ギ岩パネル 11....と、ダラダラと。
寒くてたまらない・・・(笑)!防寒防水手袋をしてても自転車で深夜に帰宅してると、途中で立ち寄るスーパーで買い物しておつりを受け取る際の私の中指は真っ白になってた.....感覚も無い......寒い。うん。

さてチェックオッケーだった溶岩石の粘土原形へのFRPでの型取り。少しでも外れやすい様にちょっと分割ラインを増やしてみました。

型を外して、へばりついてる粘土を掃除して、離型剤を塗って.....FRPのはりこみまで。今日全てのパーツをはりこんだ。ので、明日組み立てて合体作業ですね。
しかしやはり、画像ではいまいち伝わりませんが....形状の凹凸も表面のテクスチャーも大きく細かく粗いので、粘土から外すだけでもなかなかゴネてくれましたわ....ん~....これは型と製品のFRP同士が外れない気がする~~~っ!....ドキドキ......明日が勝負かな?乞うご期待?

で、その間にも次の粘土原形をば。
粘土からFRP型を取外してから、ジグを入れ替えたりなんだかんだ大騒ぎしつつセットし直して、最後4枚目の粘土原形を。ここでまたチェック待ちでございますねぇ~。
しかしまぁ~、これだけの粘土を動かすだけでも、いちいち重い重い。寒いし....肩こりが....トホホ。
さてさて、その他にもやってる事は多いのですがスルーしがちなので、今夜は頑張ってその他画像でも....

おおう、良いお顔だ。素敵。
これは私じゃなくって、同作業場内で造形会社の社長様が制作中の1品。子供歌舞伎?的な展示物になるらしく、市販のマネキン(頭部無し)を利用して、こうして粘土からFRPのオリジナルフェイスを加工中のものですね。うう~ん、良い顔ですね。私も多少は加工のサポートしてます。はい。
市販の普通の立ちポーズのマネキンを切り刻んで(笑)、様々なポーズに加工しておりますね。着物を着るのであまり気にしなくても良いものの、流れってものがあるのでなかなか難しそうです。ちゃんとカツラも専門業者様が制作するとか。ふむ~、完成が楽しみじゃ。

これは....また部分ドアップですな....すみません.....
某施設の鳥形のロボットの塗装リニューアルをしましたものです。30~40センチくらいかなぁ~って小さいながら、羽ははばたき、くちばしは開き、目は光るという、なかなか良く出来てましたねぇ~。最初は非常にメタリックな塗装でございましたものを、指定されたカラーに塗り直すという感じ。
んが、その複雑さ故?にあまりパーツをバラして作業出来ないというネックが.....可動部の羽もくちばしも外せないままの塗装になったのでマスキングが泣きそうに.....って言うかマスキング不可能な部分も発生するのでエアーブラシだかピースだかを絞りに絞ってなんとかかんとか。上手だなぁ~私.....自画自賛(笑)。
そうまで頑張って、最後はウレタンクリアー吹付け塗装仕上げだからビビリます(笑)。
吹きムラを気にするとタレタレになるし、かといって気にしないと全体的に細部まで美しいツヤが出ません。頑張った~集中したぁ~......だのに、無事完成した後にパーツを....私じゃない誰か様が.....組み立てたりしてる最中に「あ、欠けた、ごめん」って......ニャァ~~~ッ!.....アレコレ大変でしたが、既に無事にお客様の元に飛び立ちましたわ。はい。良かった良かった。
あと今日は、しばし作業出来ずにいたキャラクター人形の発泡スチロール造作を......やっと....進めました。画像はお見せ出来ません、ので、今夜も寒い中の自転車深夜帰宅になりましたぁ~~.....晩酌も一気飲みしてすぐ寝なきゃだわ......だのにキンキンに冷えた発泡酒ってどうよ。拷問かこれは?自業自得か......トホホ。

さてチェックオッケーだった溶岩石の粘土原形へのFRPでの型取り。少しでも外れやすい様にちょっと分割ラインを増やしてみました。

型を外して、へばりついてる粘土を掃除して、離型剤を塗って.....FRPのはりこみまで。今日全てのパーツをはりこんだ。ので、明日組み立てて合体作業ですね。
しかしやはり、画像ではいまいち伝わりませんが....形状の凹凸も表面のテクスチャーも大きく細かく粗いので、粘土から外すだけでもなかなかゴネてくれましたわ....ん~....これは型と製品のFRP同士が外れない気がする~~~っ!....ドキドキ......明日が勝負かな?乞うご期待?

