだらけでした。
1冊の料理本を先生と一緒にやり切ったことで
材料の切り方から調味料の選び方、加える順番まで、すべてに納得がいくようになりました。
伴走していただき、本当にありがとうございました❤️
達成感もあり、何よりも自信がついたTさん。
自己肯定感がバク上がりしました
活用できていないと思った方
ぜひとも参考になさってください。
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
あなたのお料理が
楽しく美味しくなりますように