忙しいから手作りごはん! 料理教室講師による手作りごはんの極意

忙しいから手作りごはん! 料理教室講師による手作りごはんの極意

「食」を中心としたライフスタイルの作り方
例えば、献立の作り方、上手に家事を、料理をサボる方法、帰宅後30分以内で晩御飯、手作り時短術などについて。


 


🔸マンツーマン・オンライン講座開催!🔸


 


あなたの知りたい!に答えます!


完全オーダーメイド


マンツーマンお料理教室!


 


この講座を受講すると


・お料理初心者で、何から始めていいのかわからないえーん


・お料理が苦手。作るのが苦痛ショボーン


・仕事が忙しく、とにかく時間がないあせる


下矢印


・料理の概念が変わった照れ


・家事をすることが辛くなくなったニコニコ


・献立を立てるのが楽しくなった爆  笑


に変わりますウインク


 


まずは、ご相談ください!


個別相談実施中!


お申し込みはコチラから💁‍♀️

こんにちは!

 

家庭料理アドバイザー

おがさわらけいこです。

 

先週の金曜は、オンラインセミナーでした!

 

参加いただいたみなさま

本当にありがとうございました!

 

 

不定期ですが

オンラインセミナーは続けていきます!!

 

告知や詳細は

公式LINEからになりますので

興味のある!!

と思われた方は

LINE登録をお願いします⬇️

 

友だち追加

 

 

 

 

  ムダな時間を取り戻そう!

 

今回のセミナーのテーマは

「毎日の料理が30分早くなるには?」

でした。

 

これは俗に言う

「時短料理」のセミナーではなくて

 

あっという間に過ぎてしまった時間
 

献立を悩んでいた時間
 

やる気が起こらない・・・

とダラダラしてしまっていた時間

などの

時間を取り戻そう!というお話を致しました。

 

 

 

 

  もったいない!!!

 

 

その中でも

もったいない!!

と思ったのが

レシピ本・雑誌

 

ほとんどの方が、5冊以上のレシピ本を

購入しているけれど

ほぼほぼ活用できていない・・・

 

 

その本や雑誌を買うために

・時間

・お金

を必ず費やしていますよね。

 

結果を出すため

料理本の場合は

・美味しく作るため

・時短のため

などなど、購入した理由は様々だと思いますが

そのために費やした時間やお金を

捨ててしまっていることになります!

 

 

おおげさなびっくりマーク

 

と、思われるかもしれませんが

これって、レシピ本に限ったことでは

ありません!

 

・買っただけで満足しているもの

・「明日からやろう!」と先延ばしにしていること

ってありませんか?

 

例えば

・ダイエット

・日記

・英会話

・早起き

などなど

 

やる前にいろいろと準備しますよね?

本を買ったり、ネットで検索したり

アプリをdownloadしたり。。

 

でもやってない・・・

 

時間やお金を捨てているわけです。

 

 

 

  活用することが成果への第一歩!

 

 

まずは、レシピ本を使ってみないと

始まりません。

 

わたしは、仕事柄

料理本はたくさんありますが

個人的に購入したものは

数冊です。

 

そして、その本は

全部作りました!

もうボロボロで

新たに買い直した本もあります!

 

作っていくうちに

その本の著者(料理人)の

味の付け方や工程がわかってきて

自然と覚えてしまうのです。

 

 

 

  1冊の料理本を一緒にやりきった結果!

 

わたしは、料理が苦手・ビギナーさんの方向けに

マンツーマンレッスンをやっています。

 

レッスン内容は、オーダーメイド。

この料理本をやりきる話は

どのレッスンでも最初にしているのですが

マンツーマンレッスン受講者のTさんから

「一人だとできそうもないので、

 1冊をやり切るレッスンにしてほしい」

との要望をいただき、一緒にやりきることにしました。

 

 

    

Tさんの感想

(30代 ワーママ)

 

母が料理が苦手なので、基礎や献立の立て方など全く分からないことだらけでした。

 

1冊の料理本を先生と一緒にやり切ったことで

材料の切り方から調味料の選び方、加える順番まで、すべてに納得がいくようになりました。

 

伴走していただき、本当にありがとうございました❤️

 

達成感もあり、何よりも自信がついたTさん。

自己肯定感がバク上がりしました爆  笑

 

 

活用できていないと思った方

ぜひとも参考になさってください。

 

 

 

今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

あなたのお料理が

楽しく美味しくなりますように

 

友だち追加

    

いよいよ

🎉本日20時!🎉

 

1日限りの

シークレットセミナー

を開催しますスター



----------------------------
毎日のお料理が

30分早くなる!!