で、その間にも次の粘土原形をば。
粘土からFRP型を取外してから、ジグを入れ替えたりなんだかんだ大騒ぎしつつセットし直して、最後4枚目の粘土原形を。ここでまたチェック待ちでございますねぇ~。
しかしまぁ~、これだけの粘土を動かすだけでも、いちいち重い重い。寒いし....肩こりが....トホホ。
さてさて、その他にもやってる事は多いのですがスルーしがちなので、今夜は頑張ってその他画像でも....

おおう、良いお顔だ。素敵。
これは私じゃなくって、同作業場内で造形会社の社長様が制作中の1品。子供歌舞伎?的な展示物になるらしく、市販のマネキン(頭部無し)を利用して、こうして粘土からFRPのオリジナルフェイスを加工中のものですね。うう~ん、良い顔ですね。私も多少は加工のサポートしてます。はい。
市販の普通の立ちポーズのマネキンを切り刻んで(笑)、様々なポーズに加工しておりますね。着物を着るのであまり気にしなくても良いものの、流れってものがあるのでなかなか難しそうです。ちゃんとカツラも専門業者様が制作するとか。ふむ~、完成が楽しみじゃ。

これは....また部分ドアップですな....すみません.....
某施設の鳥形のロボットの塗装リニューアルをしましたものです。30~40センチくらいかなぁ~って小さいながら、羽ははばたき、くちばしは開き、目は光るという、なかなか良く出来てましたねぇ~。最初は非常にメタリックな塗装でございましたものを、指定されたカラーに塗り直すという感じ。
んが、その複雑さ故?にあまりパーツをバラして作業出来ないというネックが.....可動部の羽もくちばしも外せないままの塗装になったのでマスキングが泣きそうに.....って言うかマスキング不可能な部分も発生するのでエアーブラシだかピースだかを絞りに絞ってなんとかかんとか。上手だなぁ~私.....自画自賛(笑)。
そうまで頑張って、最後はウレタンクリアー吹付け塗装仕上げだからビビリます(笑)。
吹きムラを気にするとタレタレになるし、かといって気にしないと全体的に細部まで美しいツヤが出ません。頑張った~集中したぁ~......だのに、無事完成した後にパーツを....私じゃない誰か様が.....組み立てたりしてる最中に「あ、欠けた、ごめん」って......ニャァ~~~ッ!.....アレコレ大変でしたが、既に無事にお客様の元に飛び立ちましたわ。はい。良かった良かった。
あと今日は、しばし作業出来ずにいたキャラクター人形の発泡スチロール造作を......やっと....進めました。画像はお見せ出来ません、ので、今夜も寒い中の自転車深夜帰宅になりましたぁ~~.....晩酌も一気飲みしてすぐ寝なきゃだわ......だのにキンキンに冷えた発泡酒ってどうよ。拷問かこれは?自業自得か......トホホ。
久々にダラダラ話・・・
ブログを書こうと思いつつも、なかなかねぇ~。
今日はまとまりなくダラダラと....
花粉症がひどい!鼻水がぁ~~~止まらない(笑)!
粘土原形作業中もFRP加工中もダラダラダラダラとまぁ~~~.....どれも私の鼻水入りになりますが、何か?....って、これからが本番か....思いやられるわい....ん~....トホホ。
さて、最近はやはり残業三昧の日々でございますのもブログが書けない....書かない?要因でもありますね。帰宅してやっと今のんびりしてるので書いておりますが、ん~、もうすぐ日付も超えますなぁ.....更に図面を少々描き直す作業もしとかなきゃ....忙しいのは良い事です。少しでも儲かるのならなお良いのですが......血の涙.....トホホ。
しかし良い事もあります。うん。この貧乏人の私にとって.....しみじみ.....本来は自炊メインがやはり最も節約になるのではありますが、作業を終えて深夜に帰宅して早く寝たい者にはなかなかツラい。かといってコンビニは勿論スーパーなどのお弁当系は「高値の花」でございます。
で....、そうです。作業帰りに深夜のスーパーに立ち寄りますとぉ~~~「半額シール」ペタペタ祭りでございます!有難うございます!....遅すぎると良いの残ってないけど....致し方ない。
最近は400円程度の丼ものが200円以下になってるのにハマってました。賞味期限や消費期限は気にせずに翌日の作業場でのお昼やら残業中の夜食やらに大活躍!
そうそう、こういうのをもっと買いだめてそのまま「冷凍保存」してるって人の話を聞いた事がありますが....ん~....レンジで解凍してそのままレンジで温めて食べるのだろうか?.....ん~.....私はマメに足を運ぶ方が性に合ってるかにゃぁ~(笑)。
