studio MOON RABBIT -440ページ目

ギ岩パネル 14

諸々、納品の期日が重なってしまいまして、無謀なスケジュールをこなしておりましたので、ちょっと間があきましたが.....やっと落ち着いたので後追いになりますが制作日記もどんどん更新していきますねぇ~......いやしかし怒濤の日々だった.....しみじみ.....

今回は、メインの石灰岩や溶岩石のパネルと同時進行で進めてました別の小パネルの件でございます。粘土原形~石膏型~FRP加工~FRP原形まで書いてたと思うので、その後の流れをば。

$studio MOON RABBIT
表面のテクスチャーがめっちゃ粗いので、シリコン型をとります。
こんな感じで1回シリコンを塗ったところ。これが固まったら2回目、3回目と繰り返し塗り重ねて数ミリの厚みまでもっていきます。途中でガーゼをはりこんで破れ難くしたり。硬化時間待ちの長い意外と面倒くさい作業ですが....「壁立てて流し込めば良いじゃん?」とか言わないの。
まず「もったいない」でしょ?シリコンも高いのだから必要最低限の量で行いたいのと、薄くて強い方が複雑な形状は外しやすいってのもあります。めくれやすいからね。

$studio MOON RABBIT
シリコン型完成!
薄い膜状なのでシリコンだけでの形状維持は不可能。なので、石膏やFRPなどでバックアップ(シリコン型の外側に硬い何かを処理して形状維持させるって事ですね)します。今回はFRP。

$studio MOON RABBIT
これにFRPをはりこみまっする。
複製品は以前紹介しましたFRP原形の画像と全く同じなので割愛。また「もったいない」ので最初のFRP原形も製品として使って、3枚ほど複製。計4枚作りました。

$studio MOON RABBIT
塗装~~.....
なんだかなぁ~、繊維を混ぜ込んだようなモルタルを吹付け処理したような.....だけの色を再現しろって言われてもどうしたものか.....って感じでした(笑)。

$studio MOON RABBIT
最終的には凹凸の激しい現場の壁面に沿うようにカットしつつ擦り寄せ、それでも出来る隙間に樹脂パテを充填しつつテクスチャーを施して馴染ませます。
この後、現場でその継ぎ目の色を馴染ませて.....見た目に一体化させて完成しました~~!

完成詳細はお知らせ出来ませんが、このモルタル壁面から写真シールになめらかにつなげる役割だったのです。もう、最初からそれが無謀だ.....んが、結果はバッチリでした!有難うございますっ!

ギ岩パネル 13

なんだかんだでクッタクタではありますが、残業三昧で作業は着々と進行しております....はずです....多分....トホホ。

いよいよギ岩も本日塗装に突入。全体の画像はそろそろお見せ出来なくなりましたが、アップ画像でのご報告をば。
いかんせん、溶岩石の方はマグマを塗装で表現ってんだからねぇ~....と、寝不足かつ重度の花粉症の私は鼻水ダラダラで頭もボケボケのまま作業場へ!

$studio MOON RABBIT
今回の塗装はウレタンで着色し、フッ素系の3分艶クリアだか何だかで仕上げるというもの。まずは黒をベース色として塗布します。
それから、形状的に凹んでる部分を選んで白を塗布しまっする。マグマ部ですな。

$studio MOON RABBIT
ファイヤァ~~ッ!
ウレタン系の蛍光塗料にてマグマを再現っす。

$studio MOON RABBIT
再び黒で締め、表面にもう1色塗布したりなんだかんだやって....完成!おうっ!
良い感じじゃないですかぁ~~~。マグマっぽい。仕上げは3分艶のフッ素系クリアですな。3分艶有りの7分つや消しってことです。はい。

$studio MOON RABBIT
石灰岩の方の塗装の感じ。
濃い色(ベース色)、中間色、明るい色と、3色程度で仕上げてみました。
こちらも良い感じ。むふっ。

しかしまぁ~、さっきクリアを吹き付け塗装して帰宅しましたが、石灰岩と溶岩石各2枚づつの計4枚。1枚が2m程度なので1日で仕上げるのはしんどかった~~っす。先日の拷問口内炎の痛みも残る花粉症の最中。よく頑張りました。はい。そのご褒美?なのか....
今夜の深夜のスーパーはフィーバーじゃ!なんのこっちゃ!....そうです、惣菜やらお弁当やらにペタペタと憧れの「半額シール」様が!大量に!有り難や.....おかげさまで明日の夜まで贅沢出来ます。買いあさったった。
今夜はボリューム満点のトンカツに~ハンバーグに~唐揚げに~ポテトサラダに~漬け物に~キャベツびっちりに~~~で、お値段なんと179円!有難う!って、また深夜に寝る前に食い過ぎだわぁ~....贅沢贅沢。ゲップ.....

