ノートになかなか本音が書けないとき徐々に本題に入るといいよ♡ということを前のブログでかきました。

 

 

なんか女性脳の仕組みとして合理的な理由があったんだよなぁ・・



ということを思い出して

ひっぱりだしてきました!

 

 

こちらの本です♡

 



 

 

 


 

「女はなぜ、寄り道をするのか」という見出しの部分があります。

 

 

 

p120

女性の話は、とにかく本題からそれる。

女性が買い物をするとき、目的の売り場に行く前に別のものを見たりする。

 

フライパンを買いにきたのに、小物売り場に寄って化粧ポーチを手に取ってみたり、靴売り場でパンプスを履いてみたり・・・・。

 

 

 

わ、わ、

わかりみが深い。



 

真顔ゲッソリゲッソリ滝汗

  



まさしく、やります。

 

 

 

先日ルイヴィトンに夢色ノートを買いに行った時、「ノートを買う!」って決めていたのに

 

 

いざお店にいったら、スカーフをみたり財布をみたり。


ノートを見てからでもいいのに、まずはノートのところには行かず他のところから。



真顔真顔真顔

 

 

もちろんノート以外に買う気はないのです。


 

買うと決めた時しか入れない場所だから、せっかくの機会だしお店の中見ておこ〜という思考があったと思っていたのですが、

 

 

なんと女性脳としての合理的な理由もあったらしい。

 

 


p121

本題に入る前に寄り道をして、神経線維に電気信号を流す練習をしているのである。

〜〜

 

女たちの行動が、無駄が多くて、非合理的に見えるとしても、それこそが、女性脳にとっての最短距離、すなわち合理的な行動だったりするのである。

 

 

 

 

女性はものごとを決めるときに直感を使うことが多いのですが、


直感を使うときの神経繊維が長いため、電気信号が流れにくのだそう。




流れやすくするために、寄り道でウォーミングアップしているのです。

 





 

私たちの脳機能ってすごい。

 

無意識に意味のある行動をしている。

 

 

 

 

ノートを書くのも同じ。

 

いきなりノートに本題を書くより、

最初にたわいのないことを書いて脳をウォーンミングアップして、



脳の特性を活かすのだ♡

 

 

 

シール貼ったり、ペンの色に悩んだり、これも大事なウォーミングアップなんだな♡

 

 

 

 

 

👇ご質問はこちらから♡

何でも受け付けています。

 

 

ラインIDからでも検索できます。

ID:@562xluwk

 

 

 

👇2020年3月人気のTOP5の記事はこちら

1学びを無駄にする行為♡

 

2これをやったら本末転倒!

 

3感謝の先取り書き方のコツ3選♡ベストな3月にしよう

 

4好きを知るためのファーストステップ♡

 

5色々なノートを使うことで気づいたこと♡

 

 

👇こちらも読んでね

ダイヤモンド私は無駄なことをしているのか?♡

ダイヤモンドお気に入りのもので日常を囲む♡

ダイヤモンド成功する人は頻繁に「書いて」いる♡

ダイヤモンド一瞬で幸せになれる魔法♡

ダイヤモンドリッツカールトンへ連れて行ってくれたのは私の男性性♡

ダイヤモンド時間がない!やりたいことをやるためには?

ダイヤモンドやりたいことをやる時間がない!もう一つの大切なこと♡

ダイヤモンドパリも日常もフレンチも焼き鳥も♡