今日も作業場で夜食を食べたのですね。昨夜にスーパーでゲットしておいた半額シールが神々しい巻き寿司1本、何と99円(笑)!大収穫!.......が、これにインスタントみそ汁など付けて、しっかり食べてしまいますと......ダメですね、やっぱ.....お仕事モードの頭の集中力が切れてしまって.....作業への集中力が一気に落ちてるのが自覚出来ます。作業中は食べないかおやつ程度にしないと.......それでも頑張ってましたが今日の目標の手前で「終了」にして切り上げました。どうせ明日集中力満載の自分が直してしまうのは判っているのでね(笑)。無駄作業っす。
帰宅しての今夜は、やはり昨夜にゲットしておいた「焼きそばとおにぎりとお惣菜」のお弁当半額シール付きで150円以下!美味しいわぁ~.......あ、ちなみにお昼は自炊ご飯とキムチ納豆にお味噌汁などでやはり100円ちょい程度かと。私にとってのワンコインは100円だわ(笑)。
まぁ、こうまで食事を節約するのは何故か?......フッ.....判っちゃいるけどやめられない......大量の酒とタバコを止めない為じゃ!頑張ろう!おう!....トホホ。
さてさて、何枚か画像も用意して諸々の制作物などの話もと思ってましたが.....寝よう....短時間で一気に飲んでる(飲むな?...無理無理....)ので酔いも早いし明日も早い。
はぁ~.....早く暖かくなって欲しいけど、そうなると花粉症がねぇ~、痛し痒し。
今日はまとまりなくダラダラと....
花粉症がひどい!鼻水がぁ~~~止まらない(笑)!
粘土原形作業中もFRP加工中もダラダラダラダラとまぁ~~~.....どれも私の鼻水入りになりますが、何か?....って、これからが本番か....思いやられるわい....ん~....トホホ。
さて、最近はやはり残業三昧の日々でございますのもブログが書けない....書かない?要因でもありますね。帰宅してやっと今のんびりしてるので書いておりますが、ん~、もうすぐ日付も超えますなぁ.....更に図面を少々描き直す作業もしとかなきゃ....忙しいのは良い事です。少しでも儲かるのならなお良いのですが......血の涙.....トホホ。
しかし良い事もあります。うん。この貧乏人の私にとって.....しみじみ.....本来は自炊メインがやはり最も節約になるのではありますが、作業を終えて深夜に帰宅して早く寝たい者にはなかなかツラい。かといってコンビニは勿論スーパーなどのお弁当系は「高値の花」でございます。
で....、そうです。作業帰りに深夜のスーパーに立ち寄りますとぉ~~~「半額シール」ペタペタ祭りでございます!有難うございます!....遅すぎると良いの残ってないけど....致し方ない。
最近は400円程度の丼ものが200円以下になってるのにハマってました。賞味期限や消費期限は気にせずに翌日の作業場でのお昼やら残業中の夜食やらに大活躍!
そうそう、こういうのをもっと買いだめてそのまま「冷凍保存」してるって人の話を聞いた事がありますが....ん~....レンジで解凍してそのままレンジで温めて食べるのだろうか?.....ん~.....私はマメに足を運ぶ方が性に合ってるかにゃぁ~(笑)。
今日も作業場で夜食を食べたのですね。昨夜にスーパーでゲットしておいた半額シールが神々しい巻き寿司1本、何と99円(笑)!大収穫!.......が、これにインスタントみそ汁など付けて、しっかり食べてしまいますと......ダメですね、やっぱ.....お仕事モードの頭の集中力が切れてしまって.....作業への集中力が一気に落ちてるのが自覚出来ます。作業中は食べないかおやつ程度にしないと.......それでも頑張ってましたが今日の目標の手前で「終了」にして切り上げました。どうせ明日集中力満載の自分が直してしまうのは判っているのでね(笑)。無駄作業っす。
帰宅しての今夜は、やはり昨夜にゲットしておいた「焼きそばとおにぎりとお惣菜」のお弁当半額シール付きで150円以下!美味しいわぁ~.......あ、ちなみにお昼は自炊ご飯とキムチ納豆にお味噌汁などでやはり100円ちょい程度かと。私にとってのワンコインは100円だわ(笑)。
まぁ、こうまで食事を節約するのは何故か?......フッ.....判っちゃいるけどやめられない......大量の酒とタバコを止めない為じゃ!頑張ろう!おう!....トホホ。
さてさて、何枚か画像も用意して諸々の制作物などの話もと思ってましたが.....寝よう....短時間で一気に飲んでる(飲むな?...無理無理....)ので酔いも早いし明日も早い。
はぁ~.....早く暖かくなって欲しいけど、そうなると花粉症がねぇ~、痛し痒し。
ギ岩パネル 10
先日は1日だけですが別件で現場に行ってたり、諸々チェック待ちだったりでなかなか進まない感じですが、ようやく3枚目の粘土原形からの型取りに突入します。
やはりFRP型でいこうかなと....ちょっと外れるかどうか不安ですが....ん~....割り面増やしてなんとか。うん。

