↑初めての方は「リンク集」から読んでね~

 

▼本文の前に・・
右差し摂食障害ブログ村

右差し過食症・過食嘔吐ブログ村

右差し摂食障害ブログランキング

 

 

ステップあやです。

 

あっという間に6月で

あっという間に週末が来るね、

 

この調子だと、あっという間に今年も終わってしまいそう。

 
 
🔻今日の記事の前にお知らせ
 
※個人セッションの通話セッションの単発、今月から「初回」の方もお申込の門を開きます。
 
 
 
さて、今日は久々に
ダイエットの話題。
 
 
私ね、一応ダイエットの本書いてるの。
 
といっても、
 
 
 
食欲を否定して
食欲は我慢で対処して
 
糖質ダメとか
脂質ダメとかって
栄養素にバッテンつけて我慢したり
 
摂取カロリーはできる限り減らして、出来る限り運動して消費カロリーを増やすためにしんどく生きるとか
 
拒食ダイエットことじゃなくて
 
 
一言でいうと
 
体の声を聞いて
体が食べたい時は食べる、
食べたくない時は食べない
 
って言ってるんだ。
 
でもその意味は、
 
摂食障害の病気が
〇〇は太るから
これ以上食べると太るから
食べるの怖いから食べたくない
 
‥っていってる病気の声に従うって意味じゃないよ💦
 
それは、体じゃなくて頭の声だしね💦
 
 
そして、
過食がある人は、
 
過食しちゃったから今日はもう食べないとか、翌日は野菜だけ、、とかしないで
 
食事の時間が来たら
食べられるだけ食べること、
もリハビリ期のひとつ。
 
 
 
過食がないひとも
 
体の声を聞くって
健康な体と脳があってこそ
その声を聞き取ることができるわけなので
 
 
「体が食べたくなくても」
 
食べるべきものを
食べるべき量(以上)
食べる
 
できるだけ、色々な食べ物の
味と栄養を体と脳に体験させて
 
食体験の幅を広げていく
 
ということを心掛けて
 
体の声自体を正常に戻すための
「食欲のリハビリ期」も必要になります。
 
 
 
食体験の幅を広げるの意味もね、
 
お菓子や菓子パン一杯食べようって意味じゃなくて
(食べてはいけないもの、ではないけれど)
 
 
・美味しくて
・かつ体が喜ぶ食べ栄養が豊富で
・自然な食べもの
 
から、いつも選んでこなかったものでも「食卓に取り入れる」ことはだいじだよ、って書いてきている。
 
 
食べる習慣がないものは脳もそれを求めるようにならないから
 
あまり好きではなくても
好きな食べ方探してみると
美味しく食卓に取り入れられるもの、結構あると思うよ
 
 
発酵食品についても
こんな記事を書いたけど
「おいしくて、かつ、体が喜ぶもの」の選択肢の一つ、
 
くらいに考えて、とりいれてみてね。
 
 
どんなに体に良いものでも、
それ以外は絶対ダメって禁止したり
毎日絶対それ食べないダメって絶対のルールにしてしまうと
 
毎日ストレスになりすぎて
ストレスホルモン増えすぎて
痩せるどころか太りやすくなっちゃうからね💦
 
 
🔻参考記事
 
 
これはその2だけど、興味のある方はその1から読んでみるといいかも。
 
 
そして、
 
体の声を聞いて食べるダイエットっていっても、
 
摂食脳が思い描く”痩せた体”になるって意味じゃなくて、、こういうことだよ。
 
⇩⇩
 
 
 
どなたかの気づきになりますように✨
 
 
 
今日も読んでくれてありがとう。みなさんの応援クリックが更新の励みになります。
 ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 過食症・過食嘔吐へ

 

 
💕ブログ更新のお知らせプッシュ機能で受信➡こちら

フォローしてね

 

 


個人セッションmenu

通話セッションor文字セッション
 
 
 

★LINEでご案内希望の方はこちら→Add Friend

★Eメールでお知らせ希望の方はこちら⇒★

*このブログはリンクフリー(無許可でリンクをはってもOK)です