キャラクター人形 04

今回は足元パーツの合体をば。

$studio MOON RABBIT
このよぉ~な鉄パーツですな。

$studio MOON RABBIT
本体部は画像の様にへこませておいて、しっかりFRPもはりこんでおきますな。

$studio MOON RABBIT
ガシャァ~~ンッ!合体!
樹脂とタルク粉とガラス繊維のチョップなどを混ぜ込んだ樹脂パテにて隙間は充填しております。これに更に樹脂パテ少々を隙間や角部に塗ってからFRPではりこみ。サンドイッチ状で埋め込みます。ガッチガチです。

$studio MOON RABBIT
別に制作中のFRP製の台と、この様にボルトナットで固定出来るって仕様ですね。


FRPになった本体の表面をグラインダーのサンダー等でガラス繊維の重なりムラの凹凸を削ります。粉っぽいやらグラインダーも重いので長時間握ってると手が....
で、ある程度なめらかになった表面に樹脂とタルク粉などをませ込んだトロっとした感じのものを塗りまっする。表面の硬度を増すのとパテ作業を兼ねるものですね。ここまでは既に終了。
更にその表面に板金パテ(ポリパテですね、若干目が粗くて厚盛りできます)をゴムベラなどで表面ラインの凹凸を意識しつつ、気泡も埋めつつ、全体に処理します。はい。これを先ほどまでやってて、途中で今夜の作業を終了としました。

記事を分けるのも面倒くさいのでこのままダラダラ独り言モードになります。制作日記関係無いので読まないで良いです(笑)。
流石にしばらく残業三昧で.....って、それは慣れっこだとしても、寒いやら、重度の花粉症やら、食事の節約し過ぎ?て栄養が偏ってるやら、なのに相変わらず大量の晩酌と喫煙は止めないやら、東北から関東にかけ日本のこの有様を連日見るにつけ......自覚症状は無くても私も....けっこう疲れてるかも(笑)っ!
と、痛感しましたのも、先日忙しく作業中に作業場で昼食を食べてた時の事です。時間も惜しいのでトップバリュの88円カップ麺と自炊したごはんと昨夜仕入れた半額コロッケとか.....せつないな....をかきこんでたら、熱々カップ麺で火傷したのか、ちょっと上顎の奥の喉の方がチクッってしたのですね.....ま、気にせずそのまま一気にかきこんで、さぁ、作業に戻ろうかと思いましたら.....

やはりちょっとさっきチクってしたとここに違和感が.....舌で探ってみるとプクって膨らんでる感じ....あぁ~、口内炎になったかぁ~.....と、普段なら何も気にしない出来事なのですが、今回はそうはいかなかった!

出来た場所が悪い。悪すぎる。まぁ、判りやすく言うと.....「吐こう」と思った時に指突っ込んでいじったりするじゃん?その付近だって事。しかもみるみる膨らんで大きいの~~~!痛みは当然あるものの、そのものの痛みは全然問題無いのですが、唾を飲み込んだりは出来ない!吐きそうになるわ!口がとじれない!今食べたばかりなのにもったいない!....数分パニックに!

だってさぁ~、救急車じゃないだろうとか....だって電話してもしゃべれないからねまず。うん。息は出来るし.....しかし吐きそうだわ.....しばらく作業場の流し場で涙目で嘔吐いてたりしたら、追い討ち攻撃がっ!.....お腹痛いぞ.....こんな時でも生理現象はやむ終えない。こんな時にお通じの時間だ!グハッ!どうする俺っ!.....よだれダラダラだぞ!この姿を誰かに見られると変質者か重傷の危機の人に映るぞ!.....後者が正解だと思うが、まぁ変質者っぽいかな。だのに、作業場建物内にはトイレはなく、一旦外に出て別の建物まで歩いて行って使用させてもらっているので.....ふぃ~.....
マスクを着用して大量のよだれをかくしつつ、極めて冷静を装っての外出です。しかもトイレにダッシュしたいのもおさえつつ.....ようやくトイレにたどりついても、鍵は壊れててかからないわ雪が降るほど寒いわマスクを含めてよだれまみれだわでもう.....まだまだありますが、明日も早いのでこの辺で。

これは流石に医者嫌いで、大人になってからは親しらずを抜きに歯医者さんに行った....これもトラウマだが......くらいの私も「病院にいかねば!」と。だって口内は大パニック中で、大量のよだれが排出されているものの、口を開けっ放しなので上顎はカサカサに乾燥。何も飲めない、煙草も吸えない、飯も食えない.....って言うか「しゃべれない」.....のに、作業を進める私.....日本人だわ。

で、夕方には作業場に人が来るので、それまでにどうにもならないなら病院に行こうと思いつつ作業してたら、少し楽になって口を閉じれた。ってか、ちょっと作業的にFRP型から粘土が剥がれ難いという状態だったのでイラっとしてて自分の症状を忘れてたりしたましたら.....ふぃ~......やっとはじけました~~~~。相当大きく膨らんでくれた口内炎でしたが、もう2度とその場所には出来てきれるな!
はじけて出血しつつ、まず私がやった事はしゃべれる事の確認と、煙草で一服っす......ふぃ~.....つまらない話でした.....トホホ。

頑張ろうっ!おうっ!

この度の超大震災は.......言葉になりません。

諸々考えた上で、自分なりにもう少し頑張って、日常を可能な限り続けようと思いましたので、ブログも更新させて頂きました。

どうあれ日本を.......こりゃぁあ大袈裟だけども......止めないぞ!

キャラクター人形 03

ギ岩パネルと同時作業につき、後回しっぽくなってますが....(笑)。進めてますよ~。

$studio MOON RABBIT

$studio MOON RABBIT
こまかい細部パーツを硬質ウレタン材などで造作し、石膏型をとり、FRP加工してたり、本体の発泡スチロール表面にも発泡スチロールを溶かさない樹脂でガラスマットをはりこんでFRP加工などなど。

強度的にも足は鉄パーツになってしまったので、そのパーツをしっかり本体に固定する為の加工をさっきやって、帰宅しました~~.....ひどい花粉症なのに連日の深夜残業は諸々しんどいねぇ~(笑)。
ギ岩パネルの方も最後のFRP型まで完成させました。これはまた別件で書きますかねぇ~。疲れた~。