キャラクター人形
ギ岩のチェック待ちの時間を利用して、別のお仕事を進めちゃいましょう。ってことで、FRP製のキャラクター人形を。いわゆるユルキャラですね(笑)。
今回は発泡スチロールで制作して、表面にFRPを処理して仕上げる事にします。
仕上がってきて姿が判るようになると、また.....画像とかお見せできなくなるので、今のうち?に作業過程をご紹介。

発泡スチロール板を利用してジグを作ります。これは正面図のライン。

側面にアルミテープをはります。ニクロム線のヒートカッターを当てても溶けないように。
これを2枚作って、発泡スチロールのブロックの両サイドに固定します。
で、ヒートカッターでアルミテープに沿う様にカット~~!

ほい、こんな感じ。

カットして切出したブロックを元の位地に戻して、今度は側面のジグ板を2枚作り、同様に切出します。

と、こんな感じ~~~!....既に何か可愛いぞ(笑)!

コロコロ~ん.....ヒートカッターでどんどん切出しますと安定感も何も無いっす。作業しにくいわ~。

ワイヤーブラシなどで表面ラインを仕上げてみます。
これが後ろ姿で、足や尻尾、目、眉毛、くちばし、羽、帽子など・・・と、別パーツで制作して行きます。そうです、鳥のキャラクターですね....って言うか既に顔まわりは出来てるけど、お見せ出来ません~~。
暖かくなってきたので作業中は少し汗ばむほどです。汗ばんで発泡スチロールの粉がまとわりついて不快指数も急上昇なのに加えて、気のはやい私は既に花粉症の症状が絶好調!まだ早いだろ~~~っ!今年はすごく飛ぶのだとか?......ふぃ~.....トホホ。
今回は発泡スチロールで制作して、表面にFRPを処理して仕上げる事にします。
仕上がってきて姿が判るようになると、また.....画像とかお見せできなくなるので、今のうち?に作業過程をご紹介。

発泡スチロール板を利用してジグを作ります。これは正面図のライン。

側面にアルミテープをはります。ニクロム線のヒートカッターを当てても溶けないように。
これを2枚作って、発泡スチロールのブロックの両サイドに固定します。
で、ヒートカッターでアルミテープに沿う様にカット~~!

ほい、こんな感じ。

カットして切出したブロックを元の位地に戻して、今度は側面のジグ板を2枚作り、同様に切出します。

と、こんな感じ~~~!....既に何か可愛いぞ(笑)!

コロコロ~ん.....ヒートカッターでどんどん切出しますと安定感も何も無いっす。作業しにくいわ~。

ワイヤーブラシなどで表面ラインを仕上げてみます。
これが後ろ姿で、足や尻尾、目、眉毛、くちばし、羽、帽子など・・・と、別パーツで制作して行きます。そうです、鳥のキャラクターですね....って言うか既に顔まわりは出来てるけど、お見せ出来ません~~。
暖かくなってきたので作業中は少し汗ばむほどです。汗ばんで発泡スチロールの粉がまとわりついて不快指数も急上昇なのに加えて、気のはやい私は既に花粉症の症状が絶好調!まだ早いだろ~~~っ!今年はすごく飛ぶのだとか?......ふぃ~.....トホホ。