続・木調の装飾屋根とか・5
昨夜は就寝中にかなり汗をかいてしまいました。
日に日に夜や朝の気温も上がってきているのでしょう、もうすぐ熱帯夜か....いやだいやだ....
さて、屋根は大きい屋根の方の原形に取り掛かってますよ。
小屋根に比べてかなりややこしいです。
それに図面通りとは行かず、FRP型からFRP製品を複製する、と言うつじつまを合わせるのにどうアレンジするか....抜け勾配とか、合体させる際の2ミリ程度を側面ぐるり引いておくとか....頭痛いぃ〜〜〜っ(笑)!
それでも徐々に徐々に製作は進行中です。
切り出し、組み立てと、隙間のパテ埋めを同時進行です。
まぁ、ぼちぼちやりましょう。
実際、間違いが多くてやり直し連発ですしね(笑)。
続・木調の装飾屋根とか・4
久しぶりに散髪したっ!頭が軽いっ(笑)!
そして、屋根の原形1つ、出来ましたぁ〜〜っ!早いっ!
ふむふむ....
ほうほう....
良いではないか(笑)。
FRP型をとって2個複製、左右で合体させますよ。
とまぁ、これは柱のトップに設置される小さめな屋根。
まだ、看板を吊り下げる大きめの屋根と、看板を受ける横梁を作らねばです。
なので、続きましては大屋根の原形に取り掛かるとしましょうか。
いやしかし、散髪、頭が軽い(笑)。
半年以上ぶりに床屋さんに行きまして、伸び伸び放題の不精な髪を一気に短髪スポーツ刈りに。
馴染みの床屋さんだから良いけど、これはもう断髪式だ(笑)。
最初、ハサミを入れる度にドサッって感じで10センチ近くの髪の束が落ちてくる、そしてどんどん頭が軽くなって行く....
床屋さんもご年配になられたし、カット代が同じでは面倒臭いだろうにゃぁ〜〜(笑)....
ゴメンて、もっと早く行きたかったのだけども、いかんせん花粉症がひどくて全くその気にならなかったんじゃよぉ〜〜....
ま、いつか「もう来ないでくれ」と言われるまで通うけどな(笑)。
続・木調の装飾屋根とか・3
自転車で走るのにちょうど良い季節ですねぇ〜〜....しみじみ....
ま、もうすぐ梅雨だけどな(笑)、そしてまた地球沸騰?な夏か....うへぇ〜〜....
ま、作業進めますかね。
型取り用の耳と合体。
各所の隙間をパテ処理してからぁ〜〜....
木板調のテクスチャー付け。
うん、良い感じ。
気温も上がって、扇風機だけで乾きも早い。
水性塗料を塗り始めてみた。テクスチャーも良い感じ。
お、早くも屋根1つの原形出来ちゃ....わ、ない(笑)。
屋根板の裏面の段の角度、型取り用に抜け勾配にしておくのを忘れてました....
このままだと型から製品が取り出せないので直しますよ。
まぁ、何度も作った手練れとは言え、年単位で間が開くと諸々忘れちまってますわなぁ〜〜(笑)....トホホ....
しかしまぁ〜〜なんですねぇ〜〜....
帰宅したり、作業場に到着したりした瞬間に、なぜか強烈な尿意やら便意やらに襲われて「やばい、ピ〜〜ンチッ!」ってことがシバシバ。
ま、それは良いのだけど、トイレダッシュして一安心しても、そんな時に限って「ほんのちょい」しか出ねぇ〜〜〜っ(笑)!
なんだこれっ!これだったらまだまだ我慢できるでしょっ!何をそんなに急かすのかっ!己の体はっ!グハッ!
....この最後のブログネタ、無いなら無理して書くなってんですよ....まったく....トホホ....
続・木調の装飾屋根とか・2
しっかり雨やら、晴れれば暑いやら、そろそろ夏の準備を進めねばですかねぇ〜〜....
さて、なんちゃって大工さんの屋根製作(笑)、進んでますよ。
まずこんな感じで組み立て。
今回も原形は半分だけ作ります。シンメトリーなので、型をとって2個複製して合体させますよ。
続いて一手間。手間手間(笑)。
屋根板をそのまま重ねるだけだと空間ができちゃうじゃないですか、FRP製では許容できないのです。
でもって屋根板を....
こうね。
屋根板と梁との空間は埋まってますね。
さらにもう1段....面倒臭い(笑)....
テッテレぇ〜〜っ!屋根板、はり終えました。
続きまして、こんなパーツを加工。
はい、屋根半分、出来ましたっ!
うん、良い感じ良い感じ。
とは言えなんちゃって発泡スチロール原形、各所の隙間等をパテで埋めて行きます。
で、仕上げは全体にまた木板調のテクスチャー付けです....手間ですのぉ〜〜....
と、まぁ、この屋根セットも既に3度目、超手練れ(笑)、順調に進んでおります。
作業は順調だし、特に急いでもいないので、今のうちにネトゲやらアニメ鑑賞やらも頑張ってみますかね(笑)。
アニメは例えばワンピース、当方はようやく和の国編が終わったとこまで見ましたが....長かったぁ〜〜〜〜っっっっ(笑)!
続・木調の装飾屋根とか
ようやく今年の花粉症も落ち着いた感じです....長かった....
さて、容器の被り物を終えまして、少しまったり気分で過ごさせていただいております今日この頃。
しかしこのスローな気分の間に進めておきたい案件が。
なのでまた新たな作業にとりかかりますよ。
これは以前製作したもの。
看板や屋根や梁などをFRP製で製作しましたね。
で、今また新たな看板を製作中なのですが、これにも屋根が付くそうで....
またこうした屋根達を製作しますよ。
納期はまだ先ですが、こういう手空きの今のうちに少しづつ進めておこうかと。また長い戦いになりますので....はい。
では、また制作図を用意して出力して....
はい、またつツギハギ実寸図(笑)。
あぁ〜〜、せめてA3対応のプリンター欲しいわぁ〜〜....
少しづつパーツを切り出し中です。
しばし、なんちゃって大工やりますかね(笑)。
でもまぁ、GWもおかしな被り物を作ってたんだし(笑)、ちょっとのんびりペースでやりましょう。はい。
しかしまぁ〜なんですねぇ〜〜....
先日購入しました愛車、20インチミニベロの「ショコラ」シリーズ?3代目の自転車、抹茶ショコラ。
新車なので当然快適です。そしてギア比が前の2台より1段分軽い設定みたいなので、走行時も坂道もとても軽快です。浮いてる気分。
だがしかし....そう言うわけで、とってもとっても....遅いですっ!グハッ!
遠出できる自転車じゃありませんな、スピード出すにはものすごい勢いでペダルを回さないといけないので....なんか恥ずかしいっす(笑)....
まぁいい、また急に壊れて早急に買い替えねば....という事態をかわすために、今のうちにもう1台持っておいても良いかもです。
もう1台持つならクロスバイクですね、できれば早くて軽くて前かご付き。
ま、お高いでしょうけどねぇ〜〜(笑)....
にしても良い気候です、自転車でまたチョロチョロしますかねぇ〜〜。