studio MOON RABBIT -49ページ目

さらば愛しのショコラ2号!

長いようで短いようで....愛車のショコラ2号とお別れしました....

 

20インチ小径車の折りたたみ、初代ショコラの面影を残しつつ受け継いだ2号でした。

 

うむ、可愛いシルエットでしたな。

 

前かごとサドルは初代ショコラからの引き継ぎ、4年弱、よく走ってくれました。有難うございました。

 

これが初代ショコラ。ノーパンクタイヤ装備でしたな。

 

ちなみにその前の愛車は電動アシストママチャリでしたな(笑)。

 

さて2号、既にまたタイヤもチューブも劣化してしまってて、先日来派手なパンクの連続。

勿論交換すればもう少しは乗れるのですが....

 

ここまで既に、前後輪のチューブとタイヤとブレーキワイヤーをフル交換してきたのです。

ここで更にチューブとタイヤの交換となると....もう、新車2台買えるじゃんっ!って経費が既にかかっているのです。

 

更に、クランクのぶれ、ギアワイヤーの劣化、ハンドル元の謎のピヨピヨ音(笑)、などなど満身創痍....修理?....全部?....

 

よし、もう本当に修理しないと「危険」なので、修理じゃなくて新車を買いましょう、そうしましょう(笑)。

 

ネットでも探してみてましたが、昨日のパンクもあって今日すぐ乗り換えたかったので、近所の自転車ショップへゴォ〜〜っ!

 

で、店頭にあったアレコレ見せて頂きましてぇ〜〜....

 

テッテレぇ〜〜っ!この子、買っちった。

 

クロスバイクにも魅かれていたのですが、今回もやはり小径車、ミニベロにしました。

折りたたみではなく、6段ギア、重さが16キロ....そう、重さな。

自転車として16キロは軽くはないのですが、いかんせん今までのショコラ達は折りたたみってのもあってか1〜2キロ重かった。

 

自転車にとってこの1〜2キロ軽いってのはとても重要なのじゃよ。うん。

 

しかし、重くしまぁ〜〜す(笑)。

 

テッテレぇ〜〜っ!前かご、付けました。

 

これはショコラ2号の初期装備ですね、ショコラ2号はこの初期装備を外して初代ショコラの前かごを装着してました....ややこしい(笑)....

 

そして、更に、初代ショコラからも引き継ぎます。

 

テッテレぇ〜〜っ!サドル、初代ショコラのと交換です。

 

いやぁ〜〜、これで、初代ショコラと2号からサドルと前かごを受け継いだ3号になりましたな。

 

3号?....さて、またセンスのない当方の名づけですか(笑)....

 

ん〜....んん〜〜〜〜.....

 

よしっ!今日からお前は「抹茶ショコラ」じゃっっっ!

 

おぉ、思ったより良いネーミングじゃね(笑)?「わさび」と悩んだけど愛車はショコラ、3代目ショコラの爆誕ですっ!っしゃっ!

 

お....おう、ヨロシクな(笑)。

 

さてこれで、もうじき終わるであろう花粉症明けに向かって新車をゲットしました。しばらく書いてないブラチャリ記事でも書くかもですかね(笑)。

 

あぁ〜〜しかし、今日は作業場で今シーズン初、「蚊」に刺されてしまいました....痒い痒い....

そんな蚊に悩まされつつ、ゴールデンウィーク中にもかかわらず、頑張って製作中なのが....

 

なんだコレ?って代物なのだから....

 

なんかこう....なんだろうこの気分....ん〜〜....人生って、人生って何かね(笑)?

 

容器の被り物・2

ゴールデンウィーク突入ですか?そうですか....

 

フンだ、ゴールデンウィーク中の変なお仕事....まぁ良いか、今回もオイラの本気、見せちゃるけんね(笑)。ふんすっ!

 

さて、昨日切り出した発泡スチロールブロックを削りますか。

 

フム、なかなか手強い。

 

頭にかぶるので、本来より容器の厚みがぶ厚い。

そしてラベルを貼る面はフラットに残すべきだろう、全部曲面だと綺麗に貼れないからね。

 

丸みは欲しいけど、その兼ね合いが難しいね。

 

うん、まぁ、可愛い?じゃん?知らんけど(笑)?

 

そして掘ったぁ〜〜っ!汗かいたぁ〜〜っ!

そう、頭のかぶる穴ね。

 

さてさて、何かにかぶせてみたいにゃぁ〜〜....ゴソゴソ....

 

テッテレぇ〜〜っ!なんじゃコリャァ〜〜っ!

良いのかこれでっ?わかりませんっ(笑)!

 

しかしまったく、何を作らせるのやら....

 

穴と頭、タオルやクッション材などで密着できればヒモなしでも自立できますね。

しかし重心は前方にあるので、保険的に後方に重りを仕込もうと思いますよ。

 

そして今回は発泡スチロール製なのでね、表面を綺麗綺麗に仕上げて行こうと思います。はい。

 

 

しかしまぁ〜〜、こうして頑張っているのにだ、どうにも神様は当方を嫌いみたいだ(笑)。

 

数日前にパンク修理したばかりなのに、今日も帰宅時に派手に「パァ〜〜〜ンッ」という破裂音とともにパンクしました....周囲の歩行者様方の驚きっぷりに何ともお恥ずかしい限りです(笑)。

頑張って押し歩きで帰って、もう修理は終えました。手慣れたものです。

 

そして、「蚊」だっ!作業場では既にわいてて飛び回っておる。

まだ刺されてはいないものの、作業中に数匹にからまれて猛烈にイライラする。今日は2機撃墜しました(笑)。

しかしデビュー早くね?....って、じゃぁそろそろセミもか....早いねぇ〜....しみじみ....