〜作っているだけが

料理じゃないですよ!〜
----------------------------
 

 

 

を開催致します!!

 

 

 

 

 参加方法

 

 

まずは、⬇️をクリックしてください

 

友だち追加

 

「友だち追加」をしたら

何かスタンプをお送りくださいスマホ

セミナー会場への

URL をお送りします!

 

 

当日参加いただいた方限定の

プレゼント🎁あり😊

 

 

 

セミナーの詳細はコチラ⬇️

 

 

 

 

今日のセミナーは

わたしや、教室の生徒さんの

経験を交えてお話します!

 

どなたにも

再現性のある内容です!

 

料理や家事に悩んでいる方は

現状を変える

チャンスです爆笑

 

 

みなさんのご参加を

心より

お待ちしております!!

 

 
    

 

🎉1月17日(金)開催🎉

----------------------------
毎日のお料理が

30分早くなる!!
シークレットセミナー🚀

----------------------------
 

1日限り

シークレットセミナーを開催しますスター

 

 

興味を持っていただけた方❤️

友だち追加をお願いします!

⬇️

友だち追加

をしていただいたら

何かスタンプをお送りくださいスマホ

セミナーの詳細をお送りします!

 

 

セミナーの詳細⬇️

 

 

 

 

こんにちは!

おがさわらけいこです

 

 

今日のテーマは

 

 

 TODAY'S
 
「使い切る」

 

 

  野菜の高騰を乗り切るには?

 

お野菜の値段が上がってますね泣

 

image

 

そして

調味料も

コーヒーも

お高くなりましたタラー

 

 

白菜が今日はお安い!

と思ったら

1/8個とか1/6個

で販売されていることもあせる

 

 

 

 

 

買う時は

お安く感じてよいのですが

 

すぐに使ってしまって

買い出しの回数が増えるなぁ

って思ったりしていませんか?

 

そして

カットしたものの方が

実は、割高です

 

 

・買い出しの時間

・価格

のどちからみても

お野菜は丸々1個

購入した方が

 

お得!

 

ということになります!

 

 

 

  1個丸ごと野菜は使い切れない・・・

 

 

とはいっても

使い切れない…

 

傷んでしまって

廃棄したことがあって…

 

 

という方も

実は多い!

 

毎日同じ食材だと

 

同じようなメニューになってしまうから

飽きてしまいそう

家族からクレームが出そう

 

 

わかります〜

 

お教室に来られる方のほとんどが

「メイン料理は、雑誌やネットに

 たくさんレシピが掲載されているので

 バリエーションも増えるのですが

 サイドメニュー、野菜のメニューが

 毎日変わり映えがしなくて」

というお悩みを持っていらっしゃいます。

 

 

だから、丸々1個のお野菜を購入しても

途方に暮れてしまう・・・

というワケなんです。

 

 

 

  タレとソースでメニュー倍増計画!

 

 

わたし結婚した当初

主婦雑誌の表紙には

「めんつゆ」

「焼肉のタレ」

の文字もだらけでした。

 

時短=めんつゆ、焼肉のタレ

 

という図式が成立するくらいの

勢いでした

 

 

これも良いのですが

全部おなじ味になってしまってあせる

 

 

めんつゆやタレの表示を

実は、家庭にある調味料の名前が

ズラリと並んでいます。

 

添加物も汗うさぎ

 

 

ということは

 

家にある

自分が選んだ調味料で

無添加で

 

自分好みのタレやソースが

できてしまうということ!

 

しかも

砂糖→甜菜糖、黒糖、甘麹

塩→岩塩、塩麹

と自分好みに変えたり

 

甘さ控えめにしたり

辛みを効かせたり

家庭の味を反映させられる

 

 

わたしのオススメは

タレやソースから

献立を考えること

 

 

例えば

胡麻和えの素

どんな葉物野菜にも合うし

ピリ辛にも味変できるし

お豆腐を加えたら

白和えにもなるし

と、どんどんメニューが増えていきます

 

 

 

 

  自家製たれ、ソースのレシピをプレゼントします!

 

 

そこで

わたしのキッチンに常にある

タレ、ソースのレシピを

 

いよいよ明日開催となった

セミナーの参加者さん限定で

プレゼントします!

 

 

 

 

    

明日!

