余計な一言、つい言っちゃいませんか?
最近「言わないでいいことは言わないでいよう」と思ったエピソードがあるのでシェアします
このルイヴィトンノート本当にかわいい♡春にぴったりな淡色レインボー。
お仕事で、複数のはじめましての方にメールを送る機会がありました。
その中のやりとりの一つに、なんだかとっても上から目線に感じる内容のメールがあったのです。
こちらの言い分もあるので、メールに書いては消し、書いては消し。と繰り返したのですが、
どう書いてもモヤモヤしそうだったので、ぐっとこらえて、特に反論はせず返信したのです。
でもね、事あるごとにそのメールの内容があたまにちらつくのです。
あー、思い出すたびにイライラするわ。
じわじわ腹立つ、、!!!
とノートに書きました。
全体的に上から目線に感じたのだけど、
特にイライラしたポイント
それは、
〇〇の知識がない素人が作ったものだとしか思えない
っていう一言。
そのメールの返信は「はい」、「いいえ」で答えられたのです。
イライラしたのは、その「いいえ」に対する補足でした。
はじめましてだよ?
批評は今必要あるの?
それは私が作ったわけではなく、私からするとベテランの人が作ったものでした。
この、まるで、「返信した側がプロ、私たちが素人」みたいな言葉にとーーってもイライラしていたのでした。
このイライラをノートにひと通り書いたら、少し落ち着いたのでいったんそこでノートは終了。
という気持ちがわいてきたのです。
そこでもう一度ノートを開きました。
そしたら、
私は余計な一言を言いたくなったら、なぜそれを言いたいのかをちゃんと自分に聞いて、
言わないといけないこと、と、言わなくていいことを見極めたい。
一時の感情で言わなくてもいいことを言わない人でいようと思ったのです。
でも
同じ状況ではないにしても、私もやっちゃうことあるなーって。
例えば。
私は主人に何か欲しいものある?って聞かれて、
ストックがなくなりかけているものを頼んだりするんだけど、
よく書い忘れてきます。
もう慣れたので、ほとんど怒ることはなんだけど、さすがに「じゃあ次にお願いね」を3回くらい繰り返されると、イラッとします。
そのときにさ、
「また?」
とか言いたくなる(そして言ってしまう)
この一言って、言わなくてもいい言葉だと思うんですよね。
伝えたいのは、次は必ず買ってきて欲しいということ。
責めたいんだけどさ。
責めても私にも主人にもいいことないからさ。
言わないでいいことは、相手に言わない私でいよう、と思った出来事でした。
👇ご質問はこちらから♡
何でも受け付けています。
ラインIDからでも検索できます。
ID:@562xluwk
👇こちらも読んでね