溶岩石のイメージ。まぁ、ちょっと画像では判り難いかなぁ?あまり雰囲気を重視すると危ないのも有りますので、落とし場所を模索しつつの制作進行。
しかも部分的に溶岩の赤い火を塗装だけで表現しようってんだから悩みは深いです.....が、そこは勢いで頑張ります!おうっ!

ギ岩パネル09の記事で主に紹介しました、別の小さなパネル。
石膏型からFRPを取り出した後の写真もちゃんと撮影しました(笑)。
サンプル(本物)の破片を事前に頂いていたので、並べて撮影してみました。まだ塗装もしてないのに・・・色も雰囲気もバッチリですな。
何がどうだかよく判らない?ムフッ....それが最高の出来映えなのですわ(笑)。
これはシリコン型を取ってFRPで4枚くらい複製の予定。まだまだかかるな....
ふぃ~、しかし寒の戻りで寒いのに忙しいですわい。忙しいって言うか慌ただしい....同時進行で市内某施設の小型の鳥形ロボの塗装リニューアルやらアレコレ。分身の術を習得したいところだ....トホホ。
やはりFRP型でいこうかなと....ちょっと外れるかどうか不安ですが....ん~....割り面増やしてなんとか。うん。

溶岩石のイメージ。まぁ、ちょっと画像では判り難いかなぁ?あまり雰囲気を重視すると危ないのも有りますので、落とし場所を模索しつつの制作進行。
しかも部分的に溶岩の赤い火を塗装だけで表現しようってんだから悩みは深いです.....が、そこは勢いで頑張ります!おうっ!