🎉1月17日(金)開催🎉

----------------------------
毎日のお料理が

30分早くなる!!
シークレットセミナー🚀

----------------------------
 

1日限り

シークレットセミナースター

 

<セミナー参加方法>

 

まずは、⬇️をクリックしてくだい

友だち追加

 

「友だち追加」

をしていただき

何かスタンプをお送りくださいスマホ

セミナーの詳細をお送りします!

 

 

当日参加いただいた方限定で

「タレ・ソースレシピ」を

プレゼント🎁いたします!

 

 

 

 

今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

あなたのお料理が

楽しく美味しくなりますように

 

    

 

🎉1月17日(金)開催🎉

----------------------------
毎日のお料理が

30分早くなる!!
シークレットセミナー🚀

----------------------------
 

1日限り

シークレットセミナーを開催しますスター

 

 

興味を持っていただけた方❤️

友だち追加をお願いします!

⬇️

友だち追加

をしていただいたら

何かスタンプをお送りくださいスマホ

セミナーの詳細をお送りします!

 

 

 

こんにちは!

おがさわらけいこです

 

 

今日のテーマは

 

 

 TODAY'S
 
「時間の使い方」について

 

 

  気がついたらもうこんな時間!!

 


仕事から帰宅し疲れている中で

キッチンに立つ…。


「早く作りたいのに、

 気づけば1時間以上かかってる」


「レシピを見ながらじゃないと作れない

 いつも検索してばかり」


「忙しいのに、家族の好き嫌いが多く

 メニューを考えるのが大変…」

 

 

 

そんな日々を送っているあなたへ

ぜひお伝えしたいことがあります。

 

 

 

  料理に時間がかかるにはワケがある

 

 

料理に時間がかかる理由は

実は「スキル不足」や「手際の悪さ」

だけではありません。


その原因の多くは

料理のキホンが曖昧なままになっている

ことにあるんです。

 

 

例えば、野菜の切り方一つでも

適切な切り方を知っているだけで

火の通りが早くなり

仕上がりが見違えるほど良くなります。

 

 


また、調味料の基本的な使い方を覚えることで

レシピに頼らなくても美味しい料理が

サッと作れるようになります。

 

「時短」の秘訣は、ただ手を抜くだけではなく

料理の基本をしっかり押さえたうえで

応用するこにあるのです。

 

 

  わたしもドンくさかった・・・

 

実はわたしも

ドンくさい感じでした。


仕事を終えて帰宅すると

「早く作らなきゃ」という焦りと

プレッシャーで疲れが倍増ガーン

 


そこで、料理のキホンを見直し

効率よく調理する方法を見つけ出しました!

 

 

焦れば焦るほど時間がかかっていた

夕食の準備も、30分も短縮できるように

なりました!!

 

そこからは、料理が楽しくて仕方がありません。

 

 

 

  忙しいあなたに知ってほしい料理と時間の関係

 

 

料理を作るのが辛い…

できればやりたくない!

 

そんな思いを秘めながら

毎日食事の準備をしているあなたに

ぜひとも聞いていただきたいお話があります!

 

 

    

🎉1月17日(金)開催🎉

----------------------------
毎日のお料理が

30分早くなる!!
シークレットセミナー🚀

----------------------------
 

1日限り

シークレットセミナースター

 

 

<このセミナーに参加して得られる未来>

 

✅️毎日の料理が30分早くなる

段取りの方法がわかる

 

✅️料理が面倒に思わなくなるための

仕組み作りがわかる

 

✅️献立の立て方の勘違いから卒業できる

 

✅双子を育てながら手作りの食事・おやつを

 作り続けたカラクリ

 

✅レシピサイト迷子から脱却する方法

 

✅自由な時間が生まれる方法

 

✅ストレスフリーな日常

 

✅️自己肯定感をあげる方法

 

 

 

 

 

お手数ですが

少しでも興味を持っていただいた方は

友だち追加

をしていただき

何かスタンプをお送りくださいスマホ

セミナーの詳細をお送りします!

 

 

 

「時間が足りない」と嘆く日々を卒業して

 料理を楽しむ生活を手に入れませんか?

ご参加を心よりお待ちしております😊

 

 

今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

あなたのお料理が

楽しく美味しくなりますように

 

    

 

🎉1月17日(金)開催🎉

----------------------------
毎日のお料理が

30分早くなる!!
シークレットセミナー🚀

----------------------------

1日限り

シークレットセミナーを開催しますスター

 

 

興味を持っていただけた方❤️

友だち追加をお願いします!

⬇️

友だち追加

をしていただいたら

何かスタンプをお送りくださいスマホ

セミナーの詳細をお送りします!