 

そして昨今の天候、当方が自転車で走り出してしばらくすると雨が降り始める....そしてどんどん本降りになっていく....途中でカッパ着込むのたいぎいからしっかりと濡れ鼠になる....そして作業場や家に到着するあたりで止む(笑)。

 

そして長引く花粉症、黄砂にpm2.5、何?まだ許してくれないの?....ふぃ〜〜....

 

毎日神様にいじめられておる。でも頑張る。

負けないぞぉ〜〜っ!泣かないぞぉ〜〜っ!おおぉ〜〜っ!....チッ(笑)....

 

容器の被り物

ほら飛んだっ!やれ飛んだっっ!

 

なぁ〜〜にが明日から連休だってのな、今朝、ゴールデンウィーク明け早々が納期のお仕事のデータが届きました(笑)。

 

今日送ってきて連休明けが納期だと?....ん〜〜....働き方改革っっ(笑)!

 

しょうがない、やるか。被り物の様だな。

 

まずはデータを加工して製作図を用意して出力してから作業場へ。

 

うちのプリンターはA4なので、つぎはぎです(笑)。

 

切り出し用のジグ板を加工。

 

側面ラインをカット。

 

上下面ラインをカット。

 

はい出た....まだよくわからないな。

 

キャップを付けてみた。おお、ぽいぽい(笑)。

明日から削りますか、しかし変な物かぶりたがりますなぁ〜....

 

これはアレかな?またCM撮影用とかかな?

 

以前にもこんな被り物つくったしな(笑)。

 

ふぃ〜〜....明日からは毎日ダラダラと爆睡して....儚い夢だったなぁ〜〜(笑)....

 

木彫古調看板・3度目編・29

あかん、花粉症が止まりまへん....

 

花粉は勿論、先日の黄砂、今日はpm2.5かな?もうほんとうに勘弁してほしい....ふぃ〜〜....

 

はてさて、看板の作業は一段落つきましたぁ〜〜っ!

 

先日、2枚目のFRP製品の複製をはりこみしておきましたね。

 

で、完全硬化させるのにしばし放置、からの、型から取り出してバリ取り、離型フィルム落とし、サンディング、パテ処理などなど乗り越えまして....

 

テッテレぇ〜〜っ!はい、表裏2枚分、仕上がりましたっ!

 

画像使い回しですが、当然2枚とも仕上がりバッチリですよ。

 

おっと、下パーツも2枚分な。

 

内部への仕込みがありますので、この状態でしばらぁ〜〜〜〜く放置です。

 

やれやれ、明日また作業スペースのお片付けや掃除をしたら....したら?....

 

ゴ〜〜ルデンウィ〜〜ク突入じゃないですかっ!やたっ!

 

このままだと今年は連休を満喫できそうです....そう....このままだと....ね....

 

怖い案件が1つ、どうなるかまだ不明なものの、今多分先方様がデザインなど検討中な感じで納期がキビしめ....

 

なので、もし決まると....今年のゴールデンウィークも....飛ぶぞっ(笑)!

 

あぁ〜〜、年末も正月も飛んだのになぁ〜〜....

 

あぁ〜〜あぁ〜〜〜〜今は考えまい、だってこれからショコラ2号のパンク修理しなきゃだしな(笑)。

 

帰宅時にスーパーに駐輪して買い物して、愛車の自転車を迎えにいったら....後輪がペッタンコに(笑)....この絶望感ですよ....

まぁ、もう家の近所のスーパーだったので助かりましたけどね。

 

いよいよ自転車も買い替えねばか....連休中にのんびり探したいけどなぁ〜....あの案件が怖いなぁ〜〜....どうなる今年のGW!乞うご期待っ(笑)!....トホホ....

 

サインボード的な・16・設置後編

黄砂のおかげで花粉症がぶり返してます今日この頃....頭痛い....

 

さておき、よぉ〜〜〜やく、ネットの画像検索でサインボード的なのが設置されてる画像をゲットしたのでご報告です。

 

やはり関係者様からは今回も一切画像が届きません(笑)、ので、今回もネット頼みです....やれやれ....

 

そう、こんなのね。何枚か作りましたね、すごい急かされてね....

 

屋外の壁面設置ということで、設置用のボルトも仕込んでますね。

 

さて、ではどんな感じでしょうかぁ〜〜....ドキドキ....

 

おお〜〜、可愛い、良い感じ、バッチリ。

 

ネタバレ注意で文字サインは消してます、なんか凝ったエンブレムマークなことで....あ、キャラっぽい目も付いてますね(笑)。

 

テッテレぇ〜〜っ!良いじゃん良いじゃん。

 

しかし....設営現場に立ち会わないとしても、製作者だよ?誰か設置して完成した画像を送ってくれても良いじゃないか....設置用のジグ板も用意してあげたじゃないか....ブツブツ....

 

そして今回はこの1枚しか画像を発見できなかった....ので、以上です(笑)。

 

このポスト的なのの設置画像をいつかゲットしたいものです....しみじみ....

 

 

さてさて、今やってる看板の方は....

 

はい、2枚目の複製の張り込みを終えたところです。

 

この状態で完全硬化させるので、またしばらく放置ですね。

 

ん、では明日は久しぶりな本当の休日にしましょうかね〜。

 

....休日か....家に居るのか....花粉症ひどくて実は避けてたのだが....

 

やるか、部屋の掃除(笑)。

 

ほんと何ヶ月ぶりだよって感じ、今の部屋はそれはもう汚部屋ですので....やるか....しかしまだ花粉が....ゴニョゴニョ....

 

や....やるぞぉ〜〜っ!お掃除をするぞぉ〜〜っ!....多分....やるぞぉ〜〜っ!