本やセミナーでの学びを深めるためにやること



それは、

読みっぱなしにしない

学びっぱなしにしない


ということです。



これ、よく言われることだと思います✨

でもちゃんとやってますか?



私はよく学びっぱなしにしていました。




読んだ後、聴いた後はテンションが高まり、


よし!理解した!やるぞ!

 

なんて思っているんだけど、

結局全然やらない



しかも今思うと、そもそも行動すること以前に、

全然知識が定着していなかったのです。



つまり一度学んだだけで、

理解した気になっていたということです。



かわいいインクを書いました♡



人から言われると、それ知ってる!となるにしても



じゃあ、セミナーの内容まとめて教えてと言われると途端に出来なくなる。



これは理解出来てないのと一緒ですね。



学んでいないと同じことです



真顔真顔真顔




数学で例えてみます。




公式があって解く問題があるとします。


公式は何度も目にしていて、知ってはいるけど、

それを使って問題を解けるかどうかは別問題じゃありませんか?



数学は使うとこまでみんな勉強してるから解けるけど、



公式これです!



だけでできるわけないですよね。デレデレ



そもそもまずは公式覚えることが大前提



色は淡いブルー。


学んだ時間よりも、復習にかける時間を確保しましょう照れ




私は最近、ノートで復習するのと、ブログでアウトプットするこの2軸で定着を図っています♡



一緒に楽しく学んでいきましょうぽってり苺


 

👇ご質問はこちらから♡

何でも受け付けています。

 

 

ラインIDからでも検索できます。

ID:@562xluwk

 

 

 

👇2020年2月人気のTOP5の記事はこちら

1私は無駄なことをしているのか?♡

 

2お気に入りのもので日常を囲む♡

 

3成功する人は頻繁に「書いて」いる♡

 

4一瞬で幸せになれる魔法♡

 

5醜い感情もノートに書いてる?♡設定変更ワークショップレポ⑥

 

 

👇こちらも読んでね

ダイヤモンドリッツカールトンへ連れて行ってくれたのは私の男性性♡

 

ダイヤモンド時間がない!やりたいことをやるためには?

 

ダイヤモンドやりたいことをやる時間がない!もう一つの大切なこと♡

 

ダイヤモンドパリも日常もフレンチも焼き鳥も♡