ギ岩パネル09の記事で主に紹介しました、別の小さなパネル。
石膏型からFRPを取り出した後の写真もちゃんと撮影しました(笑)。
サンプル(本物)の破片を事前に頂いていたので、並べて撮影してみました。まだ塗装もしてないのに・・・色も雰囲気もバッチリですな。
何がどうだかよく判らない?ムフッ....それが最高の出来映えなのですわ(笑)。
これはシリコン型を取ってFRPで4枚くらい複製の予定。まだまだかかるな....
ふぃ~、しかし寒の戻りで寒いのに忙しいですわい。忙しいって言うか慌ただしい....同時進行で市内某施設の小型の鳥形ロボの塗装リニューアルやらアレコレ。分身の術を習得したいところだ....トホホ。
キャラクター人形
ギ岩のチェック待ちの時間を利用して、別のお仕事を進めちゃいましょう。ってことで、FRP製のキャラクター人形を。いわゆるユルキャラですね(笑)。
今回は発泡スチロールで制作して、表面にFRPを処理して仕上げる事にします。
仕上がってきて姿が判るようになると、また.....画像とかお見せできなくなるので、今のうち?に作業過程をご紹介。

発泡スチロール板を利用してジグを作ります。これは正面図のライン。

側面にアルミテープをはります。ニクロム線のヒートカッターを当てても溶けないように。
これを2枚作って、発泡スチロールのブロックの両サイドに固定します。
で、ヒートカッターでアルミテープに沿う様にカット~~!

ほい、こんな感じ。

カットして切出したブロックを元の位地に戻して、今度は側面のジグ板を2枚作り、同様に切出します。

と、こんな感じ~~~!....既に何か可愛いぞ(笑)!

コロコロ~ん.....ヒートカッターでどんどん切出しますと安定感も何も無いっす。作業しにくいわ~。

ワイヤーブラシなどで表面ラインを仕上げてみます。
これが後ろ姿で、足や尻尾、目、眉毛、くちばし、羽、帽子など・・・と、別パーツで制作して行きます。そうです、鳥のキャラクターですね....って言うか既に顔まわりは出来てるけど、お見せ出来ません~~。
暖かくなってきたので作業中は少し汗ばむほどです。汗ばんで発泡スチロールの粉がまとわりついて不快指数も急上昇なのに加えて、気のはやい私は既に花粉症の症状が絶好調!まだ早いだろ~~~っ!今年はすごく飛ぶのだとか?......ふぃ~.....トホホ。
今回は発泡スチロールで制作して、表面にFRPを処理して仕上げる事にします。
仕上がってきて姿が判るようになると、また.....画像とかお見せできなくなるので、今のうち?に作業過程をご紹介。

発泡スチロール板を利用してジグを作ります。これは正面図のライン。

側面にアルミテープをはります。ニクロム線のヒートカッターを当てても溶けないように。
これを2枚作って、発泡スチロールのブロックの両サイドに固定します。
で、ヒートカッターでアルミテープに沿う様にカット~~!

ほい、こんな感じ。

カットして切出したブロックを元の位地に戻して、今度は側面のジグ板を2枚作り、同様に切出します。

と、こんな感じ~~~!....既に何か可愛いぞ(笑)!

コロコロ~ん.....ヒートカッターでどんどん切出しますと安定感も何も無いっす。作業しにくいわ~。

ワイヤーブラシなどで表面ラインを仕上げてみます。
これが後ろ姿で、足や尻尾、目、眉毛、くちばし、羽、帽子など・・・と、別パーツで制作して行きます。そうです、鳥のキャラクターですね....って言うか既に顔まわりは出来てるけど、お見せ出来ません~~。
暖かくなってきたので作業中は少し汗ばむほどです。汗ばんで発泡スチロールの粉がまとわりついて不快指数も急上昇なのに加えて、気のはやい私は既に花粉症の症状が絶好調!まだ早いだろ~~~っ!今年はすごく飛ぶのだとか?......ふぃ~.....トホホ。