 

 

 

こんにちは!

おがさわらけいこです

 

 

今日のテーマは

 

 

 TODAY'S
 
「冷蔵庫の中身」について

 

 

セミナーが今週の金曜と

迫ってきました。

続々と「参加します」という

DMをいただいています!

 

申込制ではないのですが

そういう声をいただくと

素直に嬉しいですラブ

励みになります照れ

 

少しでも興味を持っていただいた方は

友だち追加

をしていただき

何かスタンプをお送りくださいスマホ

セミナーの詳細をお送りします!

 

 

 

  冷蔵庫に何が入ってる?

 

突然ですが

冷蔵庫に何が入っているか

把握できていますか?

 

お肉やお魚はだいたいわかる

という方は多いと思います!

 

野菜の種類や量

調味料やドレッシングの量

は、把握できていますか?

 

ハムやウインナー

納豆や卵の有無や量は

把握できていますか?

 

 

これ全て言える方

もしくは手帳などに書き込んである方

その方は

とっても美味しいものを

手早く作れる方ですウインク

すばらしいです飛び出すハート

 

 

 

 

以前、お教室に

こんな方がいらしゃいました。

 

 

ついつい買い込んでしまいます

冷蔵庫にたくさん食材がある方が

嬉しくなるんです音譜

 

 

 

 

しかし

たくさんありすぎて

 

食べきれなくて

材料がありすぎて

メニューが絞れない

メニューを考えられない

初めてのメニューにやたら挑戦する

やたら冷凍しまくる

などなど

 

食生活が不安定あせる

というのがお悩みでした!

 

 

 

 

 

  ペン1本で解決!

 

 

わたしのマンツーマンレッスンは

料理を作るだけではありません

実はあせる

 

料理を作る前段階が

家庭料理には

必要だと考えているからです

 

 

そう

準備!!

 

食材の買い出しやストックも

大事な準備の一つです

 

 

この方のマンツーマンレッスンは

 

献立を立てる

買い出しをする

料理の段取りをする

 

ということをメインになりました

 

 

そこで

一番重要な働きをしたのが

 

ペン!

 

 

 

消去法の作戦です!

 

買う=たし算

使う=引き算

 

という考え方を徹底しました

 

買ったものから使ったものを引いて

ゼロになるように

献立をたてていく

 

購入したものを買い出し

使ったものを✅

レシートに直接✅

など

 

 

3ヶ月もたたないうちに

冷蔵が空っぽになるようになり

 

「冷蔵に空になるって

気持ちがいいです!」

という心境になられました!

 

 

冷蔵庫が空になると

達成感

よくやった自分!

たくさん料理が作れた!

などなど

自己肯定力が上がるんです!

 

そして

食材がなくなるということは

たくさん作ったということ!

 

料理上手に近づく

大切な一歩なのです!!

 

 

 

 

 

  6万円の節約につながる献立術!

 

 

このタイトルの意味ですが

 

この約60,000円というのは

一般家庭における1年間の

食事ロス(廃棄している食材)の

金額です。

 

 

 

下三角ついつい値段につられて買ったけど

結局食べなかった

 

下三角賞味期限が切れてしまった

 

下三角たくさん買い込みすぎて

腐らせてしまった…

 

このような理由で

手付かずのまま廃棄される食材

金額にしたら6万円!!

 

もったいない!

 

 

しかし、

書き出すだけで

習慣にするだけで

年間6万円も節約できるとしたら

 

 

やってみる価値は

あると思います!!

 

今年から

一緒に

初めてみませんか?

 

 

 

 

  食材のムダなくなれば、時間のムダもなくなる!!

 

今日書いた内容は

実は、17日のセミナーで

お話する内容の一部になります!

 

アメブロ読者様だけに

チョイだしさせていただきました照れ

 

 

興味を持っていただけた方は

ぜひともご参加ください!

 

zoomを使ったセミナーです

顔出しは自由です

ディスカッション形式ではなく

ウェビナー形式なので

お気軽にご参加ください。

 

 

    

🎉1月17日(金)開催🎉

----------------------------
毎日のお料理が

30分早くなる!!
シークレットセミナー🚀

----------------------------
 

1日限り

シークレットセミナーを開催しますスター

スター

 

大変お手数ですが

少しでも興味を持っていただいた方は

友だち追加

をしていただき

何かスタンプをお送りくださいスマホ

セミナーの詳細をお送りします!

 

 

 

 

今日も最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

あなたのお料理が

楽しく美味しくなりますようにキラキラ